facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医学部入試、77%で合格率に男女差…読売調査
2018年08月12日 06時10分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180811-OYT1T50116.html?from=ytop_top

 東京医科大が女子受験生らの合格者数を抑制していた問題を受け、読売新聞が医学部をもつ全国81大学に男女別の志願者数や合格者数などを尋ねたところ、回答した76校の77・6%に当たる59校では、今春の一般入試で男子の合格率が女子より高かったことが分かった。男女ごとの全志願者に対する合格率は、男子8・00%に対し女子6・10%と1・9ポイント低かった。東京医科大以外はすべて、性別による得点操作を否定した。

 読売新聞は今月初め、東京女子医科大を除く81校にアンケート方式などで▽選抜方法▽過去5年の一般入試における男女別の志願者数と合格者数▽性別などによる得点操作の有無――を聞いた。北里大は回答せず、東京大、帝京大、富山大、福島県立医科大は男女の内訳を公表しなかった。
(ここまで333文字 / 残り763文字)

★1:2018/08/12(日) 07:07:33.98
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534025253/

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:45:28.80
>>262
お前は働いたことないの?
医者に限らず仕事は体力勝負だよ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:46:13.69
女子医大でも文科省から補助金もらってんだから
東京医大も入試要項にも男子中心に取ると書けば
問題ないだろうに

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:47:02.20
>>259
100%って、どこでそんなトンデモを聞いたんだよ

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:47:49.91
ただ,時間とお金をかけて育てた女医が結婚や妊娠を機会に離職してしまうのは
国や国民にとっては,とても残念ではあるわな

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:48:03.99
>>264
女ならだまして募集をかけて受験料をせしめて良いと考えてる差別主義者を世の中から消さないと

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:49:51.45
医者が体力勝負とかwwwwww
医者見たらわかるじゃん
ひょろい青白いのが多い

馬鹿マンコは、その青白い医者よりも体力に数段劣るから始末に負えないって話じゃん
医者になるような馬鹿マンコは、いつまでもお伽の国のお姫様なんだよ
そんなのがオペとかやれるワケねえのに、お医者様にだけはなりたいんだよ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:49:58.65
女子医大を複数新設するか,女性の定員枠をもうけて女性の医学生を確保した方がいいのか

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:50:18.51
>>268
そういうことですわ
女なら騙して募集をかけて受験料収入の足しにしたろなんてクズい考えの組織は解体して当然

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:50:53.18
そもそも、この大学を卒業した女医が期待された水準の仕事をしてこなかったのが悪いじゃん
男よりも優秀な女医が多ければ、試験で点数を下げる必要もないしな

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:51:41.35
点数いじったんじゃなくて単純な合格率の差か
差が無い方がびっくりするわ

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:52:01.11
>>270
ただ,税金義務教育で時間とお金をかけて育てたおまえらが昼間から2ちゃんやっているごくつぶしのヒキなのは
国や国民にとっては,千倍の無駄と残念ではあるわな

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:52:33.94
ま、女医は消滅した方がいいよ。
ろくに患者診ないから。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:53:03.17
>>275
女ならだまして募集かけて受験料収入の足しにしたろとしか考えてない
佐野くんら裏口の数合わせで空いたところ埋めるのに使ってやるからありがたいと思えってことだよ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:54:32.27
>>272>>275
さすが論証的でロジカルで物を知っている、女の腐ったごくつぶしの短小底辺どもは言うことが違う


2017/1 女医にかかる方が死亡率低い 米国の130万人調査で判明

>患者の重症度などの特性と、医師の特性、施設をそろえるなど、結果に影響を与えそうな条件を補正して比較を行っている。
「女性医師のほうが軽症患者を診ているんだろう? 」という疑いの声が聞こえてきそうだが、考慮して分析している。
すべて「統計学的に有意に」女性医師の方が患者の死亡率が低かったのである。

理由
>一般に女性医師は、診療ガイドラインなどルールの遵守率が高く、科学的根拠に沿った診療を行うほか、患者とより良いコミュニケーションを取ることが知られている。
また専門外のことを他の専門医によく相談するなど、可能な限りリスクを避ける傾向があるようだ。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:56:29.87
多郎も救済してやれよ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2018/08/13(月) 16:59:37.54
ほいで、全体の何パーセントがどれだけの規模で裏口入学やってるんだよ
論点ずらすな

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:02:40.19
年齢差別してない大学は男女差別もないと思うんだがなあ
たいていそういう大学は面接点開示してるし
過去に大検差別で医学部落とされたのは秋田大だったかな

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:04:38.53
家政学部って男子が受けられるとこあるのか?
ある場合には、受験者と合格者の男女比は?

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:06:33.89
>>267
体力があった方がいいと言うだけで、全ての仕事が体力勝負って事は絶対に無いw
デザイン系の会社に勤めてるけど、女で体力無くても仕事はできる奴がいるわ

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:06:40.33
AO自体が有力者の子弟を入れる裏口だからな
だから、私立も国立も100%裏口やってますわ


日本は、そういうクソみたいな国になったちゅうことですわ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:11:19.53
>>285
いや結局体力だよ
というか人生は健康と体力

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:12:59.64
ハーバード大学みたいに人種差別する入試
よりよっぽどましだ

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:16:00.63
>>1
残りの大学は、女子の方が合格率高かったから無罪放免って事?
77%の学校では、男子の合格率が何パーセント高かったの?
推薦入試で、圧倒的に女子合格率の高い学校があるんだが、それは問題ないの?

バカの書いた記事。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:16:27.64
そんなあからさまに差別しなくても
数学をちょっと難しくしたり配点上げれば女子の受験者数から少なくなるし
入学者数も少なくなるのに
国公立でも女子入れたくないところは数学で調整してるところがある

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:17:34.61
女の方が勉強できるってそらそうだろ
理学部や工学部は女多い学部の方が偏差値高いし
一括で取って、二年から分科するようなところだと女が上から埋めていくから、生物や化学系は競争激しくて、不人気な物理系は成績の悪い男ばっかりになるし
そんなんみんな知ってるやろ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:17:45.86
東大理?は、男子にとっても狭き門だぞ。
灘、筑駒、開成だけで、100人中約50人を占めちゃうんだ。
他の高校も頑張れw

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:19:36.24
卒業後10年、20年、30年と経って男女それぞれで何%ずつ残ってるかで
補正かけないと人材の供給にならないでしょ

入り口で差をつけるのはむしろ先々まで見通した国家100年の計と言っていい

でもそれをいうと糞フェミが不公平とか騒ぐからダマでやるしか無いんだろ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:21:21.83
寄付金で合否決めてる時点でアウト

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:23:10.78
普通に能力差だろ
本当は女の方が男なんかより優秀なんだよ!としたい感がありありで失笑するw
世界的にも科学肌で成功したのはキュリー夫人程度の低能のくせに

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:24:27.83
>>292
他の高校には偏差値バカはいないからw
さらに賤業の医師やパチンコやサラ金志望の学生もいないからw

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:30:51.27
医者が女である必要無いから
旦那に尻振ってればパートの掃除でいいじゃん

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:32:10.09
>>182
はぁ?偏差値67だし結構なレベルだと思うけど

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:33:12.65
国立大学で女性の比率が高すぎる場合は、定員を男女別にすべきだな。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:33:33.70
マスゴミが文部省の提灯を持って誘導しています。
何らかの見返りの為に貸しを作っています。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:34:03.09
京大や東北大で女/男が0.85とかなってるんでそんなバカなと思ったら医学部の看護学科
まで勘定してるじゃないかw 酷すぎ。
医学科と看護学科(保健医学科)じゃあ、職種も偏差値もまるで違う。
小論文も面接点も無いペーパー試験勝負の旧帝じゃお手盛りしなくても男の合格者が8割以上。
ペーパー試験やると上位は女子ばっかになるとかウソばっか。予備校の全国模試の成績上位者
を見てみろ。8割男だ。予備校が性別で点数に差つけたりしないっての。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:34:18.25
>>292
桜蔭も常連校だろ

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:34:25.02
男の医師いらねえよ若い女医増やせ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:37:51.56
>>287
外科の手術は7〜8時間がかかる事も普通だから。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:38:09.05
>>299
そんなことしなくても2次試験の数学と理科を難しくすれば女子の合格率は減る。
女は文字(国語、英語、小論文)に強く、男は数字(数学、理科)に強い。これは脳の構造の
生物的な違い。一般に女子のほうが多い文学部でも東大文3は女子の比率が1/3だ。
一番の理由は文学部なのに2次試験に数学を入れていること。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:45:36.49
>>1
>東京女子医科大を除く81校に

なぜ、除くんだ!!

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:47:14.92
医学部が女と言うだけで不合格にしているのが問題なら
看護学校が男と言うだけで不合格にしている問題も取り上げてもらわないと
フェアじゃないよな

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:50:01.23
>>306
募集の段階で女子だけだと明らかになっているからだ

女ならだまして募集して受験料収入の足しにしてやろうと考えている大学がどの程度あるのかなあ
裏口で埋まりきらなかった空席を埋めるのに使ってやるからありがたいと思えって考えの人が医科大みたいな操作を実行できる

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:51:42.97
>>305
だよね
まあ理科は物理で化学生物じゃ男女変わらないと思うけど
数学と物理で男女の比率はコントロールできる

いまはAOとか推薦だと女子の方が成績いい傾向があるので
入学者も女子の比率は高め
それを二次の数学難しくした一般入試で調整してるところ
多いんじゃないかな

別に女子の点数下げなくても数学難しくすれば自然に比率下がる

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:52:16.56
>>306
女子だけしかいないだろがw

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:53:37.05
>>301
仮に二次の入試科目から数学なくしてしまえば男女差はほぼなくなるよ
要は数学の差

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:54:29.96
男の最上位層の医学部志望率が高いってだけだよ。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:56:26.23
男女の志望者率を書かないとこに悪意ある

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:57:07.64
私立よりも国公立のがひどい

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2018/08/13(月) 17:57:17.42
医者が一番金が儲かってステイタスが高いみたいに思われてるのも悪いがw
佐野くんたちが逃げ出すような普通よりちょっと良い程度の仕事にしたら患者に尽くしたい系の志願者で埋まる

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2018/08/13(月) 18:07:10.18
これって先輩女医達の身勝手な振る舞いが原因

恨むべきは先輩女医たちやね

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2018/08/13(月) 18:12:27.22
>>312
東大の理科系の男女比率を見てみな。
最難関の理3(医学部)は女子の比率が18%。それより偏差値がかなり低くて定員も一番多い
理1は女子の比率がたった8%しかない。男の医学部志望率は女と比べて高いとは言えない。
むしろ理工系のほうが志望者が明らかに男>>女。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード