facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • シャチ ★
  • 2019/08/16(金) 18:28:13.01
 防衛省は16日、昨年末に策定した防衛大綱と中期防衛力整備計画に導入方針を盛り込んだSTOVL(短距離離陸・垂直着陸)機について、米国製最新鋭ステルス戦闘機F35Bを選定したと発表した。

 海上自衛隊最大の「いずも」型護衛艦を事実上の空母に改修し、F35Bを艦載する想定だ。

 同省によると、機種選定作業は3月から開始。提案は米政府によるF35Bの1機種のみだったという。機種選定の理由については「飛行能力やステルス性能などの要求水準を満たしていた」と説明している。 



8/16(金) 18:14配信 時事通信 F35B導入を正式決定=「空母」艦載を想定−防衛省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190816-00000087-jij-pol

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:06:59.52
>>847
>陸自の固定翼パイロットは両方持ってるよ

ほほう

>戦闘機パイロットに回転翼取らせるのと
>艦載機のヘリパイに固定翼取らせるの
>どちらが良いんかね

うむ、分からんw

レストン!

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:08:49.52
>>848
今なら実質無料になりますか?

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:09:21.11
憲法違反だ!
軍靴の足音が聞こえる!!!
暗黒の戦前へと逆戻りだ!恐ろしい!!!

戦犯国の日本は周辺諸国へ配慮しろ!戦争犯罪者チョッパリ猿!!!悪い奴等!!!

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:09:58.87
シーハリアーも買ってくれ。

ハリアーには男のロマンがある。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:16:22.35
空母みたいな標的艦はアメリカ以外運用出来ない
伊勢は非空母

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:18:13.98
いずもだったw

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:20:29.12
国内で作れや

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:20:44.61
>>844
嘘つけ壺三の塔一教会キムチ

外国人観光客は消費税免税だろが
しかも中国人とか医療費踏み倒しツアーまでして
日本人が負担してるだろが

これも空母と違うと言っといて

おまえら安倍ちょん壺信者は毎回嘘や捏造するな

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:21:17.23
>>856
それな
ぼったくり過ぎやわ

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:21:37.40
>>852
外国人が日本の憲法をどうこう言うのはどうなんすかね?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:24:36.97
>>858
推力偏向ノズル以上に、リフトファンのノウハウが全く無いw

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:24:37.10
>>858
まだMRJも作れてねえし

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:27:02.80
なんかわからんがチョンがそれやるとか言ってるし

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:28:12.12
>>859
まぁ言うだけは自由だから
これ言いながらロビー工作とか始めたら内政干渉になるけど

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:28:49.09
>>856
今はその前段階の既成事実作りだな
はるな型のヘリ搭載、おおすみ型の全通甲板、ひゅうが型のヘリ空母とスライドさせながらようやく空母保有にたどり着いた

将来的には対艦能力のあるF2、F3の搭載も視野に入れてるだろう
おおすみ型を強襲揚陸艦に更新、ひゅうが&いずも型の更新は正規空母4隻体制

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:29:43.15
>>1
これ1兆円分くらい買ったんだってな
がまんしたら増税しなくて済んだのに

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:31:25.59
>>853
お前が個人的に買えと
ロマンとかそんな間抜けなもんに金なんか出せる訳ないだろ

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:31:37.37
空自のF35が墜落したけど見つかったんか?
パイロットなんか今頃、白骨化して深海生物に骨まで食われ始めていると思う。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:32:00.66
>>242
空母に装備された対空砲が、甲板に乗ってるF35Bをロックオンしまくり。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:33:15.33
最近は、昔は何だったんだってぐらいサクサク決まってんのな

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:33:27.28
社民党の滅亡と同時に艦上戦闘機を導入とは感慨深い。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:35:40.83
潜水艦に核ミサイル積んだ方が楽なんだが。

ここまで見た
>>865
( ´?`)ノ<ファントム?って化石の代替だからしょうがあんめえ。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:36:16.34
>>870
>>840

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:36:44.98
3D酔いでまた落ちるんだろうな

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:38:00.84
既に飛行甲板は耐ブラスト仕様になっていたよな?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:40:22.80
>>14
いつからバーティゴが機種に依存するようになったんだよw

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:41:38.13
あまり機密は語らないほうがいいね

朝鮮珍獣がテンション高めて読んでるから

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:44:10.57
F-35大丈夫か
空自パイロット犠牲になっている

カミカゼ超バカ作戦みたいな
搭乗員人命軽視を
またやったら許さない

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:46:23.08
>>828
F35BはSTOLVとして計画され、それ用の諸元、性能で開発されてる。F35BはVTOLによる作戦運用能力を付与されていない。

おまえがなんといおうと、アメリカの定義は動かない。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:49:03.70
>>838
42機の全開出撃があり得ないので、20機分の搭載能力で全く問題ないけどね。外征しないので、陸上の基地から交代すればいいだけだし、つまりはアメリカ艦と比較して、スペックの2倍近い搭載能力があるのと似た運用も可能。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:51:15.07
>>864
無理。F2もF3も艦載機としての能力がない。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:51:43.85
>>871
核ミサイル開発、維持に数十兆円かかるんだけど。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:54:47.31
遠洋に出なければ 一隻でも十分事足りる 今は

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:55:27.02
打撃群みたいな空母中心の艦隊を作るのか?
イージス艦はイイとして、海面下に潜ませる潜水艦は通常動力でいいのか?

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:56:08.64
>>839
尖閣なら沖縄の島から飛ばせる
それが出来ない事態になっていたら既に詰んでる

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:56:41.56
>>541
いせ・ひゅうがを忘れてもらっちゃ困る。いずも以降に改装して4隻体制にするだけ
あの段階ですでに軽空母サイズになってるのは、何のためかって話だ
まして新しいデカブツ建造するなんて、コスパ悪いし時間もかかりすぎる
架空戦記の軍備計画じゃあるまいし、血税と既存艦は有効に使う

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:57:19.60
ソビエト軍 試作VTOL機  Yak-141 の意思を受け継ぐもの  F35B

まさか自衛隊機として日の丸を背負うとはね・・・

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:57:32.72
>>878
F15もF4もC1も空自パイロット犠牲になってるよ。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2019/08/16(金) 23:58:27.42
>>885
できる



よりよくできる

はちがうんだよ、小学生君。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2019/08/17(土) 00:00:00.46
>>886
いせ、ひゅうがには別の任務があるから、運用として転用できないよ。しても構造が中途半端だし

むしろ、いずもとかがが転用された穴を少しでも埋めないとだめだからな。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2019/08/17(土) 00:00:46.67
>>880
いづも級の艤装スペースも有限ですからね。
いづも本来の燃料・弾薬槽に加えて艦上機用の
槽なんて微々たるモノになるらしいんですよ?
いづも使って反復攻撃とか、夢見ない方がいい。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2019/08/17(土) 00:01:02.13
戦に勝つための空母じゃなくて、政治的要件を満たすための空母だから。正直戦術を議論するのも馬鹿らしい。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2019/08/17(土) 00:01:02.60
>>881
現状は艦載機として設計してないからな
今回事実上、空母保有が実現した場合は次のステップとして対艦攻撃機の搭載も視野に入る

そうなればF3の設計や次期代替艦の設計に搭載機能が盛り込まれる可能性は十分あるよ
そのテストとして運用実績のあるF2を艦載型に改修するプランや再設計プランなんかも研究されるかも知れん

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2019/08/17(土) 00:02:31.01
>>886
そして、新概念の艦種をゼロから新造するのは時間がかかるので、中国の空母の戦力化に間に合わない。

だから、やや能力不足のいずも級を運用でカバーしながらとりあえず戦力化してみるって話だ。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2019/08/17(土) 00:04:46.31
>>891
陸上基地も運用に使えるんだよ。外征のための空母と違って。
整備も、駐機スペースも節約しうる。

そのバランスを見極めるのもいずもの使命。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2019/08/17(土) 00:04:58.77
いせ、こんごう、いなづま、ふゆしお、はるな  見学で乗った事あるな、はるなは昔だけど。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2019/08/17(土) 00:05:59.24
ところが驚くべき事に、F-4上部にローターを取り付けると、無敵のVTOL機になったのです!

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2019/08/17(土) 00:06:57.11
>>893
F3は要素技術を開発しきったので、今さら艦載機のための技術開発の追加は無理。

その先はしらんけど、そもそも正規空母を維持できる人員が自衛隊にいないから、軽空母部隊が限界なのは間違いないところ。艦載機開発に金と時間とリソースつぎ込む意味がない。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2019/08/17(土) 00:08:04.75
いずも+F35Aは尖閣有事にも対処できるかもしれない、南シナ海や中東有事にも対処できるかもしれない、そういったマルチロール機ならぬマルチロール艦なんだな。

現時点で明確な目的などないんだよ。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2019/08/17(土) 00:09:24.08
>>899
×F35A
○F35B

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2019/08/17(土) 00:10:32.87
>>899
だから、全てが中途半端だと言っている!
それと、Bな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード