facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京都練馬区向山の遊園地「としまえん」のプールで15日午後、心肺停止状態で救急搬送された女児(8)の死亡が確認されたことが、警視庁への取材で分かった。女児はプールのアトラクション「ふわふわウォーターランド」で遊んでおり、警視庁は女児が溺れた可能性があるとみて当時の状況を調べている。

 練馬署などによると、ふわふわウォーターランドは空気で膨らませたトランポリンやジャングルジムなどの遊具をプールに浮かべたアトラクション。女児は貸し出しのライフジャケットを着用していた。遊具に潜り込んだ状態で見つかり、監視員が救助した。

 女児は家族とプールを訪れていたという。

 としまえんは事故を受け、同アトラクションを閉鎖した。


8/15(木) 17:20配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000567-san-soci


15日午後2時10分ごろ、東京都練馬区の遊園地「としまえん」のプールで、女児が水面に浮かべられた遊具の下にいる状態で見つかった。警視庁などによると、女児は心肺停止で病院に搬送され、同4時ごろ死亡が確認された。同庁が当時の状況を詳しく調べている。

 練馬署によると、死亡したのは埼玉県朝霞市仲町1丁目の小学生森本優佳さん(8)。

 同署と園によると、女児が見つかったのは、水面に浮かべた大型遊具などで遊ぶ子ども向けエリア「ふわふわウォーターランド」。ライフジャケットを身に着けた状態で、遊具の下に沈んでいるのを監視員が発見した。当時は午後2時からの定時の安全点検中だった。女児は両親ら一家4人で園を訪れていたという。

 園によると、このエリアは水深が最も深いところで1・9メートルあり、ライフジャケットの着用が義務づけられている。

朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000056-asahi-soci
画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190815-00000056-asahi-000-1-view.jpg
★1 2019/08/15(木) 17:50:27.55
※前スレ
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565929777/

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2019/08/17(土) 01:53:55.23
>>560
なるほど、落ちてきた子に沈められ浮いてきた先にフロートか
落ちた子は無事
もしそうなら居た堪れないね…

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2019/08/17(土) 01:58:32.75
>>560
人にぶつかったら相手見るよね?
テンション上がってそれどころじゃないんかな

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2019/08/17(土) 01:59:22.48
>>561
女の子がライフジャケット着て潜ろうとする動画があった
インポッシブル!言ってるw
https://youtu.be/tXHcIE6rMSw


ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2019/08/17(土) 01:59:39.57
>>557
無理だって
引っ掛かって下に行けないから
潜れないのにバタ足意味ないし

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2019/08/17(土) 01:59:57.16
親が監視しとけば死ななかった?
まあ全力で監視に徹してたら可能性はあるけど
水上アスレチックの性質を理解してない
細いフロートの上を娘は器用に渡っていくが親父は即ドボン
待ってくれーてライフジャケットで漂って這い上がってやり直し この時点で5分娘をロスト
こんなの繰り返しで監視なんて不可能

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:00:10.13
>>561
これは沈んで浮いてきとるわ!!
全く沈まない訳ではないやんけ!
高いから?
thanks!

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:01:41.53
>>560
浮き輪って3人がかりでも水面の下に完全に沈めるのは難しいよ

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:01:49.87
AI監視カメラで溺れた人を監視員に通報するシステムがあるが、
その会社の人いわく、今回の状況では人が多すぎるし死角もあるのでシステムだけでは十分ではないとのこと。
監視員から見えるように遊具は透明にしておくか、水中AI監視カメラは必須だと思う。
また、行方不明になってから定期検査になるまで水中を探さなかったのは
運営側の事故対応がずさんで明らかに過失だと思う。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:01:54.24
親が一人で子供を二人見ていたなら同情するけど、両親だからねえ
どうせ父親はスマホでもみてたんじゃね?目でおってりゃ見失わないだろ

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:02:48.08
>>560
うわ。だとしたらキツイね。
落ちた人気づいてるかな?
コミコミのプールだと人にぶつかったりしても、
一々気づかない時あるしなあ。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:05:21.86
>>560
それだったら、上から人が落ちてきて沈められてパニクったうえに、浮上した先が死に場所だったってのも整合性あるな

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:05:30.20
>>564
コミコミのプールなら一々みないかも。
特に子供同士なら
スゲーコミコミのプールにいってたけど一々ぶつかった人確認しないよ?
かなりコミコミのプールだったけど

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:05:40.39
上から人が落ちただけでも沈まないって
ライフジャケットの浮力でするっと抜ける
浮き輪だって上から押さえつけようとしてもするっと抜けて上にポーンてなるだろ

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:08:29.24
>>571
そうだとしてもこれは遊園地の特別有料アトラクションだからな
入場制限もとしまえんが決めてる
フライングパイレーツと同等だ
同等に万全の安全対策が講じられてなければならない

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:09:17.86
>>575
専門家は、そういってた。
ライフジャケットじゃないなら、空のペットボトル三個くらい抱えて潜ってみたらわかる。
潜れないから!っていってた。
不思議で仕方ない!って

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:10:14.97
>>577
ライフジャケットも浮力が弱い子供用もあるから、どういうライフジャケットだったかも重要だな

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:11:23.06
>>563
滑って落ちたり、あえて落っこちたりって場所だしね。
顔だけ水面から出てるような状態だし、少し大きな子が上から来たら、一瞬は沈むと思う。

>>564
当時、同時に何人くらいいたのかわからないけれど、ぶつかったりはしょっちゅうだろうし、
きゃっきゃしてたら気付かないかもだし、気づいても、事の重大さに気付かずに無視してしまったのかもね。

>>569 完全に沈めるのでは無く、一瞬だけ沈めるような遊びは、子供の頃にしたよ。
足がつく深さだけど、飛び上がって自分の全体重をかけて、浮き輪を腕で押して沈める遊び。すぐに浮かぶけれどね。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:11:39.92
監視員が無能すぎる

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:12:19.16
>>578
どんなに弱いタイプでも沈まないよ
沈んだらライフジャケットの意味ないから
空気入れるタイプで空気が抜けてたなら別だが

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:12:31.24
専門家じゃなくたって分かるのよ
ライジャケ装備では潜水ヴィーガンだろうと頑張ってもフロートの下には潜れない

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:13:20.61
なんで子供から目を離すかね

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:13:22.97
障害残らなくて良かったな

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:14:11.60
メシウマ
おかわり

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:14:20.92
この遊具のある有料エリア
いつも大して混んでない
監視員は何をしてたんだろうね

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:14:39.16
>>581-582
じゃあ、フロートの下の遺体は瞬間移動かよw

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:15:26.68
1.9メートルは怖いわーw

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:16:05.85
ジャケットに欠陥が無い限りは
プール側に責任はなさそうかね

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:17:23.59
>>20
水中に沈んでると思い込んでざっと見ただけで終わったのかもしれない。フロートの下に貼り付いてたら、手足もまだ短いから見えないかも

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:17:50.36
下に潜り込めないように網でも垂らしとけばよかったな
アンカーにもなるし

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:19:35.48
潜り込む危険は予見されていて、施設によってはフロートの底と水面の間に空間があったり、フロート側面に網を貼ったり、低学年は親子同伴でのプレイが義務だったりするものだそうだ。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:19:44.61
>>582
なんでしょうね?
この事件

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:19:59.95
>>587
それかフロートが倒れて上に被さったかとかかな

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:20:30.26
>>583
ブヨブヨした細いフロートはおっさんには不利なんだよ
娘はスルスル抜けていくが二歩目でドボンだ
ライフジャケット着てるからほとんど動けないがゆっくり漂って縄梯子まで数分
娘をチラチラ見てはいるけどみんな同じライフジャケット着てていまいち見分けがつかない
フロートに這い上がって何度も見渡したすが
居なくね?

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:21:39.17
もしかして強風が原因ではないか?

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:21:42.70
>>592
ここも一応下に潜らないで!って注意してたらしいけどさ。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:22:21.82
東京の川べりで育った大人が企画に一人も居なかったのかな
流氷の来る街の育ちもこれの危険性は直感的にわかる

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:23:28.63
何せ、としま は想像力欠如 西武だろ
 
浮き輪も、くるっとヒックリ返って 逆さまになるよ。
子供は、目が離せんよ。 経験したこと。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:23:49.92
>>589
夕方のニュースでやっていたが
はずみで万一、潜っても大丈夫なように下駄みたいに足をつけて
空気部分を確保してたり
監視員をフロート上に数人配置した上で
小1〜小3は必ず保護者同伴を義務づけているといってた
それらに比べると今回のとしまえんの対応は杜撰に見えるね
保護者から子供がいないと言われても上っ面の園内放送程度で
水中捜索をしないのは最悪だよ

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:24:57.80
>>596
そういうイレギュラーな現象でもなければあの重たいフロートの下敷きになるのは考えづらい
子供が悪戯で潜ってみたら下敷きになる程度の仕様だったら少なくともとっくに問題になってる

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:28:00.33
子供から目を離したからとか、見れば人を殺りにきてるアトラクションて分かるのに設計がアホとか、的外れ過ぎる

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:31:41.51
>>6
遊具がじゃまで潜り込んで溺れてるのが見えない

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:31:56.71
水深190cmか深いな
水泳は得意だが足が届かない深さは恐怖感しかないからな

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:34:19.20
>>6
豊島園プールの監視員はレベル高いぞ

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:34:37.32
なんで190cm必要なんだろう

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:34:44.36
親の同伴が義務付けられてなくても親が見守るのは当然
義務じゃなかったら財布を放置するのか
あほくさ

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:36:00.40
>>606
既存の不人気な競泳プールを使っただけだろう

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:36:09.42
>>604
ここってもともと競技用の50mプールだからね。真ん中の25m地点で1.9m、両脇で1.5mくらい

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:36:18.20
なんか野外美術展で電球から発火して
丸焦げになった子供 思い出した (´・ω・`)

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:38:32.69
>>606
長い間長水路(50m)の競泳用プールとして使っていたのを利用者が少ないから?か、子供達が遊べる形に変えたみたいだよ。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:39:34.98
>>608
なるほど。昔は競泳用なんてのも需要があったんだな…
>>610
実は自分も。父親がオロオロ探してるのと、遊具のしたから遺体発見ってのが…

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:40:01.82
>>610
あれも可哀想だったよ。面取りもしてない粗雑な木枠に、小さい足が引っかかっていた(´・ω・`)
足が引っかかって逃げられなかった。熱かったろうね。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2019/08/17(土) 02:40:10.58
>>605
そんなことはない

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード