facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2019/12/05 08:12:45
 日本列島各地で地震が頻発している。3日には茨城県南部を震源とする震度4、岩手県沖や沖縄県の西表島付近でも震度3の地震があった。近い将来の発生が懸念される南海トラフ巨大地震や首都直下地震に関心が高まっているが、専門家は列島周辺のプレートの動きに懸念を示す。



 NHKで連日、首都直下地震の特集番組が放送されるなか、関東での揺れにヒヤリとした人も多かったのではないか。

 3日午前に栃木県と群馬県で震度4を記録した地震の震源地は茨城県南部で、震源の深さは約60キロ、地震の規模はマグニチュード(M)4・7と推定されている。

 同日朝には沖縄県の西表島付近、岩手県沖でも震度3の地震があった。

 「地震が起きやすくなっている」と注意喚起するのは、夕刊フジで「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」(毎週木曜)を連載する武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏。茨城の地震について「フィリピン海プレートが潜り込んでいる先端部分が起こしたものだ。(プレートの)東の端は茨城県にかかっており、その活動の一環だと考えられる」と解説する。

 日本列島の南側にあるフィリピン海プレートは、M8〜9級の南海トラフ地震を引き起こす可能性が指摘されているが、「首都直下地震も同じ原因で発生するとも考えられる」と話すのは、立命館大学環太平洋文明研究センター教授の高橋学氏。

 高橋氏によると、フィリピン海プレートが作用して首都直下地震を発生させるメカニズムは2種類あるという。

 1つは相模トラフ周辺でフィリピン海プレートが潜り込み、北米プレートが跳ね上がることによって起きるもの。この場合、「5秒周期の揺れで、広域に震度6程度になる。1923年の関東大震災に近い地震だ。東京湾で津波をともなう可能性もあり、埋め立て地や地下街などは危険だ」と高橋氏は予測する。

 もう1つは、北米プレートがフィリピン海プレートに圧縮されて起こるもの。「狭い範囲だが震度6強から7になる。一般住宅が倒壊したり、オフィスビルの棚が倒れたり、コピー機が動いて挟まれるなどの被害も想定しうる」という。

 高橋氏はこのほか、「活断層が動くこともあれば、従来知られていない断層が動くこともありうる。東京23区内で起こる可能性もある」と警戒を呼びかける。

 茨城県や千葉県など関東の東端からフィリピンまでを射程に入れた「スーパー南海地震」の概念を提唱する高橋氏は、西日本で火山活動が活発化しているとして「フィリピン海プレートの南側の動きが盛んだ」とみる。今回の西表島の地震も想定域に含まれるという。

 各地で気を抜けない状況だ。

https://www.zakzak.co.jp/images/news/191204/dom1912040010-p1.jpg
https://www.zakzak.co.jp/images/news/191204/dom1912040010-p2.jpg

2019.12.4 夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/191204/dom1912040010-n1.html

関連スレ
【地震】関東北部で地震相次ぐ 震度3以上5回(震度4が3回)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575500059/

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:11:18.19
早期リタイヤして東京を脱出したよ。今は田舎だけど近くにデータセンターが林立してるから地盤は悪くないんだろうな。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:11:18.67
オリンピックあるんですけど

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:11:19.38
>>418
中国やロシア、北朝鮮は、太平洋に出られる土地が手に入るなら
荒野でもいいんじゃないかな。
復興させる必要ないし。
被災者?中国なら埋めてお終いでしょ。
チベット、ウイグルでも非難されてるが、なにか変わったか?

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:11:24.01
20年くらい前、◯◯日に地震が来るからマジ東京に居ない方が良い、という話がかなりまことしやかに言われたことがあった

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:11:32.60
大地震来る来る30年も聞き続けてる気がする

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:11:43.27
2011年の地震より大きいのが来て日本列島がえぐられるとか

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:11:50.44
政治も経済も行き詰ったからリセットは必要かもな
創造の前には破壊があるものだ
まあもうやり直す力も無いか

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:11:50.83
>>206
何故に?
インフラ死んだら人口過密になってる東京なんて阿鼻叫喚だろ

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:12:13.00
大震災を乗り越えて東京オリンピックがついに開催されました!みたいな事になるのかな?

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:12:18.74
安倍「やれ」


ちきゅう号「はい」プレートガガガガガガガガガガガガ

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:12:44.35
地震の群発、虹色の雲、イワシの大量死
個々の現象は大した事ないが同時に起こりすぎてる。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:12:49.82
都会に集まった若者が死に、田舎に残った老人が生き残る
いいかげん一極集中をやめないと大変なことになるな

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2019/12/05 10:13:02
>>480
youtubeで実況してくれw
愛知から見物させてもらうわ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2019/12/05 10:13:26
南海トラフ地震が発生したのは
江戸幕府が開かれた次の年
その次は赤穂浪士が討ち入りした五年後で、これ以降は南海トラフ地震の発生が無い
その次はペリーが来航した翌年で東海地震と東南海地震が同時に発生し36時間後に南海地震が発生
その次は終戦の前年に東南海地震が発生し、終戦の翌年に南海地震が発生

周期から見ればまだ発生しない
実は後20年は起きないと研究者は見ている

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2019/12/05 10:14:06
たらればw

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2019/12/05 10:14:09
首都直下型も南海トラフもどっちもいつかはくる
地球の地殻が動く限り地震は絶対に来る
それならばそれに対応していく以外に方法はない

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2019/12/05 10:14:17
>>2
俺は30年近く前から武蔵小杉に住んでるんだけど
ここ数年でタワマンできてつい最近タワマンに引っ越してきた人らに
あきらかに見下されてる感がある
外部からはうんこ呼ばわりで、タワマン住民からも下級民のように見られ
長年の武蔵小杉住民はタワマンに憤慨ですよ!
糞害に憤慨

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2019/12/05 10:14:19
万が一予知出来たとしても発表できないわな

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:14:36.00
>>475
相模トラフ地震と首都直下地震の区別がついてないのはあなたの事じゃなくて
そういう人が多いからそれも指摘しようって言ってるだけ!

後は貞観地震の9年後の関東での大地震に相模トラフが動いた説を唱えてる
研究者がいるらしいからそれを踏まえて早まるかもって可能性を言ってるだけだよ!

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:14:36.74
東京直下きても義援金集まらなさそう
南青山とか麻布とかが東京のイメージ最悪にしたからね

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:15:07.42
>>523
パニックになるから、NHKにやんわりと伝えさせてるんじゃないのかな。
北海道の地震の時もそんな感じだった。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:15:07.57
>>396
経済的に日本は吹っ飛ぶがな。
株価大暴落でバブル崩壊以上の経済状況に陥ると思われ。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:15:22.61
>>3
頭モヒカンにして
トゲトゲ棍棒とトゲトゲ肩パッドを買いに行く
バギーに乗りたいから免許取るために教習所に行かないと
あと、体ムキムキにするためにスポーツジムも予約しておこう

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:15:53.38
>>522
最後のダジャレが言いたかったんですよね(´・ω・`)

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:16:02.86
>>526
北海道の地震前になにかやってたか?

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:16:17.55
切迫してたらオリンピックも万博もやらない

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2019/12/05 10:16:38
>>530
4日前にメガクエイクとかなんとかって地震関連の特番

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2019/12/05 10:16:44
しかし昨日の夜めちゃ寒かったけど
今日はめちゃ天気いいな
油断禁物だけど油断するよなw

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2019/12/05 10:17:06
東日本大震災、熊本地震、北海道胆振東部地震
これらを何時来るか前もって予測して発表していた人がいたら
その人に次の予測を聞くべき、しかし実際にはそんな人はいない

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2019/12/05 10:17:15
>>531
切迫しててもわからないw

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2019/12/05 10:17:19
>>1
この寒空の下インフラが壊滅し、水道電気ガスが止まり食料の供給がストップ
交通網も完全に停止した1400万人の東京
何が起こっても不思議ではないな

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2019/12/05 10:17:23
>>532
ありがとう知らなかった

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2019/12/05 10:17:40
>>528
それは正解かも。
半年分の食料も追加で。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:18:08.51
地震があったらすぐにお知らせしてくれるクロームアプリを入れてるんだけど、最近は特に地震が多いね。
やっぱ冬はプレート動く時期なのかしらん

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:18:18.66
>>527
一時的にな
しかし復興需要ですぐに盛り返す

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:18:47.17
>>475
3.11で日本海溝に沿ったプレートが北から順に茨城までは動いたけどここで止まって、房総沖では動かなかったらしい。
なので、3.11により房総沖や関東では通常よりも歪がたまってる状態だから、200年周期が早まってるといわれると、ありうるかもと思う。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:18:56.71
>>531
オリンピックは大丈夫だろうけど、大阪万博はどうかな?

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:18:57.83
謎の拳法も覚えとかないと、モヒカン世界の底辺やで

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:19:12.04
阪神の頃より外国人めちゃくちゃ増えてるやろ
略奪暴徒半端ない地獄になるぞ
バイオレンスジャックの世界

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:19:29.44
山本太郎総理いったんすればいい

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:19:41.58
>>3
むしろトンキンは壊滅した方が良い
日本の癌だろ

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:19:54.81
トンキン大震災マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:19:55.70
人工地震起こして東京五輪中止にするって合図だねこれ
この時期にNHKが震災特集なんておかしいと思った
気を付けないと

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:19:59.97
南海トラフも相模トラフも
周期がどんどん短くなってるように思えるんだよね
それが気がかり

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:20:00.97
んHKのMEGAクエイクシリーズってほんと警告だよな
第一シリーズ→東日本
第二シリーズ→熊本
第三シリーズ→北海道
いま→?

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:20:07.39
>>527
じゃ、空売り入れとく?

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:20:31.99
>>550
偶然と思えんよね

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:20:35.44
ここだけの話、通勤で急ごうと混んでいる急行や快速に乗ってるひとは
地震による少しの脱線で圧死するよw
圧死しなくても何時間も停止していたら隣の人が漏らしても逃げ場なしw
すいてる各駅停車の方が安全w

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:20:53.74
未知の断層wwww

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2019/12/05 10:20:57
とりあえず相模トラフの巨大地震をラスボスとして想定して考えると・・・

東京か神奈川か千葉か茨城か分からないけどこの辺りでM7の地震が
起こったらいよいよ南関東も地震の活動期に入ったと認識すべきだよね?

それから何十年か地震が活発化してファイナルで相模トラフの巨大地震と
この基本パターンで考えておくのがベストではないけどベターかな?

つまり南関東のM7クラスの大地震はそれで終わりではなく始まりのゴングが
鳴ったと解釈しなきゃいけないよね?

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2019/12/05 10:21:04
>>36
なおみちゃん好き♡

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード