facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ニライカナイφ ★
  • 2018/08/13(月) 13:43:48.74
◆ドイツで徴兵制復活議論に火 極右政党の台頭と人手不足 世論は賛成

ドイツはメルケル政権下で、2011年に徴兵制を停止したが、今これを復活すべきという議論に与党キリスト教民主同盟が火をつけた。
これまで政府は、「軍隊はプロに任せる」という方針を示してきた。
突然の徴兵制復活議論には、台頭する極右政党の影響があると見られている。

■メルケル首相の後継者、徴兵制議論を受けて立つ

徴兵制が停止されるまでは、すべての男性は軍でのトレーニングを受けるか、緊急事態管理や医療といった民間分野での代替役務に就くことが義務だった。
現在では、若者のための短期の有給役務はオプションとして残るものの、職業軍人と長期契約隊員が、軍の主な構成要員となっている。

メルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)の有力議員、ヘニング・オッテ氏が、「古くさい徴兵制は今の安全保障上の助けにはならない」と述べるように、政府は職業軍人による軍隊を支持している(ドイチェ・ヴェレ、以下DW)。
ところが最近になって、メルケル首相の後継者と言われるCDUのアンネグレート・クランプ=カレンバウアー幹事長が、徴兵制復活の話を持ち出し、その可能性についての「非常に激しい」議論を受け入れると発言した(英テレグラフ紙)。

同氏は、必ずしも徴兵制復活に賛成な訳ではないとしながらも、「さまざまな方法がある」と述べた。
一方政権の報道官は、徴兵制回帰は論外と明確に否定しているという(同上)。

■社会の団結に必要? 兵士不足も深刻

クランプ=カレンバウアー氏の発言により、徴兵制復活への議論が活発になっている。
賛成派は、国のために役務に就くことは正しいと主張する。

その性質が軍事的であろうが民間的であろうが、徴兵制は社会の繋がりを深め、気ままな若者たちを教育し、プライドやコミュニティ意識などを育てると彼らは考えるからだ。
さらに今後は男女ともに制度を適応すべきという意見もあるという(ドイツ商業経済紙ハンデルス・ブラット)。

ドイツでは徴兵制停止後、軍人のリクルートに苦戦している。人員不足を補うため、EU諸国から軍人を募集することも国防省で議論されていた(テレグラフ紙)。
軍隊だけでなく医療や介護の現場でも人手が不足しており、徴兵制復活でこういった穴を埋めることが期待できるとハンデルス・ブラット紙は述べている。

一方、徴兵制は不要だと訴える反対派は、毎年70万人の若者が対象となり莫大なコストがかかるため、そのしわ寄せが他の分野での予算削減につながるという意見だ(テレグラフ紙)。
ハンデルス・ブラット紙は、奴隷労働にも似ていると述べ、若者のキャリアを傷つけることにもなりかねないとする。
さらに強制的ということが、そもそも違憲ではないかという指摘も紹介している。

■狙いは党のサバイバル? 与党の舵もしぶしぶ右へ

テレグラフ紙によれば、クランプ=カレンバウアー氏は、全国で行なったCDUの党員との対話集会で、最も話題になったのが徴兵制だったと述べている。
DWも、明らかに社会の繋がりの喪失を恐れる保守的な党の支持者に、この話題は響いたとしている。

ドイツで5月初めから8月初めにかけて行われた世論調査では、55.6%が徴兵制復活に賛成で、反対は39.6%だったという。
さらに最近のネット調査で、極右政党「AfD(ドイツのための選択肢)」の支持者の60.6%が強く賛成しているという結果が出た。
AfDは、徴兵制停止は「致命的誤り」としており、復活を切望している(DW)。

AfDは、昨年9月の国政選挙で数百万票をCDUから奪ったとされ、今では常に支持率16%を取るまでになっている。
これにより、保守のCDUは移民や安全保障問題で右寄りの姿勢を取らざるを得なくなっているとハンデルス・ブラット紙は解説する。
アナリストのなかには、CDUがAfDから保守票を奪うため、徴兵制復活を持ち出したのではという憶測もあり、極右の台頭は、政権与党をさらに厳しい状況に追い込んでいるようだ。

イメージ写真:https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/newsphere.jp/wp-content/uploads/2018/08/10134223/german_soldiers.jpg

NewSphere 2018/8/10
https://newsphere.jp/politics/20180810-3/

■前スレ(1が立った日時:2018/08/13(月) 09:17:07.72)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534119427/

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:19:52.24
テロの脅威も身近にあるだろうしね

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:20:51.06
やっぱ、アンサンブルと言うのは、
実際に弾き合わせて見ないと、その第一音の鮮烈たるリアリティは分からないですよね。


ど み そ どーー しらそふぁみれ

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:22:19.51
安くで使える労働力が欲しいのは何処も同じか

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:22:26.20
>>61
任期制自衛官全否定っすか

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:24:52.90
>>1
どうなんです?

我々が今日持っている人類文化、芸術、科学及び技術の成果は、
ほとんどもっぱらアーリア人種が創造したものである。
アーリア人種は人類のプロメテウスであって、その輝く額から、
いかなる時代にも、常に天才の精神的な火花が飛び出し、
神秘の夜を明るくし、人類をこの地上の生物の支配者とする道を登らせる。
アーリア人種にもっとも激しい対照をなすものがユダヤ人である。
この世界にユダヤ人しかいなければ、彼らは泥や汚物に息が詰まるか、
憎しみにみちみちた争いの中で、互いにだましあおうと務めるであろう。

我々民族主義国家は、人種を一般生活の中心に据え、
人種の純粋維持のために配慮しなければならない。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:26:50.90
そして、いつしか、ブランデンブルク 3−2

に果敢に立ち向かう革命戦士。。。

らーそーふぁ#−そみ

  れ#ーーしーふぁ#しれ#ーふぁ#ーーしー。。。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:27:01.29
チョンモメンはもちろん賛成だよな?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:31:37.89
左翼が「徴兵制につながる」とか言うと、ネトウヨは否定してたから、スレ伸びないな

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:31:41.54
これ、不足してるのは兵士というより警官なのでは?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:34:08.75
ドイツを見習えさんの御意見は?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:34:16.71
今日我が民族は、地上で滅亡する時点に、
あるいは奴隷民族として他の民族に奉仕することになる危機に陥っている。
我々は我が祖国の存続のために、我々の子供たちの毎日のパンのために、
格闘しなければならない。
闘争によって、武力によって、最後の精神力まで緊張させ、
世界の強国となり、あたらしい領土を獲得することによってのみ、
我が偉大なドイツ民族は生存することができる

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:40:10.65
>>80
見習うべきですね
イスラエルは徴兵あって、女は妊娠するとお役御免になるそうで
そのおかげか出生率高い
これも見習っていいと思います

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:40:29.20
>>67
そういうのをやりたいなら学校教育でやれって話

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:41:25.58
政府の政策は、若い人のセックス奨励と、子供の手当て増額すべきだね

外国人労働者ドンドン入れると、あれだろ?
犯罪が増えて来る。警察官増強・・・結局税金が上がるよ。

けっきょく税金を、日本人の子供増やす方に使うか、
無駄になるほうに使うか?そのどっちかだけどね。。。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:42:13.30
我々は優秀なるドイツ民族にふさわしい領土を確保すべきである。
自らの民族のために流された血は必ず正当化される。
たとえ今一人の血が流されても、
将来においてドイツを担う千人の子供に血が流されないのであれば、
それは必ずや賞賛される。
責任のある政治家というものは、
たとえ現代において攻撃されようとも、
いつかは無罪判決を勝ち得るのである 。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:43:36.83
歴史の陰に、さり気なくロマンティシズムの萌芽も。。。

https://www.youtube.com/watch?v=JcVOVpPIL0E


ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:46:09.19
まずは東京五輪で徴ボランティアだな

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:48:04.74
>>78
相手がドイツ
見習うの止めれば

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:48:26.83
朝鮮人は統一したいのだろうな?


私は、オーストリアのイン川に面した町、
ブラウナウがまさしく私の誕生の地となった運命を、
幸福な定めだと考えている。
私にはこの小さな国境の町が、大きな使命のシンボルのように思える。
というのは、この小さな町は、二つのドイツ人国家の境に位置しており、
少なくともこの両国家の再合併こそ、
我々青年がいかなる手段を持ってしても実現しなければならない終生の事業と考えられたからだ。
同一の血を持つ民族は、共通の国家に属するのである。
ドイツオーストリアは、後刻大ドイツに復帰しなければならない

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:49:44.32
徴兵はないけど、アメリカみたいな貧困層の実質徴兵はやるやろうな。
自衛隊に任期制で入れば大学奨学金とか医療費免除とか

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:50:42.52
アジアのゴキブリ韓国にも徴兵制あるし、いいんちゃう?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2018/08/13(月) 15:51:43.01
我々はついに将来の領土獲得政策へ移行する。
我が民族の子孫のため、領土獲得はもはや権利ではなく義務である。
この世界で最も神聖な犠牲は、土地のために流される血である。
ドイツは世界の強国となるか、あるいは滅亡するか、そのどちらかである。
我がドイツ民族は、植民地ではなく、ヨーロッパの故郷の大地にその力の源を求める。
こんにち、ヨーロッパで我々が求める新しい領土はそれはロシアであり、
それに従属する東ヨーロッパの衛星国である。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:06:29.84
>ドイツでは徴兵制停止後、軍人のリクルートに苦戦している。

               ,.-'''´`、
   __,,,,,‐‐--‐,,_   /_,.‐‐...,,,}     ) v,  ネトウヨさーん、三奈子でーす。
  {    _,.‐-''''`´~     `''-‐‐ノ ノ,)   高齢化を迎える日本に軍備拡張するお金なんか無いのよ。
  __{   /               =´-‐、  
-'''´ { /   /     ,  、    、   , ・ i   自衛隊を普通の軍隊にしたら、海外へ兵力を展開する
ヽ   {|   |  |  }   }  !  ヽ ヽ \`i  のに追加装備が必要になるわ。空母なんてものすごく
ヽ  /{{   {   }  }   }   }  }  }  } ) お金が掛かるのよ。
  ヽ/ { {  |   _}..,_/ノ  ノ|  }_  }  }  ノ  憲法9条があるから、専守防衛以外の兵器は買わないで
  /  { ヽ }./ノ...ノ::/_ノ ノ_.ノ'ノ__ソ ノノノ   済んでいるのよ。
  //  |ヽヽノ‐ =/:~;;,`    /:~;:`´-´-''´    
 //  | /⌒ ´{:;;,,;;:}     {;,;::} /{ {     それから、自衛隊は既に定員割れしているの。愛国心豊かな
//  | |i ( ヽ  `''-''     、`'''' } {{    ネトウヨさんさえ志願しないのに、9条を改正して戦争の危険が
/./  | | `・‐'、  ```  --‐' `` /  {{   高まったら、更に定員割れが進んで、兵力増強なんで無理よ。
/./  | |  |  \    '、/  /|   {{  https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13155427158
/  | |  |  |  ヽ、   /  |  {     
/  | |  .|   |    `'i'´ |   |  {   憲法9条を変えると、軍事費が際限なく増える危険があるわ。
/  | |___|,..‐-'''\    {'''-‐‐...,,,,|___{   人手が足りてないから、最後は徴兵制で人を集めるしかないわ。 
/  / ̄ヽヽヽ    \   ~ヽ    /// \{   三奈子は年金が欲しいから、憲法9条改正は反対よ。
 /       ヽヽヽ   \   ヽ  ///   }{ 三奈子の子供が徴兵にとられるなんて、絶対にイヤよ。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:07:19.16
>>36
最近のドイツ人の劣化というか化けの皮はがれ見たら
マジでそんな理由かも知れない

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:10:32.47
日本の場合なら災害救助訓練を受けさせる名目で
18-35歳程度の年齢層に1年義務付ける、このくらいなら比較的ありそうなかんじ。
まあいいけどね。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:12:00.61
他国の市民を殺害し暴力で脅して従わせるナチスは結局滅んだのだ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:13:26.22
これで日本にも徴兵制復活あるかもな・・・・・・
もしオレが徴兵されて実戦に投入されたら
爆雷攻撃の恐怖とストレスでパニックになり潜水艦のハッチを叫びながら開けようとしたり
音を出していけない場面で盛大に皿をひっくり返して敵艦に探知される自信がある

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:13:59.74
徴兵制復活とかアホなこと言い出すのは

現実が見えてない右翼と
現実が見えてない左翼

これだけはガチ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:15:44.92
陸奥爆沈させるぞ 迷いなく しんじまえ日本人!

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:16:09.63
>>1
北欧の福祉国家には徴兵制がある

国家のために戦う覚悟を示す、共同体への義務を果たすことで

「福祉のタダ乗り」「フリーライダー」等の批判を避ける効果がある

移民も自分たちの共同体の一員だと受け入れやすくなる効果もある

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:18:18.03
日本も自衛隊はすでに定員割れ。

9条を改正して自衛隊に集団的自衛権を認めれば、海外派兵を行うことになるから、

自衛隊の兵員増加は必須。

ところが、募集しても人が集まらないのだから、

最後は徴兵しかない。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:20:26.15
日本の自衛隊もすでに定員割れ。

9条を改正して自衛隊に集団的自衛権を認めれば、

海外派兵を行うことになるから、 自衛隊の兵員増加は必須。

ところが、募集しても人が集まらないのだから、

最後は徴兵しかない。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:23:59.25
>>1
要は労働者不足か

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:24:29.68
陸奥爆沈させるぞ 舐めるな個の日本人を、日本国は

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:25:15.81
日本も徴兵制を復活するべきではないだろうか。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:27:42.62
>>105
いやあ無理でしょ
国産戦闘機や空母保有より現実的じゃない
つまり、下地が無いに等しい

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:27:45.64
人は殺人マシンの兵士になるために生まれるのではない、作物を育て妻子を慈しみ、養父母を尊ぶために生まれるのだ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:30:42.77
>>105
お前がその費用を全額出すならいいんじゃないか?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:34:32.67
>>97
大丈夫、そんなところには配属されないから安心して。
下士官として、連日陸自で行軍の日々で、
戦場では突撃させるから。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:35:29.47
中国兵を殺した数が唯一の誇りの人生とか、それはバケモノの価値観だわ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:41:15.86
ドイツを見習えさんww

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:34:49.07
>55.6%が徴兵制復活に賛成で、反対は39.6%だったという

パヨ「ドイツを見習え!」
ドイツ「徴兵制復活させたいなー」
パヨ「!?!?!?」

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:38:55.73
パヨ「高福祉国家である北欧を見習え!」
スウェーデン「よーし、徴兵制復活させちゃうぞー」
パヨ「!?!?!?!?」

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:40:02.69
ドイツを見習えコンプレックスがなんか湧いてるな。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:43:32.29
ドイツの徴兵制って奉仕活動で代替できたんだよね。
日本の福祉施設にも来てたみたいだね。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:51:15.50
>>115
徴兵する側も兵士として役に立つかどうかはあまり期待してない

「共同体への奉仕」が重要なんであって福祉ボランティアでもいい

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:55:01.68
兵士としてのスキルの高さは実は社会では尊ばれない

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:59:23.93
男女平等ならあり。
出会いありそうだし、なんとなく楽しそう。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2018/08/13(月) 18:02:41.27
去年まで仕事でドイツ住んでた。
Bundeswehrの勧誘CMやってたけど、任務のほとんどは国内の奉仕活動みたいだったよ。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2018/08/13(月) 18:04:59.30
アパートの隣の部屋の奴は軍人だったけど、早朝(といっても俺の方が早い時もしばしば)に制服で自宅出て、自転車で通勤してたわ。
兵営とかには入らんのだね。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2018/08/13(月) 18:07:24.86
消防団すら入ってない奴が軽々しく徴兵制なんて言うな

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2018/08/13(月) 18:08:30.63
>>1
徴兵制を廃止した国では民主主義も滅びる
支配層によって雇われた軍隊など
彼らの私兵に過ぎなくなる
軍隊は国民によって担われねばならない

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード