facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2019/12/05 07:32:57
「若者の〇〇離れ」は枚挙にいとまがない。11月27日のキャリコネニュースで「若者の恋愛離れが加速、一体なぜ?」https://news.careerconnection.jp/?p=83112という記事がネット上で注目を集め、物議を醸している。当該記事は中央大学文学部の山田昌弘教授が、民間企業と共同で行なった意識調査について解説したものだ。

調査に寄ると結婚意思はこの20〜30年間85%と高い水準のままだが、恋愛に関しては「交際したい」が55%と低く、交際したくない理由は「一人でいることが好きだから」(40.8%)、「交際をすることが面倒だから」(32.1%)などが並んだ。山田教授は、

「今の若い人を理解する鍵は『面倒くさい』だと思ってます。自分を曲げてまで付き合う必要はあるのだろうかという意識が強く、都合のいい相手が現われるまで恋愛しなくていいという考えがあります」

と話し、メイドカフェやキャバクラ、アイドルなどで一時的な恋愛の代替えを楽しんでいる、といった解説もしている。これについてガールズちゃんねるではトピックが立ち、「おじさんに何が分かる」「大学生だけどゼミもサークルも恋人いる人のほうが多いよ」といった反論が上がった。(文:okei)

CDを買ってアイドルと握手することは「好きな人に告白してデートして将来考えるよりコスト安い」

「若者」といっても、調査対象は30代まで。学生と社会人では考え方も違うだろう。同時に「恋愛したくてもお金がない」という声も多い。

「定時で帰れてお給料いっぱいで老後も安心できるなら若者だって違ってくるよ。今の日本じゃ何もかも無気力になるよ」
「いや、お金無いんですよ。一枚1000円で好きなアイドルと握手することがお金払えば〜ってことだろうけど、普通に好きな人に告白してデートして将来考えるよりコスト安いからね」

など、恋愛離れを否定はしないが、それは厳しい経済状況が関係していると訴える。基本的な経済力や社会的地位が安定していないため、具体的な行動に移せないという。ツイッターにも同様の声が上がっていた。

「若者の〇〇離れ」は、決して若者を責めているわけではない。しかし若い世代からすると「いわれなき責任転嫁」だろう。非正規雇用の増加など、社会構造を変えたのはもう若くない大人たちだ。文句の1つも言いたくなるってものだ。

「ネトフリ見ながらコンビニスイーツを食べる日々」だっていいじゃない

他方、そもそも恋愛至上主義的な考え方が「おしつけで異常だった」と捉える人もいる。調査結果に納得する人も多く、

「単純に面倒くさいって人の方が多そう。1人で楽しめる娯楽もあるし」
「私もこれだと思う。動画やら漫画やらゲームとか、ネットさえあれば一人楽しく過ごせるからなー。人付合いの面倒さより一人楽しく過ごせる方を選んでしまう」

と共感する人もいる。先月、人気漫画『東京タラレバ娘 シーズン2』(東村アキコ/講談社)が発売されたが、独身で30歳のヒロイン・令菜がそんな感じだ。恋人どころか長らく好きな人さえいないが、仕事から帰宅後はネットフリックスを見ながらコンビニスイーツを食べる日々に特に不満を持っていない。

東村さんは、「私のまわりの25〜30歳くらいの女の子の日常を参考にそのまま描きました」としている。恋愛に対してまったくガツガツしておらず、自分なりの幸せを謳歌しているのだ。最小限のコストで楽しく暮らせればそれでよい、という考えは何も悪くないように見えた。そもそも恋愛は個人の問題で、統計云々は微塵も関係ないのだから。

2019年12月4日 13時42分
キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17476734/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/c/1ce1b_1591_3e491133db29024502d7080ec46255a4.jpg

■関連過去スレ
【社会】「若者の恋愛離れ、SNSも一因」 “婚活生みの親”山田教授が指摘 「恋愛=面倒」の意識強く ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575085645/

★1が立った時間 2019/12/04(水) 14:49:19.07
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575460119/

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2019/12/05 13:08:23
>>702
安上がりに済ませたいなら家建てればいい
住宅ローンの金利は激安だからな
そこそこ余裕があるなら賃貸の家賃払えるだろから収入が多いなら賃貸を移り住む方が気楽だよ

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2019/12/05 13:08:47
>>588
いやまぁでもさ、変わって欲しいわけじゃないんだよ
あなたは家事も育児も変わって欲しい?
そりゃ二人とも同じことができたらそれが一番いいけど、
その分旦那と同じだけ働いて給料も同じだけ持ってこれる?
私は無理だし、うちの旦那は家事も育児もするけど、
気になる気にするところが違うから大変だよ
でも「一緒に頑張ろう」って思ってくれてる男は大事にしたい
「俺わかんないし」「子供は結局母親じゃないと」「お前がやるのが一番だよ」
これが一番むかつくし、でも男は多分こう言われたら嬉しいんだと思う
だから女にも言うんだし、女は腹立つんじゃないかな

女が腹立つ(と言われてる)「手伝うよ」も、
男に「仕事は手伝えないけど、お弁当作ったりあなたの世話をすることで仕事を手伝うよ」
と言ったら喜ぶんじゃないの?
相手の喜ぶ(であろう)ことを言ってくれてるってことだよ
愛があると思うよ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2019/12/05 13:09:57
>>698
具体的にどう育ててるとか書いてるよ
主夫だと言わればしょうがないけど
逆に男がそう書いてるって頑なに信じたい理由は何だ?

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2019/12/05 13:10:57
>>710
いくらでも居るよ…
もちろん金がなくて喘いでる人も居るからこんなスレも立つんだろう
自分の能力、努力、計画性がないだけなんだけどな

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2019/12/05 13:11:22
好きな人には好きと言おうということを小学生時に教えとけ

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:12:07.03
今の若者って馬鹿だから給料は出せないよ
政府を恨みな

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:13:53.28
>>715
>>自分の能力、努力、計画性がないだけなんだけどな
まあこれは同意する。金無い奴に限ってタバコ・酒・ギャンブル・ソシャゲやってるからな。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:13:57.21
>>714
そんな人がどれくらいいるのよ?
男も女も居るだろ
女側の苦労を理解したり、男側のダメな部分を書いたりしたらすぐ女認定するやつがいるからなあ

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:14:23.37
>>712
賃貸業やってる人間が言うこっちゃないかもしれんが
安普請移り住む人生なんて悲しくないか?
見た目だけ整えて中身スッカスカの家に住んでリスク分散するくらいなら
ちゃんとした家、自力で建てるほうが賢いと思うんだが?

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:15:20.06
>>719
いるなあ。『まーんさんは…』とか言い出したりしてな。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:16:38.73
ネットのエロ動画のせいで彼女を作らない人が増えた と言う人がいるけど
ネットの普及は諸外国も同じ。
でも外人は相変わらず肉食だ

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:16:56.55
物は豊かになったけど、いやらしいところで金とられたり、立場がもらえないシステムになってるからな。
諦めた方が良い

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:17:10.04
時間は大切だ 精神状態が全然違ってくる 
仕事と寝る時間しかないと朦朧としてきて何年も気づかない

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:17:17.87
>>717
仕方ないよ。
ここ数十年、経済負け続け
少子高齢化で若者負担は増え続け
どんどん没落していく日本なのに
海外行くのは嫌、没落していく日本のなかで
安月給の仕事したいのが今の若者

草食どころかもう植物だよね、その辺の草みたいなもの

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:18:41.87
>>719
こどおじスレ見たことないだろ
もういいよ
しつこい

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:18:47.42
>>1
付き合う事に過度の幻想抱いてる厨房のみたいだな
ドラマやアニメのようにいつも旅行やイベント満載なんて奴はいないからw
それに金がないから恋愛できないというのが多数派の意見なら
お互い金のかからないパートナーを見つけることは容易だろ

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:19:09.48
>>725
これ分かるわー
なんで日本は没落する。ダメになる。と思いながら自分が変えようとも、他の国に行こうとも思わないんだろうね

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:19:20.91
地方だと職場に子のみの女がいなかったらほぼ出会いがないから
マッチングアプリも近所の人がいないしオフ会とかも東京ばかりだし

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:19:58.59
>>706
そんな時の方が、性欲は高まったりするらしい。疲れマラとか言ってな。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:20:10.43
非正規っす
手取り14くらいっす
貯金は50万無いっす

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:20:10.60
今の40代は若い頃金があったみたいな物言いだよな

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:20:50.07
>>722
なんかアメリカの若い世代もセックスしてないとかニュースになってたぞ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:20:58.05
>>728
勤め人が、そう簡単に会社を辞めて、他の国へ行けると思うか? 

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:21:08.59
>>726
見たことあるが、男のおれを女認定してくるやつがいるんだよ
だからなんでネットの向こう側にいる相手がどんな人かわかるんだ?と言ってるんだ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:21:27.10
>>731
さっき蓄えないって言ってたじゃん

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:21:38.40
>>1
お金の若者離れ
時間の若者離れ

だろ
なにいってんだか

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:21:53.22
>>432
自分たちの過去は、美化されてるからな。忘れてるともいうが。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:21:55.21
他の国へ行くつったってどこへ行くんだ?
昔のように先進国で簡単に労働ビザが取れた時代じゃあるまいし

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2019/12/05 13:22:11
安月給で死ぬ程サービス残業しつつ
飲み行ったりクラブ行ったり
日曜は海行ったりして彼女作ってたよ

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:22:26.82
>>733
そうなんだ。
身近にいる外人ばかり見てた

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2019/12/05 13:23:18
>>736
50万ってあるとみなされるの…?

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:23:58.76
>>740
日曜働いてないとか今の若者より全然時間あるやん

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:24:01.81
>>735
5ちゃんだから仕方がない。失礼な言い方になるかもしれないけど、ネトウヨが自分の
気に入らないレスをしてるヤツを、韓国人認定するのと同じ。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:24:12.79
>>733
アメリカ人も色々だから。カトリックの厳しい家庭の子もいるし。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:24:22.69
筋肉と男性ホルモン関係あるから、筋肉ない子が増えたからじゃないの
外国人の筋肉すごいじゃん
若い子はモヤシみたい

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:24:29.35
>>740
残業代は出てましたよ
んで仕事のスピードは
今よりゆっくりしてます

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:24:47.81
>>716
それやると、キャラ次第では、言った方だけでなく言われた方もイジメに発展するし、
今はラインで顔写真と共に秒で広まるから、幼い淡い思いが「黒歴史」になって語り継がれてしまうよ。
そのメンバーで地元の中学に進学してごらん。地獄見るよ。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:25:01.40
>>732
バブル期の新卒は何でも会社の経費で落とせた

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:25:01.84
デジタル世代の子はアナログな恋愛なんてしたくないんやろ

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:25:13.77
お金なくても付き合えるだろ?
変な言い訳だな。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:25:27.42
>>746
日本人の若者がモヤシなのは昔からじゃん

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:25:29.95
今思えば貧乏だったのに彼女と毎週デートしてたな
安いとこで飯食ってたんだろうな
楽しかったなぁ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:25:41.02
盆暮れ正月は国ごと休み
20時になったら空いてる店は
飲み屋だけ
土日祝にはどこでも休む

これが昭和な

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:25:51.70
>>742
まだ諦める歳ではないと思うけど。
転職なり、今から専門学校行くなり、稼げそうなとこにいける筈。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:25:57.44
これもう社会の若者離れだろ…

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:26:12.46
>>753
メリハリあったからな

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:26:16.09
>>749
40代でバブル新卒ってほとんどいないがw

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2019/12/05(木) 13:26:39.88
>>745
カトリックは大昔からあるんだけど。先進国になると、何故かセックスに興味の薄いヤツが
増えてくるんだよ。だから、先進国が少子化になる。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2019/12/05 13:27:10
>>734
いや、本気で日本がダメだと思うなら大丈夫だと思う国を調べて、そこでやっていけるだけの金と語学力を身につけて、
時期決めてそこまで日本で働けば良いだけでしょ
転職して海外の日本法人で働いたりしても良いわけだし

>>739
日本より良いと思う国に行けば良い
それがどこなのかはおれは知らん
おれは日本が一番良いと思ってるから

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2019/12/05 13:27:49
>>738
美化するほど無茶苦茶だったといいたいのか?

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2019/12/05 13:28:01
>749
10年間違ってるぞ。バブルの頃に新卒だったら、50歳代の前半ぐらいだよ。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2019/12/05 13:28:05
>>747
業種によるんじゃないの
零細の広告代理店では徹夜しようが
残業つかなかった
仕事は今よりも忙しかった
予算持ってるクライアント多かったからね

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード