facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2019/11/11(月) 12:41:14.79
「動画見放題」通信制限も 総務省が指針案近く公表 年内にも実施
毎日新聞 2019年11月9日 20時06分(最終更新 11月9日 22時38分)


 スマートフォンで特定の動画サイトなどを無制限で視聴できる「ゼロレーティングサービス」について、総務省は通信制限も含めたルールを作る。大勢がスマホでネットに接続して回線が混雑する際に通信量の多い利用者から順に制限する。このサービスには携帯電話会社が相次ぎ参入しているが、アプリやコンテンツを提供する中小事業者の排除につながったり、回線が混雑したりする懸念も出ている。近く指針案を公表し、年内にも実施に移す。

https://mainichi.jp/articles/20191109/k00/00m/020/234000c

★1 2019/11/10(日) 21:00:48.37
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573426346/

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:13:17.20
ただでさえ容量多い動画を流しっぱなしにされたらインフラが持たない
遅すぎるが賢明な判断だと思う

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:13:53.62
>>701
約束したのは速度じゃなくて「ベストエフォート」だよ
速度についても書いてあるだろ
規格値だってな

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:25:02.71
例えばお菓子の食べ放題があるとする

ドコモ「うちではパイの実(ロッテ)もタケノコの里(明治)もエブリバーガー(ブルボン)も食べ放題です!」←全てのお菓子メーカーに公平だからOK

LINEモバイル「うちではパイの実(ロッテ)だけ食べ放題です!パイの実を食べて下さい。タケノコの里(明治)とエブリバーガー(ブルボン)食べたい人は別途料金が掛かります」←ロッテだけ優遇。新規業者の参入を妨げたりするからダメ

これならわかってもらえるかな?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:25:38.24
もともとこのサービスは使ってないし将来も使わないので
正直、どっちでもいいけど

怒ってる人って、どれくらい居てるの?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:26:47.03
カウントフリー系全てアウトだなw
格安のサービスを潰してるわ

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:27:45.93
>>784
サイバーエージェント系がやってる
https://www.logiclinks.co.jp/

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:29:31.80
光回線だと1日100G使ってもなんとも無いのに

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:32:28
ネットワークの中立性もあるけれど
逆2乗の法則により電力消費がー

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:33:56.97
>ネットワークの中立性は記事のどこにもない!(キリッ

総務省の「ネットワークの中立性に関する研究会」の提言なんだが
(毎日新聞がアホ、もしくは意図的に隠してる)

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:34:46.85
youtubeをカウントフリーにしたいならyoutubeを買収すれば問題ない

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:35:27.77
スマホは値下がりじゃなく値上げ そして無制限規制

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:35:29.37
総務省ってなにいきってるの?企業に競争をやめさせたいわけ?ソビエト?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:36:49.52
>>839
競争させたいから規制すんの…

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:36:54.58
>>839
YouTubeや特定サービスをキャリアが優遇するということは
「たかが土管」であるべきキャリアの越権行為だろ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:37:54
公平公平公平を10回いうといつのまにかヘコヘコしてる。そんな感じ?

総務省の担当者がどっかに利益供与してヘコヘコしてるんじゃないの?

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:39:43.73
https://jp.reuters.com/article/japan-mobile-phones-idJPKCN1Q90ZE

ネットワークの中立性に関する研究会が20日、指針策定が
適当とする中間報告書案を了承した。

ゼロレーティングはソフトバンク(9434.T)やNTTコミュニケーションズ
(OCNモバイルONE)、LINEモバイルなどがサービスを提供しているが、
携帯電話事業者が特定のサービスを優遇すれば、同種のサービスを提供する
競合他社が不利になり、長い目でみてコンテンツ市場の寡占化につながり
かねないといった問題点が指摘されている。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:39:50.53
>>840
じゃあそれやめたらYouTubeに勝てる企業が日本に生まれるのか。すげーな。消費者がYouTube見放題できなくなるかわりに。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:41:10.73
談合癒着なんでもござれを放置してるくせに公平性とか独占禁止とか今更ちゃんちゃらおかしいわw

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:42:19.57
>>844
頼むからこれ読んでくれ
話が噛み合わな過ぎて頭が痛くなる

例えばお菓子の食べ放題があるとする

ドコモ「うちではパイの実(ロッテ)もタケノコの里(明治)もエブリバーガー(ブルボン)も食べ放題です!」←全てのお菓子メーカーに公平だからOK

LINEモバイル「うちではパイの実(ロッテ)だけ食べ放題です!パイの実を食べて下さい。タケノコの里(明治)とエブリバーガー(ブルボン)食べたい人は別途料金が掛かります」←ロッテだけ優遇。新規業者の参入を妨げたりするからダメ

食べ放題を規制する話では無い

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:42:30.00
>>844
生まれるかもしれない
少なくても機会の平等は確保される

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:42:48.28
>>843の提言(2月)から総務省が検討を続けて
やっぱり「特定サービス優遇はキャリアとしてやり過ぎ」となったんだろ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:42:59.65
公平な総務省では仮想通貨での政治献金も合法なんだぜ。何億もらってもw

田中角栄もあの時代に仮想通貨があったらあんな目に合わなかったのになww

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:44:33.33
>>847
生まれないしすでに勝てない。新しい土俵で勝負するべき。Youtubeも新しい土俵で勝負したんだよ。総務省に保護してもらって伸びたんじゃない。

ここまで見た
  • 851
  • 使徒ヴィシャス
  • 2019/11/11(月) 19:44:59.23
>>844
タバコに興味なければタバコ値上げに賛成(。・ω・。)
避けも同じ(。・ω・。)
YouTubeに興味なければ値上げしてもかまわない(。・ω・。)
世の中自分に関わらなければ値上げしても構わないんだよ(。・ω・。)

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:45:01.30
ここ10年間進化しないばかりか、官民挙げて逆に退化することばっかりしやがる

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:46:40.54
>>826
LINEモバイルのカウントフリーは以下だよ
LINE、Facebook、Twitter、Instagram、
LINE MUSIC

特にデータ通信1G月500円でもLINEはカウントフリーなので、LINE専門スマホを作るのに優れている

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:46:50.94
結局、総務省とか日本の役所はソビエトみたいな発想で無駄な金と時間を使って規制ばかりするからYoutubeみたいなイノベーションが生まれないことに気付いてない。

間抜けばかりだ。

ここまで見た
  • 855
  • 使徒ヴィシャス
  • 2019/11/11(月) 19:46:59.17
>>852
退化ではない(。・ω・。)
便利が当たり前になってるだけ(。・ω・。)

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:48:15
>>850
まあ気持ちはわかるけどな
総務省はキャリアは土管だけやれって方針なんだからこうなるわ
日本らしい方針

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:48:23
>>850
企業に競争やめさせたいの?

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:48:23
>>840
総務省は一部の特殊用途で使っている周波数帯を公務機関から取り上げようとしたりもしてるな。
海外との開発競争が激化してるのに将来の安全性が保てなくならないか心配してる。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:49:52.51
一日中ジャブジャブ使ってる奴が回線を占有してるんだから規制するのは当然
安いコースの人までそれに引っ張られて値上げでワリを食ってる訳だしな

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:50:17.51
総務省の中の人が言ってたけど実現の目処はまだ難しいけど
用途を特定しない定額パケ放題や通信無料は無線や有線問わずインフラの浪費だから完全従量制にしたいって熱く語ってたな

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:50:17.37
音声電話派の反逆でしかない

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:50:58.48
>>857
いまそれで競争してるのをやめさせて、別の競走をさせようとしてるけど、そんな官製の競走なんて世界に通用しないよ

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:52:27
>>862
何でもいいけど自分の解釈が違う事に気付いてくれた?

ここまで見た
  • 864
  • 使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
  • 2019/11/11(月) 19:54:25
>>857
トヨタも補助金でたり優遇受けてるよね?(。・ω・。)
競争してないでしょ?(。・ω・。)
資本主義と言う名の社会主義でしょ?(。・ω・。)

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:55:18.83
大資本でないと
成り立たないサービス

逆に言うと、MVNOすべてに提供しなかった
サービス業者側の不作為とも言える話で

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:55:39.62
ソフバンの奴見てみたら、50G+カウントフリーなんだな。
固定回線代わりに使う様なもんなのか?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:56:53.81
これ、下手したらスマートメーターや車載システムなんかもアウトになるぞ
キャッシュレス自販機やタクシーの配車支援システムも当然アウト
いや不可能ではないよ。割引一切なしの青天井プランってことになるけど

流石IT音痴のお役所様だ。日本をIT石器時代に戻すつもりらしい

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:57:44.76
おれの速度
200kbps
使い放題も制限されるのかよ
ひどすぎる

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:58:19.52
総務省は通信費に金使うならその分を国内消費に回して欲しいんだよ
だから兎に角競争させて一般人の通信費を落としたい
だからヘビーユーザーには割食って貰う方針なんだろ

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2019/11/11(月) 19:59:42.49
>>869
方向性はそうだがこの件はそれと関係ない

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:00:17
キャリアが特定業者から金貰ってやってる事をやめさせるだけなのに何が不満なんだよ

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:00:34.08
端末上の通信量で超えてたけどYouTubeや他の動画サービスばかり使ってたからマイソフトバンク上の通信量ではまだ全然余裕あるとか言ってたな
呆れるわ…

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:01:08.90
>>1
役人ってなんでこんなにバカなの

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:02:27
>>867
正直動画じゃなければ数百ギガとかいかないだろう

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:02:44
>>873
役人をバカにする前に>>2を読みましょう。
それでもダメなら>>846読んでみて

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:02:53
誰も言わないけど、通信キャリアって実は一大輸入産業なんだよ
キャリアビジネスは設備ビジネスでそのほとんどが外国製

つまり日本人のスマホ料金はキャリアを通じて
どんどん外国に吸い上げられてる構造

だから、そういう日本の富を吸い取る通信市場をなんとかしたい
という総務省の悲願も分からなくはない

でも手遅れ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:04:21.64
ガラケーな私には関係ない

ここまで見た
  • 878
  • 使徒ヴィシャス
  • 2019/11/11(月) 20:04:27.18
>>867
ゴルフやれば税金取られ海外行けば税金取られ(。・ω・。)
取れるところは全て行きますよ(。・ω・。)
文句があるなら日本から出るか選挙で月間(。・ω・。)
シャアじゃないけどぐみんどもにエイチを授けないとな(。・ω・。)

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2019/11/11(月) 20:04:27.93
ソフバンYouTube見放題だったのか

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード