facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • みんと ★
  • 2020/05/24(日) 01:25:09
住宅の固定資産税の負担が2021年度から重くなる。総務省は建築資材などの上昇を踏まえ、税額の基準になる住宅の資産価値をより高く見積もる方針だ。東京23区内の約57平方メートルの新築マンションでは年間の税額が約5千円増える。政府が新型コロナウイルスの影響に配慮し、個人への給付金など生活支援策を打ち出すなかでも、負担増が避けられない例が現れてきた。

日本経済新聞 2020年5月23日 23:07
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59502190T20C20A5EA1000/

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:45:05
創価の会館に固定資産税かけたらいくらになるのか
公表してからにしてくれ
創価の施設なんて一般人は入れないのに公益性なんかあるのか?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:45:08
>>109
古いのは土地の価値だけで課税してるから

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:45:18
>>162
まあそんなとこだわな。
主要因は公務員へのばら撒きなんだから

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:45:18
ホームレスジャップランド

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:45:28
>>170
いやだから木造も一律で価値上がるとかおかしいでしょって話
劣化してるんだから

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:45:28
>>158
開発デベが日本人じゃねえからヤ93が地上げして
デベが自民に献金してんだよ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:45:29
>>173
柴咲なんたらとかも誰かに唆されないと動く事ないからな

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:45:35
衣食住までコストがばかりしている高いのになあ。特に田舎なんて関係無いだろ。
都市部は只でさえ高い。

まあ大家としては、どうせ賃貸は家賃に転嫁すればいいだけ。
賃貸組は最悪だな。
資材の価格が上がった?!
建築資材としての"機能や性能"は変わりねえだろ。なんで上げるんだよって話。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:45:39
>>133
消費税戻せとか騒いでるでしょすでに
それに野党に文句言ってどうする

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:45:41
>>172
買い手がいない。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:45:42
ふ〜ん、じゃあ家賃安いところへ行くわ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:45:44
>>169
無意味なのになんで他の案件では騒ぐんだよ?
いつもムリがあるんだよおまえらの言い訳は

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:45:49
固定資産って全て公務員給与の財源だよ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:45:56
土地家屋処分して、ナマポ暮らしすべき・・・
今まで支払った全ての税金分を取り返すんだよ!

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:46:02
ざまみろパヨクw
調子のるからだw

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:46:02
>>127
農園だらけの所に駅が出来て、地価が爆上げ
これを相続した
家が敷地ど真ん中にあるから、取り壊して建て直すか悩んだ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:46:10
>>1
不景気に増税?
馬鹿だろ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:46:11
これ指示したやつ、決定したやつ、賛同したやつ、全員をぶっ殺すべきだと思う
少なくとも名前を出して住所と家族の情報を完全公開すべきだわ

一般国民が物理的に攻撃できない連中が搾取するのはおかしいわ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:46:16
>>1

日経の記者なんだからもう少しちゃんと仕事しろよ
建物なら減価償却するから普通に考えて税金は下がるだろ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:46:17
増税対策はえーー

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:46:24
>>176
現実的には物件全く売れないから、下げるしか無くなるんだよ
現在だけでも新築住戸販売なんて壊滅状態だよ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:46:28
>>192
引っ越し代がかかる

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:46:30
固定資産って地方公務員の給与の財源

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:46:36
消費税20%きそう

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:46:38
官僚ブッ潰す党を結党しよう!
もう我慢の限界だ!
官僚をブッ壊す!

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:46:43
コロナで他国は税金なしくしてるのに日本は逆に上げるとか流石すぎる

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:46:45
>>121
ふむ、新築優遇辞めるんじゃなくて標準税率上げるのかな?
記事が有料だから先見えねぇけどまぁ資産価値あがってるから仕方ねぇかな

コロナ前の価格から出してるだろうし

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:46:48
まだ生活の立て直しもロクにできてない人も多いだろうに、
そんな折に増税の話とはな。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:46:51
意味ないやん

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:10
>>194
固定資産税と住民税はそうだね
他は特別会計でやってるからね
一般会計に入るのは殆んど公務員の給与

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:11
>>189
金の価値が下がったんだから元の価値分取るには上げるしかないだろ
自分で答え言うとるがな

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:12
実家暮らしか賃貸の人は関係ないだろ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:21
>>1
ころなで、中小企業の固定資産税は減税するのにな。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:22
ボーナスの支給額が123万くらい
所得税やら年金やらで34万くらいひかれて90万
実際に使うと消費税で9万円くらいひかれて80万


123万もらって実際に使えるのは80万



なめてんの?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:22
ワイは古い中古マンションを3部屋持ってるけどどのくらい上がるんかね。
1部屋は築30年16平米鉄筋コンクリワンルーム
1部屋は築30年43平米鉄筋コンクリ1LDK
1部屋は築40年27平米鉄筋コンクリワンルーム

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:27
古いマンションで6万ちょっとなんだけど
あまり変わらないで欲しいですね

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:30
まず政治家の歳費5割カットと公務員の給料を3割カットしろ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:32
>>147
地方と都心じゃ違うんじゃね?
記事の先見えねぇからわからんわ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:34
自民党のおかげでコロナを防げたんだから国民は国に還元すべき
世界に笑われるぞパヨク

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:35
消費税もあげていいよ
困ってるときに10万円ありがとう

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:38
ほんとどうしようもねえな

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:39
あの手この手で資産を切り崩してくるなあ
三代どころか二代もたなくなりそう

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:41
まず宗教法人のお布施に課税すればいいんですよ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:41
>>4
これな

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:48
青梅にセカンドハウス買ったんだが、500万で一戸建てが買えて満足。
車があればオフィスまで1時間だしねえ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:50
リモートワーク中心になるから田舎に引っ越せば良い

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:53
>>5
おまえは毟られる側の人間
生まれた時から一度も人の上に立ったことないだろ?
死ぬまでそうだぞ

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:55
いつでも、好きなときに好きなだけ増税できます。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:47:55
>>186
経年劣化の係数もかかってる
ベースとなる金額があがる

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:48:13
固定資産の使い道は、地方公務員の給与と退職金に充てられている。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2020/05/24(日) 01:48:15
>>178
文化的価値があるものを除いて
日本人がすんでいるような小汚い一般住宅に価値はない
欧米は古い住宅に価値を見出すが

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード