facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR東日本が、山手線や東北新幹線などで、運転士がいない自動運行の導入へ向けた検討を始めたことが分かった。ベテラン乗務員の大量退職で、将来的に運転士や車掌などの不足が見込まれることに対応するのが狙いだ。すでに社内にプロジェクトチームを設置しており、技術開発を加速化させる。

JR東が検討しているのは、列車に運転士が乗務せず、自動で運行するシステムの開発だ。第1段階として、緊急時の対応などのために車掌のみが乗車することを目指す。将来の完全無人の自動運行も視野に入れる。

 国内では、当初から線路内に人が立ち入らない構造で設計された新交通システム「ゆりかもめ」などで、無人の自動運行が行われている。JR東海が現在建設中のリニア中央新幹線は、運転士が乗務せずに運行する予定だ。

(ここまで335文字 / 残り600文字

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180813-OYT1T50021.html

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:35:04.00
採用を絞ってるわけでもないし本数を増やしているわけでもない
単に電車運転士国家試験に合格できる人材が減っただけ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:36:31.31
>>1
何で女を駅員や運転士に採用するかがこれで解るだろ
世間体がいいだけでなく
30前にとっとと辞めて行くから人件費が助かる
だがその人件費すら削ろうとしているんだよ束当局は

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:38:41.33
>>369
高卒が高学歴ですかそうですかwww

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:41:08.97
>>370
身体基準は緩和されたし不要な研修項目も削られたんだから
動免取れない奴なんて減ったはずだが

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:41:50.10
事故や異常時に事業者側の人間が不在ではまずいから、警備員を安く雇って
添乗するという形になるね。
グリーンアテンダントみたいなもの。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:42:30.83
ホームドア設置100%完了後だろうな、これは

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:43:41.71
地上に出ることのない地下鉄を先に無人化してほしいなあ
友人が運転手やってたが病んでしまった

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:43:43.37
新幹線ならともかく全線立体交差でない山手線の自動化は無理だろw

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:44:37.10
>>350
んなことお前の脳内以外で誰も言ってないだろw

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:45:35.91
【千葉】JR東日本の運転士が乗務中にスマホを操作
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533745066/l50

ほら見ろ、こういう低レベルな奴が他にもたくさんいるから
JR東が業を煮やしたんだよ。
自分で自分の首を絞めたってこと。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:45:42.44
>>358
技術職はほぼ無いらしい

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:47:01.57
>>375
ホームドア&全線高架もしくは地下などで踏切がないのはもとより人が侵入する可能性が無いのでない限り
現状では無理だと思うね
山の手は踏切まだ1箇所あったはず。無くなっても地上走行区間がほとんどだから
バカが侵入したとき、それを検知して自動で止めるシステムでも開発しないと
難しいだろうね

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:47:59.67
でもお前らはいりません

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:48:29.40
山手線を無人化して、更に人身事故防止のため客も乗せない。
これで完璧。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:49:46.56
>>360
自動運転の交通システムも基本コレ。
非常時用に運転席あるし、訓練兼ねて手動運転している。
まあ全くの新路線で自動運転のシステム(運用も含めたな)は構築しやすいが、既存路線の自動運転のシステム構築はいろいろと厄介。
もちろん出来ないことはないと思うよ。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:50:41.29
単調な毎日に耐えることが一番大変らしい。
事故もそうそうは起きないし遅れが出てもわずか。
これを定年まで続けろという方が無理。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:56:21.13
たとえ踏切があったとしても複数のカメラで異常を検知できるようにしておけば自動運転の方が安全じゃないか?
踏切が視界に入るかなり前からブレーキかけれるという事だぜ

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2018/08/13(月) 20:56:59.62
手動で発車、自動で停止
山手線のような混雑路線はこれが限界
モタモタしていると次の電車に遅れが発生する

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:01:19.48
>>2
山手線はホームドア導入してる

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:11:30.51
>>127
昭和の時代、キャプテンシステムという構想が日本にあってだな。

その珍構想が沈没、平成になってSOHOなる虚言に変化し、
やっぱりなくなって現在にいたる。

どんな時代になっても、
極秘文書の漏洩をどうするのか、
セキュリティーはどうするのか、
この問題は絶対に100%解決不可能なんだ。桶?

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:15:46.90
>>384
そうなんだ
規制緩和して自動路線用に簡易運転士の資格作るのもいいかもね
非常時にゆっくり動かすだけならマニュアルモードは時速15kmまでとかどうとでも制御できるんだし
それなら子供が動かすラジコンとかわらんし
>>386
今ってそれやってるんじゃないの?
東上線だけど直前横断とかで毎日のように緊急停止してるけど
ATC?だかよくわからんけどそんな安全システム始まってから急に増えた

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:31:04.71
>>14
旭化成の社長も40代が少ないとか嘆いてたよな
どこの大企業も一緒なんだろう

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:39:41.82
あんなしょっちゅう荷物挟まりで急制動してる路線で完全無人化なんてできるの?

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:40:57.97
運転士になるのに試験や適性検査のハードルが高すぎる。
普通のひとならできるのに。
難しい試験を通ったわりには、浦和事件や津田沼事件を起こすような
おかしな連中が多い。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:42:04.19
>>326
アケも出勤前も趣味につぎ込んでるわ
週休二日の仕事なんて無理だ
向いて無い人にはしんどいのかもね

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:42:49.20
お仲間の北海道にいっぱいいるけど、切り捨てるのか
さすが拝金主義だけの冷たいパヨク労組だけはあるね

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:43:17.59
運転手が誰も居なかったら不安なんでサルでも運転席に乗せてくれ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:45:36.66
>>391が自ら無能と言っているに等しい件について

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:47:30.59
電車バス飛行機改札機全部自動化できるし明日からやれ

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:48:29.88
山手線さぁ・・ どうして何本も走らせるわけ?
環状線だから列車をグルッと輪にして1本でいいじゃん?

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:48:51.43
>>366
国鉄末期から採用してないからバブル世代も少ない

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:52:48.39
人権!平等!自由!

男「遊んで暮らすぞ!好きなことしかやらんぞ!ヒモするぞ!主夫するぞ!なんもしねえぞ!」
女「男蹴落とす!やりたいことやる!」→「結婚するからつらいからやめまーす」

移民云々より、今の20〜30代のこの黄金思考を育てた教育に問題があるんじゃないの?

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:52:54.14
>>374
非常電話で通報するだけのお仕事ですか

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:55:24.86
>>306
二回グモったからそんなに怖くないぜ
車両故障の方が嫌だ
グモるって表現はネットでしか見たことないや

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:56:15.39
>>1
運転士様
動体視力だって年齢とともに落ちてくるようですし、ちょっとここで40歳になったら定年退職して信号や保線や土木の作業員の仕事を斡旋してみてもらってはどうでしょう?
色んな職を体験し会社の事を幅広く知ること、いいことですよー
駅と乗務員だけが鉄道じゃねぇってことを身をもって感じてほしい!

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:57:08.65
>>350
> 鉄ヲタ「電車の運転は職人芸だよ!長年の修行の賜物だよ!自動運転?無理無理w」
>
> ↑あっさり自動化されそうなの?(´・ω・`)

だって、バカだから。クルマの自動運転は無理!電車ガー!とか抜かして、海外の動向も理解できない低知能だから、電車マニアは

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:57:13.01
>>391
社会が氷河期世代に復讐されているな

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:57:17.90
山手線なんて全部つなげてメリーゴーランドみたいにまわせばいいんじゃね?

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2018/08/13(月) 21:58:29.27
問答無用で発車してほしい

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2018/08/13(月) 22:00:19.41
動く歩道でいんじゃね? >山手線
http://livedoor.blogimg.jp/fulltimeblog/imgs/7/b/7b200ed9.jpg

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2018/08/13(月) 22:02:26.10
>>352
クラッシャブルゾーンも兼ねているから、客室転用は基本出来ないぞ

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2018/08/13(月) 22:09:43.09
山手線は線路に侵入できる構造でボケジジイが車で走ったりするからなw

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2018/08/13(月) 22:10:45.38
>>379
ヤフコメでそれを引き合いに出して、規律違反を写真に撮る客がいるから運転士が減ったと客を悪者扱いしてたな
おまけに同意を押して擁護してる鉄道関係者が気持ち悪い

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2018/08/13(月) 22:12:06.00
「ダァシャリヤス!」
「次の列車をご利用ください」
さすが山手線
アナウンスも余裕だな

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2018/08/13(月) 22:16:01.52
まずはATOのワンマンかな。
ドアの開閉は必要だし。
ゆりかもめや日暮里舎人ライナーのようにいきなり無人化はないだろう。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2018/08/13(月) 22:17:35.14
何度も言うが、「人手不足」は甘え!

年収1億円とか、夏休み100日とか、
誰もがうらやむような労働環境を用意すれば、人なんてなんぼでも来る。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2018/08/13(月) 22:22:48.97
>>415
給料クレクレ厨も甘え?

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2018/08/13(月) 22:24:41.39
自動運転でも、どうせ運転席に見張りのような人が座るんだろ?
意味ないじゃん。

福岡の地下鉄がそんなだけど、余計にキツそうな気がするが。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2018/08/13(月) 22:24:51.43
電車の自動化なんてエレベーターと同じだよね技術的にはどってことない
だけど乗客数のべ数千人に対して運転手と車掌の2人だから人件費どってことない
だから自動化する必要が無かったんだよね

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2018/08/13(月) 22:28:50.43
氷河期世代がゴッソリ居ないからなw
分かっててやったんだろ?
自業自得

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2018/08/13(月) 22:30:49.70
>>417
コラーゲンの一滴一滴を見つめ続ける仕事みたいなもんか・・・

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード