facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2019/11/11(月) 12:41:14.79
「動画見放題」通信制限も 総務省が指針案近く公表 年内にも実施
毎日新聞 2019年11月9日 20時06分(最終更新 11月9日 22時38分)


 スマートフォンで特定の動画サイトなどを無制限で視聴できる「ゼロレーティングサービス」について、総務省は通信制限も含めたルールを作る。大勢がスマホでネットに接続して回線が混雑する際に通信量の多い利用者から順に制限する。このサービスには携帯電話会社が相次ぎ参入しているが、アプリやコンテンツを提供する中小事業者の排除につながったり、回線が混雑したりする懸念も出ている。近く指針案を公表し、年内にも実施に移す。

https://mainichi.jp/articles/20191109/k00/00m/020/234000c

★1 2019/11/10(日) 21:00:48.37
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573426346/

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:40:56.42
また総務省が余計なことを

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:41:20.79
>>521
中国が6Gの開発を推し進めてるから、それが導入された後くらいかな
悲しいかな日本はIT後進国

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:41:48.57
制限かけて喜ぶやつがいるのかと

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:41:59.45
ネットを規制してどうすんだよ。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:42:52.49
5gで動画中心の世の中なるんちゃうんか?本当に余計なことしとると思うで

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:43:01.52
>>535
政治家お役人の利権にそぐわないもの。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:43:17.60
禿工作員と読解力ないガイジのコラボか

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:43:36
>>509
amazonのサブスクリプションサービスとして契約するのに
なんの問題があるの?
その回線をアマゾンが提供するってだけだしそういう契約ですよねで終わりだろ。
そもそも通信事業者ではないし。

あと通信量の多いものから適用して行くからkindle程度じゃ候補にも上がらん。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:43:43
>>520
民放の情報番組も局が違っても取り上げる話題はなぜか同じのばかり
その上全体的なコメントの方向まで同じ場合が異常に多い
(ネットでは真っ二つに分かれる場合でもコメンテータは分かれないとかね)

違う番組いくつも見てるから操作されてないとは言えないのがなかなかに怖い

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:44:10
動画みるときは固定のWi-Fiだからどうでもいいや

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:44:18.92
通信とサービスを一体化した提供は禁止
アルソックの子供見守り端末とかもダメになるな

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:44:29.99
>>521
マジで庶民が5Gでなにすればいいの?

つかチャイナはその5Gとやらでなにしてんの?

つか庶民の無線LANは4G程度で十分だと思うが。あとは職業別w

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:44:36.07
ほんと安倍政権ってのは国家社会主義ナチス政権だよなあ
大きなお世話しかしないw

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:44:54.47
>>514
定額(無料)Wi-Fiに切り替わってない事に気付いて急いで切り替えるのを間に合わせないように、高速大量通信で一瞬のうちにパケット量を使わせるため

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:45:17.10
回線が混雑するならNHKのしょーもない同時配信をすぐやめさせろ

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:45:43.68
>>2
これセルフテンプレにでもしとかないと
伸びてった先で有耶無耶にされて通信会社の思う壺なスレ論形成される悪寒

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:46:44.32
>>542
自動運転も全否定だな
広域にサービス展開するには必須になるんだが

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:46:59.56
24時間無理が当たり前のインターネッツ

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:47:49.92
は?全く意味わからん

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:49:26.28
今回の総務省が言ってるのは回線屋とアプリ屋が癒着して、回線屋に金払わない奴は排除するっていう独占をなくそうってことみたいだから主旨は悪くないかな正当な競争ないとアプリとかゲームの課金に回線屋に払う金が上乗せされるだけだから

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:49:32.08
意味がわからない
携帯会社か料金プラン変更したせいで、一括で買う俺みたいな層は全く利益なくなったしな
もう携帯会社やなくて、Appleから直買ったわ

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:51:31
総無能が関わると改悪される法則

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:51:48
>>3
ダメでしょ
日本のインフラとしてyoutubeだけは無料とかありえん

特定企業との談合だから

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:52:43
いやWi-fiでしか見ないし…

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:52:44
こういうやつのこと?使ってないけど

https://www.au.com/mobile/charge/application-ended/flat25-netflix/

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:53:19
無制限プランは回線細くすりゃいいじゃねえか
全国の無制限プランは日本で3しか置かないPLANEXのルータを必ず経由する

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:54:02
これで更にスマホゲーム厨からカネとれるなw

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:54:12
だいたいワルサしてるのはソフトバンクってことでしょ。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:54:42
>>2
なるほどね

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:56:15
スマホのオンラインゲーと月額見放題の動画は固定回線必須だよ
モバイル回線だけで観てるヤツが理解できん

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:56:37.00
何がしたいんだこいつら
これじゃ5Gの意味もなくなるじゃん
世界からどんどん遅れていく気か

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:56:56.13
5Gになって4K8Kのクソ動画バンバン見られたらトラフィック圧迫されて困るみたいな?

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:59:29
>>3
官僚的には「つべやLINEだけ無料プラン」は詐欺なんだろう。

そんなこったwおれ有線だしw自宅wifiだし関係ねーわ。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:59:46
>>562
そりゃ5Gの意味はそこにないからな

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:01:17.90
絶対、止めて欲しい。
これ、考えた奴は、相当な阿呆
未来志向が全くない。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:02:14.23
独占が完了したあとは値上げが待ってるから、中小のアプリ屋の参入障壁を下げようとするのは悪くないと思うんだけどな
この件は詳細の案出てからまた判断かなと思う

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:02:17.14
特定大手サービスだけパケットをカウントしないのは、
サービス提供者の競争力を失わせる事に繋がるから
止めましょう

独占禁止の観点からいたって普通の判断だと思うが、
これに文句を付けている人って根本的に何かを勘違いしてないか?

SNSで短文ばかりを読んでるせいなのか何なのかは知らんが、
読解力や理解力がない人が多すぎて、日本ヤバいなって本気で思う

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:05:51.54
>>561
一人暮らしならモバイル回線だけのほうが安い
固定回線必要ないやついるよ。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:07:21.08
ネットインフラへの設備投資を諦めて規制するとかIT後進国から抜け出す気無いのか
このまま国自体も後進国になりそう クソ安倍どうしようもねぇな

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:08:07.47
>>565
は?グラムと間違えてんのか?

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:08:40.53
一瞬また政府の駄目な介入かと思ったがこれは正しい、もっとやれ

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:09:10.49
>>570
設備投資の為にバンバン使って回線圧迫させてる奴に金払わせようってだけでは・・・?

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:10:17
ソフトバンクとau死亡
ドコモはそもそもやってない

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:10:45
>>568
ついでに通信の秘密にがっつり違反してる気が

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:10:46
ドコモの勝利

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:10:58
>>571
混雑回避のために車線増やしたらドヤ顔で2車線潰す車乗り入れるのはおかしいっての
IoTやら進めるのに使うつもりがやった空いたぜって解像度上げるとか
既存のサービス助長させるためにやってんじゃねえの

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:11:30.51
winnyやshareをやめろって話じゃないんだな?

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:12:06.47
高市さんありがとう。これで上級国民だけが得する未来はなくなるよ。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:14:11.80
>>577
あほだこいつ
それじゃ革新がまったくなくなるのに

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:14:17.87
>>579
高市おばはNHKの縮小も言ってるし、ただのパフォーマンスでないなら良いおばばかもしれん

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:15:01.26
欲しがりません5Gがくるまでは
そして5G到来後
欲しがりません6Gがくるまでは

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2019/11/11(月) 16:15:11.70
>>580
お前の言う革新ってなんだ?
アホでもわかるように説明してくれ
できないなら無理は言わない

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード