facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://mainichi.jp/articles/20180714/k00/00m/040/216000c

宮内庁が、無料で参観者を受け入れている桂離宮(京都市西京区)について、
11月初旬にも定員を拡充した上で有料化する方針を決めた。7月21日まで
パブリックコメントを実施し、強い反対がなければ7月下旬には有料化を正式決定する。
有料化は宮内庁管理施設では初めて。

1日の定員を2倍強の480人に増やし、対象も現在の18歳以上から12歳以上
(小学生除く)に拡大。参観料は18歳以上(高校生除く)1回1000円とする。
高校生以下と障害者・付添人は無料とする。外国人向けに英語によるガイドを雇うことも検討中。

関係者によると、桂離宮は皇室の伝統や文化、庭園に興味のある国内外の観光客から
人気を集める一方、施設や景観の維持管理の費用負担のあり方が議論されていた。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:47:22.78
彡⌒ミ   

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:48:06.01
>>1
行かねえよハゲ

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:48:51.75
建築家のブルーノ・タウトは、たぶん無料で見学したんだよな。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:50:14.70
リスク細分型入場料にする必要がある
反日国家の国籍を持つ者は、割増にしたほうがいい

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:50:55.35
有料化賛成

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:51:44.83
つまり一日の売り上げ最大48万円ってことか
確実に結構子供の人数が多そうだから30万もいったら御の字かねえ
そんなもんで足りるのだろうか、わからん

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:53:38.10
先ず糞宮内庁から解体しろよ

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:54:01.68
いままでなかったことに驚き!

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:54:42.00
こないだいったわ
しかしいきなり1000円か、たかいな

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:54:59.64
安っす!  一万ぐらい取れよ

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:55:25.55
有料化を反対する理由は全く無いんだが
強い反対が有ったため有料化を見合わせます、だけは絶対にやめて欲しい

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:56:16.49
100万円でいいだろ。
粗野な貧乏人が見学すると、いろいろ破壊するから。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:56:21.15
バカ婿のせいでまた皇室が嫌われる

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:56:33.53
皇室は自活すべきだよ
英国の様に税金使わずに生きろ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:56:57.13
中村軒が今まで以上に賑わうだろうな

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:59:07.69
茶と菓子くらい出せよ

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:59:12.24
定員制限して有料化ならまだ理解できるんだけど・・・

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:59:57.19
なぜ中華屋が賑わうんだよ
中村けんのギョーザ好きだけど

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:01:22.85
これより安土城の入山料700円はボッタクリすぎだろw

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:01:29.87
京都土人wwww

まさに勘違い野郎、下品な奴らだなww

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:01:30.60
自国民と外国人と料金同じなのは頭悪いわ

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:04:34.27
ガイド職員がツアー客の後ろにもついて無言の圧力をかけてくるところか

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:06:13.60
>>28
別に大したもんでもあるまいにな
それより皇居周辺のマラソン月額有料化とかしたらどうだろう

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:06:17.42
パスポートもしくは戸籍を提示させるべきだな

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:07:38.84
>>5
そうとしか思えない

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:08:09.65
日本人は一生に一度まで無料
外国人は一回1万円取ればいいよ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:09:36.14
税金で食ってるくせに
更に拝観料取るとか

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:09:53.61
高くね?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:12:16.38
桂離宮をはじめ皇室由来の施設や古墳がたくさんある関西に部落問題が多いのは当然だわな

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:12:32.08
>>33
その税金の充当を減らそうって話やないの?

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:13:11.12
高すぎる公務員の人件費下げるのが先だね
数えるだけしかいない皇族のために何百人の公務員がいるのも無駄 働いてカネを稼ぐべき

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:13:55.77
近所だけどまだ行ったことない
皇室がKKと縁を切れたら行くよ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:14:23.50
>>5
真っ先に思い付いちゃったじゃねーか

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:14:37.99
中国人は「金を払えば何をしてもいい」と本気で思ってるからね
事実、拝観料として集めた金は修理費などに使われるわけだし
大阪城なんて変な文字を彫られ放題になってる

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:14:53.01
>>33
ナマポさんの言葉には重みがありますね

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:17:58.46
今まで金取ってなかったのに驚き

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:20:25.24
>>42
ほんとこれ

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:20:53.56
財務省が悪い

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:22:07.66
参観王に、俺はなる!

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:24:32.35
韓国の宮廷建築をパクってるんだよな〜

なんか恥ずかしいし

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:24:54.75
京都の寺って維持費が凄いんだよな。
素人の俺からすれば、拝観料で大儲けみたいな感じがするけど。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:25:10.91
あぁ、小室の留学費用に充てるのね、
小室氏ね

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:26:17.19
たっけーーー

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:26:52.38
国有財産で大儲け
悪徳宮内庁

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:27:19.15
>>46
鮮人はそうやって平気で嘘をつくから嫌われる。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:27:25.11
>>41
競争相手だからね

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:27:58.33
皇記にも書かれている医療大麻、のオイル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/
政治家たちも、今や隠れて吸うものとなりましたがこちらは合法版です

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:29:32.44
この有料化いいことだね。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:32:35.27
>>47
そうだな。床の傷んだ部位をちょっと補修するっても、寺社建築に通じた宮大工呼ばないといけないし。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:41:21.57
>>36
減らすわけないだろ
これまでの予算は既得権益だから
そのまま手付かずだよ

拝観料で特別会計設けて
天下り団体に管理を丸投げして
宮内庁のOBや子弟でウマウマしたいだけ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:41:39.68
カネを落とさないチャンコロが大挙してなだれ込んできてワーワーギャーギャー騒ぐからこうなる

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2018/07/14(土) 07:42:17.71
京都は鎌倉張りにゼニバケしてもいいと思う
人多すぎて管理費高くつくだろう

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード