facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2019/12/05 08:01:49
朝起きると車のフロントガラスがバリバリに凍っていた...!

そんな経験、あなたはないだろうか。もし霜に覆われてしまった場合、解氷スプレーを使う、暖房をつけて溶けるのを待つなどの方法がある。凍る前の対策として、フロントガラスカバーをかけるという人もいるだろう。

そんな中、市販の対策グッズに頼らない、ある画期的な方法がツイッターで話題になっている。

フロントガラスを覆っているのは...商品の梱包などに使われる緩衝材「プチプチ」だ。気泡の面を下にし、ワイパーと運転席、助手席のドアで挟んで飛ばないようにしている。

投稿したのは福島県郡山市在住のツイッターユーザー・天手力男(@JkKu17)さん。2019年11月29日に、

「今朝の車、がっちガチになってました、が!
昨夜のうちに、ぷちぷちでフロントガラスをガードしたおかげで霜取り作業レスでした」

と、この写真を投稿したところ、大きな反響があった。他のユーザーからは、

「コレいいですね!この発想はなかった!」
「活躍できず、余ってるプチプチが役だつ時がきたかな?!試してみます!」
「もっと早くにこの方法知りたかった...」

といった声が寄せられている。

窓に貼る断熱シートのような役割

Jタウンネットは12月3日、投稿主の天手力男さんに詳しい話を聞いた。

天手力男さんが車を停めていたのは屋根のない駐車場。気温3度を下回る朝などはフロントガラスの霜取りが欠かせないといい、本格的な冬が到来した今となっては毎朝の日課のようになっている。

天手力男さんはプチプチを用いたこの方法を思いついたきっかけを、次のように話している。

「最寄りのイエローハットで車用防霜シートのようなものを見かけて、買うより梱包用プチプチで代用出来るだろうと思い、試した次第です」

結果は天手力男さんの予想通り。プチプチを被せていない端の部分は霜で覆われているが、被せた部分は霜が付かず、綺麗な状態が保たれている。用が済めば気泡を潰して遊ぶだけのプチプチに、こんな使い道があったとは驚きだ。

しかし、なぜプチプチなのか。天手力男さんは防寒対策で窓ガラスに貼っていた、大判のプチプチを使用したとしている。

雪国では冬になると窓にプチプチした断熱シートを貼る家庭も少なくない。ガラスに関するトラブル相談を受け付ける「ガラス110番」のサイトによると、一般的に空気は熱を伝えにくいため、断熱材は空気を含んだものになるとのこと。

そのため梱包用のプチプチでも断熱シートのような役割を果たせることが期待できる。断熱シートおよび梱包用のプチプチでフロントガラスの霜を防ぐこともできるというわけだ。

天手力男さんは今回ツイッターで話題になったことについて、

「市販品の存在を当たり前に思っていたので、この反響に驚き、戸惑っています」

と話している。

2019年12月4日 18時0分
Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17478170/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/1/a1c26_1460_5517f6bbc9c781e4c7937681c2dd81d4.jpg

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2019/12/05 10:35:54
溶けたしいいかなーと思っていたらまだ凍っていて、ワイパーゴムやられ、
車エンジン切る前、ワイパー使ったままエンジン切って、凍ってうっかりエンジンかけたらワイパー動いてまたゴムやられる。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2019/12/05 10:36:04
左右の窓が凍ってるから、出発するのはちょっと怖いよね

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:36:58.93
こんなもん出発の十分前にエンジンスターターかければOKだろ
氷も解けて車内も暖気されて乗車したらすぐに出発できるぞ

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:37:05.15
>>505
駐車場までヤカンでお湯運ぶという事?
それもありかな…とは思うが

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:37:26.91
>>60
あんた実際にやった事ないでしょ?

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2019/12/05 10:37:54
雪国だったら凍結じゃなくて積雪だよな

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2019/12/05 10:38:18
>>506
豪雪地帯だが文句言ってくる人はいないな、地域性もあるのか

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:39:26.07
おしゃれーなメノーの似合う円盤ガラス❐

https://www.youtube.com/watch?v=AGWfnrfHMbA


ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:39:33.67
>>510
野ざらし駐車場なので許してやれ。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:40:08.53
http://livedoor.blogimg.jp/plmh/imgs/f/6/f65ce74e.jpg

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:40:35.45
>>511
2Lのペットボトル使えば車内にポイでそのまま出掛けられるよ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:41:26.53
市販品売ってるならそっち使ったほうが合理的やろ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:41:28.56
>>26
寒冷地の真冬だと解凍スプレーでも溶けない

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:41:33.13
支払いは俺にー
バリバリー

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2019/12/05 10:42:06
>>514
生死に直結するからむしろエンジンスターター歓迎。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2019/12/05 10:42:09
解氷スプレーって塩カルなんだろ?
車が錆びるよ

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2019/12/05 10:42:28
ちょっと暖気すればすぐ溶けるじゃん

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:42:51.28
ガラスより凍らないJS

https://www.youtube.com/watch?v=bS3hB9ZlNHw


ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:43:16.06
屋根のある所に止めろよ

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2019/12/05 10:43:44
雪国だけど知らなかった

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2019/12/05 10:43:52
>>21
温浴施設で?

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2019/12/05 10:43:58
ホルツとかいうメーカーの解氷スプレー吸い込んだらヤバそうな臭いしねーか

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2019/12/05 10:44:07
>>458
ニューカマーはいつでもいる

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:44:33.61
>>523
アルコールとか氷点下でも凍らずに、水と混ざる性質の液体じゃないの?

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:44:38.78
今日も、春の陽気だねぇ。

https://www.youtube.com/watch?v=nSDuUeplSX8


ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2019/12/05 10:45:04
>>528
何が?

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2019/12/05 10:45:49
使わなくなった大きめのタオルケットとかでいいやん。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2019/12/05 10:45:58
オープンカーなら霜取り作業いらないのに・・・
発想の転換が必要だよ。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2019/12/05 10:46:00
これ吹雪だと飛んでいくだろ
ワイパーの抑えだけじゃ無理そうだけど

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:47:33.45
>>514
深夜や早朝に道路除雪のエンジン音や振動があるから乗用車のエンジン音なんて許容範囲だな

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:47:41.17
>>481
車も持ってないお前の方が貧乏くさいよ

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:47:54.88
スノーブラシのゴムの方で意外とキレイに削れるんだよね

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:47:59.92
窓がバリバリだからサイドミラー見えへんやないか

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:48:05.23
これみてプチプチ買おうと思ったら、専用のシート売ってるのでそっちの方がいいわ
余ってるプチプチあれば節約になっていいけどね

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:48:25.77
>>108
バナナに釘が打てる所だよ。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2019/12/05 10:48:34
極寒の地域なんて都内じゃないんだから
土地買って車庫作ればいいじゃない


貧乏人ばっかだな

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2019/12/05 10:48:39
雪の下になるとやっかいそうだから、降らない地域の話だろう

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2019/12/05 10:48:41
>>514
雪なんてめったに積もらない都市部の住宅地だと、間違いなく迷惑だろうな。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2019/12/05 10:48:56
10分くらいエンジンかけとくし寒いから

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2019/12/05 10:49:01
>>533
スーパーとスパーの違いやろな

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2019/12/05 10:49:08
>>523
どこからそんな情報しいれた?

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:49:26.55
>>510
10分程度じゃ消えないことも多い
最近の無駄な排熱のなくなったエコカーなら特に
リアみたいに熱線入りフロントガラスでもなきゃ無理

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:49:34.55
ラップをペッタリ張り付けておけばいいんでない?

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:49:49.78
オレは買ったぜ?



年末ジャンボ

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:49:59.23
>>536
両脇をドアに挟むから飛びはしないんだろうけど
不意に雨降ったら車内に水が伝ってきたりするんだよな

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:49:59.29
洗車機だと傷が付くからとか言って手洗いしてる奴が毎年冬スノーブラシでガリガリやってるの見ると
雪国ってバカ多いなって思ってた

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:50:00.57
>>523
アルコールだよ

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:50:14.61
車だけ沖縄置いとけばいいやんバカばかりだな

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:50:38.22
>>537
そうだよな、除雪車の騒音とかに比べたら気にしてられないというか
雪降ると自動車程度のエンジン音も聞こえなくなる

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2019/12/05 10:50:40
郡山とか冬は風がクソ強い時多いから車の向き考えんとアカンな

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2019/12/05 10:50:41
マジか
やろっと

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2019/12/05 10:50:44
>>542
むしろマイナス30°だとバナナに釘を打つのが大変だろw

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード