facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/06/nhk_01.jpg

朝の連続小説や大河ドラマ、はたまたNHK教育テレビなど、優良なコンテンツは多いのになぜかいつもバッシングの的になってしまうNHK。最近では「契約者が死亡しても受信料の支払いが発生する」と話題になっていたが、この “絶対に受信料を徴収する精神” に嫌気がさしている人も多いのだろう。

そんなNHKがまたしても “絶対に受信料を徴収する精神” をフルパワーで発揮したようだ。東京新聞によれば、NHKがテレビ番組を放送と同時にインターネットで配信することについて、総務省が容認する方針を固めたという。つまり、テレビが無くてもインターネットの環境さえあれば受信料が発生する……ということだろうか。

・ネット環境があれば支払い義務が発生する?

これまでNHKの常時同時配信は、民業圧迫などを理由に放送法で禁じられてきた。だが、スマートフォンの普及をはじめ視聴環境の変化に対応することを理由に、2019年の通常国会に同法改正案を提出する予定だという。

この「ネット同時配信」が実現しても、現在受信料を支払っている世帯は追加負担なしで同時配信を利用できる。問題は支払っていない場合、すなわちテレビがないことを理由に受信料の支払いを拒否していた人たちも「インターネットの環境さえあれば支払いの義務が発生する」ということになるのだろうか?

NHKがなくても、さらに言えばテレビが無くても正直生活は成り立つ……が、インターネットが無いと生活が成り立たない人は多いハズ。後から勝手に配信しておいて「金を払え」となるとしたら なかなか横暴であり、実際にインターネット上では反発の声が多いようだ。

・ネットの声

「なんというパワープレイ」
「総務省も容認するんじゃねえよ!」
「もういい加減スクランブル導入しろや」
「マジでNHKは民営化しろ」
「パソコンはもちろん、スマホでもアウトってことね……」
「まずはNHKの改革から。話はそれからだ」
「日本一の押し売りですね」
「無敵のパワーワード “テレビありません” が通じなくなるのか」
「ネット接続してますね? はい受信料、ってことか」

なお、総務省では「ネット同時配信」の導入にあたり、視聴者の信頼を確保するためガバナンスの改革が必要だと強調、受信料の体系や水準の見直しも検討しているという。果たして本当に「テレビがありません」が通用しなくなる時代へ突入してしまうのか? 注目される。

パソコンはもちろんスマホもアウトになる……のか?

7月12日
ロケットニュース
https://rocketnews24.com/2018/07/12/1089901/

関連スレ
【受信料(゚д゚)ウマー】NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531432436/

★1が立った時間 2018/07/13(金) 20:08:59.90
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531486345/

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:32:15.80
まぁ強制徴収しないとしても、アプリ導入させなきゃ稼げんから
そこらへんの宣伝とかどうすんだろ。
まさかあっちこっちでバナるんじゃねーだろーな

有名アプリに抱き合わせインスコ詐欺とかしてきたら笑う

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:32:44.48
>>728
特に未契約のところには狙い撃ちしてくるだろうね・・・

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:32:46.08
総務省は否定しないよ。

NHKからたっぷり「お礼」があるからね

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:32:54.22
これも視聴環境の設置にあたるから法的には徴収されるだろうな

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:32:58.48
NHKに総務省から天下る見返りに容認か?
文科省の件と同じく利益供与だろ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:33:12.01
アパート一室で孤独死しても遺族が支払うんやで
恐ろしいこっちゃ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:34:17.22
>>726
NHKに解約を申し込むと、ワンセグ付携帯電話はありますか?カーナビはありますか?と質問される。
そのとき、どう回答するかは君次第だ。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:35:37.57
ネット配信で視聴料。
プロバイダーとの契約時までさかのぼって取られるから
ネット歴長い未契約者は数十万単位で請求される。覚悟して桶。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:36:45.82
俺もYouTube配信するからみんな受信料よろしく

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:37:08.89
Wi-Fiが日本中に飛んでいるので、
旅行者からも取りまーす

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:37:22.60
>>731
新発売のスマホにプリインスコの予感
しかも受信アプリはアンインスコ不可の悪寒・・・

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:38:11.65
>>1
スレタイで変な誘導するなよ在

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:39:33.57
ネットは明確にアクセス履歴が残るから見たか見てないか一目瞭然じゃん
ネットからも受信料請求するためにはその人がネットでNHKを見たことをNHKが証明しないとダメだろ

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:39:55.68
>テレビがなくても受信料が発生する時代に突入か

はいそうです
終了
完全終了

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:42:40.50
>>744
何お前あきらめさせようとしてんだよ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:43:51.68
↓LGBTをゴリ押ししてくるNHK番組、しかし、そもそも
動物の延長でもある人間もまた動物と同じように異性との性交により子孫を残し生をつなぐ
子孫を残すことができない
欠陥遺伝子をもつたLGBTは動物の本能として
排除される、これは、良い悪いにかかわらず、動物の本能として
当然のことだ、LGBTを嫌い、排除に向かうのは動物としての本能だ
それを曲げてまで正当化しようとするNHKの傲慢さが目立つ


【社会】NHK、LGBTがテーマの連ドラ「弟の夫」が3月から放送開始! 元大関・把瑠都と佐藤隆太が主演

把瑠都、人生初の連ドラ『弟の夫』会見に緊張!「ファイトポーズくらいしか…」
把瑠都弟の夫連ドラ漫画大相撲
クランクイン!2月22日(木)17時0分

 元大相撲・大関の把瑠都が22日、都内で行われたNHK 連続ドラマ『弟の夫』第1話試写会に
参加。義兄役の佐藤から、「抜群に表情がいい」とその演技を絶賛される一幕があった。
 2015年文化庁メディア芸術祭でマンガ部門優秀賞を受賞した、漫画家・田亀源五郎による、
LGBTがテーマの同名漫画が原作。
小学生の娘を男手ひとつで育てる折口弥一(佐藤)のもとに、髭もじゃの外国人男性・マイク(把瑠都)が訪ねて来る
。そのマイクこそ、絶縁状態で亡くなってしまった弥一の双子の弟が同性婚をした相手だった。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:44:13.01
オスプレイが人道的な作戦を遂行するために飛び立つ時だけ
「オスプレイ」って言わずに
わざわざ「MV22」とか型番で言い換えて報道するんだよね
反日・反米NHKって。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:44:17.59
1契約で地上波もネットもいけるのではないか。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:44:48.98
2018年
東北大震災の日の
オハヨニポン、眉毛が仮設住宅に残ったとしている婆さん達を集めて
追い出される!だの復興が遅い!だのと喋らせていたが

戸板に水の如く朗々と一切の矛盾無く論理的にしゃべる婆さん達を見て吹いた
どれだけ練習させたんだんだよ

8年計画で嵩上げしているんだ、復興が道半ばなのは当たり前
その計画を立ち上げた市長は2015年に圧倒的大差で再選し二期目

オイラが現地で見聞きしたのは
「あの市長はよくやっている」 だ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:44:50.92
ワンセグ無し携帯の貧弱ブラウザでもちゃんと見れるんだろうな

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:45:16.89
2018年2月27日NHK、シブ5時

NHKの記者と解説員2人が自衛隊の潜水艦に1泊2日で搭乗体験する
潜水艦ではドアの開け閉めも、歩く音もだせない、食事も音をたてれない
寝床は非常に狭く寝返りさえうてない
魚雷の発射の様子も映しだされる
そして番組の最後にNHK解説員が解説する
第一列島線を描いた、赤ベロが出てくる
中国の潜水艦が多いことに話がいく
NHK解説員
なぜ、中国の潜水艦が多いかというと、
中国の第一列島線内に、アメリカがはいってこようとしている
だから中国は仕方なく、潜水艦を増やしてるのだとか
悪いのは
中国を攻撃しようとしている
アメリカであって、中国は悪くないらしい

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:47:06.39
世界中からとれよ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:48:07.80
NHKから総務省や大臣に金が流れているんじゃね
と疑うくらい好き勝手やらせてんな

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:48:09.06
ネットはアメリカ軍が開発したものだからNHKにテレビのような権利はないんだが

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:48:53.64
言い訳とか理由とかいろいろ言ってるけど
結局のところ金が欲しいってだけだからな

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:48:58.56
>>682
国際宇宙ステーションもいかないとな

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:49:17.70
>>473
潰れねーよ
1/10に規模縮小すればいいだけ
税金にして1/2の規模縮小で済むかといえば汚鮮された関連団体とか処理しきれないだろ
1/10にして綺麗さっぱりにするしかない

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:50:27.53
大河ドラマとか何でどうでもいいのをNHKが作るの?
ニュースだけやって受信料落とせよ

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:51:19.55
>>752
まったくだよねぇ、何を考えているんだか・・・・

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:51:35.49
そこまでやるならフランスやドイツみたいに存続の投票しろ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:51:36.41
>>758
ニュースだけなら月五百円でいけるよな

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:53:12.56
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
bdl

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:54:29.41
最高裁の判決によれば 
NHKが個々人の設置を確認 (簡易)裁判所に申し立て
視聴料総額を確定する事になる

ネットでは設置が簡単にばれるようになるか?

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:54:33.59
>>743
テレビはNHKの番組を見ようが見まいが、受信料を払わなければならない。
ネットも同じになる。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:55:50.63
大河ドラマも紅白もSUMOUもNHK教育も全部民法がやれよ
ニュースだけNHKはやってりゃいい
ほぼ強制みたいにするなら受信料下げろ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:55:51.16
国営化してまえよ。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:57:00.41

http://o.8ch.net/17dnw.png

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:57:04.92
どうしても今の価格で徴収したいならアダルトチャンネルを追加してくれたら考える

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2018/07/14(土) 14:58:25.31
総務大臣がコンニャクゼリーだから

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2018/07/14(土) 15:00:06.14
お前たちが自民党を甘やかした結果がこれだよ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2018/07/14(土) 15:01:53.79
>>738
どんな理屈だよ
まだNHKがネット同時配信始めてねえのにw

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2018/07/14(土) 15:03:39.79
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/

「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
bqm

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2018/07/14(土) 15:04:15.49
金田を使って意見書までだしたからな
国民の生命財産に必要なら税金でやるべき
逆にテレビを持ってない人は守られないってわけ?
これが自民党だよ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2018/07/14(土) 15:06:11.89
暴動起こそうぜ

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2018/07/14(土) 15:08:45.79
暴力革命かw

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2018/07/14(土) 15:09:06.73
NHKを巨大にする事で、国民に何の利益があるのか
さっぱり理解出来ない

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2018/07/14(土) 15:11:12.91
暴動はやりすぎだけどフジデモみたいにNHKでもやるべきだね
今のNHKはただの営利団体なのに法律をたてに必要以上に強制的に徴収してる
国民の頭越しに政治屋を使って利益誘導してる

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2018/07/14(土) 15:11:24.51
>>774
暴動なんか起こしたら敵の思う壺ですよ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2018/07/14(土) 15:12:49.20
こんなの当たり前
真面目に払っている人間が馬鹿を見る現状が狂っているだけ
未払いの奴は窃盗罪を適用するくらいにしてほしい。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2018/07/14(土) 15:16:18.31
>>779
必要ないものを勝手に送りつけてきて
いらないと言ってるのに
裁判で強制的に金を巻き上げてることが問題なのだから
もうNHKという組織自体を統廃合して簡素化すべきだと思うけどね

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2018/07/14(土) 15:18:26.67
>>779
テレビを見ない人も受信料を払わなければならない。
不公平だ。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2018/07/14(土) 15:19:39.71
>>779
一切受信したくないから電波の押し売りやめてほしいってお願いしてるんだが・・・
スクランブル放送を拒否してるのはNHKのほう

真面目の頭に「クソ」が抜けてるぞw

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード