facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2019/12/05(木) 07:33:45.67
紅葉がピークを迎えた京都に観光客が殺到し、大混乱になっている。警備員や係員が通行を誘導したり、危険なところに入り込んでの写真撮影をやめさせようと声を張り上げるが、ほとんど効果なしだ。嵐山では、普段は5分もかからず渡り切れる渡月橋が30分もかかり、     は3時間待ちの長蛇の列。車道には人があふれ「歩行者天国状態」になってしまっている。

本堂を改装中の清水寺も、参道や境内は身動きができないような人込みで、音羽の滝や御朱印の受付所にも長い列ができていた。永観堂では、撮影禁止スポットの橋の欄干に座って写真を撮るなど、マナー違反も目立つ。

混雑しているのは実はこの8か所!京都市役所も「穴場紹介します」

京都市内には世界遺産が14か所、お寺や神社は2000を超えるが、ひどい混雑となっているのは10か所にも満たない。特定の観光名所に集中してしまう背景には、SNSの普及で「インスタ映え」などを狙い、人が人を呼ぶ現象があるという。なるほど、紅葉スポットでは、紅葉を楽しむというより、スマホをかざして我先に「映え」写真を撮ろうとする人ばかりだ。

京都市は、とくに混雑している金閣寺、銀閣寺、嵐山、二条城、永観堂、清水寺、祇園エリア、伏見稲荷の8か所に集中しないように、空いている時期の情報を発信したり、朝や夜の時間帯にイベントやキャンペーンを実施したりと観光客を分散化しようとしている。今後は、混雑スポットの近くのエリアで空いている観光名所を案内するシステムも今後導入する予定だ。

2019/12/ 4 12:38
https://www.j-cast.com/tv/2019/12/04374266.html?p=all

★1が立った時間 2019/12/04(水) 15:05:14.75
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575448247/

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2019/12/05 10:10:22
叡電の混雑もヤバい
乗るだけで2時間待たされる事もある

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2019/12/05 10:11:23
>>52
隣の奈良は12月でも修学旅行の中学生が大勢居たから、京都も行くんじゃないの?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:13:22.75
観光客要らないなら稼ぎどうするんだよ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:15:43.41
奈良も混んでるぞ。外人いっぱい。
そして道路行政がクソなせいで渋滞もいっぱい。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:21:59.14
>>139
門川大作、次で落とさないと腐敗が進むぞ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:22:02.06
>>147
いくつか潰れるはず
建て過ぎの上に清掃会社もリネン会社も人手が間に合わず
一部はめちゃくちゃだから
既に、このクソ混みシーズンでも
多くのホテルで空室目立ってるから
潰れた後に持ち主になる人が
どんな人なのかを心配した方が良いと思う

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:22:39.72
5年前に京都行ったけど、聞こえてくる声は汚い中国語・韓国語ばっかり
しかも大声で、さらに素行も最悪
情緒もクソもない
二度と行かないって心に誓った

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:22:44.57
日本人観光客は東北北陸四国南九州辺りの風情が残っているところに行くしかなさそうだなあ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2019/12/05 10:23:28
観光客に熱々のぶぶ漬けを投げつけたら帰るだろ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2019/12/05 10:23:29
>>2
こいに破れた男が独り
で行ったらあんまり寂しいところで泣きそうになった

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2019/12/05 10:24:47
核爆で焼き払うしかないな

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:25:35.12
観光地周辺の店の看板・案内には中国語やハングルがあふれかえってるからな
もはや日本ではない

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:27:14.66
>>164
オーバーツーリズム
何事にも限度ってもんがある

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2019/12/05 10:28:44
昨年祇園に10月末行ったが
確かに歩道歩けなかったわ
祭りでもないのになんなんあれ
しかも色んな外人がさ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:31:36.02
もう、いつ修学旅行生が外国人犯罪に巻き込まれてもおかしくないわな 京都は
JC・JKとか特にやばい

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2019/12/05 10:37:50
今年の京都はガラガラです、適当な記事書くな。
京都市への入洛数は15年の5800万人弱をピークに3年連続減だっての。
今年は更に大きく減ってるだろ、下手すりゃ5000万人割れかも知れんレベルだわ。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:41:36.78
腕時計自慢してお茶漬け食ってくりゃいいんだろ?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:43:49.83
>>14
中国人が増えたなら風情はなくなっても
クソはそこらじゅうにあるだろw

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2019/12/05 10:45:20
入京税払わせろ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:49:14.70
エゴだよ、それは! 京都が持たん時が来ているのだ。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:49:24.95
ざまーw

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:03:16.16
先週嵐山行ったんだが、タイ人が紅葉の木を折ってた。注意したらタイ語で文句言ってきた。こういう輩は来ないで欲しい。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:04:18.06
奈良の山奥を観光地にして
そっちへ移動してもらえばいいだろ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2019/12/05 11:06:16
>>2
手前の瑠璃光院がテーマパークの人気アトラクションですわ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:06:50.55
>>2
京都大原三千院 今も昔も変わりなく

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:11:20.18
>>21
まだ日がでてないがな

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:12:39.87
>>177
観光地はメチャクチャ人多いわ。
外国人観光客ばっか。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:14:42.01
25年前に修学旅行で一度行ったきりだけど、これ読むと当時の混雑具合なんて屁みたいなもんだったんだな。
もっとちゃんと見ておけば良かった(笑)
もう行くことはないかな〜

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:18:27.83
>>104
渡月橋はいままでから欄干突き破ってるやつは
たくさんいる

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2019/12/05 11:38:42
15年前の京都は良かった
今はもう変な外国人に蹂躙されて終わってる

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2019/12/05 11:44:56
わざわざうちとこに来やはる人って変わったはりますな
まぁせいぜいあわいさに大金落としてとっとと帰ってくれなはりやす

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:51:48.92
ま、しょうがないよね。
京都の紅葉は別格だから。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:56:43.73
まぁ平日だけど観光客すごかったわ
土日をあえて避けてこれだから面倒な事この上ない罠
あとやっぱり外人が年々増えてら、ホテル前の階段に座って長々とくっちゃべってんじゃねーよ邪魔だ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:56:54.79
秋は日本人だからな。
昔の混雑は、大阪人が車で来やがるから道路が大渋滞で。
電車で来いよ、のはずが、多すぎてバスにも乗れない。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:00:23.25
>>52
京都の修学旅行は閑散期の5月から6月に集中してる
秋に京都に来る学校はめったにいないよ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:02:45.43
もっと滋賀とか京都でも市外とか誘導出来ないの?
宣伝不足でしょ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2019/12/05 12:04:16
>>166
一般市民にはなんの恩恵もなし。
おまけに日常生活に支障が出るレベルで迷惑かけられっぱなし。
市民みんなで目一杯ふるさと納税しようぜ!!

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2019/12/05 12:06:05
こんな時期に京都で冠婚葬祭があると宿したが無い、あってもスゲー高いんだよな。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:06:55.92
でもリニア新幹線は引きたいんですよね?(´・ω・`)

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:07:00.20
>>2
子供の頃アホで空耳して
京都と大原の間は三千里もあるのだと思ってた

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:07:03.96
>>166
京都党からも立候補者でるから保守の票割れる。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2019/12/05 12:13:47
>>2
京都大原3000年だと思ってました
大原やべえなと思ってました

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2019/12/05 12:14:47
東福寺いいよー

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:15:17.09
>>2
三千院は苔も綺麗で素晴らしい

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:16:59.21
>>192
どうせこんな調子で皆それほど困ってないんだろ?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2019/12/05 12:19:56
>>64
三重の大きい寺ってどこだっけf(^^;
検索したけどイマイチ分からなかったゴメン…
三重県の観光地ってパッと浮かぶのが
伊勢志摩鳥羽と伊賀くらい?

>>76
三重でも伊勢志摩・鳥羽に行くなら
関空から南海のラピートでなんばまで出て、
なんばで近鉄特急に乗り換えたらそんなに
手間やなくない?
京阪神から伊勢志摩鳥羽に行く人は
大概泊まりがけだし無問題

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2019/12/05 12:26:21
>>204
集中8か所に入ってないのが不思議だわ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2019/12/05 12:26:52
京都がっかりスポット

金閣寺 中に入れる訳でもなく、外から
写真撮ってぐるっと遊歩道一周したら終わり

二条城 大広間のマネキンのせいで全て台無し

龍安寺 意味不明な庭以外見所なし

知恩院 敷地広いだけで至って普通のお寺 特別公開以外行く価値なし

平安神宮 歴史浅く明治創建、修学旅行のガキの溜まり場 パワーなし

祇園 人大杉で映えな写真など絶対撮れない 地元民とのトラブルも多発 行くな

清水寺 行くな

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2019/12/05 12:30:05
京都に食傷したら大津に行けや
京都に共通するけどまた別の魅力がある
ゆったりしてるし琵琶湖はあるしでオススメ
京都と奈良の次に文化財が多いのが大津
名勝も多い
比叡山だけでなくその門前町坂本の日吉大社や西教寺、三井寺、石山寺、浮御堂などが定番

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:30:29.09
そうだ、京都に行こうってcmなかったっけ。JRだっけか

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:34:57.93
>>200
奈良経由だな

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:35:06.71
永観堂みたいなツウ好みの場所がが人気ってのは知らなかったな。
SNSおそるべしと言うところか。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード