facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2019/11/11(月) 12:41:14.79
「動画見放題」通信制限も 総務省が指針案近く公表 年内にも実施
毎日新聞 2019年11月9日 20時06分(最終更新 11月9日 22時38分)


 スマートフォンで特定の動画サイトなどを無制限で視聴できる「ゼロレーティングサービス」について、総務省は通信制限も含めたルールを作る。大勢がスマホでネットに接続して回線が混雑する際に通信量の多い利用者から順に制限する。このサービスには携帯電話会社が相次ぎ参入しているが、アプリやコンテンツを提供する中小事業者の排除につながったり、回線が混雑したりする懸念も出ている。近く指針案を公表し、年内にも実施に移す。

https://mainichi.jp/articles/20191109/k00/00m/020/234000c

★1 2019/11/10(日) 21:00:48.37
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573426346/

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:30:42.23
NetflixやAmazonもタブレットやスマホで動画見放題
こっちはいいのか?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:30:48.78
速くて制限のない回線は高くて当たり前とか何か前時代的な発想だな
要するにこの国は通信インフラのコストを安く抑えるテクノロジーがないってことだろ
普通にIT後進国じゃん

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:31:33.91
使っただけ通信料払う方が公平だよ
これ批判する奴のがおかしい

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:32:11.86
もうテレビからネットに時代は代わっていくんだよね。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:32:18.89
>>497
MVNOに対しても禁止されるのだから、amazonがSaaSに組み込んで使うMVNOでも禁止されると思う

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:32:36
>>501
ネットテレビは放送法の縛りがない
極端な話、中国やロシアが運営して
自国に有利な世論誘導や選挙運動をしても自由
これほど恐ろしいものはない

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:32:37
そもそも規制するな

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:33:25.62
>>505
そこに至るまでの手段の話なんだが

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:33:34.74
>>484
IOT時代に乗り遅れるわけだよw
あらゆるものがネットに繋がるのに通信量規制とかw

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:33:59.00
今ですら制限するんだから5Gでの高速化は意味ないな。高速の分だけ料金あげて使いづらくしたり、通信量制限するんだろ。何のための5Gだよ

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:33:59.40
>>499
ネットTVは映画にドラマに何時間も観るわけだからな
>>501
テレビなんて電波やケーブルで勝手にやってりゃいいだろ
ネットTVの普及に向けた通信制限なのは明らかで
ネットTVが米国並みに普及したらスマホ規制しようが
日本のトラフィックはパンクするよ

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:34:19.56
データプラン100GB3000円とかあるんだから逃げ道いっぱいあるぞ

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:34:37.25
>>510
現時点でもかなり韓国寄りの報道になってるし、視聴者が番組を
選べばいいんだよ。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:34:38.39
>>506
上に立つ人間の発想が貧困だよなホントこの国。哀しいほどに視野が狭い。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:34:49.13
>>1
200kbps無制限のおれを制限するのか?

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:35:07.93
>>510
でもNHKも既存民放も世論誘導するし、選択肢を増やした上で視聴者のリテラシーを上げてくしかない

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:36:49.94
5G通信料が中国並みの月二千円になるのは、いつ頃なんだ?

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:37:56.63
自宅wifiの俺高みの見物w

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:37:56.94
>>485
うーん、わかっているふりして、実は全くわかっていない人ですね。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:38:55.54
>>521
日本人の一般家庭が、中国の一般家庭より貧乏になったくらいだろ

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:39:14.75
禿バン潰し禿しくなってきたな

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:39:18.32
>>26
薄利多売の店はカード会社に手数料払えないからな
しょうがないない

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:39:24.29
ゼロレーティング規制は無視で通信量規制だけにフォーカスして文句言ってる人はなんなん

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:39:33.28
中国が独身の日に1分半で1500億円の売り上げを記録

日本なら完全にサーバーダウンだな
ほんと我が国の通信インフラの脆弱性は世界に恥さらしてるわ

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:39:35.78
流行語大賞 意識調査 投票受付中で
「れいわ新選組」工作中★
コメント欄が調子に乗ってるので助けてd=(^o^)=b

「上級国民」3位→2位に☆
「れいわ新選組/れいわ旋風」1位

cookie含む履歴削除して以下のアドレスをブックマークから入って「上級国民」に複数投票できます(何故かできないスマホもあり)

https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/vote?r=1

パヨコメント

〇〇 ゆかり
これで一位を取れば、TVで取りあげてもらって、一気にれいわ新選組を全国に広めましょう〜😆
〇〇明美
れいわ旋風をテレビでも巻き起こそう♡
〇〇明美
上級国民 推してるの自民党ネットサポーターです。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:40:10.40
国家に従わない企業は指導!
どこの北朝鮮だよ

>>506
能力がないから規制でごまかすんだよ
先進国でもなんでもないただのハリボテだよ

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:40:56.31
これいいと思うよ
見放題の奴のせいでトラフィックは混むわ
それほど見ない奴に
大量に使う奴の料金が乗っかってきてるわで
なんもいいことないやん

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:40:56.42
また総務省が余計なことを

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:41:20.79
>>521
中国が6Gの開発を推し進めてるから、それが導入された後くらいかな
悲しいかな日本はIT後進国

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:41:48.57
制限かけて喜ぶやつがいるのかと

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:41:59.45
ネットを規制してどうすんだよ。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:42:52.49
5gで動画中心の世の中なるんちゃうんか?本当に余計なことしとると思うで

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:43:01.52
>>535
政治家お役人の利権にそぐわないもの。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:43:17.60
禿工作員と読解力ないガイジのコラボか

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:43:36
>>509
amazonのサブスクリプションサービスとして契約するのに
なんの問題があるの?
その回線をアマゾンが提供するってだけだしそういう契約ですよねで終わりだろ。
そもそも通信事業者ではないし。

あと通信量の多いものから適用して行くからkindle程度じゃ候補にも上がらん。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:43:43
>>520
民放の情報番組も局が違っても取り上げる話題はなぜか同じのばかり
その上全体的なコメントの方向まで同じ場合が異常に多い
(ネットでは真っ二つに分かれる場合でもコメンテータは分かれないとかね)

違う番組いくつも見てるから操作されてないとは言えないのがなかなかに怖い

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:44:10
動画みるときは固定のWi-Fiだからどうでもいいや

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:44:18.92
通信とサービスを一体化した提供は禁止
アルソックの子供見守り端末とかもダメになるな

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:44:29.99
>>521
マジで庶民が5Gでなにすればいいの?

つかチャイナはその5Gとやらでなにしてんの?

つか庶民の無線LANは4G程度で十分だと思うが。あとは職業別w

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:44:36.07
ほんと安倍政権ってのは国家社会主義ナチス政権だよなあ
大きなお世話しかしないw

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:44:54.47
>>514
定額(無料)Wi-Fiに切り替わってない事に気付いて急いで切り替えるのを間に合わせないように、高速大量通信で一瞬のうちにパケット量を使わせるため

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:45:17.10
回線が混雑するならNHKのしょーもない同時配信をすぐやめさせろ

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:45:43.68
>>2
これセルフテンプレにでもしとかないと
伸びてった先で有耶無耶にされて通信会社の思う壺なスレ論形成される悪寒

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:46:44.32
>>542
自動運転も全否定だな
広域にサービス展開するには必須になるんだが

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:46:59.56
24時間無理が当たり前のインターネッツ

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:47:49.92
は?全く意味わからん

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:49:26.28
今回の総務省が言ってるのは回線屋とアプリ屋が癒着して、回線屋に金払わない奴は排除するっていう独占をなくそうってことみたいだから主旨は悪くないかな正当な競争ないとアプリとかゲームの課金に回線屋に払う金が上乗せされるだけだから

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:49:32.08
意味がわからない
携帯会社か料金プラン変更したせいで、一括で買う俺みたいな層は全く利益なくなったしな
もう携帯会社やなくて、Appleから直買ったわ

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:51:31
総無能が関わると改悪される法則

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:51:48
>>3
ダメでしょ
日本のインフラとしてyoutubeだけは無料とかありえん

特定企業との談合だから

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2019/11/11(月) 15:52:43
いやWi-fiでしか見ないし…

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード