facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • シャチ ★
  • 2019/08/16(金) 18:28:13.01
 防衛省は16日、昨年末に策定した防衛大綱と中期防衛力整備計画に導入方針を盛り込んだSTOVL(短距離離陸・垂直着陸)機について、米国製最新鋭ステルス戦闘機F35Bを選定したと発表した。

 海上自衛隊最大の「いずも」型護衛艦を事実上の空母に改修し、F35Bを艦載する想定だ。

 同省によると、機種選定作業は3月から開始。提案は米政府によるF35Bの1機種のみだったという。機種選定の理由については「飛行能力やステルス性能などの要求水準を満たしていた」と説明している。 



8/16(金) 18:14配信 時事通信 F35B導入を正式決定=「空母」艦載を想定−防衛省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190816-00000087-jij-pol

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:00:05.53
F-15を飛ばす空母を作ろうぜ。
カタパルトなしのフル滑走路で。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:00:11.23
>>101
その場合、アメリカの正規空母とオハイオの巡航ミサイルが攻撃元潰すな。

那覇に弾道ミサイルぶち込まれてアメリカ黙ってると思うの?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:00:19.20
>>97
燃費の為にフル規格の空母を作る方がよっぽど効率が悪いと思うが。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:01:25.10
>>110
防衛省の予算から

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:02:30.86
実戦配備まで10年くらいかかるのかな

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:02:38.33
>>114
結局税金ですね

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:03:07.63
>>116
税金以外なんてあり得るの??

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:03:17.85
あーあ、こんな無駄なことしてどうすんだろ
まったく使い道無いじゃん
こんな金あるなら魚釣島に基地造れよ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:03:20.52
>>107
アメリカ級1,2番艦といずも、何が違うんだよ。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:03:31.21
ハリアーにしろとあれほど言ったのに。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:03:33.81
海自でパイロット養成して運用すんの?それとも空自なの?

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:04:01.54
簡単に空母運用するとかいうが、艦に常駐させる整備員等の人員が揃わないんでないかい

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:04:38.17
>>117
いくらあっても足りないだろ。有事の前に増税で国が壊れて死ぬ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:04:49.10
史上初めて空母機動部隊を運用した帝国海軍の末裔が、ショボい軽空母に欠陥飛行機載っけて喜ぶとか、泣けてくる。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:04:51.33
ほとんと使わない戦車とかいらんだろ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:04:57.87
今こそ、三段式甲板復活の刻!
憧れの三段式甲板。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:05:05.26
まあ予想されてる通り、35Bの耐久性は高くはないだろうね。
どうせ日本じゃ艦載することは少ないから関係ないだろうが

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:05:08.89
F35が間に合わなかったら、シーハリアーでも搭載してやれ。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:05:17.21
>>123
?世界中そうしてるけど?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:05:18.47
海上自衛隊は独自の航空隊も航空基地ももってるからどっか適当なとこに押し込めがよろしい。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:05:20.58
護衛艦じゃなくて空母でいいじゃないか
世界初新造された空母は
日本の戦艦の鳳翔なんだぞ
専守防衛は変わらないし空母って堂々と言うべきだろ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:05:36.71
>>122
あの、空母の上で防音のヘッドホンして卓球のラケットみたいなの振ってる人。

あれかっこいいんだよな。。

なんか昔真似した

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:05:36.99
>>123
軍備削ったら倒産する前に国が占領されるよ。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:05:42.53
>>6

ロシアからYAK141の図面買おうぜ!

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:05:52.98
いいね
あとは大臣交代させてね

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:05:59.08
韓国も買いそうw

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:06:24.72
運用できるだけの金と頭が足りない

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:06:37.81
>>123
先進国の軍事予算から言えば少なすぎだけどな
韓国と比較してみると面白い

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:06:41.72
>>128
今現在まともに稼働しているハリアーって存在しているんだろうか。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:06:42.96
偶然にもF35Bがいずものエレベーターに載る大きさで良かった

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:06:48.08
所属は海自?空自?
それとも新しく別枠?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:06:51.17
>>89
対艦ミサイル

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:06:51.75
なんかもうトランプが訪問販売のおじさんにしか見えないわ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:06:54.45
>>115
あくまでも予定ですが
納入開始は2024年頃で運用開始は2026年頃を目指すそうです。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:07:04.03
>>131
戦艦なのか空母なのか、はっきりさせてな。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:07:19.33
>>119
出雲はホバークラフトなんか運用できんよ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:07:24.22
流石俺たちの安倍、終身宰相確定

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:07:41.44
>>132
中共が空母を運営しているのも動機はそれらしいな
美国だから

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:07:43.71
トラフ級大震災をにらんで5万トン級強襲揚陸艦を3つほどほしいな
北陸震災の米軍救援のような奇蹟はもうおきないから自分で装備

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:08:07.74
>>141
空自でしょ
艦の運航は海自、載ってる航空部隊の運用は空自で統合任務部隊でも作るんじゃないか

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:08:11.30
メンテ高そう

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:08:21.53
>>140
すごい偶然だよねー。何でか知らないけどサイドエレベーターにしちゃったし。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:08:25.94
>>124
これからだよ。
「護衛艦しなの」「護衛艦きい」が空母になる予感。
当然、「護衛艦しょうかく」「護衛艦ずいかく」も空母だよな。
まさか、「護衛艦まるゆ」なんてことはないよな。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:08:47.89
>>121
当然海自所属のパイロットになると思うよ
でも空母の着艦訓練って超絶難しいから事故も多いんだよねー
安全保障上必要でも心配だよ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:09:02.64
>>147
だめだよ
安倍は殺すから
それとこれとは話が別だよ?調子に乗るなよ?

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:09:24.22
>>141
今のところは空自の旧式F-15の入れ替え分の一部がBになる形だろうから、所属は空自になるはず。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:09:24.48
>>129
アメリカは売るだけだし外貨も稼ぐ必要もないからな。問題は対外債務だけだが。それもプラザ合意みたいに踏み倒すからな
>>133
どんどん国力弱ってるぞ。ろくな国内産業もないし

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:09:31.23
>>146
アメリカ級1,2番艦も運用できませんが?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:09:34.17
これ以上F-35系は増やさなくていいんじゃないか?
なんか、ちゃんと飛ぶのか不安だ。
東北沖の事故以降は自衛隊のF-35って訓練飛行してないんでしょ?
アメリカで導入してるF-15のアップグレードって日本には分けてもらえないのかね?
日本にはF-15とF2で十分じゃないのかな?
国を護るのに高いステルス機が必要ですかね?
後、F3は日本の独自開発でお願いしたいです。
F-35は100%日本側で整備出来ないんですよね?
日本の空を護る戦闘機を日本で整備出来ないなんて

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:10:02.90
>>11
いずも、いせ、ひゅうがを縦列に合体すれば、

足りないか。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2019/08/16(金) 19:10:17.07
>>157
へー。ろくな国内産業ないから、GDP3位しかないんだねー

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード