facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2019/12/05 08:01:49
朝起きると車のフロントガラスがバリバリに凍っていた...!

そんな経験、あなたはないだろうか。もし霜に覆われてしまった場合、解氷スプレーを使う、暖房をつけて溶けるのを待つなどの方法がある。凍る前の対策として、フロントガラスカバーをかけるという人もいるだろう。

そんな中、市販の対策グッズに頼らない、ある画期的な方法がツイッターで話題になっている。

フロントガラスを覆っているのは...商品の梱包などに使われる緩衝材「プチプチ」だ。気泡の面を下にし、ワイパーと運転席、助手席のドアで挟んで飛ばないようにしている。

投稿したのは福島県郡山市在住のツイッターユーザー・天手力男(@JkKu17)さん。2019年11月29日に、

「今朝の車、がっちガチになってました、が!
昨夜のうちに、ぷちぷちでフロントガラスをガードしたおかげで霜取り作業レスでした」

と、この写真を投稿したところ、大きな反響があった。他のユーザーからは、

「コレいいですね!この発想はなかった!」
「活躍できず、余ってるプチプチが役だつ時がきたかな?!試してみます!」
「もっと早くにこの方法知りたかった...」

といった声が寄せられている。

窓に貼る断熱シートのような役割

Jタウンネットは12月3日、投稿主の天手力男さんに詳しい話を聞いた。

天手力男さんが車を停めていたのは屋根のない駐車場。気温3度を下回る朝などはフロントガラスの霜取りが欠かせないといい、本格的な冬が到来した今となっては毎朝の日課のようになっている。

天手力男さんはプチプチを用いたこの方法を思いついたきっかけを、次のように話している。

「最寄りのイエローハットで車用防霜シートのようなものを見かけて、買うより梱包用プチプチで代用出来るだろうと思い、試した次第です」

結果は天手力男さんの予想通り。プチプチを被せていない端の部分は霜で覆われているが、被せた部分は霜が付かず、綺麗な状態が保たれている。用が済めば気泡を潰して遊ぶだけのプチプチに、こんな使い道があったとは驚きだ。

しかし、なぜプチプチなのか。天手力男さんは防寒対策で窓ガラスに貼っていた、大判のプチプチを使用したとしている。

雪国では冬になると窓にプチプチした断熱シートを貼る家庭も少なくない。ガラスに関するトラブル相談を受け付ける「ガラス110番」のサイトによると、一般的に空気は熱を伝えにくいため、断熱材は空気を含んだものになるとのこと。

そのため梱包用のプチプチでも断熱シートのような役割を果たせることが期待できる。断熱シートおよび梱包用のプチプチでフロントガラスの霜を防ぐこともできるというわけだ。

天手力男さんは今回ツイッターで話題になったことについて、

「市販品の存在を当たり前に思っていたので、この反響に驚き、戸惑っています」

と話している。

2019年12月4日 18時0分
Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17478170/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/1/a1c26_1460_5517f6bbc9c781e4c7937681c2dd81d4.jpg

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:02:40.27
これはすごい

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:03:25.39
みっともないから市販品でいい
車ないけど

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:03:26.72
どこに保管するんだ?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2019/12/05 08:04:04
貧乏臭い

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2019/12/05 08:04:07
お湯かけたら割れるで
水で溶けるからお湯はやめとけ

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2019/12/05 08:04:13
風で飛ばなきゃいいけど

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2019/12/05 08:04:16
ストーブにやかん置いてお湯かけてるわ

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2019/12/05 08:04:42
これは豆知識として覚えておくと便利かもな

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2019/12/05 08:04:43
令和の孔明現る

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:05:34.71
お湯だと一瞬できれいになるよ
再凍結だけ要注意だが

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:06:15.82
へー、これいいな

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:06:18.42
車庫に入れてるから要らんな

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:06:42.75
こんなんすぐ市販化されるよ。
しかもキティ柄で。 w

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:07:01.88
郡山か
微妙な地域だな
本当に寒い地域でどれくらい通じるか

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:07:14.93
風呂の水かけるだけでok

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:07:20.80
市販の凍結防止シートの方が耐久性もある

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:07:29.02
これに包まれば外で寝れるかな

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:07:39.97
かけるのは、お湯というか、ぬるま湯な。
沸騰してるお湯をかける、お馬鹿さんはいないと思うけど、念のため

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:07:42.95
盗まれそうだなw

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:08:37.17
スパーでもらってきた段ボールをフロントガラスで十分

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:08:45.27
仮に凍ってもスノーブラシのスクレッパーで削れば済む

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:08:47.70
>>14
既にアルミシートの凍結防止カバー売ってるけどな
正直フロントガラス覆うサイズのプチプチ買うよりもそっち買った方がいいw

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:08:53.41
>>1
ふざけた名前だなこいつ

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:08:58.08
>>16
それガラスにはストレスらしい
もろくなる

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:09:33.78
解氷スプレーですぐ溶けるじゃん、
つか、そもそもカーポートの下に入れておけよ

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2019/12/05(木) 08:09:42.12
プチプチか、そうしよっかなあ。
汚れてもきにならんしなあ。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード