facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ニライカナイφ ★
  • 2018/07/14(土) 07:40:01.41
◆イオン、セブンが営業最高益 3〜5月期決算

流通・小売り主要4社の平成30年3〜5月期連結決算が12日、出そろった。
海外事業や金融事業などの後押しの結果、4社はそろって増収を達成。
またセブン&アイ・ホールディングス(HD)とイオンは営業利益が過去最高だった。

ユニー・ファミリーマートHDが12日に発表した3〜5月期決算は、売上高に相当する営業収益が前年同期比2・0%増の3165億円。
関連会社「ユニー香港」の売却益を計上したことなどにより、最終利益は61・7%増の137億円となった。

セブン&アイHDは加盟店支援費用がかさむなどし、国内コンビニ事業は不振だったが、オリジナル商品販売に注力した海外コンビニ事業が好調。
営業収益や営業利益が3〜5月期として過去最高を記録した。

またイオンはGMS事業の営業赤字幅が縮小。
住宅ローンなど総合金融事業が好調で、営業収益は1・8%増の2兆1046億円。
8・2%増だった営業利益とともに3〜5月期として過去最高だった。

一方、ローソンは新規出店効果で増収だったが、最終利益は35・7%減の61億円。
新型レジへの切り替えなどの経費がかさんだ。

解説図:http://www.sankei.com/images/news/180712/ecn1807120040-p1.jpg

産経ニュース 2018.7.12 20:26
http://www.sankei.com/economy/news/180712/ecn1807120040-n1.html

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:18:39.54
イオンの棚卸しにいったことがあるが
在庫異常に増やしてて参った

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:20:09.24
>>34
腰につけた計算機もどきをかちゃかちゃ押してる人?
あれなんかカッケーw

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:22:21.88
俺の実家のそばにセブンというスーパーがあった
何年か前にセブンイレブンができたようだが皆、なんて呼び分けしてるんだろうか

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:23:46.30
西友をファミリマートが引き取れば、セゾン時代の親子逆転で話題になるな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:24:25.78
代替ビールを韓国から国内産にしたり、乳製品を使わないアイスだしたり
最近方針変えたような感じがするな

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:27:15.21
時給900円とすると1分15円

3分かけて速やかにコンビニで弁当を買う場合
弁当代500円+3分45円=545円

10分かけて敷地の広いスーパーで弁当を買う場合
弁当代400円+10分150円=550円

コンビニで買い物をするという事は時間を買うという事
スーパーで買い物をするという事は時間を売るという事

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:28:10.13
おまえらもっと払え(爆笑)

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:29:16.02
>>23
時間が余っているのなら、スーパーで買い物をして自分の時間を売るといい

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:31:19.41
小売り業は移民使って人件費削減に成功してるからな
自民党政権下では経営陣は移民使うだけで報酬増やせてウハウハだわな

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:32:06.59
711は不買継続中だわ

【日中韓】安斎隆セブン銀行会長「韓国を見下げるからヘィトスピーチが後を絶たない。政治が絶対に許さないと打ち出せ。」[01/01] ★3 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1483255632/

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:32:48.91
>>30
それだけ少ない利益でお客様に奉仕って事だよ、多分。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:33:05.16
>>39
あとは実際に君が1時間900円の価値を産み出しているかどうかだな

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:33:09.46
消費関連株の動き悪いけど悪いのは住宅関連だけか

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:36:23.26
セブンはもはや海外頼みで、イオンは金融頼み
つまりもはや、小売りは縮小に転じたという事
これからセブンのオーナー、地獄が待ってるだろ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:38:01.75
>>47
ローソンはいつイオンに身売りするんや。
三菱も限界やろ。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:44:11.57
ドンキの250円のスパゲティ、何気に美味しかった
昔はあんなので十分だったんだよなあ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2018/07/14(土) 08:50:19.02
パート集められなくて嫁さんの実家から年老いた母親
呼んで働かせてるオーナー知ってる

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:05:02.36
でも従業員や出入り業者には還元しません
搾り取れるまで絞ります

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:48:47.73
>>33
かなり勇み足の記事だったね

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:48:48.30
>>51
イオン、従業員に20億円還元 純利益増で
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28885550S8A400C1TJ1000

イオンは2日、従業員約20万人を対象に、合計約20億円を支給すると発表した。管理職でない若手社員やパート従業員に対し1人当たり1万円を支払う。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:53:53.61
金稼ぐなら金融が最効率
物やサービスは非効率
つまらんけどこれが事実

アルゴリズムとかで巨額資本が金融で稼ぎやすくなってきた頃から日本はつまらなくなった

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:56:19.68
田舎のフランチャイズでローソンを
5店経営しているオーナーとかは
これからどうなるのかね?破産?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2018/07/14(土) 09:59:12.99
>>3
イオンは赤字やな

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2018/07/14(土) 10:01:05.50
イオンはスーパー赤字じゃあかんじゃん・・・

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2018/07/14(土) 10:02:09.22
>>1
どちらもスーパー部門は赤字のままだよ
馬鹿は経済記事の読み方も分からんのな

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2018/07/14(土) 10:10:18.64
最近のイオンは高すぎる

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2018/07/14(土) 10:14:21.56
>>51
地方だとイオンのパートが一番賃金が高いよ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2018/07/14(土) 10:17:18.92
>>58
商売はうまく言ってないけど大企業はなんやかんやで儲かってんだよな
アベノミクス様様だなw

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2018/07/14(土) 10:17:42.45
>>53
ええのう

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2018/07/14(土) 10:18:27.45
>>53
すばらしい企業やな

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2018/07/14(土) 10:24:31.86
>>53
還元はまちがってはないがやはり一時金だよね
小売りが儲けていいことはない
ただなくては困るからサービスと消費がいい方向になるとよいがな
ステップアップの先だよね
結局自社ブランドになってく感じ

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2018/07/14(土) 10:29:17.01
>>60
いと悲しい

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2018/07/14(土) 10:38:41.16
>>22
地方だとドミナントで作った直営店のオーナー募集とかやってるからなぁ
儲かるなら近隣のオーナーが引き取るだろうけどももう三年ぐらいずっと募集してる時点でお察しだわな

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2018/07/14(土) 10:41:16.42
>>41
そうだね
定価で物を買うなんて贅沢はやめよう

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2018/07/14(土) 10:41:54.80
西友はどうなん?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2018/07/14(土) 10:51:20.74
コンビニは概して割高だけど、冷凍チャーハンとか鯖缶とか、下手なスーパーより安いものもあるんだよな。
そういうものだけなら、300メーター先のスーパーまで買いに行くより、歩いて3分のコンビニで買ってしまう。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2018/07/14(土) 11:14:43.07
金融業はオワタオワタと言われているけど
金融で稼ぐ、流通・小売・製造、など各種業者も枚挙にいとまなし。
この辺が不思議。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2018/07/14(土) 17:07:23.82
>>69
歩くの遅すぎ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2018/07/14(土) 20:46:53.30
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://www.tobbzas.ikwb.com/1531521601.html

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2018/07/14(土) 20:51:22.95
近所のセブンのJDバイトの客を見下した態度が気に食わねーから公共料金の支払かヤマト発送でしか使わねーわ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2018/07/14(土) 21:04:18.86
コンビニきもい

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2018/07/15(日) 00:10:28.93
駐車場のある店舗でビールサーバー設置して100円で販売とな。
その客が飲酒運転で人身事故起こしたりしたら、罰としてセブンイレブン全店舗 休業しろよ。

儲ければ何でもしようとするから、セブンイレブンは大嫌い、利用は絶対にしないわ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2018/07/15(日) 00:11:08.25
コンビニじゃタバコと本しか買わないな

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2018/07/15(日) 00:22:07.10
>>11
万が一与党に返り咲いたときのためだろな。ないと思うが。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2018/07/15(日) 04:36:44.96
イオンいつ行っても品出しワゴン店員がウロウロしてて邪魔

どけよ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2018/07/15(日) 04:44:34.84
イオンって朝鮮企業だろ
住吉会の接待を受けていた大阪府警元本部長四方を顧問にしていたから
住吉とも関係があるのかも?
警察の天下り先だしな

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2018/07/15(日) 05:43:40.18
最近はドラッグストアでしか買い物してないなぁ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2018/07/15(日) 06:24:58.23
>>7
ダイエーやマイカルの損切りがようやくひと段落したんだろうな

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2018/07/15(日) 06:29:30.48
>>30
スーパーとコンビニじゃそもそも利益構造が違うよ
廃棄のロスを自社でかぶるスーパーとオーナーにかぶせるコンビニというのだけでかなり違ってくるし

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2018/07/15(日) 06:45:56.68
>>82
俺の知ってるコンビニ社員は売り上げ上げる為
廃棄弁当買って食ってるわ

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2018/07/15(日) 06:49:00.03
イオンは金融手広くやってんな
潰れかかってたクレジット会社びしばし買い叩いてシェア伸ばしてる

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード