facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2019/12/05 07:47:43
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191203/k10012200041000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191203/K10012200041_1912031518_1912031622_01_02.jpg

魅力度1位の函館から人が消える?!

新鮮な海の幸に、「世界三大夜景」とも言われる絶景。多くの観光客を魅了する北海道函館市で、ある異変が起きています。「行ってみたい、住んでみたい」と羨望のまなざしを向けられているはずの函館の異変とは。キーワードは…「子育て世代」。 (函館局記者 川口朋晃)

観光は大盛況だけど…

年間500万人以上が訪れる函館。外国人観光客は毎年過去最多を更新し、民間の調査会社が毎年選ぶ「市町村魅力度ランキング」では、札幌や京都といった大都市を抜いて2年連続で1位を獲得。国内外から高い人気を集めています。

近年は、増え続ける外国人観光客や北海道新幹線の札幌延伸などを見据え、ホテルの建設ラッシュも進み、現在公表されている建設計画だけを見ても、再来年までに10棟以上のホテルが開業し、部屋数にすると約3000室増加する見込みです。

でも、それとは裏腹に、民間の信用調査会社が行っている「市民の幸福度ランキング」を見ると全国の中核市の中でワースト3位。観光客と住民、それぞれに映る「函館」の評価に大きな差が生じているのです。

どんどん、人が出ていってしまう…

そして、今、函館は「人口減少」という深刻な問題に直面しています。

総務省の調査では、去年、人口が3571人も減少。その数は北海道内で最も多くなりました。さらに、転出者が転入者を上回る「社会減」も1300人と全国で3番目に多くなっています。
(リンク先に続きあり)

2019年12月3日 16時22分

★1が立った時間 2019/12/03(火) 16:48:51.80
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575359331/

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2019/12/08(日) 18:05:25
函館まで観光で行くなら飛行機だよな。普通
新幹線なんて使うヤツは今でも聞いた事がないわ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2019/12/08(日) 18:06:46.55
>>331
仙台や盛岡から函館に行くなら新幹線一択
道央と違ってフェリーも青森発着しかないし函館

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2019/12/08(日) 18:06:51.37
>>329
函館空港があるよ。
車で20〜30分で市街地。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2019/12/08(日) 18:10:35.34
>>19
バター飴の匂いでは。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2019/12/08(日) 18:13:02.80
>>105
さすが本場だな。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2019/12/08(日) 18:17:09.62
>>46
茹でるか焼くかだもんな。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2019/12/08(日) 18:25:40.80
まあ北海道は開拓地だし
アイヌに返すよ

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2019/12/08(日) 18:30:15
>>191
ふかしたジャガイモと焼きとうもろこしもあるぞ。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2019/12/08(日) 18:41:38.58
>>318
七飯町の最大店舗を忘れてもらっちゃ困る

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2019/12/08(日) 18:44:06.04
>>324
猛暑厳しい地域に比べたらずっとマシ

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2019/12/08(日) 18:44:50
>>316
函館に限らず北海土人ってなんか…だよな。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2019/12/08(日) 18:47:10.68
オリンピックの恨みは一生忘れない

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2019/12/08(日) 18:49:34
>>327
予防線張ってるが
道内色々回ってるから分かるが
北海道自体大差ないのに他の地域を知りもせず悪く言う内弁慶は多いよ
あんたがどの地域の人間かしらないが

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2019/12/08(日) 18:53:50
減少の原因は色々あるんだろうが、住民の心がすさんでいる感じはする
旅行で行った印象だけだけど、運転マナーの悪さは全国有数レベルだわ
少なくとも北海道の主要都市では間違いなく最悪だった

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2019/12/08(日) 18:58:11.58
石狩とか渡島とか十勝とか支庁ごとに都府県ひとつ相当の広さがあるんだな。北海道とひとくくりが無理だろう。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2019/12/08(日) 18:59:50.10
>>343
小樽って他地域と比べて特色あるか?

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2019/12/08(日) 19:00:23
仙台より北は人の住む土地じゃないね、いらないよ

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2019/12/08(日) 19:32:14.37
池沼
https://www.youtube.com/watch?v=9zCgGhM6gN4


ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2019/12/08(日) 19:36:52.27
>>331
北海道新幹線開通前は、羽田→函館は片道12本(夏季13本)だったのが開通直後に9本に減って
LCCのバニラエアが就航して10本に

しかしバニラエアの搭乗率が70パーセント下回るようになって
成田→函館が休止 季節運行だった関空→函館も無くなり
現在は羽田→函館が10往復

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2019/12/08(日) 20:42:22.49
イメージだけで観光地としても実は三流
救いようがない

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2019/12/08(日) 21:01:18.68
うらぶれて荒涼感漂う空気を味わうのが函館だろ。
すさんだ気分のまま行くと馴染めるものがあるだろう。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2019/12/08(日) 21:50:10.70
>>20
本当に

グルメ以外魅力なし

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2019/12/08(日) 21:59:00.24
>>352
グルメも本当に魅力あるかって言われると微妙
旅行行ったら狭い範囲から無理やりおいしいもの探さないとやってられないよ
よくよく考えたら大したことないもの多いと思う

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2019/12/08(日) 22:04:06.17
>>351
そして〆に立待岬行って、我泣き濡れて蟹とたわむるわけですね

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2019/12/08(日) 22:07:38.96
駅前の市場でカニ見てたら
買わないんだったら邪魔だから失せろ!
って言われたわ

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2019/12/08(日) 22:12:09.82
観光ったって汚ったねえ湾を一周する船くらいだろ
レンガの倉庫街とか中身全部糞みたいな土産物屋がギュウギュウ詰めで風情もなにもあったもんじゃないわ

五稜郭タワーのエレベーターガールってエリート職なのかな
いや別にいいんだけど

駅前も寂れきってるし
気の利いたレストランなんて一軒もないし
観光客ってあの街のどこ見てよろこんでんだ?

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2019/12/08(日) 22:13:46
坂の上でソフトクリーム食ったけどまあ…って感じかな
不味くはないがさほど
高すぎるし

なんつーか
観光に行くところじゃない気がするけどな

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2019/12/08(日) 22:22:46
夜景はどう見ても豊洲や新木場から眺める都心の方が函館より凄い。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2019/12/08(日) 22:29:38.28
>>354
それは大森浜だろ

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2019/12/09(月) 00:25:00.89
ボウニモリヤだっけ?
閉店しててびっくりした
すごい勢いで衰退してる

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2019/12/09(月) 00:33:27.55
住む場所じゃないという事でしょ。
観光地としての魅力と別の話だからおかしい話じゃない。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2019/12/09(月) 00:37:26.93
函館は中心部もものすごい寂れてるよな
札幌の圧勝

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2019/12/09(月) 00:39:30
帯広北見旭川あたりの都市は開放的な雰囲気があるんだけど
函館は岩見沢のシャッター街みたいな陰鬱とした雰囲気がある

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2019/12/09(月) 00:39:44
一番近い大都市札幌まで特急で3時間かかるのは辛い
飛行機で行っても新千歳から札幌までまた30分は見ないといけない
地形的にドライブを楽しむルートも東海岸沿いか西海岸沿いしかない

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2019/12/09(月) 01:02:04.97
函館は青森人がちょっぴり遠出気分で行くところ

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2019/12/09(月) 01:18:49.39
わざわざ神奈川から行ったのに
江ノ島の灯台からの夜景と大差なくてがっかりしたわ

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2019/12/09(月) 01:31:33.97
冬の立待岬を何とかしてくれ。
行きにくいったらありゃしない。
あとは朝市の客引きもひどい、また行きたいと思える場所ではない。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2019/12/09(月) 01:52:28
>>359
歌碑の場所

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2019/12/09(月) 05:01:02.47
いずれ日本自体がこうなる
今までの主力産業ダメになってきて政府も観光ガーってやかましいしこれからの日本は観光で食ってかんとならん国になる
オモテナシで外国人にヘコヘコ媚び売る仕事ばっかにな
そして居住環境はどんどん悪化
ニセコなんて潤ったの山の土地売った成金だけで住んでる人は無駄に地価上がって大変だし、
税金納めてない外国人の別荘のために除雪車走らせんとならんし酷い有り様

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2019/12/09(月) 05:15:06
新幹線は東京という巨木の根
函館から人という栄養を吸い上げてるだけ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2019/12/09(月) 09:13:35.14
札幌は下品だし歴史がない
道東道北は人が住めない
函館が北海道最強

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2019/12/09(月) 09:42:37.59
北海道の観光地は、飲食店がぼったくり価格だから、なんかモヤモヤするよね
そんな店には地元民は行かないんだけどね

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2019/12/09(月) 09:43:15.34
函館から人がいなくなって函だけに

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2019/12/09(月) 09:44:28.08
北海道の女は愛想やサービス精神に欠けるが、それは北海道の男がヘタレだから

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2019/12/09(月) 09:59:22.71
函館山徒歩で登る観光客少ないけど函館駅から2時間で登れる
手頃な距離

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2019/12/09(月) 10:06:27.63
>>375
函館駅からずっと歩いて2時間位?
「地図で見てたら意外と近そう…」って思ってた。
リピーターが挑戦するのにいいね。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2019/12/09(月) 10:34:50.65
>>375
>>376
そして立待岬から外人墓地までも寄り道しなけりゃ1時間の距離
まあ見るところ沢山あるから徒歩で半日〜一日コース。
これも手頃なんだよね実は

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2019/12/09(月) 10:39:08.42
>>369
そらそうだろ、日本人子供作るのやめてどんどん人口減ってくんだから、
外から来た人にお金を沢山落としてもらうしかない
他の産業にしても、外国人やロボットの助けを借りないと成り立たなくなる
まあ、日本人が自ら選んだ道だよ

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2019/12/09(月) 10:46:03.99
日本はどこいってもそれなりの高水準の生活できるからな
四国とか土人化させて人口増やさないとな

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2019/12/09(月) 11:36:27.58
北海道という生き地獄
流刑地の悲劇
ガイジの巣窟
現代のアウシュビッツ+シベリア

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2019/12/09(月) 12:15:17.79
>>372
観光地なんてそんなもんだ
高いだけ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード