facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【なぜVIPで聞く】「友だちって普通何人いるものかな」驚異の回答に全VIP民が涙

2019/12/04

https://twitter.com/mg2b5/status/1202154477886722048?s=21

友だちが非常に少ない

1 ID:c61O46uG0
普通の人は何人ぐらいいるものなの?

2  ID:5NMeZ9lt0
0

3 ID:YUl6UNWjd
普通は0

5 ID:GkKdyrNA0
0

6 ID:Sz8Oeryo0
0

14 ID:opc//fU/d
なぜVIPで聞くのか

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2019/12/05 07:25:23
>>477
時間とともに人は価値観が変わっていくから同じ人との付き合いが無くなる方が自然なのかもしれない

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2019/12/05 07:25:38
学生時代はいっぱいいたけど、
社会人になっても定期的に遊ぶ友達はほんとごくわずか
その友達が本当の友達だと俺は思ってる

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2019/12/05 07:25:59
>>109
殴り合いとか口喧嘩とかまでして友達付き合いするの
疲れる。友達にそれだけの値打ちがあるのかな。
そもそも暴力を振るう馬鹿な奴は絶交だ。
愚痴や相談ならネットで出来るけどまともな返しは出来ない。
リアルに酒を飲みながら話すなら居酒屋のカウンターや
スナック、キャバクラ、バーのマスターと会話の水準も店のレベルで変えられる。
実際感じるのは尊敬できる相手や器や考え方を持っている友達となら付き合う価値はあると思う。
ネットをしていて感じるのが人への嫌悪感や軽蔑、知性品性のなさ、これは安い居酒屋とかスナックやキャバクラにも感じる事が多い。
スナックとかキャバクラみたいな質の低い感覚ではなく、ちゃんとした飲み屋が適切な距離感で接してくれて一番癒される。
個人の高級店とか会員制のバーとか好きだな、そういう店の常連とは知り合う価値があって友達として付き合いたい。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2019/12/05 07:26:02
>>478
ママ友は友達になれないらしいね
学生時代の同級生の女が
やたら連絡取りたがってて
会ったらそんな事言ってたわ

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:27:07.73
>>477
ガキの頃だと席替えしただけで疎遠になってたわ
友だちどころか人間関係の構築が無理な人種だわ

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:27:36.01
>>482
ずっと疎遠だった
昔の友達と再会して
友情復活かと思ったら
相手も別人みたいに
変わってて こっちも変わってて
気が合わなくてまたそのまま疎遠になったね

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:28:38.24
>>486
学生時代って
卒業するまで嫌いな人と
仲良くしないと駄目じゃん?
賢い人は卒業するまで
仲良いふりするけど
酷い人はクラス変わっただけで
疎遠になるね

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:29:01.83
用事がないと連絡取れない自分はみんな疎遠になったな

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:29:18.24
>>475
自分も同じ
だから学生時代の同級生とかは連絡先知ってても自分の中では面識ある人とか知り合いのカテゴリだわ

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2019/12/05 07:29:59
>>132
殺しあったことしかないが友達かな

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2019/12/05 07:30:06
>>487
逆に気が合わなかった奴と久し振りに再会しても「やっぱこいつムカつくな」で終わるという

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2019/12/05 07:30:27
社会人になってみんな
友達作りに苦戦してるのか?
みんな俺と連絡取りたがってるけど
俺は断ってる

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2019/12/05 07:31:26
>>492
いや 不思議なもんで
学生時代嫌いな人や仲が悪かった人と
気が合うようになったりするよ
これはこっちの価値観が変わったのかも
しれないが

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:31:46.64
まとめガイジ向けのクソスレで遊びたきゃおまえらの隔離サイトのおーぷんにでも行ってやってろよ。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:32:16.16
>>462
考えじゃない事実だw
君も死んだら本当の自分を知ることになるよ

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:32:23.84
つか、よく考えたら親とさえ(こちらから)絶縁したから、友達なんて無理なのかもw

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:32:39.93
2人いる

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:32:44.26
学生時代の友達と
ずっと付き合い続けてる人とかいるけど
すごいと思うね
ずっと同じ価値観で生きてきたってことだろう?
どんな人も価値観が変わり疎遠になるよね?

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2019/12/05 07:33:21
>>487
あるある

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2019/12/05 07:33:31
結婚して子供生れたら普通はゼロになっていくんじゃね?
子育て終わったらまた新しい友人も出来てくるのかもと思ってるよ

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2019/12/05 07:35:13
困ってる友達を助けて、いい事あった友達を祝福しないといけないんでしょ
多いと大変でしょ

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2019/12/05 07:35:18
同級生っていうのは
電車にたまたま一緒に乗ってた
乗客みたいなもんで
目的地の駅に着いて
降りたらまた他人みたいな

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2019/12/05 07:35:52
>>494
なんか派手に喧嘩した相手とはそういう傾向にあるね
不思議なもので

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:36:21.22
>>501
結婚しないで子供いなくても普通はゼロだよ?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:36:21.30
全国転勤があって、しかも結婚してから子供もできると、友達とは疎遠になったな
そもそも休日に遊んでる暇がない

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:36:24.24
>>500
友達は今の友達に限るね
昔の友達は駄目

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2019/12/05 07:37:40
旅先であった店の人が愛想良かったので、気が合ったので親友だといっちゃうおバカさん

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2019/12/05 07:37:42
>>501
それ
子供できたら家族サービスの時間を何より優先するからな

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2019/12/05 07:37:47
>>504
同窓会に行ったら
当時あれだけ団結してたヤンキー軍団の
結束がバラバラになってたね

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2019/12/05 07:38:50
友達は今の最新の友達が最強
人間とはそんなもん

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:39:14.05
職場の同期は転職した奴含めて仲が良く飲みにも行くからそれが友達と言えば友達かな。
毎月飲みに行ったり仕事の相談したりするのは4〜5名。
学生時代からは年賀状のやり取りだけ続いてるのが1〜2名いるが向こうは友達とまでは思ってないかも。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:39:20.06
飲み友って金が掛かるから付き合いきれない

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:39:31.78
VIPってまだあったのか

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:39:36.31
俺にはイーブイがいるから…

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:40:20.21
フットサルサークルとバスケサークルに入ってるし、バックパッカー時代の旅仲間ともよく飲みに行くわ
誰かと飲みに行く時に、知らない友達も連れてきてもらったりすると、どんどん輪が広がって楽しいよ
ただし友達が増えすぎて、スケジュールの空いてる日がほぼ無くなる

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:40:27.37
ときどき行動を共にする趣味仲間はいる。友達というのかは分からないが

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:40:30.60
>>494
生活水準が似てる事がきっかけだったりする

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:41:14.46
久しぶりにノリノリで
同窓会に参加したら
もうみんな疎遠で誰が何をしてるかも
近況すらしらないケースが多い
悲しいけど

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:41:22.66
vipはBBAの巣窟になってつまんなくなった
BBAはvipから出てくんな

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:41:27.88
シャムさんばかりでなまらウケる

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:42:01.53
>>518
人は自分と似てる人を
好きになるからね
自営業してたら
同じ自営業してる人を好きになる

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:42:23.78
>>1
ばか!
お前らが友達だろ!

っていったら
いや…
それはちょっと…


ってレスがつき続けた話する?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:42:49.18
成人して友達居るなんて奴は人間性を疑われるよ

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:43:12.42
この掲示板もまるでVIPみたいになったからな、連中みたいなのが流入してるんだろ。

友人ゼロでも仕方がないだろうね、あれじゃあね。

この掲示板で薄気味悪い言葉を作ってる連中もその類だと思うよ。

俺は犯罪朝鮮人たちに友人関係も滅茶苦茶にされただけだからね。

本来であれば人付き合いは得意な方ですからね、

嘘吐きDQNみたいなのがいるとは思わなかっただけで。まあ、さっさと清算ですね。

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:43:20.96
私も友達たくさん、ではないなあ。
本当に友達として顔が思い浮かぶのは、中学生の頃の同級生1人だけ。
基本的には、シガラミによる付き合いしか残ってない。子供がらみとか、職場がらみとか。
今では、旦那や実家の親が親友を兼ねてるよw外に友達はいないw

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:43:28.62
>>28
社会人になると毎日のルーティンってものが出来てくるからそれを崩したくない、相手のルーティンも崩したくないというブレーキが掛かる
結婚後となると誘ったら奥さんに嫌な顔をされてしまったりするんじゃないかと更にブレーキが掛かって誘いにくくなり疎遠ってのが多いだろうな

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:43:37.83
>>524
そうだね
20歳ぐらいでみんな疎遠に
なるらしいね

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:44:09.56
最近は友達と称して人妻とサシで月2ぐらいで飲んでいるw

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:44:17.11
この前35歳で中学の同窓会会ったけど
参加者10人だけだったよ
みんな誰も疎遠らしい

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:44:32.26
友達って言ってもなあ
広く浅いつきあいでも友達にカウントしてる人いるけど本当に友達かっていったら知り合いに毛が生えた程度だったりするよね
一時的に疎遠になってたとしてもすぐに前みたいな感情がわいてくる人は友達かなと思うかな
ハラの探り合いで同じグループにはいるけど一人じゃ嫌だから一緒にいるみたいなのは本当は友達じゃないと思う
女に良くあるパターン

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:44:34.38
おまえらが友達

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2019/12/05(木) 07:45:06.36
仲間は多いけど友達って呼べるのは何人いるかな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード