-
- 66
- 2019/11/11(月) 12:06:44.00
-
>>1
Q.天皇が男ばかりなのは、男尊女卑だろ?
A.天皇の上に、一般に女性とされる天照がいるため、男尊女卑には当たりません。
天界には女性の神様(太陽神)、地上を治める男系男子の天皇、男性にも女性にも花を持たせる良い仕組みです。
Q.天皇家の祖先は天照という女神なんだから、天皇は女系であるべきだろ?
A.天皇の先祖であるニニギは男神です。だから天皇は男系です。基本的に男系男子です。
男神ニニギは、皇祖である女神天照から日本統治を命じられ、地上に降り立ちました。これを天孫降臨といいます。
その男神ニニギの子孫が、男系天皇として続いています。
また、厳密に言うなら、男神ニニギも天皇も天照の子孫ではありません。
ニニギの父親は天照に「作成」された神であるため、ニニギと天照の間には血縁の断絶があります。
よって、(ニニギの子孫である)天皇にとって、天照は皇祖ではあるものの、天照の子孫ではありません。
(ただし、便宜上は「天皇は天照の子孫」と単純化して説明もされます)
Q.「天皇は男系」とは神話に明記されてないだろ?だから女系でいいだろ?
A.当たり前のことは、文書として書かれないのが普通です。
天皇とは男神ニニギの代役で、男系として続いてるのだから、当たり前に考れば、「天皇とは原則的に男系男子」という規定が推定できます。
例えば、「印刷に使われるコピー用紙では〜」なんて記述は普通はわざわざしないでしょう。
「印刷に使われる」ことは分かりきってるため、わざわざ言及しないのが一般的です。天皇が原則的に男系男子であることも同様です。
ようするに、「神話世界を尊重するなら、男神ニニギ役である天皇に女性を抜擢してアレンジしちゃダメでしょ」ということです。
過去に8人の女性天皇はいますが、それも原則的に考えるならアウトということです。事実、女性天皇は臨時としての扱いでしかありませんでした。
Q.宮家復帰などは今上天皇から数百年(〇〇代)離れてるから駄目だろ?
A.天皇が天皇たる理由は、(女神天照のパワーを受けた)男神ニニギの子孫であるからです。
そして、男神ニニギから126代今上天皇まで、90代ぐらい離れています。
90代離れててもOKな世界なので、例え50代だろうが60代だろうが離れてても、問題があるとは思えません。
Q.女系にしないと皇統が断絶してしまうだろ?
A.いえ、男系男子で継承可能です。以下の方法です。
・悠仁さまがいる。万が一の場合、100人以上の旧宮家の男系男子がいる。旧宮家からの養子が最も現実的。民間の男系男子から天皇になった前例もある。
・また、100年後では人工子宮はもちろん、今の常識が通用しない未来なので、皇統を数十年は持たせることを考えればよい。100年後以降のことをいま考えても意味がない。100年後のことは100年後の人が考える。
・ちなみに、既に愛子さまも人工授精で生まれたとされ、既に生殖医療も必ずしもタブーでは無くなっている。
Q.アンケートで女性天皇・女系天皇を国民が求めてるゥゥゥ〜
A.この問題をアンケートによって国民に回答させることに意味はないです。それは以下の4つの理由からです。
・国民の大半が女性天皇や女系天皇を十分に理解せずにアンケートに答えている。
・例え回答者が「十分に理解している」と述べても、あくまでも「本人が理解しているつもり」でしかない。
・国民が説明を受けた上でアンケートに答えたとしても、説明のされ方次第でアンケート結果が著しく変わる。
・経済や福祉や年金などの問題ですら国民理解が怪しい現実なのに、国民生活とは直接関わりがないテーマは、残念ながら国民の大半は雰囲気で適当に答える。
以上の4点から、女性天皇や女系天皇をアンケートで聞くことに大した意味はないです。
国民の反対があろうが、国民生活に関わらないテーマのため、女系でも男系でも内閣支持率には影響しないのが現実でしょう。
(反日勢力と接点のない)まともな有識者と政治家と皇族が話し合って結論を出せばいい問題でしょう。
このページを共有する
おすすめワード