facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ベクトル空間 ★
  • 2018/08/13(月) 11:04:38.71
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56944
https://www.mof.go.jp/zaisei/matome.jpg
財務省https://www.mof.go.jp/
https://youtu.be/sRIZlDEwcbw


●家計と財政を比べるそもそもの間違い
「ユーチューバー」がもてはやされる昨今だが、
財務省もYouTubeに公式チャンネルを持っていることをご存じだろうか。
多くの動画は再生数3ケタ台と少ないが、このチャンネルに「日本の財政を家計に例えると、借金はいくら?」
というタイトルの動画が上がっている。
内容を見ると、月収30万円の家計でいえば、日本は毎月17万円の借金をし、
5379万円のローンを抱えた状態だと表現されている。

さらに動画は「子供に莫大な借金を残し、いつか国家が破産する」とかなり強めの煽りで締められている。
官庁の公式チャンネルとして、このような表現は問題ないのか。

じつは、財政を家計に例えることは正しくない。

経済学では、経済活動の単位を「家計」「企業」「政府」と分けるが、
家計は貯蓄主体、企業は借り入れ主体が基本形で、家計の借り入れは企業ほど多くない。
そして政府は家計より企業に似ている。もし政府を家計に例えると、借り入れイコール悪という結論に至りやすい。

これは、日本銀行が発表している各部門別のバランスシートでもわかる。
2018年3月末でみると、家計部門は資産1829兆円、負債318兆円と資産超過になっている。

一方、企業部門(民間非金融法人企業)は資産1178兆円、負債1732兆円と負債超過だ。
ちなみに、一般政府部門は、資産574兆円、負債1287兆円とこれも企業部門と同じく負債超過になっている。

●世界からも大ウソと思われている
国家の財務状況をバランスシートで見るのはもはや常識となりつつあるのに、
財務省は相変わらず負債のみを強調して日本の財政状況が悪いと煽っている。
そのためだろうか、公式チャンネルのコメント欄には辛辣なコメントも散見される。

国家の財政を家計に例える話がいまだにまかり通っているのは、
記者クラブに所属するメディアたちの影響によるものだと言わざるを得ない。
だからこそ、既存メディアに頼らないネットでは国家の財政破綻論をウソだと暴く言説が多くみられるのだ。

ネットと同じように、海外でも財務省の財政危機論はまやかしだというのが当たり前になっている。
その証拠に、北朝鮮関係などで緊張が高まる「有事」に突入すると、かならずと言っていいほど円高になる。
ほんとうに日本が財政危機なら、有事に円高になるはずがないのだ。

このことは、海外投資家が取り引きしているCDS(クレジットデフォルトスワップ)レートにも反映されている。
これは日本が財政破綻したときに備えるための保険料を示すが、日本は世界でも最低水準で、
その保険料から計算される日本の5年以内の破綻確率は1%程度と無視できるほどだ。

財務省のホームページには、日本政府のバランスシートが毎年きちんと掲載されている。
とはいえ、多少の知識がなければその意味を理解するのはむずかしい。
だからこそ、財務省はマスコミに、そしてマスコミは読者に説明しなければならないのだが、それが不足している。
結局、クラブの記者は財務省が都合よく流した資料をそのままニュースにするだけなのだ。

いずれにしても、日本の財政危機論は世界で「大ウソ」だと思われていることは知っておいたほうがいい。

★1 2018/08/12(日) 16:40:52.
【財政】 国の借金を「家計」に例え、財政危機を煽る、財務省youtubeを信じてはいけない。世界基準では大嘘の類!★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534094059/

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:05:07.08
ジャップは嘘つきってはっきりわかんだね

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:05:14.37
フェイク流したってことで閉鎖に追い込まれたりしてなw

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:05:42.47
ニッポンオワタ\(^o^)/

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:06:39.51
大韓民国最低賃金841円
http://www.koreaherald.com/view.php?ud=20180714000027

ジャップ最低賃金737円



土人ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:07:17.11
フェイクニュース流して増税の布石にしまくるクズども

増税のせいで不況が何十年も続いてる
糞自民死ね

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:08:03.26
て事は俺が六千万位貸してるって事か

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:08:30.97
家計学園のせいだったのか

ここまで見た
ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:08:53.15
国はどんだけ借金しても返さなくていいってことか

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:09:32.02
ぬるま湯で飼いならされているボク達家畜は
この程度の官僚舐めプでは全く揺るぎませんよ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:10:32.04
国の財政を家計に例えるなら こういう家庭↓
「父ちゃんが借金してるサラ金を経営してるのは母ちゃん
息子は地下室で絶対バレない偽札を印刷してる」

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:10:33.49
アベはもう駄目だね

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:11:03.35
家庭でお金刷ってもいいなら…

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:12:15.48
マジか
やはりメディアの記者は
デケー面してるが
大アホだったか
朝日毎日を読むと
アホになるんだな

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:12:19.65
>>11
それが通貨発行権

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:12:36.85
学問的真実を求めること自体が左翼扱い

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:12:59.80
公務員もチョンだらけ

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:13:27.27
>『週刊現代』2018年8月18・25日合併号より
こんなもん信じてる奴がいるのかね

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:14:00.11
>>3
そういうのもういいから

ここまで見た
  • 22
  • 2chのエロい人
  • 2018/08/13(月) 11:14:38.49
それで誰が得をするのか。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:15:16.06
>>22
増税したい売国奴

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:15:25.34
>>1
国民一人あたりの借金860万とかは、なんでスルーされるんだ?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:17:21.32
>>11
借金じゃなくて通貨ベースの拡大だから。
逆に国債残高がゼロだったら
とっくに日本から生産拠点は外国に行ってしまって
生産者は全員失業者になってる。
国内の生産者は消滅し、
消費者ばかりになってるだろ。
そして次の段階で日本自体が消滅してる。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:18:28.75
資本主義は人の欲をブースターにした加速装置 デフレはある種のゴール しかし資本主義に代わる有効な仕組みがないから 無理矢理成長を続けるしかない 経済学者ならうまい仕組みを考えてほしいものだ

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:21:17.39
>>13
じゃ日本は無限に借金出来るなw

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:23:05.64
国家財政を家計に例え

ると変なことになるよ

母ちゃんである日銀が

得意の輪転を機回して

札を刷って父ちゃんの

書く国債という借用書

をどんどん買んだもん

小姑である役人たちも

特別会計とかいう名の

ヘソクリを持っている

こんな家計何処にある

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:23:32.07
いちばんヤバいなと思うのは
国民がバカっつーか無知なのが多いこと

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:24:43.05
麻生はよっぽどのぼんくらだな
5年半も財務大臣やってるくせに

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:24:50.51
>>27
無限は無理。
その過程で円の価値は下がっていって、
国債発行の経済的メリットを超えてしまう。
適正な通貨水準というものがある。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:24:57.49
自称情強の西村博之も借金いっぱいあるって言ってたよw

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:25:45.15
国債って国民の借金でもないし国債発行数減らせば減るのに財務省は何言ってるのか

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:25:48.44
まあ財務省は借金してる側だからな

やってることは詐欺行為に等しいが

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:26:08.19
>>29
日本に限らず他国も同じ事。
国家運営にたずさわるエリート層が余りにもタチが悪すぎるから衰亡に向かってるだけの話。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:26:12.71
>>13
お父ちゃんが副業や株で儲けた金は 家計に入れない 
会員制クラブやキャバクラで派手にばら撒く

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:26:19.32
>>13
正しい例えと思うが、父ちゃんが綺麗な飲み屋の姉ちゃんに貢ぐ金が無い。
母ちゃんがあんた借金している癖にと騒ぐからだ。 父ちゃんが楽しい人生を
送るためには、何処かで何らかの方法でサラ金に返済を考える必要がある。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:27:23.32
札刷ればかんたんに返せるって言ってる奴
基本くらい勉強してこい

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:27:36.92
国の借金を「家計」に例えるなら、もう終わっているので自己破産してくれ

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:27:42.62
>>1
よくマスコミが言ってる国民1人当たりの借金は約860万円の方が嘘だろ!

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:29:26.45
消費税って名前経済活動妨害税にしてくんないかな

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:30:08.49
>>21
正直になにか答えたことなんてあるのか?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:30:40.00
自分では1円も稼がない無産階級の財務省

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:31:22.32
確かに表面的には間違ってるが
でも厳密に言えばやっぱり借金だと思う
本来税収によって賄われるべきものが国債によって賄われているのが現在の日本政府の状況なんだよ
その国債を買う金は誰が払ってると思ってんだよ
国民だから借金ではない?
使っちゃってるのに?
結局借金してるのと同じ状況になってるこのことに変わりはないんだよ
財務省は税金上げたがってるからこれで出したかもしれないが 状況を変えねばならないという点では誰がこの動画出しても同じことなんだ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:31:25.78
5000万の借金がありますって言うのと、
5000万の借金がありますが、5000万の家を持ってます

前者はヤバイ感じがするが、後者は住宅ローンかかえてたら普通だよね?
日本の借金って例えたら後者なんだけど、さも前者のように国民に思わせてるのがおかしい
まぁ消費税上げようと必死なんだろうね

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:33:02.37
>>30
だって株価6000円台の総理だもの

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:33:15.15
ソースはヒュンダイwwwwwww

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:33:36.65
解体

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:33:48.53
じゃあ国民以外の誰かがその国債買ってくれんの?
外国人投資家ですか?そんなにたくさん買いませんよ
10兆ドルどっから持ってくんだよ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:34:08.90
>>45
資産の1/4は道路や堤防なのですが

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:36:21.98
例えを出すならこうだ、
固定費用の財布と、おこづかい用の財布2つ持ってて
固定費用が足りないからおこづかい用から出した
後で固定費用財布から戻すことに決めたんだけど
いつになるのかさっぱりわかりません

これが今の日本

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:38:39.04
あと、まるでそんなものは無いかのように記事には書いてあるが
デフォルトの危険があることに全く疑問はない
何%金利が上がればデフォルトするか考えとくべきだ
その時の金利は政府や日銀がコントロールできるようなものでは無い

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2018/08/13(月) 11:39:22.13
>>50
道路や堤防がどれだけ国に利益を生んでると思う?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード