facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191203-00000003-moneypost-bus_all

ソーシャルゲーム(ソシャゲ)業界が苦戦を強いられている。DeNA、グリー、mixiなど、スマホゲームを手掛ける
IT企業の直近四半期の業績は軒並み減収減益。各社、ゲーム以外の事業にも力を入れ始めているが、
ゲーム分野の落ち込みをカバーするには至っていない。

背景には、特定のゲームタイトルから離れるユーザーがいるのにくわえ、ソシャゲそのものから離れてしまう
ユーザーが増えている点も挙げられるだろう。ソシャゲを敬遠しはじめたユーザーたちの声を聞いた。

20代男性会社員・Aさんは今年の夏まで複数のソシャゲをプレイしていたが、この秋にすべて“引退”したという。

「移動中の暇つぶし感覚で始めたのに、いつの間にか生活のすべてを支配し出したことがやめた大きな理由です。
朝起きたらまず複数ゲームを起動して、ログインボーナスを取得し、デイリーやウィークリーのノルマをこなし、
イベントがあれば走る。そんな生活の中で、無理がたたったのか、体調を崩して会社を休むようなこともありました。
でも、しんどいにもかかわらず、布団の中でもずっとスマホだけは手放せなかった。その時、これはもう完全に
ソシャゲに支配されているなと気が付き、もっと時間は有効活用すべきだと引退を決意しました」(Aさん)

現在は資格取得という目標をもち、早朝や勤務後もコツコツと勉強するようになったAさん。
「ソシャゲをやめたことで、ストレスもなくなり、時間に余裕もできた」と言う。

「ランキングや対人戦要素があると、いくら時間をかけても重課金や廃課金ユーザーには勝てない。
私のような微課金で時間もそれなりに費やしてきた中間層ユーザーは、そういう部分でストレスになりがち。
ソシャゲをやめると、解放された感じで本当にスッキリしました」(Aさん)

「ソシャゲのすべてがムダとは思わないが、やめて後悔はない」

30代男性会社員・Bさんは、ソシャゲでゲームを有利に進められるアイテムやキャラクターを入手するために課金する
ガチャにハマった。だが、「息切れ」を感じたため、ソシャゲをやめた。

「婚約してお金を貯めなければならないと思っているのに、月5万〜10万円の課金が止められませんでした。
たとえるなら、終わりがないマラソンみたいな感じで、ずっと走っているイメージ。

課金しないと追い抜かれることに焦り、性能インフレのせいで初期キャラが使えなくなることに涙し、
人権キャラ(ゲームを進める上で持っていることが大前提とされるほど重要なキャラ)をガチャで入手できないと
ついていけなくなり、脱落もしくは苦労することになる……。そんな状況に息切れしはじめていました。

この苦痛から逃れたいばかりに、『早くサ終(サービス終了)してくれ運営!』と心で叫んでいたのですが、
『あっ、俺がやめればいいだけでは?』と気がつきました。簡単なことでした (苦笑)」

これまでガチャに結構な金額をつぎ込んでいたBさんだが、そこまで深い後悔はないと話す。

「ソシャゲ課金は、『サ終したら金の無駄』『所詮データだから後に何も残らない』などとよく言われますが、
ゲームをきっかけに友達もできたし、キャラとの思い出もあるので、すべてムダとは思いません。
これからはコンシューマー(家庭用ゲーム)に移行したいと思います。もちろん“リアル嫁”のためにお金も時間も
費やしていきます」(Bさん)

姿を消すゲームタイトルもある一方で、毎月のように新たなタイトルがリリースされているソシャゲ業界。
ゲームから離れるユーザーも増えつつある中で、業界の生き残り合戦はさらに熾烈を極めていくのかもしれない。

★1が立った時間 2019/12/03(火) 17:53:17.39
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575443337/

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:49:27.07
>>229
しかもキモオタ連中ばかりね

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2019/12/05 10:50:11
人が集まったら絶対に揉め事が起きるから仕方がないとはいえ、メンヘラコミュ障、アレな人のたまり場になるんだからソシャゲ運営には心から同情するよ。
その分金は貰ってると思うが楽な仕事では無いだろうよ。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:52:26.79
終わりの無いマラソンと言うより終わりの無い短距離走

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:52:54.31
レベル低い初心者が支援要請してきたかと思えば
重課金勢のサブキャラ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:53:23.41
ゲームソフトとかカードとかなら今も現物として売れるし価値でるけど
ソシャゲは終了したら何も残らないのよ思い出しか ある意味すごいよなw

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:53:28.27
>>232
そういうバカの溜まり場だからやりたい放題なんだろな
スマゲ会社も似たような奴の集まりだけど

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2019/12/05(木) 10:55:30.56
>>234
そういうバカが大半だよスマゲは

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2019/12/05 10:58:04
ポケモンGOもソシャゲの一つ?

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2019/12/05 10:58:55
重課金勢の中身どんなおじさんかと思えば
中学生

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:00:04.43
リセマラの代行って流行ってるけど
儲かるのか?需要があるのか?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2019/12/05 11:01:31
一部の不労収入がたんまりある廃課金に踊らされて争うように課金する底辺リーマンを
結構見てきたけどあれほど哀れな連中はいない・・・

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:04:04.87
>>187
どっちもやるよ
ゲームにそんな時間はかけないけど、それぞれの良さがあるよ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:05:56.72
日本のゲームにしろ音楽にしろアニメにしろほぼ一般向けを練らようなシステムじゃないよな
よりコアな部分というか信者を作ってそいつから搾取するシステム
たとえばAKBとか萌え〜みたいなキモオタ向けの作品な、内容からっぽで女が居さえすればいいみたいな思考停止作品ほど信者がついて儲かる
あんなの世界から見たらそりゃキモく見えるよ、海外でCGバリバリのゲームがたくさん出てる中日本はいまだにパズドラモンストみたいなのがトップなんだから高もしれたもんだわ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:07:20.42
オフ会いったら
老人会の旅行かと思うほど
お爺ちゃん、お婆ちゃんしかいなかった時の
絶望

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:07:27.46
今はパチンコやスロットに金使わず
スマホゲ−ムに金かけるね

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:09:15.47
>>11
まぁボードゲームでもビデオゲームでもソシャゲですらも、大体はやり込んでいたら頭を使う。
人間「どちらのジャンルがよりインテリジェンス高いか」みたいな優劣を決めたがると次第に口汚くなってくるんだよなw 「自分の好きなものをやればよろしい」w

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:10:34.81
企画段階からいかにして課金させるかをコンセプトに作られてる
ゲームですらない

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:12:49.31
当たり前
冷静になればバカバカしい
パチンコと同じ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2019/12/05 11:13:58
苦労してリマセラで最初はウハウハでも
後半結局ほかと大差なくなる残念な人達

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2019/12/05 11:17:08
月末になるほど弱くなる
重課金パーティ

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:19:20.98
BBAだけど初めてソシャゲやってみた
時間くうなぁ、これ
ドラクエで昔徹夜したことあるけど
総プレイ時間では絶対今のゲームの方が時間泥棒や

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:21:37.00
朝鮮玉入れの話題だと
パパパパパチンカスwwwカッスwwww
などの罵詈雑言だらけで擁護ほぼ皆無なのに
ソシャゲになると妙に理解あるやつが湧く


なぜなのか

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:22:30.31
チートユーザーの凍結された時の
慌てっぷり

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:23:55.60
シャドバだけやってる
3年間で、3万円だけ課金した。それなりにデッキ組めるし
遊んだ時間を考えれば、そこそこ安い気がする

fireTVでプロリーグとか見れるから
休みの日は、リビングのTVで酒飲みながら試合を観戦

奥さんは白い目でみてるw

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:24:28.33
>>56
あれ終わってたんだ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:26:03.25
ゲームに時間を使うバカらしさに気づいたか

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:27:40.30
過去を懐かしむ爺婆常連ユーザーの
「昔は良かった」

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:37:37.77
>>187
今年のGOTYは和ゲーが席巻だしな
このスレにもいるけどソシャゲスマホゲーで日本のゲーム終わる終わる言ってたヤツはただの馬鹿だったってことだ

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:38:59.93
そんなにみんな課金してるんや。。
無課金で遊べるのしかやった事ないけど、課金してくれる人がいてくれてこその遊びやしなぁ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:39:14.56
>>254
シャドバでデッキ組むのに金かける必要なくね?
スキンとキラキラプレミアだけやろ?あれ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:41:56.34
無課金だけど楽しく遊ばせてもらってるよ
データに課金する意義がよくわからないけど、課金勢のお陰で楽しく遊べるので、心から感謝しています^^

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:42:05.32
ゲームってさ、昔はやり込まないと上手くならないから膨大な時間を割いてゲームにのめり込むわけ。
だから学生だったり無職しかのし上がれない。
そもそも、センスもないと上手くなれないしね。
ところが、ソシャゲはある意味、金のみでのし上がれるから敷居は相当低い。誰にでものし上がれるチャンスがある。金さえあれば。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:43:31.70
スマホゲー自体の人気が落ちてるんじゃなくて、ただ国内メーカーが海外メーカーの開発力についていけてないだけ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:45:00.79
にゃんこ大戦争なんて詐欺までしてるもんな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:48:34.57
>>257
「懐古ネタで話が弾むのはいつもpay-to-winもの(ソシャゲ)」
一部世代の一部の層はそういう爺婆になるけど
パチンコ馬ボート自転車バイクの話題が鉄板
みたいな層の突然変異奇形種みたいな扱いに
なるんだろうかね

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:49:22.45
ソシャゲに数百万つぎ込んでるが後悔ないし、今も楽しんでる
ライフワークしだいだろ?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2019/12/05 11:49:38
戦闘までオートのゲームの面白さが分からん

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2019/12/05 11:49:41
まあ辞めたとてどうせ退屈な人生で他に大した趣味もないだろ
高杉晋作も言っている「おもしろい」

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2019/12/05 11:49:53
俺も辞めたわ
クランの幹部になったりするとメンバーのサポートに追われるようになり、
仕事に支障をきたすわ、
睡眠時間も削られるし色々大変だった
運営の課金誘導が酷くなってからは引退者が続出で今はどうなってることやら

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:51:41.77
基本無料に踊らされて課金勢の踏み台にされるだけ
無料でゲームに奉仕してるんだもんな考えた奴は頭いいわ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:54:06.41
家庭用ゲームの開発力落とした原因
そしてソシャゲのクリエーターは家庭用ゲームクオリティでは使い物にならん

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:58:25.95
スマホ版simcityもギルド作って戦争しとるわw

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2019/12/05(木) 11:58:38.77
FGOも、プリコネも、ガワが変わっただけで、基本的に同じゲームだよな
マギアレコードにしたって、ポケモンマスターズにしたって、ほぼ同じ
そら、飽きるわ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2019/12/05 12:00:03
>>1
一旦止めても帰ってくるから無理すんな
離れていた反動で更に泥沼化するぞ(笑)

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2019/12/05 12:01:14
>>115
スーパーチャットって中抜き3割らしいな
もったいねえ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2019/12/05 12:05:45
無課金はNPCの代わりだぞ
日給100円のお仕事乙

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:06:58.44
>>12
何に価値を見出すかは人それぞれ
お前の狭い価値観があたかも絶対的なものであるかの如く他人に強要する様はまさに滑稽

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:08:10.16
普通のゲームはみんな同じ土台でやるんだよ
囲碁や将棋、チェスの類にしろボードゲームにしろな、スポーツだってそうだ
それが片方が自転車使ってる中で金で自動車で競争してマウント取らせて、それが何が楽しいのかと思うんだがな
ただ馬鹿にたった数十万使わせるだけでトップを握れる錯覚を与えることができるシステムは褒めていいと思うわ、現実じゃ山のような努力や金が要るもんなw

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:09:34.29
パズドラ・モンハンってまだまだ稼ぎ頭なん?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2019/12/05(木) 12:11:04.90
ガチャでドーパミン報酬系を刺激して虜にするのはパチンコと同じ
同じことを延々と繰り返させてマヒさせるのは宗教と同じ

なんていうか、もう笑いを通りこして憐れにすら思えるw

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2019/12/05 12:12:39
ゲームという名の集金システムなんだよな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード