facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

札幌市南区の住宅街に出没していたクマが14日に駆除されたことに対し、市におよそ200件の苦情が
寄せられています。

南区藤野の住宅街では、クマが家庭菜園を荒らすなどの被害が続いていました。
札幌市は、クマが人に危害を及ぼすおそれがある「問題個体」として、専門家の意見も踏まえ、
駆除の方針を決定。クマは14日朝、ハンターによって駆除されました。

「猟友会により、ヒグマ、メス1頭を捕殺しました」(札幌市職員・14日朝)

「駆除はやむを得なかった」とする市に対し、「クマを駆除せず山に返せなかったのか」
「捕獲して施設に入れられなかったのか」などの苦情が寄せられています。
14日だけで、およそ200件に上り、道外からの苦情も多いということです。
市の担当者は「苦情に対してきちんと説明していきたい」と話しています。

北海道放送(株)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000009-hbcv-hok

※前スレ
【北海道】クマ駆除で札幌市に苦情約200件「山に返せなかったか」「施設に入れられなかったか」などの声★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565938585/

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:02:01.71
>>1
クマの肉って赤身で美味しいんだよ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:02:03.40
>>177
メンヘラ全開ですやん

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:02:04.73
俺は熊が人間の食い物の味を覚えてしまったら殺すしかないと教えられた。
関東に住んでいてオッサンになった今でも、子供の時に昔のエゾヒグマ被害を何度も聞かされたからなのか子熊でも怖い。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:02:13.31
>>278
だからお盆のお墓参りもコワくてしょうがない
自分が所有する山に入れないワケ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:02:29.62
>>56
襲われてからじゃ遅いんだよ。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:02:34.01
>>288
今、ヒグマって減ってるの増えてるの?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:02:37.39
>>282
見たことないけど想像は容易だよ
読みやすい文を書くね
わたしよりよほど注目されるべき書き込み

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:02:38.77
>>257
次回はおまえがクマと交渉してくれな?
上手く行ったら熊と肩組んでチェキ撮って上げてくれ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:02:42.48
>>1
ならテメエでやってみろよ
丸腰の状態で3m超え400kg超えの羆に言うこと聞かせてみろや
殺されなかったら信じてやる

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:02:50.57
>>276
北海道の初心者は皆ハーフライフルサボだから
MEだけなら30-06Spring Field の1.2倍くらいある

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:03:07.61
>>280
スカイウォールでも建築出来るようにならんと無理やな

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:03:07.73
ドアぶち破ってでも入って来るからね

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:03:10.26
>>280
能書き垂れてないで
いいから早く熊園作って引き取れよ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:03:13.85
可哀そうだって言うんならお前の家の庭で飼え

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:03:29.51
>>280
> それが現代の人間なの?宇宙まで行ける種族がすることなの?馬鹿馬鹿しい。

残念だが人間なんてその程度だぞ?何を夢見ているのか知らんが。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:03:49.26
>>280
お前が住んでる土地にも昔は熊や猪がおったんやぞ
あぐらかいて都会に住んでる人間が熊と隣り合わせの人間を非難するなや

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:03:58.31
熊を山に返せなかったのかw
人里で快適味を覚えた熊なんてまた降りてくるだろ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:04:07.46
>>280
クマの命と人の命を同列に扱ってどうすんの、バカなの?
馬鹿馬鹿しいのはお前の考え方だわ

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:04:07.71
頭ん中平和な人が沢山居て幸せな国だなぁ

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:04:26.70
>>302
羆のガチパンチ喰らったら人間の首ぐらい簡単に飛ぶからな

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:04:55.03
こんなアホみたいな苦情の処理に税金が使われてるのかと思うと悲しいな

苦情申し出た奴が集まって熊捕まえてこいよカス

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:04:55.33
熊を擁護してる人間の発言の攻撃性の高さよ

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:05:03.07
聞く耳持つ価値のない声
こういう連中は土地の人間がいくら迷惑被っても
クマを殺すよりマシだと思ってる

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:05:11.07
>>283
保護の対象であるから、撃ち殺す行為の妥当性を問われるという話な
鳥獣保護法

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:05:13.91
>>297
まず麻酔銃撃って昏睡させるのが非現実的なんだが。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:05:23.11
>>272
拳銃かまえるどころか
このクマは住民に襲いかかるどころか威嚇すらしたことない
カラスの方がよほど威嚇や攻撃してるって
きっとこのクマにしたら小さい時から来てる場所だし
人懐っこくて付近の住民もお友達と考えてたのだろう

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:05:23.84
>>286
極めて大きな意味があるぞ
今までは基本方針は保護管理であったが29年度からは駆除による狩猟圧で封じ込めるという方針に変わった

オレもハンターだがヒグマの有害駆除期間が鹿に近いレベルで延長され駆除制限頭数も実質無制限状態になった

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:05:32.58
>>75
お前の足らない脳味噌の方が可哀想

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:05:38.25
>>281
熊肉はすばやく処理しないと臭くなるからなぁ、でもうっかり熊肉流行ると今度はクマが絶滅してしまいそうだ、それもちとまずい

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:05:40.24
クレーマー vs ヒグマ
これでさいたまアリーナあたりでバトルロイヤルやらせようぜ

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:05:41.64
>>300
射程は? 実際にはそんないらなくても 短いと怖くない?

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:05:49.52
まぁ、虐殺だよな。
自然を壊してクマの住処を奪っておきながら、街中に出たら銃殺する。
人間なんていない方が自然界にとってはいいんだろ。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:06:34.35
なんで市民以外のカスがクレーム入れて札幌の税金で対応しなきゃならんの?クレーム入れたやつは寄付しろ。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:06:40.45
回りで熊が可哀想とかいってる奴いないけどな
どっかの団体だろ

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:06:48.91
>>322
なら人類を滅ぼすかい?

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:06:49.33
>>280
スマホ片手に電気使ってる現代人がこのセリフよwww

そこまで言うならまずお前が文明を捨てろ

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:06:53.38
>>322
ならまっさきに自害すればよろし
俺は生きるけどね

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:07:03.70
糞ダニアイゴー

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:07:11.56
>>296
増えてると思う。夏に釣りやってても遭遇する回数増えてる気がする。
とっとと冬眠してくれりゃいいんだが。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:07:13.46
熊を殺して可哀想とか言ってるやつは豚牛なんか食わない奴なんだろ?
こういう事に文句を言うならビーガン菜食主義は最低条件

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:07:17.15
クマさんかわいそう…

俺もこんなところで思考限界を迎えるアホに生まれたかったわw
人生楽しいだろな

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:07:48.43
>>299
ほんこれな
是非youtubeで生放送してください

食い殺されるのもリアルで見れますけどね

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:07:53.31
>>1
クマ駆除に苦情した奴らに
「次はあなた様の意見を取り入れてそうしますね(^-^)
次の時にかかった費用は立案者のあなた様に請求致します。
もし誰かが怪我をしたり死亡したりした時も請求致します。
あなた様はクマの保証人ですから。
因みに今回のは合計で〜〜かかりました。」
とかそんなんやったらどーよ
大勢の安全が脅かされているのに
無責任な苦情入れるんならそれくらいは覚悟の上だろうし
もし嘘の情報を言っていたら詐欺で逮捕してやれ

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:07:53.81
>>331
まずどうやって捕獲するのか考えようか?

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:07:56.30
>>329
遭遇してんのかよ、危ねーな
結構上流に行くの?

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:07:57.78
>>280
そういう自然との共生論はファンタジーとしては楽しいが
実現不可能な寝言。おまえが今使ってるネットも山切り拓いて
高圧線通してるからこそのもの。
それと宇宙は熊とまったく関係ないw

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:08:11.05
在日エタ左翼クレーマー

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:08:23.19
>>78
お前熊を説得して来い、お前の言う事なら熊も聴くかもしれん。
今からでも遅くない北海道の山に行って来い。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:08:23.58
田舎の開発現場に自然環境うんぬんで文句つけるのは、すでに自然を破壊しつくした都会に住んで、自然破壊の恩恵を享受してる都会の人間だ
田舎の人間に不便を強いても自分は困らないから気楽なもんだ
同様に、クマの脅威にさらされてぎりぎりの選択をせまられてる田舎の人間を、クマの心配がない都会の人間が気楽に批判してる;

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:08:51.86
>>316
それってお前の妄想だよね
>>1に専門家が危険だと判断したとあるけど
お前は専門家より熊の生態に詳しいの?

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:08:58.49
>>316
住民全員、知床でクマ怒鳴ってる親父じゃねぇんだから許容出来るはずがない
それと、野生動物に友達なんて感覚は期待できんぞ

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2019/08/16(金) 20:09:08.13
>>331
そういうお花畑な発言出来るやつって、洪水警報出て警告までされてたのに
中洲でバーベキュー続けて溺死したウェーイ系のアホと思考回路同じそう・・・w

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード