facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特定外来種に指定されているアライグマが、関西で増殖している。兵庫県では平成28年度の捕獲数は約5300頭、大阪府でも約2千頭と、ともに過去最多となった。昭和50年代の人気アニメをきっかけにペットとして飼うケースが増えたとされるが、世話に手を焼く飼い主が飼育を放棄したために野生化し、一気に繁殖したという。近畿2府4県の農業被害も深刻で、自治体側も対策に頭を悩ませている。(今村義明)

■ビジネス街でも目撃

 7月2日未明、大阪府豊中市の閑静な住宅街で、6頭のアライグマがマンションの敷地内を歩いているのを住民が目撃した。通報を受けて市職員が駆けつけたが、6頭はすでに隣接する公園内に逃げ込み、発見には至っていない。住民の目撃情報では、1頭は母親、5頭は子供とみられる。同市内では、6月から住宅街を中心に17件、計28頭の目撃情報が寄せられている。

 大阪市中央区のビジネス街でも6月29日昼過ぎ、ビル1階にある飲食店のダクトの上にアライグマ1頭が横たわっているのをビルの管理人が発見。区の職員が駆けつけて捕獲しようとしたが、逃げられた。同区内では5月にも近くのビル街で1頭が目撃されたが、同一の個体かはわからないという。

 アライグマの目撃情報は、大阪府内のほぼ全域におよんでいる。情報郊外の山林や畑だけでなく、市街地でも公園や民家の庭、屋根裏などでもあり、深夜の繁華街などでも出没して警察や消防が出動する騒ぎも起きている。

■飼育放棄で野生化

 アライグマは北米原産の雑食性の野生動物で、体長40〜60センチ、体重4〜10キロ。昭和50年代にテレビで放送された人気アニメ「あらいぐまラスカル」の影響で人気を集め、ペットブームに乗って海外から大量に輸入された。

 しかし、アライグマは成獣になると性格が凶暴になり、人間を噛んだり、ひっかいたりするようになる。こうしたトラブルが相次いだことで飼い主が飼育を放棄して郊外に捨てるなどして、全国に野生のアライグマが急速に増えていった。また、学習能力の高いアライグマが、飼育ケージなどの扉を自力で開けて脱走するケースも報告されている。

 大阪府では平成13年度に3頭だったアライグマの捕獲数は、22年度に千頭を突破し、28年度には約2千頭と6年間で倍増した。兵庫県でも28年度の捕獲数は約5300頭にのぼり、兵庫県三木市では昨年度の捕獲数は約1300頭に達している。

 これだけ急速に増えている背景にあるのは、アライグマの繁殖能力にある。

 アライグマは繁殖期の春から初夏にかけて、1頭のメスは平均で3、4頭、多い場合で7、8頭の子供を産む。さらには、日本国内にはアライグマの天敵となる生物がいないため子供の死亡率が低く、増え放題の状態になっているという。

 環境省や全国の自治体はあわてて捕獲に乗り出しているが、大阪府動物愛護畜産課野生動物グループは「アライグマを減らすには、年間増加数の何倍もの個体を捕獲する必要があるが、まったく追いついていない。今後は、さらなる爆発的な増加も予想される」と警戒感を強めている。

■近畿が全国の半数

 野生化したアライグマによって深刻な影響を受けているのが農作物だ。トウモロコシやスイカ、イチゴなど甘い野菜や果物が狙われ、収穫期の成熟した作物を好んで食べる。

 例えば、スイカは皮に穴を開けたうえで、中身を手できれいにくり抜いて食べてしまう。トウモロコシの場合は、皮と芯を残して実の部分だけを食べるという。

 大阪府では28年度で過去最悪の約3千万円もの農業被害が報告され、10年前の約5倍に増えた。兵庫県でも28年度は約5900万円もの被害があった。害獣ではイノシシ、シカに次ぐ3位になった。近畿2府4県では全国の被害額の半数近くを占めており、野生アライグマの“被害”は深刻化している。

■捨てるのも違法

以下ソース先で

https://www.sankei.com/images/news/180713/wst1807130003-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/180713/wst1807130003-p2.jpg
https://www.sankei.com/images/news/180713/wst1807130003-p3.jpg
https://www.sankei.com/images/news/180713/wst1807130003-p5.jpg

2018.7.13 10:30
産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/180713/wst1807130003-n1.html

★1が立った時間 2018/07/13(金) 12:54:38.26
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531454078/

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:43:13.18
レッサーパンダが良かった…

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:43:33.12
手遅れ
もう定着したわ
そのうち落ち着くだろ

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:44:08.70
ラスカルってのはスターリングがアライグマと勘違いしたレッサーパンダだろ

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:44:27.73
第一話で殺されたラスカルのママが
正しいアライグマの姿だったんだよね

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:45:50.75
>>536
類似テーマの作品に「小鹿物語」があるが あれは最後主人公の手で始末付けたのがある意味良かった

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:48:41.87
あの主題歌だな
本編関係なしに余計なイメージ植え付けた

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:51:05.62
ハクビシンとタヌキとアライグマの区別がつかない

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:51:59.29
>>531
日本の場合だがアライグマの10,000倍の数の猫がいるだろうよ。
むこうとはどこのことですか?

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:55:04.66
>>2
これだから引き籠もりは、
実社会で小悪魔とかこの悪党ってのは仲のいいカップルなどが使うんだよ
本当の悪党にこの悪党って言う奴見たこと無いだろ

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:55:43.06
>>486 >>490
もともと飼ってはいけない啓蒙アニメだし
あれを見てペットにした人ってかなり…

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:56:52.11
触っちゃいけない人だったか

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:58:04.45
らすかるはレッサーパンダがもでるだ

あのかわいいぱんださんや
うすぎたないアライグマやないんやど

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:58:55.43
>>551
あんさんアメリカと日本の飼育数の差が10000倍だって話してましたやん…(´・ω・`)>>540>>543さんがご丁寧に全否定してますやん…

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2018/07/14(土) 12:59:25.10
そもそもラスカルをちゃんと見てたら、飼っちゃいけない害獣なんだって理解できると思うんだが・・・

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:00:12.46
>>543
チャイなてねこにんきなんだな
縁起がいいんだろか

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:00:15.25
天敵は狼とかそういう系なのでじゃんじゃん放ってアライグマ以下の動物ごと皆殺しにしてもらいましょうね

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:01:37.62
アニメのラスカルは
レッサーパンダの容姿をした
アライグマの性格だろ
さっぱり意味のわからない
生き物のできあがりだよあれ

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:01:48.66
>>504
ネコ






ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:02:34.55
ラ・スカル
って点を入れるだけで怖い理由がわかるやろ

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:05:05.22
アライグマの何が怖いって、くっそ凶暴なとこなんだよな

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:07:24.03
毛皮にできないのか?
加工業者頑張って!

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:07:44.12
>>556
いいえ。
日本の話ですよ。
猫の数がアライグマの10,000倍の日本だとどうだろう。と書きましたが何か?

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:09:11.31
主人公はスターリンだっけ?

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:10:09.79
>>562
ラス・狩るも良さそう

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:12:11.73
(´・ω・`)アカン

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:12:20.63
>>561
アライグマ






ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:13:28.45
>>565
それなら犬でもタヌキでもネズミでも一緒じゃん
確率の話してんだけど?

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:13:36.13
千葉のきょんと戦わせたい

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:17:20.86
>>570
犬は狂犬病予防接種法律で義務だし、
タヌキはペット化されていないし、
ネズミに至っては人へ狂犬病が感染した話が希。
まあ、狂犬病のリスクは猫が最も高くて、野良猫の感染爆発を危険視する専門組織(愛知県感染症研究所)の受け売りなんだけどね。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:18:35.85
「ラスカルどころか」と言うタイトルに違和感
もともとラスカルってそう言う意味だろ
アニメもそうだったし、何を分かった気になってんのこの記者?

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:21:35.10
>>573
子供向け雑誌とかではいたずらっ子みたいな意訳で紹介されてたような

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:22:40.40
>>572
だから?
それは今までの話だよね?
日本で感染確率の高いアライグマが増えるとまずいねって話してんのに
なんでそんな古い話すんの?頭おかしくない?

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:26:19.15
>>575
古い話ではありませんよ。
日本にいるだろう野良猫の数はおよそ6,000,000〜8,000,000で、
飼い猫の数は10,000,000です。
この数の野良猫と、屋外に放し飼いされている猫に、狂犬病が感染したら大変なことになると
10年ほど前から専門家が警鐘を鳴らしています。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:26:53.44
カナダでは何がアライグマを食べてくれてるの?
グリズリー?

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:27:50.71
どこかは忘れたけど自治体が一匹5000円で買い取ってるってふるさと探訪でやってた

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:28:09.49
>>575
狂犬病予防接種を受けていない野良猫が、
アライグマから狂犬病を染されたらどうなりますか?
その影響はアライグマの比ではありませんよ。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:28:58.86
>>576
あのさあ、
ここ何のスレだかわかってる?

まず落ち着いてさ、
>>1の最初の数行を読むだけでいいんだよ

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:29:46.54
でもカワイイから許してしまうんだよな

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:30:43.43
外来害獣と言えば壺カルトクラブ

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:30:48.44
>>520
>狂犬病の確率が高いのがやばいな
>アメリカじゃ狂犬病の原因一位がアライグマだし

再度書くけど、
野良猫が狂犬病に感染したらパニックになると思う。
アライグマの比ではありませんよ。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:30:53.55
なに

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:31:16.89
日本社会にも特定外来種の害獣が60万人も存在しているのだが。こっちの方がアライグマよりもっと深刻な問題。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:33:04.16
>>583
だからアメリカではネコのほうが一桁低いって話してるでしょ?
先に防ぐのはアライグマのほう
ここはそういうスレなんだが
それ続けたいなら該当の別スレ行ってくれよ

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:33:25.72
でもラスカルって「あいつ凶暴になるから一緒におれへんわ」みたいな話じゃないのか?

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:33:50.96
https://i.imgur.com/TZJa4ZN.jpg


ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:34:04.19
>>580
↓このような狂犬病についての書き込みは何か都合悪いのか?


犬は狂犬病の予防接種が法律で義務。
タヌキはペット化されていない。
ネズミは人へ狂犬病が感染した話が希。
狂犬病のリスクは猫が最も高くて、
野良猫の感染爆発を危険視する専門組織(愛知県感染症研究所)がある。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:36:30.38
>>437
>>ラスカルの原作は実話。

だから国会図書館の請求記号が「生物学」カテゴリーだったのかw

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:36:34.10
>>586
ここは日本だからね。
米国の話こそスレ違いなのでは?

仮に米国の事例からアライグマが狂犬病に感染する危険が高いなら、
もっと数の多い野良猫はどうなのか?って
お前にとって都合の悪い話なのか?

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:36:59.82
>>589
それの逆を行くのがアライグマだが、それに触れるのは何か都合が悪いのか?

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:37:59.17
>>592
逆を行くの説明宜しく。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:38:39.38
♪ラスカルに合わせてくれて〜

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2018/07/14(土) 13:38:45.12
>>591
なんだこいつ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード