-
- 1
- ベクトル空間 ★
- 2018/08/13(月) 11:04:38.71
-
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56944
https://www.mof.go.jp/zaisei/matome.jpg
財務省https://www.mof.go.jp/
https://youtu.be/sRIZlDEwcbw
●家計と財政を比べるそもそもの間違い
「ユーチューバー」がもてはやされる昨今だが、
財務省もYouTubeに公式チャンネルを持っていることをご存じだろうか。
多くの動画は再生数3ケタ台と少ないが、このチャンネルに「日本の財政を家計に例えると、借金はいくら?」
というタイトルの動画が上がっている。
内容を見ると、月収30万円の家計でいえば、日本は毎月17万円の借金をし、
5379万円のローンを抱えた状態だと表現されている。
さらに動画は「子供に莫大な借金を残し、いつか国家が破産する」とかなり強めの煽りで締められている。
官庁の公式チャンネルとして、このような表現は問題ないのか。
じつは、財政を家計に例えることは正しくない。
経済学では、経済活動の単位を「家計」「企業」「政府」と分けるが、
家計は貯蓄主体、企業は借り入れ主体が基本形で、家計の借り入れは企業ほど多くない。
そして政府は家計より企業に似ている。もし政府を家計に例えると、借り入れイコール悪という結論に至りやすい。
これは、日本銀行が発表している各部門別のバランスシートでもわかる。
2018年3月末でみると、家計部門は資産1829兆円、負債318兆円と資産超過になっている。
一方、企業部門(民間非金融法人企業)は資産1178兆円、負債1732兆円と負債超過だ。
ちなみに、一般政府部門は、資産574兆円、負債1287兆円とこれも企業部門と同じく負債超過になっている。
●世界からも大ウソと思われている
国家の財務状況をバランスシートで見るのはもはや常識となりつつあるのに、
財務省は相変わらず負債のみを強調して日本の財政状況が悪いと煽っている。
そのためだろうか、公式チャンネルのコメント欄には辛辣なコメントも散見される。
国家の財政を家計に例える話がいまだにまかり通っているのは、
記者クラブに所属するメディアたちの影響によるものだと言わざるを得ない。
だからこそ、既存メディアに頼らないネットでは国家の財政破綻論をウソだと暴く言説が多くみられるのだ。
ネットと同じように、海外でも財務省の財政危機論はまやかしだというのが当たり前になっている。
その証拠に、北朝鮮関係などで緊張が高まる「有事」に突入すると、かならずと言っていいほど円高になる。
ほんとうに日本が財政危機なら、有事に円高になるはずがないのだ。
このことは、海外投資家が取り引きしているCDS(クレジットデフォルトスワップ)レートにも反映されている。
これは日本が財政破綻したときに備えるための保険料を示すが、日本は世界でも最低水準で、
その保険料から計算される日本の5年以内の破綻確率は1%程度と無視できるほどだ。
財務省のホームページには、日本政府のバランスシートが毎年きちんと掲載されている。
とはいえ、多少の知識がなければその意味を理解するのはむずかしい。
だからこそ、財務省はマスコミに、そしてマスコミは読者に説明しなければならないのだが、それが不足している。
結局、クラブの記者は財務省が都合よく流した資料をそのままニュースにするだけなのだ。
いずれにしても、日本の財政危機論は世界で「大ウソ」だと思われていることは知っておいたほうがいい。
★1 2018/08/12(日) 16:40:52.
【財政】 国の借金を「家計」に例え、財政危機を煽る、財務省youtubeを信じてはいけない。世界基準では大嘘の類!★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534094059/
-
- 768
- 2018/08/13(月) 15:55:10.28
-
財務官僚共の屑っ振りには、いつも呆れるわ。
-
- 769
- 2018/08/13(月) 15:55:29.15
-
家計も企業も国も基本は同じなんだよね
稼ぎが多くて借金が少ないほど信用は高い
大原則
ただし国が一番弾力的に動ける
だがそこをあまりにも過大に考えてはいけない
ただしいえるのは無限ではないと
越えてはいけない限度も分からない
金持ちは手持ちの円を外国株や不動産にかえとけばいい
優良企業は日本を捨てても生きていける
-
- 770
- 2018/08/13(月) 15:56:25.78
-
>>755
日銀はいってみれば通貨刷って国債を買ってるが、償還されれば終わりになるから、通貨刷っただけで終わる。
つまり今みたいにインフレにならなきゃ社会はそれだけ富を増加させたことになる。
借金とやらは消えるから0だ。
-
- 771
- 2018/08/13(月) 15:56:54.39
-
>>767
今年も通貨発行益(国庫納付金)7000億出してんだろw
お前はピントもずれてるし、
事実を見ないから話しても無駄。
-
- 772
- 2018/08/13(月) 15:57:13.94
-
歳出が歳入の二倍だからな。痴呆症でもない限り、
子供でも財政危機を推測できる。
-
- 773
- 2018/08/13(月) 15:58:01.24
-
>>771
答えになってない、0点ww
-
- 774
- 2018/08/13(月) 15:58:18.65
-
収入別で出せよ
-
- 775
- 2018/08/13(月) 15:58:44.45
-
なんで消費税を上げようとしてんねん
借金して通貨刷って済むなら、消費税上げるなよ
-
- 776
- 2018/08/13(月) 15:58:46.32
-
家計に例えてもいいが 貸し手が家族で審査無し
借り手は老化せず寿命が無限の特殊設定も言うべき
-
- 777
- 2018/08/13(月) 15:58:48.22
-
享保の改革
倹約を大衆に押し付けんなと。
米ばっかり作らせんなと。
(まさに社会主義)
貨幣の改鋳は正しい。
定免法の導入はマジでクソ。
米相場を支配。
一方、安部内閣。
金融緩和は正しい。
消費税増税はマジでクソ。
成長戦略?成長分野がわかるのか?
(まさに社会主義)
年金資金と日銀の買いオペで、
株式相場を支配。
正直、そっくりのバカ。
-
- 778
- 2018/08/13(月) 15:58:57.12
-
>>772
子供だから財政危機があると思うだけなんじゃね?
まず国債が発行できれば財政が危機になることなんてまずあり得なくて、
現状、国債が発行できなくなる状況なんて考えられない
-
- 779
- 2018/08/13(月) 15:59:46.29
-
>>763
日本の破産は債権者である国民が許さない
-
- 780
- 2018/08/13(月) 16:00:40.06
-
>>779
政府はいつでも借り入れた額面の金額が記載された、紙を用意できる。
-
- 781
- 2018/08/13(月) 16:00:40.71
-
国民が経済的に豊かになるのは、経済成長による以外にない。
通貨を刷って豊かになる事は不可能
金融政策を否定しているわけではないが、国民が豊かになるのは経済成長しかない。
-
- 782
- 2018/08/13(月) 16:00:43.87
-
>>744
そんな話聞いた
だから財政問題は先送りするとして
目下は地銀や信金の経営危機が及ぼす悪影響が深刻なんでしょ?
一つでも飛んだら波及するし
-
- 783
- 2018/08/13(月) 16:01:00.01
-
公務員脳は、下級国民のお金が湧いて出て来るものと捉えてるから
いくら借金が増えても、同じように湧き出て来るくらいしか思わないんだろ
-
- 784
- 2018/08/13(月) 16:01:13.63
-
>>781
マイルドインフレ、完全雇用ならな。
オメーはほんとバカだな。
-
- 785
- 2018/08/13(月) 16:02:46.04
-
>>722
イギリスはアメリカからの借金(レンドリース)の返済期限を
アメリカに締め上げられた結果じゃなかったっけ?
結局、植民地を手放し市場を開放(したかどうかは別として)
することで猶予されたが、植民地を失ったイギリスは
長いこと苦しめられているな。
-
- 786
- 2018/08/13(月) 16:03:00.62
-
>>781
基本を理解できない馬鹿は消えてろよww
経済成長無くして豊になった国は一つでもあるのか?
あるなら言ってみろよカスww
-
- 787
- 2018/08/13(月) 16:03:07.62
-
>>781
経済成長ってのは消費が増えるってことなんだが
金融政策は要らないと企業の融資を絞ったら
労働者の給料がまず減って消費が落ちる
はいデタラメ経済論を完全論破―
金融も必要、財政も必要、徴税構造の改革も必要
生産性向上も必要
ぜんぶやればいいだけだ
-
- 788
- 2018/08/13(月) 16:03:44.66
-
結論はこれだけ。
消費税増税がまじでアホ。
安部も野田もアホ。
本日、私は、消費税率を法律で定められたとおり、
現行の5%から8%に3%引き上げる決断をいたしました。
(中略)
だからこそ昨年、消費税を引き上げる法律に私たち自由民主党、公明党は賛成をいたしました。
(中略)
この中で増税を行えば、
消費は落ち込み
(家計消費指数2013年103.1→2017年96.3)、
日本経済はデフレ
(今GDPデフレーター0.0)と
景気低迷
(以降2013年の成長を越えた年なし)の
深い谷へと逆戻りしてしまうのではないか。
(略)
予定通り、
悪い方向へ全力疾走しちまったな。
そしてさらに悪い方向(消費税10%)へ。
-
- 789
- 2018/08/13(月) 16:04:35.81
-
>>781
また子供だな。
通貨増=インフレは経済成長をともなうんだよ。その逆がデフレ、だからデフレ脱却といわれたの。
-
- 790
- 2018/08/13(月) 16:05:44.95
-
金融緩和でも、
rをまだ多少は下げられるんだから、
r<gに多少近づくだろ?
あとはg(名目GDP成長率)を増やせと。
素直に消費税減税+赤字国債発行で良くね?と。
さっきから俺はさんざんそう言ってると。
-
- 791
- 2018/08/13(月) 16:05:46.50
-
>>780
まあそうなんだけど、ここでの意味は政府が何らかの理由で意図的にデフォルトをしようとする場合のこと
-
- 792
- 2018/08/13(月) 16:05:54.92
-
「借金が多く財政危機なんて思っていないから、資産売却の話はやめてくれ。オレの将来がかかっている 高橋洋一
15年に公表された2013年度末の国のバランスシートを見ると、資産は総計653兆円。そのうち、現預金19兆円、有価証券129兆円、貸付金138兆円、出資66兆円、計352兆円が比較的換金可能な金融資産である
資産の大きさを指摘すると、役人やその取り巻きからは、決まって「資産は売れないものばかり」と反論してくる
https://www.j-cast.com/2016/01/14255549.html?p=all
-
- 793
- 2018/08/13(月) 16:05:59.97
-
>>787
馬鹿か? 生産性の向上だ
-
- 794
- 2018/08/13(月) 16:06:36.85
-
>>791
国会議員が国会で予算案を通さなきゃ
来年にでもデフォルトできる。
-
- 795
- 2018/08/13(月) 16:08:03.71
-
>>793
生産性の向上=名目GDPの最大限の増加=デフレギャップの解消=財政支出の拡大=消費税減税
-
- 796
- 2018/08/13(月) 16:08:22.98
-
消費税増税待ったなし
-
- 797
- 2018/08/13(月) 16:08:30.81
-
>>790
昨年まで基本はr<<<gだから問題ないでしょ
今年に関しては1-3月が悪かったので景気刺激策をやった方がいい
-
- 798
- 2018/08/13(月) 16:08:48.22
-
そもそも国家には通貨発行権があるんだから家計とは根本的に違う
-
- 799
- 2018/08/13(月) 16:09:50.36
-
>>797
2.8%÷20年=0.14%
民間の借入貸出金利が、
0.14%以下だったことは、
20年で一度もない。
名目GDP
1997年 533兆円
2017年 548兆円
20年間でわずか、わずか2.8%の増加
もちろんぶっちぎり世界最低の成長率。
これを国民一人あたりで割れば、
一人あたりの生産性とやらになる。
これがみんなの所得の合計な。
(ちなみにアメリカは20年間で224%の増加)
実質GDP
1997年 453兆円
2017年 532兆円
17.69%の増加
ちなみにこれも世界最低。
わかるか、政府日銀のバカども。
日本の大衆は、17.69%も
ひいひいテメーらのアホ経済政策に負けじとデフレという足かせをはめられながらも生産量を増やしてんのに、
20年間で2.8%しか所得が増えてないんだぞ?
つまりな、17.69%−2.8%=14.89%
「1997年の日本人より同じ100円稼ぐのに14.89%苦労させられてんの。」
マジでマジであり得ないから。
オメーらがデフレなのに消費税増税したり、
ゼロインフレで利上げしたり狂ってるからよ。
もういい加減にしろよ。
-
- 800
- 2018/08/13(月) 16:11:05.99
-
>>792
売れようが売れまいが帳簿上債務超過だから無意味な気がするけど
何言ってるのか謎
-
- 801
- 2018/08/13(月) 16:11:47.18
-
>>795
大昔は全ての人が食料確保に必死だったが
一人で100人分の食糧を生産できる農業の発展で豊かになった。
食料をやたら消費する大飯くらいがいくらいても豊かにならない。
消費で豊かになるわけがないww
-
- 802
- 2018/08/13(月) 16:12:00.25
-
破綻厨はもうとっくの昔に論破されてるからなあ
永遠に国債発行し続けることはできない
無税国家にしろ
っていう意味不明な反論になってないようなこと言うことしかできない
-
- 803
- 2018/08/13(月) 16:13:18.31
-
>>801
消費されないのに、
作らないから。
年度末にため息をつきながら、
値引きのシールを貼らされる商品の
産出を増やさないから。
-
- 804
- 2018/08/13(月) 16:13:20.84
-
金融政策は、専門的、テクニカルな正常化
の道筋が見えてきたが、
財政政策は、健全化の道筋が見えないんだよな。
-
- 805
- 2018/08/13(月) 16:15:01.25
-
>>803
大飯くらいで経済は発展しない。
生産能力の向上でしか発展しない。
-
- 806
- 2018/08/13(月) 16:15:01.70
-
>>804
日銀が全部の国債買いオペしても、
インフレ率が加速度的に上昇しなきゃ、
財政再建とやらは完了だ。
-
- 808
- 2018/08/13(月) 16:15:23.40
-
>>799
金融緩和開始以降は名目国債利子率<名目成長率
-
- 809
- 2018/08/13(月) 16:15:44.49
-
>>805
んだから、完全雇用にして、
日本国内に投資させろよw
-
- 810
- 2018/08/13(月) 16:16:36.99
-
>>808
×名目国債利子率
○国債利子率
-
- 811
- 2018/08/13(月) 16:16:56.53
-
>>808
国債金利が利子率ではない。
あくまで民間平均貸出借入金利が利子率だ。
-
- 812
- 2018/08/13(月) 16:17:29.51
-
経営でも何でもそうだけど、有力な手法
の一つは、他者の成功事例に学ぶこと。
日銀の正常化には、FRBの正常化という
素晴らしいお手本がある。
では、我が国の財政政策のお手本は、
何だろうか?
クリントン政権の緊縮財政、
ブッシュ政権の大型減税、歳出削減、
トランプ政権の大型減税
これらは、日本に対して示唆的だと思う。
-
- 813
- 2018/08/13(月) 16:17:33.81
-
腐の興行収入を全て国の予算に回せばよくね
-
- 814
- 2018/08/13(月) 16:18:15.17
-
>>812
高橋是清だろ?
デフレ脱却の参考例は。
-
- 815
- 2018/08/13(月) 16:18:31.22
-
>>812
財政政策の成功って何をもって成功と言い、何をもって失敗っていうの?
-
- 816
- 2018/08/13(月) 16:19:47.67
-
>>815
発散(ハイパーインフレ)してないことかな。
確かに成功の定義が難しいな。
-
- 817
- 2018/08/13(月) 16:20:40.40
-
>>815
総合的な評価になるが、
一言で言えば、持続可能性だと思う。
そこは、企業が将来性を評価されるのと
共通すると思う。
-
- 818
- 2018/08/13(月) 16:21:16.01
-
>>811
根本的に話が違う
国債の利子増加によって財政が持続可能かどうかの話をしているので
-
- 819
- 2018/08/13(月) 16:21:59.00
-
>>817
持続可能だったら国民の生活とかどうでもいいと?
このページを共有する
おすすめワード