facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京都練馬区向山の遊園地「としまえん」のプールで15日午後、心肺停止状態で救急搬送された女児(8)の死亡が確認されたことが、警視庁への取材で分かった。女児はプールのアトラクション「ふわふわウォーターランド」で遊んでおり、警視庁は女児が溺れた可能性があるとみて当時の状況を調べている。

 練馬署などによると、ふわふわウォーターランドは空気で膨らませたトランポリンやジャングルジムなどの遊具をプールに浮かべたアトラクション。女児は貸し出しのライフジャケットを着用していた。遊具に潜り込んだ状態で見つかり、監視員が救助した。

 女児は家族とプールを訪れていたという。

 としまえんは事故を受け、同アトラクションを閉鎖した。


8/15(木) 17:20配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000567-san-soci


15日午後2時10分ごろ、東京都練馬区の遊園地「としまえん」のプールで、女児が水面に浮かべられた遊具の下にいる状態で見つかった。警視庁などによると、女児は心肺停止で病院に搬送され、同4時ごろ死亡が確認された。同庁が当時の状況を詳しく調べている。

 練馬署によると、死亡したのは埼玉県朝霞市仲町1丁目の小学生森本優佳さん(8)。

 同署と園によると、女児が見つかったのは、水面に浮かべた大型遊具などで遊ぶ子ども向けエリア「ふわふわウォーターランド」。ライフジャケットを身に着けた状態で、遊具の下に沈んでいるのを監視員が発見した。当時は午後2時からの定時の安全点検中だった。女児は両親ら一家4人で園を訪れていたという。

 園によると、このエリアは水深が最も深いところで1・9メートルあり、ライフジャケットの着用が義務づけられている。

朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000056-asahi-soci
画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190815-00000056-asahi-000-1-view.jpg
★1 2019/08/15(木) 17:50:27.55
※前スレ
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565929777/

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2019/08/17(土) 03:53:05.59
>>614
常時40人〜45人くらいの体制で監視員を配置してるプールは豊島園だけだよ 
正社員は3人、残りは主に大学生のバイトだがもちろん皆水泳経験者。日赤のライフセーバー講習10時間が最低限の義務として全員に課される
さらにプラス30時間講習で資格をとることも推奨していて資格とると時給アップ。始業前の朝礼と営業終了後のミーティングで人名救助の講話それぞれ10分間くらい。それが毎日。
他の行楽地プール、市民プールでの経験者の話を今までけっこう聞いてきたがそこまでやってるところはまずないよ。市民プールはまずない
ちな俺数年前の豊島園プール経験者

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2019/08/17(土) 03:57:33.93
>>1
設計段階でどのような安全確認をしていたのだろうか

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2019/08/17(土) 03:58:49.40
防水のウェブカメラはいくらするのだろうか

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2019/08/17(土) 03:59:06.87
常に幼女を監視してる生粋のロリコンたるおまえらがその場にいなかったのが悔やまれる

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2019/08/17(土) 03:59:16.13
なまじライフジャケット必須だから危機管理に気を抜くのはあるな
無茶しても死ぬこと迄はないだろってね

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2019/08/17(土) 03:59:47.20
>>18
元々、石神井城跡で、豊島氏の怨念のこもった場所のはず。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:08:08.75
>>662
今はロリコンの水中での活動が一切禁止されているから現場にいても無駄だ

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:09:15.39
ライフジャケットの危険性なんて、ちょっと考えれば小学生だって分かるだろうに。
安全対策があまりにも杜撰すぎるわ。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:15:25.90
ライフジャケットを着けていても水深190、普通のまともな親なら目を離さない
せっかくの楽しい夏休みが可哀想に
今の親は自分はラクして事が起きたら他人のせいにする馬鹿が多過ぎるわ
今の子供達は危機管理能力低いんだから、きちんと見ていてあげないと

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:16:32.65
底が平たいからいけない。全ての浮き遊具の底をピラミッド型にすべし

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:17:22.59
監視員なにしてんの?
管理されてるプールで溺死って相当なもんだぞ

めんどくせーどうせ事故なんておきねーし帰りてー何々ちゃんLine既読にならないかなーくそがき早く帰れよああうぜー

こんなだろ

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:18:58.74
水にでかい物を浮かべたらその物体の底に潜り込むガキが現れる
ってその位のことは予見しろよバカたれどもが

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:22:37.49
遊具の下に潜り込んでしまう可能性を考えたら、ライフジャケットを着てる方が危ないという想像力は働かなかったのかね

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:22:45.57
>>659
でも、しょせんバイトくんだから、あたま悪いの多いよね。としまえんで俺も夏のバイトしたことあるけど

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:23:19.46
さすが「女」って感じ

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:24:37.24
でもこの水深だと着てなかったら溺れるからな
つまりこのアトラクション自体相当危険

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:27:25.90
姪っ子と遊びに行く機会が増えたが
どこへ行くにしても離れるのが怖いんだぜ

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:27:37.36
昨日ニュースを見て納得したけど、水の上に遊具があるから、救命胴衣を着た子は浮力によって遊具の下に挟まり、横に脱出することができなかったのではないか

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:28:34.37
俺が彼女いない歴=年齢の40歳童貞なのに
子供まで作りやがって

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:28:41.14
娘がいないって監視員に伝えてから1時間、水中はまったく探さなかったのけ
のんびりしてるねえ

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:28:44.12
夏休み中に ほかの客にたいして迷惑な話だ
プールで遊びたい家族がたくさんいるのに この子ひとりのせいで

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:39:34.53
>>1
都死魔園

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:41:11.77
スーパーボランティアの尾畠春夫さんの時も思ったけど、
なぜ近親者がたった数百メートルの山道を登って見なかったのか。

今回もなぜ近親者が傍のフロートの下を覗いて見なかったのか。
もし見てたら数分で生還。事故にはならなかった。

浮きタタミ浮かべればその下は死角になる。設置業者は豊島園に注意喚起してたのか。
豊島園は監視員に注意喚起してたのか。業務上過失致死事件なのだろう。

そんなことより、1時間ものあいだ娘が溺れ死んでるかも、との発想が
頭をよぎらず、浮きタタミの下を覗かなかった父親は平和ボケの残念なひと。
皆さん他人事でなく自戒しましょうね。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:45:38.43
そもそも同伴の親が
水中メガネ ゴーグル着用してないと
水中がぜんぜん見えませーん。 残念

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:49:21.90
遊具の底を(平面でなく)ピラミットのように尖らせたらたぶん遊具はうまく浮かない
浮力を面で受けられないから

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:50:17.54
また馬鹿な大人達が未来ある一人の命を奪ってしまったか悲しいな
馬鹿親&馬鹿運営が死ねば良かったのに

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:55:32.94
>>17
問題点を指摘すると、二度と呼ばれないのだよ。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2019/08/17(土) 04:59:43.27
>>643
化けて出るぞ

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:03:45.90
よし遊具禁止な
ドンドン禁止してくよー

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:04:19.05
浮いてりゃなんとかなるもんでもないだろっての、あったなー
しかもジャケット着用とか、そんなんなかったし波体験怖かった

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:08:45.35
>>677
でも死んだからね

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:18:05.55
ライフジャケット着用してると
水の中を滑るように流さる。
浮輪だと8歳児は頭が重くて 脂肪が多いお尻が浮いて
逆さまになる。
水泳が超得意な8歳児だと 普通の大人より器用に回転したりキックしたり脱出できた。
水泳が不得意だと呼吸法を知らないので、真っ先に大量の水を飲んで 即 溺れる。
自分は親がカナヅチだから何度も死にかけたけど
1歳児からスイミングしてて良かった

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:21:46.49
>>100
利用客に対して「子供から目をはなさないで」の看板を出していたし
監視員は遊具の下には入らないでと再三にわたり注意を呼び掛けていたので
過失を問えるかは微妙だと思うよ

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:26:58.81
>>676
だから遊具の下には入るなと監視員が注意し続けていたんだよ

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:27:19.26
8歳にもなってこんな死に方するのは淘汰だよ
遺体が綺麗なままだし川や海じゃなくて良かったな

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:29:02.25
>>692
それでは遊具の事故リスクを認識していたということになる

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:32:30.30
としまえんのプール足がつかない深い奴もあるよな

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:35:03.22
遊具なんかなくてもプールだけで楽しく遊べるよ
監視員がいても管理しきれなかったんだから遊具はもう撤去するしかないね

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:36:58.41
例えば、
少し水の入ったペットボトルを斜めにして
底から手を離したら
ミサイルみたいに斜めに浮上して飛ぶ。

深いプールで ライフジャケット着用して
飛び込むで沈むと
8歳児は頭が重くて 斜め上に浮く

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:37:50.56
映像見ただけだが、あのプールでライフジャケットが必要な意味がわからない

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:40:01.41
>>698
要るでしょ?
水深2メートルだよ

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:41:26.50
なんで深いとこに子供OKにしてたんだ??

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:42:24.17
>>694
そもそも誰でも思いつくでしょ?

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:45:15.71
欠陥遊具やないかい

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:49:25.79
ふわふわウォーターランドは入場料1000円で、110cm以上の子供は一人で入場してよかったんだよね
これはまずかったかもね、水深が約2メートルもあるから保護者の付き添い必須にした方がよかったね

ちなみにこの子のお父さんは付き添いで一緒に入場したけど子供を見失ってしまったんだよね
この時監視員も親も遊具の下にいる可能性は考えてなかったということだよね
ジャケットがあるから溺れているわけはないと思ったのかな?それで何度も迷子のお知らせを放送していたのではないかと思われ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:51:23.06
>>2
お前の頭の中にあるのは石ころか?

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:53:09.81
>>694
それだよ、遊具の下に行かれないようにしなかったのは過失だな

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2019/08/17(土) 05:56:33.71
>>453
これ女児が潜ったんじゃなくて
上のフロートが押されて女児に覆い被さったんじゃないか?

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2019/08/17(土) 06:04:26.57
この事件のほんのちょっと前にプールの監視員が足りないってスレたってたよな
俺はその時そんなリスク高いバイトやめとけ的なレスして忠告したのに、馬鹿だな

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2019/08/17(土) 06:12:21.80
>>453
これ、
折角のライフジャケットが
致命的になってるな

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2019/08/17(土) 06:12:29.53
>>707
監視員も書類送検くらいは免れないんだよねきっと

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード