facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2019/12/05 07:47:43
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191203/k10012200041000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191203/K10012200041_1912031518_1912031622_01_02.jpg

魅力度1位の函館から人が消える?!

新鮮な海の幸に、「世界三大夜景」とも言われる絶景。多くの観光客を魅了する北海道函館市で、ある異変が起きています。「行ってみたい、住んでみたい」と羨望のまなざしを向けられているはずの函館の異変とは。キーワードは…「子育て世代」。 (函館局記者 川口朋晃)

観光は大盛況だけど…

年間500万人以上が訪れる函館。外国人観光客は毎年過去最多を更新し、民間の調査会社が毎年選ぶ「市町村魅力度ランキング」では、札幌や京都といった大都市を抜いて2年連続で1位を獲得。国内外から高い人気を集めています。

近年は、増え続ける外国人観光客や北海道新幹線の札幌延伸などを見据え、ホテルの建設ラッシュも進み、現在公表されている建設計画だけを見ても、再来年までに10棟以上のホテルが開業し、部屋数にすると約3000室増加する見込みです。

でも、それとは裏腹に、民間の信用調査会社が行っている「市民の幸福度ランキング」を見ると全国の中核市の中でワースト3位。観光客と住民、それぞれに映る「函館」の評価に大きな差が生じているのです。

どんどん、人が出ていってしまう…

そして、今、函館は「人口減少」という深刻な問題に直面しています。

総務省の調査では、去年、人口が3571人も減少。その数は北海道内で最も多くなりました。さらに、転出者が転入者を上回る「社会減」も1300人と全国で3番目に多くなっています。
(リンク先に続きあり)

2019年12月3日 16時22分

★1が立った時間 2019/12/03(火) 16:48:51.80
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575359331/

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2019/12/06(金) 15:41:13.30
>>204
落ち着け
>時計台はあんなもんだろ、風情があって悪くない
お前のこの言い方がいかんのだ
これではどっちつかず
褒めるならちゃんと褒めろ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2019/12/06(金) 15:43:55.11
>>208
お前が風情を理解出来ないからだろw
ビル街にあっても趣きがあるという意味で言ったがここまで
言わないと理解できんのかw

>>210
自演すなアホw

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2019/12/06(金) 15:44:43.61
イカはぶっちゃけ八戸のほうが美味かった

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2019/12/06(金) 15:47:23.93
>>172
長野勢と松本勢に分かれて血みどろの抗争に。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2019/12/06(金) 15:48:02.94
駅近くの居酒屋が、日曜休みっての見て
トカイとの違いを実感したわ

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2019/12/06(金) 15:48:12.45
>>212
どっちもスルメイカだけで
イカ使った製品は八戸の方が強いな
マルヨの一夜干しは全国のスーパーで
買える

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2019/12/06(金) 15:50:37
>>194
マリファナ特区にでもするのか?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2019/12/06(金) 15:51:57.79
>>211
風情がわからんバカなんておらんわ
あんなもんと書いておきながら風情があって悪くないとかアホか

ここまで見た
>>209
だからそれだけでは駄目
札幌、福岡にも言えているが

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2019/12/06(金) 15:53:15.22
>>211
語彙の問題じゃなくニュアンス
婉曲表現だとしても何が言いたいかわからん
風情があってだけが肯定って

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2019/12/06(金) 15:54:21.11
なんというか関西で言う神戸みたいな感じ=函館
わかるよな

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2019/12/06(金) 15:54:23.93
>>211
ふーん、そう思ったか
お前のアホさがよくわかった
なぜ自分の書き方がおかしいことに気づかないんだ?

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2019/12/06(金) 15:54:29.42
>>218
独立して日本の最低賃金と関係なくして、
ニジェールとかブルキナファソより安く雇えるようにしないと産業なんてムリ。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2019/12/06(金) 16:03:14
国内では大阪の夜景が最強なのにな

ここまで見た
>>222
産業は簡単には作れない

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2019/12/06(金) 16:36:05
>>220
都市の格が違い過ぎる
人口、経済、文化、歴史、政治、、、

「函館は札幌みたいなもん」
といえば道民は発狂するよな?
でも、道民は他地域にしまくってんだよ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2019/12/06(金) 16:40:22.42
>>221
脳外科で脳移植受けてこいドアホw

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2019/12/06(金) 16:48:14.54
>>223
函館の人って夜景にプライドはないんだよね
長崎の人とか勝手にこっちの方が凄いとか言ってるけどどうぞどうぞって感じにしか思わないし

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2019/12/06(金) 17:14:09
函館はユニークな地形と歴史ネタや食い物などコンパクトな中に色んなネタが散らばってて面白い

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2019/12/06(金) 17:32:21.39
>>226
情けないな
だったらまともな文を書けや
風情の意味がわからないとか訳のわからん難癖つける前によ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2019/12/06(金) 18:15:18.37
プーケットやベトナムのダナンみたいに欧米人富裕層向け観光をやるしかないな
一泊5万円とか取って至れり尽くせり
料理人は東京や京都から呼ぶ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2019/12/06(金) 18:15:55.93
>>229
まだ絡むか低学歴のアホw

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2019/12/06(金) 18:24:50
寒い所に観光なんかいくかよ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2019/12/06(金) 18:53:57.16
寒さに異様なマイナスイメージを持っている東京辺りの人間にはそうかもね

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2019/12/06(金) 18:55:03.38
>>231
こいつ必死すぎる
高学歴らしい文章を書けないのに

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2019/12/06(金) 18:59:38.03
>>234
ID変えて必死なのはお前やろw
早く脳外科逝って猿の脳みそ移植してもらえwww

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2019/12/06(金) 19:20:37.90
なんで発狂してるの?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2019/12/06(金) 19:26:10
>>209
でっち上げてない
上磯と大野の人にはとって然るべき戦略

木古内は函館と飛地合併を目指したが出来なかった

すでに戸井と合併していた函館が恵山や椴法華を引き入れるのは流れ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2019/12/06(金) 19:31:36
新幹線ストロー効果を認めたくないのかな

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2019/12/06(金) 19:59:50
>>238
あれストローになってるか?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2019/12/06(金) 20:20:33
軽井沢も伊豆も函館もボロボロならどこに老人以外の日本人が居るんだよハワイか?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2019/12/06(金) 20:23:33.37
>>240
今の20代はアニメ趣味が普通だし

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2019/12/06(金) 20:28:18
>>171
グリーンランドみたいなもんだな

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2019/12/06(金) 20:28:24
寒さは大きなマイナスポイントだろ。
高齢者ならなおさらだ。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2019/12/06(金) 20:28:54.11
>>230
倶知安がそうなってきてるね

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2019/12/06(金) 20:30:00
>>189
長崎のオランダ坂は本当にがっかり

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2019/12/06(金) 23:03:09.95
市長がボンクラなんだろ
何か都市計画の一つでもやってんのかね

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2019/12/06(金) 23:07:02.41
長崎は夜景が素晴らしい
昼間と違い大都市に見える

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2019/12/06(金) 23:13:38.18
ジジィになってもこんな所で文句ばっかり
文章から滲み出る加齢臭がキツイわ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2019/12/06(金) 23:18:34
>>246
大門地区を大改革しないと

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2019/12/06(金) 23:20:02
>>249
私、失敗しないので

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2019/12/06(金) 23:22:07
何だかんだで冬でも函館山ロープウェイは大混雑だし観光収入でなんとかなるでしょ。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2019/12/07(土) 11:37:05.08
>>27
道南のヒグマは小柄で凶暴

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2019/12/07(土) 11:42:25.10
>>232
暑いとこは観光じゃなく保養
観るものなんか無い

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2019/12/07(土) 11:43:27.94
函館って地震起きたら両岸から津波来そうで逃げ場ないイメージ

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2019/12/07(土) 12:04:27
新幹線で持ち上げてるだけだから

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2019/12/07(土) 12:05:22
人がいなくなったら、映画ロケ地にしろ。
街は魅力的だから。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2019/12/07(土) 12:06:36.05
>>254
そうそう。昔は本土から離れ、函館山が島だった。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2019/12/07(土) 12:42:57.49
>>243
東京辺りの人は寒さに異様なマイナスイメージ持ってるからそうだろうけど、道産子にしたらあの寒さは毎年の事だから
うちの母はケアハウスに入ったけど、快適過ぎるのか太り過ぎに。郡部だけど施設は結構充実してるからなぁ

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2019/12/07(土) 13:19:14
寒いは寒いけど東北、北陸のように水分を含んだ雪は降らないし降雪が一種の災害になることもない
雪がサラサラしすぎて子供にかまくら作ってと言われたらけっこう大変
わざわざ水かけなきゃならないし

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2019/12/07(土) 13:46:10.75
寒いと言っても
道民は長い時間外にいない
家の中は暖かいしね

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2019/12/07(土) 14:45:28.49
>>252
DNA解析で知床のデカイヒグマとは別種らしいことが分かってる
相当昔から遺伝的に交流がないのだと

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード