facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

15日、東京・練馬区の「としまえん」のプールで女の子(8)が溺れて死亡した事故で、女の子は、監視員がプールの点検をした際に見つかったことが分かった。

この事故は15日午後、練馬区にある「としまえん」のプールで、小学生の森本優佳さん(8)が溺れているのが見つかり、その後、死亡が確認されたもの。優佳さんは救命胴衣をつけた状態で、プールに浮かぶ遊具の下で見つかった。

警視庁によると、優佳さんは午後1時ごろからプールで遊んでいて、行方が分からなくなったため、父親が監視員に「娘がいない」と相談したが、すぐには発見できなかったという。その後、午後2時ごろに定時点検のため監視員が客をプールから退出させたところ、溺れている優佳さんを見つけたという。

警視庁は、監視員らから事情を聞き、事故の状況を調べている。

2019年8月16日 16:40 日テレニュース
http://www.news24.jp/articles/2019/08/16/07484032.html?cx_recsclick=0
https://iwiz-yvpub.c.yimg.jp/im_sigg40OW4yp8rY3.GJXbc9FzDw---x784-y442-prib-bd1-bdx784-bdy442-bdc000000/d/yvpub-bucket001-west/contents/yvpub-content-2290034fb4efe155ef379d2408e636ea/images/yvpubthum1835611-5c1ea03465035bba2988b4d6175f8b53.jpg

関連スレ
【東京】としまえんプールで救助の女児(8)が死亡 午後の定時の点検で発見
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565935033/

★1が立った時間 2019/08/16(金) 18:26:12.40
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565947572/

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:14:05.68
>>697
俺は遊ばせねえよ。
リスク高いの分かるから。

客に文句言う前に施設側がリスク検討して安全対策講じるのが当たり前だろ。
何言ってるんだお前は。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:14:11.33
>>713
NY大停電の10ヵ月後にベビーブーム着てたよな

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:14:27.42
>>710
素人には予測はムリだから
プロのとしまえん、監視員や
製造会社の責任になる

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:14:39.25
ノボランマで死人出たばかり

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:14:48.99
>>1
イメージだと監視員てバイトとかでしょ?そんな見つけろったって無理だろ。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:15:03.23
溺れていないだろ。正確に書けよ。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:15:10.20
>>724
>>517
まさにこれでワロタ

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:15:18.13
>>722
「それほどでもぉぉ」
「褒めてないっ」
「お・・」
(クレヨンしんちゃんより)

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:15:20.76
お盆に亡くなるのは寿命なんだよ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:15:26.28
>>36

ha????

訴えられたくないなら最初から110cm以上は保護者同伴でなくても
OK(=自分たちできっちり責任もってみます)って
しなけりゃよくね??

なんで親叩くの??????

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:15:30.56
>>724
どんなに安全でも事故がゼロにはならんよ
バカなの?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:15:41.36
>>670
そうやって人のせいにしてりゃいいよ
プールに限らず、道路でも、駐車場でも、店内でも、家の前でも、どこでも死は隣り合わせにある
その認識がない者が事故や事件にあった場合他に責任を背負わせたがるんだよね

結局泣くのは家族なんだから、人事のような感覚で「小3にもなった子を四六時中見ている親など、そう居ないと思うけどね 」なんて軽々しく考えないほうがいいし、注意不足を当たり前なんて言わない方がいい。

ここまで見た
  • 736
  • づら
  • 2019/08/16(金) 23:15:45.40
   /WWWWW.  としまえんプールに殺されちゃったんだよ
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{  ヨシ子さん 好きさ
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ  「3億で和解しろ」ってディランが歌ってた
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ   Everybody say, Ah…Ah…Ah…Ah
  ト,.|   ト|

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:15:46.82
とりあえずプールとか水辺とか野外では我が子から目を離すな

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:15:52.11
>>699
海は禁止されてなかったけど川は学校から禁止されてたな
川は抜け出せなくなるポイントが絵で説明されてた
なんていう現象かわすれたけど

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:15:58.63
警備業として監視業務をしてたのかが気になる。
スタッフの新任教育を警備業法に則ってしっかりやっていれば監視業務の責任は軽そう。
もし、警備業の届け出なく新任教育もやってないと監視業務の責任問題になるかもね。

監視業務はどこの企業がやってるんだろうか。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:16:13.50
>>176
それやると
15分に一回プールから全員上がることになるぞ

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:16:17.50
>>685
人混みだらけのプールって
周りがガヤガヤしすぎて、自分のすぐそばの事しか目に入らない
おまけに首から下は水で首から上のほうしか目に入らないから
近くにいたとしても水に潜ってる人間のことにまで気が回らないと思う

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:16:35.91
>>726
え・・・?

私は素人だけど、こんなの予測出来たよ
だからこそ子供が下に潜り込まないようにべったり帯同監視しなけりゃ利用出来ない

こういう事故は保育園とかでも起きていたし

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:16:53.19
>>677
ベビーブームは兵隊さんが帰ってきて
どっと結婚したから集中して子供が生まれただけだぞ
生みまくったって言ったって1家族せいぜい3人だから

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:16:56.17
45分交代で凄え集中して監視してるけど、まあ、ああいう変な遊具が浮いてて死角だらけのとこで、死ぬほど混雑してたら見落とすだろな

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:17:11.93
監視員の責任にできないでしょこれ
遊具の陰を通過した人数を数える契約してないだろうし

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:17:13.92
としまれいえんに (´っω;`)
 

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:17:29.52
プールの排水口に吸い込まれて子供が死んだ事故思い出した
としまえんのプールも閉鎖やな…
https://i.imgur.com/M4AN7Dv.jpg


ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:17:45.11
娘のいる親からしてみれば悲しすぎる

こうならないように言うし、見張るしかないな

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:17:58.83
周りもあまり気にして無かったのかね
海でビニールボートとかに浮き輪のちびっこがキャッキャして引き寄せられてるのとか見ると心配で様子を見てるもんだが

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:18:00.18
こんな状態なの?だったらアトラクションの下に押し込まれたら、8歳の力では戻れるはずないね。https://i.imgur.com/Sc0QAb9.jpg


ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:18:12.01
「娘がいない」じゃねーんだよ
娘見ずにどこ見てんだよ

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:18:12.83
>>18
本当にコレ
なんで娘から目を離したんだ
プールなんて溺れて死ぬ事もあるし、JSなら誘拐やレイプされる可能性だってあるのに危機管理意識が低すぎる

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:18:29.73
まあ娘がいないって相談する方もされた方も、まずは「トイレにでも行ったかな?」と思うよな
まさか死んでるなんて思いもしないわ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:18:31.27
>>742
プロのとしまえんが予測出来ていないんだが

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:18:37.40
プール、海では子供から目を離しちゃダメ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:18:56.13
>>747
あったな。
映画だと、マウストゥマウスで呼吸確保するんだけどなw

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:18:58.66
死亡したのが幼児なら親の責任重大だけど小学校3年なら施設の設備に一番問題あるだろ
小学生だけでプールで遊ぶなんてよくあることだしな

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:19:00.84
これからはフロートの下にも監視員を常駐させるんだな

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:19:16.09
お盆に水遊びしちゃいかん

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:19:17.56
水面に上がって息をしようと思ったが、水面と空気がなかった。
死者が出るまで気が付かない危険性。
考案した人も、施設側も、親御さんも・・・。
お気の毒です。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:19:39.88
子供は作るべきじゃない
俺なら自殺するわ

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:19:40.20
事故はしゃーないとしても親父が相談してもすぐにプールの中探さないとか危機感足りないやろ

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:19:44.54
これがちゃんと娘を見守っていなかった父親が100%悪い

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:19:46.46
遊具設計者も危機管理が無いよ
なんで透明にしなかったんだろうな
ライフジャケットで強制浮上したけど上に障害物で溺死

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:19:59.48
>>743
いや出生率4人超えただろ
団塊世代は普通に5人兄弟とかだし
他の世代が減ったぶんで増えただけでもない

てか今だって子供が死にまくって平均寿命50歳ぐらいのアフリカは
一人5人ぐらい産んでるし

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:20:01.02
>>742
自分はボート類と縁がないし、そんな事故周りで起こったこともないから遊具見ても想像だにしなかったわ

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:20:01.32
>>685 ある意味人だらけだから亡くなったとも言える
人だらけで見失ったらどこにいるのか分からない
ツイッター見ても浮き具の上に人がたくさん乗ってて大人でも下から持ち上げられない
としまえんで結構前からやってる夏の恒例イベントみたいだから、
今まで事故が無かったのが奇跡やな

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:20:06.25
母親は傍らで号泣してた。
11年間育てたの。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:20:07.94
ライフジャケット着てるからまさか沈んでるとは思わなかったんだろうな
二重の意味でライフジャケットが命取りになってしまったんだと思う

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:20:17.67
この間の遊園地で命綱つけずに客を飛ばせた件を思い出したが予想外のミスや不幸は起こり得る
親の不注意も監視員の数や力不足も子供の予想外の行動も根っこは同じ物理的に死なないようなデザインにするとかベストは尽くすべきだよ
とりあえず下が見えるようにすべき

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:20:21.42
子供なんてそれなりに死ぬもんだろ
今は子供の死因は自殺だもんな

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:20:28.52
>>764
PL法で訴えられるだろうな

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:20:35.23
?「あの遊戯危ないと思ってたんですよ」
?「いつか事故が起きると思ってました」
?「監視員はよくおしゃべりしてさぼってますよ」

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:20:37.59
>>48
監視員ってとりあえず居ないとダメだから居るだけ、だぞ。
勘違いしてないか?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:20:47.11
親同伴を必須にしてなかった以上、施設側に責任が生じるよ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード