facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180713/K10011531711_1807131508_1807131520_01_02.jpg

35度以上の猛暑日続くおそれ 西・東日本の内陸部中心に

重なり合う2つの高気圧の影響で、西日本と東日本は今月下旬にかけて内陸部を中心に35度以上の猛暑日が続くおそれがあり、熱中症に警戒が必要です。気象庁は、特に記録的な豪雨の被災地で環境が変化した人たちは熱中症のリスクが高いとして、よりこまめに水分補給するなど、できるかぎりの対策を取るよう呼びかけています。

気象庁によりますと、フィリピン付近の対流活動が活発な影響で太平洋高気圧の張り出しが強まり、西日本と東日本の広い範囲を覆っています。

さらに、偏西風が蛇行している影響で大陸のチベット高気圧が日本付近の上層に張り出し、下層にある太平洋高気圧と重なり合っているということです。

このため西日本と東日本は上層から下層まで高気圧に覆われた状態になり、各地で強い日ざしが照りつけて空気が暖められ続けているということです。

この気圧配置は今月下旬まで続く見込みで、西日本と東日本では気温がかなり高い状態になって内陸部を中心に35度以上の猛暑日が続くおそれがあり、熱中症に警戒が必要です。

記録的な豪雨で大きな被害を受けた広島県や岡山県、愛媛県でも最高気温が35度前後まで上がる見込みです。

気象庁は、特に記録的な豪雨の被災地で環境が変化した人たちは熱中症のリスクが高いとして、水分や塩分をよりこまめに補給するなど、できるかぎりの対策を取るよう呼びかけています。

気象庁気候情報課の竹川元章予報官は「来月以降も平年より気温が高い傾向が予想されている。さらに長期間、厳しい暑さが続く可能性があり、熱中症に注意を続けてほしい」と話していました。

■暑い夜 コップ1杯の水を

睡眠に関する研究をしている「睡眠評価研究機構」の白川修一郎代表は「室温が26度程度でも湿度が高いと睡眠の質が悪くなり、発汗や心拍数がコントロールしにくくなって熱中症にかかりやすくなる」と警鐘を鳴らしています。

健康を守るための対策として白川代表は、寝る前や起きた時にコップ1杯の水を飲むことで脱水症状を防げるほか、高齢になると温度を感じにくくなるため「体感温度ではなく、湿温度計を枕元に置いて管理することが大事だ」と話しています。

■就寝前に部屋の空気入れ換えを

暑さで寝苦しい夜にしっかり睡眠をとるには、前もって部屋の空気を入れ換えるなど室内の環境を整えることが効果的だと専門家は指摘しています。

大手寝具メーカーが運営する「日本睡眠科学研究所」によりますと、具体的には、日中に上がった室内の温度を下げるために窓を開けて空気を入れ換えるほか、寝る時にはエアコンを利用するなどして室内を26度から28度くらいに維持することが効果的だということです。

また、枕の中身はパイプやそば殻といった通気性がよいものを、シーツには綿や麻といった吸湿性に優れた素材を薦めています。

研究員の島田沙樹さんは「暑い夜には掛け布団を使わない人もいますが、タオルケットを使うと汗を吸ってくれます。パジャマも吸湿性のよい素材を選んで、快適な睡眠環境を作り出してほしい」と話しています。

2018年7月13日 17時14分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180713/k10011531711000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_014

★1が立った時間 2018/07/13(金) 14:34:27.18
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531489221/

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:16:12.46
人間は都市の気候を変えるほどの影響力があるんだから
地球規模で影響を与えていても何ら不思議ではない

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:16:35.95
>>125
都内で病院に行くために10分自転車を漕いだばかりだけど
冗談抜きで飲み物は携帯しないとヤバいw
信号待ちとか暑さで軽くクラクラする

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:17:07.64
>>132
Tシャツで寝てたら寒くて風邪ひいたわ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:17:12.99
>>131
トンデモ系似非科学者がよくいう「地球温暖化は嘘」
とういう陰謀論を鵜呑みにしている奴の方が100倍バカだわ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:17:13.39
とうきょうはお盆〜お盆休みはきっちり取ろう。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:17:24.73
沖縄よりも暑い本州w

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:17:24.76
>>118
>>123
そうなんだ・・? 「昔の夏はもっと涼しかっただろ!」と思い、50年前の日本の気温を調べたらまさかの結果が・・・ って記事を見たんだけど

事実暑くなってるすると、地球って数十億年の歴史があるのに、たかが数十年の一人の人間の一生のうちに
気温が変化するとは不思議だね

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:18:12.70
エアコンないわ
古いマンション最上階で天井から熱気が伝わってくる

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:18:20.53
>>99
常に頭まで浸かってると考えると死ぬ奴もいると思うが

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:19:05.26
>>130ありがとう、輻射熱+車+この時間だと各ビルのオフィスから室外機から一斉温風攻撃が始まるから
頑張って生きて帰ってくる

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:19:28.69
>>144
少なくとも人類は都市の気候を変えるほどの力があるのは誰も否定できないからな
こんな生き物、ここ100年の人間だけだろう
地球規模で変わっていても何ら不思議じゃないよ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:19:36.10
アフリカ人が東京のが暑いと言ってた

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:19:40.75
>>144
いわゆる温暖化と言われる地球の温度変化は50年前から比べて約1度にしか過ぎないからなあ
それ以上の気温の上昇は、他の要因

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:19:49.32
500mlマグボトルでは不十分
1l水筒でコンビニ1l緑茶を補給しまくり

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:19:49.45
えぇ…

https://i.imgur.com/wIL5BG2.jpg


https://i.imgur.com/qzDQI3z.jpg


ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:19:55.30
>>141
地球の平均気温何度上がってんの?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:19:55.40
前から気になってるんだけど 
暑いからエアコン使うじゃん?
室外機から暑い風出るじゃん?
ひとつの部屋の中にクーラーと室外機両方入れて動かしたらどうなんの?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:19:57.90
噴火の前兆だからな

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:20:22.36
>>107
必死に長文書いて
哀れすぎるだろ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:20:41.29
クーラー無しの時代の人達のタフさにはマジ関心するわ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:20:42.51
>>153
すぐ上のレスも読めないのかよ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:20:43.09
全裸で家の中うろうろしてるから陰毛が落ちまくりや

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:20:54.48
>>154
それ、韓国な

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:21:14.38
>>136
お前の肌感覚と地球の温暖化の関係性は?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:21:15.18
>>125 保冷剤オススメ。
首や脇を冷やすと一気にクールダウンできるよ。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:21:27.77
たいへんだ
政府は緊急災害対策室を設置しなければ
また誰か死んだら政府のせいにされる

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:22:02.88
>>154
ttp://kdgkkxmjfd4.seesaa.net/article/370264191.html

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:22:07.93
>>161
すぐ上のレスも読めないのかよ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:22:15.45
>>125
汗臭くて迷惑だからバスか電車でこい

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:22:26.08
>>162
やりすぎる低温やけどするぞ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:22:36.11
ここ最近エアコンつけっぱの方が電気代安いのに気が付いたワイ
出かけるときは30℃設定にして帰って来たら27−28℃にする

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:23:31.17
>>154
同じ所に熱を出したら単なる電熱器だから
冷蔵庫暑いじゃん、それと同じ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:23:37.49
地球『ジャップ死ねよ』

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:23:59.22
アイス屋やかき氷屋は今日も売れそうだな

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:24:05.01
>>132
転勤して九州にやって来た北海道の友達だが、毎日青白い顔してたぞ
クーラーが効かないとか、水の飲み過ぎで下痢が続くとか、食欲がなく無気力だったし

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:24:13.10
>>157
エアコン、車、コンクリート、アスファルトがなきゃ今ほど暑くは無かっただろうけど

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:24:18.54
>>145
なぜ買わない

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:24:33.45
>>60
その元ネタの坊さんは信長家臣の森長可に焼き殺されたんだよなぁ
心頭滅却しても死ぬものは死ぬ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:24:40.82
>>165
日本の気候変動だけで地球の温暖化が分かるの?
アメリカじゃ毎年寒波で人死んでますが

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:24:54.25
>>13
ry オー!

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:25:17.63
北海道おいでよ。
7月上旬までストーブ焚いてたぞw

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:25:52.37
天気図見ると九州の西側と韓国の南側に
高気圧が数日張り付くみたいだね
しかも雲一つない快晴の模様

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:26:02.21
もうこの時間でギラギラの太陽
午後の2時前後は恐ろしいことになるな@東京

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:26:15.29
>>65
コンクリートジャングルだから

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:26:20.50
北海道は釧路とかは涼しいからいいみたいだね

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:26:23.31
植物の伐採で猛暑になってると思う。一種の砂漠化だな。
35度の日に森に入ったら涼しいこと涼しいこと。植物の力は凄いと思った。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:26:35.22
>>176
プチ氷河期に入るからだよ

寒くなるためには、暑くなるのだよ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:27:36.82
でも今年は水不足には悩まないね!

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:27:40.56
>>134
大正時代に今の環七〜環八のエリアをグリーンベルトにする計画があったが、日本人お得意の無計画さと関東大震災で白紙になった。

さらに戦後もそれに近い計画があったが、当時の美濃部知事が全て潰した。(1人でも住民が反対したら工事を止めると言って都市計画を放棄し、福祉のバラマキをやった)

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:27:48.53
真夏の正午のビル街の温度なにあれ?

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:28:08.65
>>2
パルム買ってきて!

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:28:24.88
どうせ本気にしないで多数死ぬんだろ?

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード