facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2019/11/11(月) 12:41:14.79
「動画見放題」通信制限も 総務省が指針案近く公表 年内にも実施
毎日新聞 2019年11月9日 20時06分(最終更新 11月9日 22時38分)


 スマートフォンで特定の動画サイトなどを無制限で視聴できる「ゼロレーティングサービス」について、総務省は通信制限も含めたルールを作る。大勢がスマホでネットに接続して回線が混雑する際に通信量の多い利用者から順に制限する。このサービスには携帯電話会社が相次ぎ参入しているが、アプリやコンテンツを提供する中小事業者の排除につながったり、回線が混雑したりする懸念も出ている。近く指針案を公表し、年内にも実施に移す。

https://mainichi.jp/articles/20191109/k00/00m/020/234000c

★1 2019/11/10(日) 21:00:48.37
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573426346/

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:22:21.91
ドコモはこういうの元からやってないからね

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:23:27.88
>>886
WiMAX2+はかかるのか

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:23:34.18
>>824
それを財源にして支払いに充てている場合はおkかな。
それだと客間の契約格差が大きいことで言われるから
そこらの結論として、
ダメだと言われているのだろうけどね。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:24:10.70
>>876
国内で通信規格作れる会社はもう殆ど無い
エンジニアをないがしろにしてきたツケだな

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:24:21.20
>>894
インターネット全否定だぞそれ

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:24:58.88
>>895
NTT系ではOCNが音楽サービスでやってる

でも低速は安定してるからこれなくても変わらないんだけどねOCNの場合

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:26:51.61
>>896
3日10GB使うと制限食らう

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:27:15.98
ノーカウントだから契約したのにそうじゃなくなったら
解約しても金とるの?

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:27:54.61
進化したいのか留まりたいのか、どっちやね?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:28:01
NHKが邪魔だ、ネットで同時配信なんてやるんじゃねえよ。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:28:10
>>875
役人や政府は例外なくバカか池沼やぞ

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:29:01
携帯で動画なんてバカしか見ないだろ

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:29:31
>>854


その割には日本の厄所はグーグルマップや
Youtube、ツイッターを無料でに有効利用してるよなw

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:29:36
>>903
人生はワンツーパンチやねん

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:30:36.88
高市になってから総務省の横暴が更に酷くなる

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:31:56.95
やばいどんなときも涙目になるかも

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:33:26.49
>>906
バカっていうかガキがよく観てる

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:33:54.05
>>901
昼間は制限ないし制限されてもそこそこ使える速度やん
そもそも特定の優遇サイトなんかないから何が涙目なんだか

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:35:23.49
>>886
特定のサイトだけ無制限!とかじゃなければ問題ないよ

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:35:58.55
なんだスレタイ詐欺かよ

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:36:41.49
>>903
もしかしたらYouTube超えるコンテンツが現れるかもしれん
でもノーカンルールのせいでモバイルユーザーは利用を躊躇してしまう
そうなったら育つものも育たない
そういうのをなくして公平な競争を促すんだよ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:38:49.21
ソフトバンクのプリペイドSIM購入すれば全て解決

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:39:53.34
調べてみたら4年間で合計1GBも通信してなかった

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:39:57.50
これって経産省の範疇かと思ったんだが
モバイル市場については総務省も口を出せるんだな

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:41:34.92
俺はスマホで動画とか見ねえから問題ない
通信環境改善大いに良し

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:44:43.75
自分達の利益だけを考える役人どもに鉄槌を

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:45:55
こんなことより3800円が適用されるユーザーがどれだいるのかを調査しろよ

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:46:47.63
仕組みとしては
例えば ソフトバンクあたりが、1Gあたりのデータの値段が
YouTubeは、5円、ニコニコは500円
Youtube は 駅前で配ってるティッシュのようなもんや こんなんただで使ってええぞって言ってるだけ

仕組みはASとかトランジットで調べてくれ

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:48:11
>>915
その企業が速攻でAS番号とってプライベートピアーすればいいだけ
中小企業もモバイルキャリアもハッピーやぞ

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:48:17
ソフトバンクはゴミ
国内唯一のPHS会社「ウィルコム」を消滅させた最低な会社

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:50:23
テレビ局を減らせば回線が余るんじゃないの?

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:52:30.77
>>2
つーことは、どんなときもwifiとかは関係ないのか

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:55:29.14
>>316
10年前にニコニコ動画ならみんな見てるだろって言ってるのと一緒
栄枯盛衰否定しちゃう?

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:55:34.83
昨日のワイドナショーで、女子高生がテスト期間中に
友達とライン電話を繋ぎっぱなしで何時間も勉強するって言ってたな。
いくら無料だからって、そんなことしてたらいくら回線容量があっても足りなくなるんじゃないの?

うちの家(北陸)も光回線引いてるんだが、時間帯によっては結構遅くなるんだよね。
動画なんて見てないのに。だからやむを得ない施策だと思う。
よっぽど繋ぎっぱなしにしない限りは、ほとんどの人にとって影響はないだろう。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:57:12
>>924
ウィルコムを弱体化させたのはそもそもがDポ時代のKDDI
いろんな確信的技術を打ち出したのに足引っ張った
ソフトバンクは自由な開発をさせたんだが
PHS消滅決定を総務省がだして息の根を止められた

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:57:37.47
youtubeだけじゃなくて他の動画サービスも無料にすればいいんでしょ?
消費者としては得しかないじゃん

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:58:12.41
>>918
通信業界は総務省管轄(通信省みたいなもん)

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2019/11/11(月) 21:00:54.92
>>929
PHSでデータ定額されたらパケット代で稼げなくなるやんけ、潰したろって感じだからな
元々DDIポケットもNTTパーソナルも違う会社だった。
その日の稼ぎだけ気にして長期的展望を考えられないジャップ案件

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2019/11/11(月) 21:02:25.19
これは今の内にギガモンスタープラス契約しとけよというお告げでソフバンにとっては追い風なのでわ

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2019/11/11(月) 21:02:51.23
>>928
ライン程度なら1時間20Mバイトと大して回線圧迫しないけど趣旨はその通り

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2019/11/11(月) 21:03:25.12
>>10
好き

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2019/11/11(月) 21:07:03
スーパーテレホタイム

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2019/11/11(月) 21:08:04.53
>>928
テレビ会議なんてリアルタイムで10拠点くらい
数時間つなぐからな
通信量はいくらあってもいい!

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2019/11/11(月) 21:08:27.50
>>923
さすがにそんな甘くないよ
プライベートピア?
そんな回線業者、大手コンテンツサービスが本気の資金力出せば余裕で抑えられるわ
資金力勝負が加速して新興サービスは足切りを食らうだけよ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2019/11/11(月) 21:09:41
楽天のスーパーホーダイに死角なし
どんどん規制しろ

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2019/11/11(月) 21:09:45
>>933
まだできるのか?

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2019/11/11(月) 21:10:13.32
>>928
固定回線が遅いのはIPv4ネットワークがボトルネックだからだよ

V6プラスに対応したプロバイダーとルーターがおすすめ
バカッ速になる

https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2019/11/11(月) 21:14:39.43
>>933
ギガモンプラスはゼロレーティング続けられる余力ないからやめたい
でもそんなことしたら誇大広告でソフバンが詐欺呼ばわりされる

だから総務省に禁止してもらって堂々とやめる
ソフバンを救うための禁止

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2019/11/11(月) 21:17:40
>>937
TV会議するための会になっててな
そこまでの会議が本当に必要な事態か
関係ないっていう

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2019/11/11(月) 21:19:28.72
>>941
サンクス。でももうちょっと早く聞きたかったw
前はAUひかりで最大秒速8M、ひどいときは1M以下。
あまりにもひどいんでルーター交換、パソコン修理と色々やったが
結局直らず、先日ソフトバンクエアーに切り替えたところ。

正直、俺みたいな情弱にはきつい時代になってきたわ。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2019/11/11(月) 21:21:14
>>2
例えばクロネコヤマトがAmazonだけ送料無料とかやったらそれはおかしいしな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード