facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 42
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:09:21.55
江戸時代の年貢が米の物納しか認めなかったから当時の日本は実質、米本位制
そのため、日本中の平地という平地を全て水を引き込み易い水田に作り変え、人は急斜面のすぐ下に住み、戦後は水田が宅地開発され市街化された

その結果「なんでこんな崖のすぐ下に住んでるんだ」という家が土砂崩れに遭い、市街地が大規模な水害に見舞われる

江戸時代に徳川幕府の影響をほとんど受けなかった北海道と沖縄は、そういう水害はほとんど発生していない(過去に自然堤防を越水する川の氾濫はあったが)

スギ花粉もそうだが、極端に行き過ぎた政策のツケを、何世代も後の人が払わされている状態

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード