facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2019/11/11(月) 14:09:53
11日午前10時20分ごろ、東京都八王子市宇津木町の路上で、「散歩中の保育士と子どもたちの列に車が突っ込んだ」と110番があった。警視庁などによると、1〜2歳の保育園児4人を含む7人がけがをしたが、いずれも意識はあり、軽傷という。

同庁などによると、八王子バイパスの側道で、横断歩道を横断していた園児ら10人以上の列に、軽乗用車が突っ込んだ。同庁は運転していた60代の男を自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕。赤信号を見落とした可能性があるとみて捜査している。男もけがをして病院に搬送された。
 
現場近くで勤務している男性によると、事故発生時、「ドーン」という大きな音が鳴り響いた。外を見ると成人の女性1人が倒れており、近くには園児を乗せていたとみられるかごが2台あった。泣いている園児もいたという。
 
現場はJR八王子駅から北に約4キロの住宅街で、近くには保育園などがある。

2019年11月11日13時19分 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111100487&g=soc

■関連ソース
保育園児の列に車、7人搬送 東京・八王子
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52015110R11C19A1CE0000/
東京消防庁によると、1、2歳程度の園児4人や引率の女性保育士2人、車の男性運転手の計7人が病院に搬送された

★1が立った時間 2019/11/11(月) 11:45:42.27
前スレ
【東京・八王子】<続報>散歩の園児らの列に車が突っ込む 園児含む数人搬送との情報
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573440342/
https://iwiz-yvpub.c.yimg.jp/d/yvpub-bucket001-west/contents/yvpub-content-b3e9fad8a7d40b8e764ed06b06ad7d95/images/yvpubthum2111534-e1f058f2863da464b17ae5f188856b2c.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191111-00000013-jnn-000-thumb.jpg

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:21:15.73
信号無視だから逮捕では?
上級国民上級国民てちょっとおかしいよ

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:22:47
>>413
>鼻の穴膨らませてすごい顔して書き込んでるんだろうなぁwww

ねえ・・・鏡ある?
鏡を見てみる?
んフフフフ・・フッ

>>1
>赤信号を見落とした可能性があるとみて捜査している。男もけがをして病院に搬送

赤信号とか以前に
横断歩道の10人前後で気付けって話だよなあ〜
信号は関係ないことないけどさっ

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:23:08
軽トラの壊れっぷりが凄いな
これで軽傷?

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:24:36.86
>>435
飯塚こそダブル信号無視だったんだが

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:24:50.14
>>437
押してみると解るけど軽のボディーとかペランペランだから、
手で押してもへこむくらい。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:26:12
ワールドビジョン

旧金子運送

金子

キム

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:28:53.88
>>440
いきなり差別かよ?ジャッポリらしいな

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:32:26
今回は逮捕されたんでしょ?
凄いな上級はさ!
人を轢いて死なせていて無罪だもんね!
スピードを出しても不問だもんね!

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:35:06.22
軽トラ運転してるやつで
右左折の時に反対側に膨らんでから曲がるやつをよく見るが、あれは何がしたいんだ?
マジで教えてくれ

曲がった先が車1台分の幅しかないとかでもない限り、
巻き込み防止のために曲がる側へ車を寄せるのが当たり前だろ
頭おかしいのか?

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:36:55
亡くなった子供はいないんだな
良かった

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:37:50
>>443
>頭おかしいのか?

↑すでに答えが出ているね(えがった、えがった)

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:37:52
>>399
???「思うに自動車という機械は便利なものだが誰も彼もが乗るから道路が混雑してしまう」

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:38:49.65
運転手は怪我をして搬送されたのに何故逮捕されたんだ?不思議だ

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:39:04.10
彼は流行語大賞で受賞しなければならないのて、それまでは逮捕できません。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:40:03.35
???「勲章が難しいなら、パーキンソン症候群の診断書くらい準備しておけ。これだから下級は……」

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:43:11.82
車の外装をトゥルースリーパーにして柔らかくしたら事故でも相手怪我しないんじゃないかな

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:47:17
こういう事故のニュース見る度に飯塚の名前思い出して胸糞悪くなるわ
何で軽傷でも即逮捕の人と2人轢き殺して今も自宅でのんびり暮らしてるクズが同じ国に存在してるんだ

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:48:34.56
なんですぐ逮捕するの?
それじゃ飯塚を今すぐ逮捕して死刑にしろよ

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:48:39.79
今日本で最も危険な職業の一つ「保育士」

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:50:52.85
なんだよ
一般市民だと即逮捕か
飯塚の方は二人も亡くなって、はるかに被害が大きいのにな
まだ逮捕どころか、書類送検すらされてない
どれだけ時間が経っているんだよ
優遇されとるな

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:52:34.18
>>430
警察が言い訳してるけど普通はそうだよな
飯塚の対応は前代未聞

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:53:27.14
死人無しか
現場周辺の献花マニアは舌打ちしてるだろうな

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:56:28.50
飯塚幸三は人を殺してるのに

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:56:36.20
ドーンといこうや

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:58:10.96
飯塚は殺した数より救った命の方が多いから無罪

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:01:14
>>443
脳の処理能力が足りないで内輪差を処理できないから
できるだけ直角に入りたいんだろう

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:05:05.73
>>443
一旦膨らんで曲がればGが掛かりにくい
そしてスピードもあまり落さず曲がれる
こんなところじゃね?

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:11:42.65
>>443 大型や四トンから転向して間もないんだろう 大型などでは 手積みは地獄だわ しょんべんやめしは不自由だわで 赤帽に転向する人は多い

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:11:43.86
またもや上級国民飯塚さんの大勝利やんけ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:12:54
上級国民じゃなければ
軽傷でも逮捕


法律なんて守るだけ損だな

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:16:20.27
ジジイどもは幼児を○さなきゃ生きていけないの?

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:16:34.47
>>461
余計にハンドル切り角が大きくなるじゃん?

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:18:09.98
まあ法にしても平等にしても本来は仏教用語で 内心の道議の問題なんだがな 例えば飯塚や国家公安委員連中のような悪行は見逃さないものだった

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:22:42.39
もうこの手の事件あるたびに上級チャレンジ言われるのな

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:23:07.14
>>443うん、頭おかしいの
だから気にするだけ無駄

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:23:08.24
>>451
逮捕されたやつがずっと檻の中で裁判待つとでも思ってる?

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:24:10.23
死人無し自分も怪我してるのに逮捕かあ
下級だから仕方ないね

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:27:44.68
>>471
飯塚のように入院する怪我おってりゃ逮捕されてないよ
青葉だってまだ逮捕されてないだろ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:35:20.95
老人の列に突っ込みました、とかの事故はあんまり無いね
と言ったら家族が
「老人はこういう試練を乗り越えてきたラッキーマンばかりだから」
とか言ってた

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:45:26
>>472
京アニ放火魔はすぐ聴取が始まったのに飯塚先生は随分時間かかったよなぁ

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:46:15.31
勲章持ってないのに飯塚の真似するから

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:54:58.08
在日北朝鮮人だろ。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:56:08.57
>>473
老人が並んで歩いてるなんて高尾山だけだろ。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2019/11/11(月) 17:59:59
やはり下級国民はすぐ逮捕されるんだな。
上級国民の馬鹿老害の飯塚は殺しても逮捕されないんだからな。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2019/11/11(月) 18:01:41
>>16
飯塚は知らないチノパンは罰金も納付し示談を成立してるから不起訴なんだぞ?
2000〜3000万の示談金と罰金50万の納付が出来ればの話だがな

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2019/11/11(月) 18:06:16.06
>>477
むしろ最近は若い人が増えてるよ高尾山
ちなみに高尾山は京都の高雄山から名前は貰ってる

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2019/11/11(月) 18:10:11.34
釈放か

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2019/11/11(月) 18:10:24.11
天皇制を支持してるくせに飯塚批判してるやつは間違いなくバカ
天に唾するとはまさにこのこと

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2019/11/11(月) 18:11:42.15
なんで園児の列につっこむんだろ?
だれかほんとの理由わかる?
研究されたりしてるんかな、知りたいわ

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2019/11/11(月) 18:12:04.81
軽トラだから 即刻逮捕

ここまで見た
  • 485
  • 名無しさん@13周年
  • 2019/11/11(月) 18:30:31.84
 


新元号である「令和」の「令」は、「令月」の「令」が由来だという事だが、
一般国民が「令和」という元号から、「命令」の「令」などを想起する事は、至極当然のことである。
たとえ、「令月」の「令」が由来だとしても、一般国民をして当たり前に「命令」の「令」などを想起させ、
一般国民の意識に多かれ少なかれ葛藤を生じさせるような文字を元号に採用するのは厳に慎むべきことである。
日本では、元号は様々な公的文書や私的文書などの日付として使われており、
国民が望むと望まざるとに関わらず、否が応でも目にせざるを得ない文字であるのが実情である。
現代日本に元号が必要かどうかはともかく、現行法に則って元号を決める以上、
元号の決定権者には、元号の決定に当たっては、細心の注意が求められる。

新元号である「令和」の決定に関わった人達は、この点において、甚だ軽率であったと言えよう。


 

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード