facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 総務省が13日発表した2017年の就業構造基本調査によると、働く人全体の数を示す有業者数は6621万人で、12年の前回調査から179万人増加した。このうちパートや有期契約、派遣などの非正規労働者は2133万人で過去最多だった前回調査を更新した。人手不足を背景に働く人全体の数が増え、高齢者や女性の非正規も増加した。

2018/7/13 15:26
共同通信
https://this.kiji.is/390389008167257185

★1が立った時間 2018/07/13(金) 18:06:50.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531496856/

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:21:13.40
2000万人って成人以上の半分?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:21:27.62
労働者はいっぱいいるんだな、人件費をかけたくないというのがもっと多いだけで

ここまで見た
  • 72
  • アベノミクス成長戦略“女性の活躍”は単なる「GDP操作の欺瞞」!
  • 2018/07/14(土) 06:21:48.97
>>63
安倍首相は、「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げ、大きな効果を見込んでいるが、
女性の労働力増加の正の側面だけ捉え、その「負の側面」を“全く考慮に入れていない”のである。

    あたかも、「女性の労働人口増」が、単純に「移民の増加」のように、
    “天から降ってくる労働者”として扱われているが、実際にはそうではない。
   
    そこでは、『専業主婦』は日中、何もせずに寝ているか単純に遊んでいる人として扱われているが、
    しかし、現実には日本の『専業主婦』はそのような“遊休資源”ではない。
   

    “専業主婦”の多くは、「家事」や「買い物」、「育児」や「介護」、「社会貢献活動」など、
    市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。
   
   その経済価値は、内閣府が纏めた「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
   (家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
   ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。


女性が「家事生産」に従事できなくなれば“外部”の「家事・育児代行サービス」の購入を選ばなければならない。
これは定義上、必ずGDPを増加させる。なぜならば、専業主婦が行っていた家事・育児は市場で取引されない為、
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
統計上GDPに含まれないのに対し、家事・育児代行は全て市場で取引される為、GDPにカウントされるからである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは単にGDPという統計が、家事生産を含まないという「技術的な問題」を抱えている事に原因があるからで、
実 際 に 家 計 や マ ク ロ 経 済 が 、そ れ だ け “豊 か” に な っ た と 言 う こ と で は な い 。


   また、女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ない。
   男性への家事育児推進(ワークライフ・バランス)政策で時間を取られ、就業時間が少なくなれば、
   経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」するのである。

        男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
        コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

     「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
     『比較優位』の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(平均的に見た場合)。


つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。


     性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
     また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。

   にもかかわらず、今回、「多額の補助金」がこの為に予算化され、保育園への補助金を大幅に増額し、
   女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。


こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。 
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

(T3018)
http://o.8ch.net/xri1.png

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:21:51.94
世の中カネで回していい事と悪い事がある
世襲議員と世襲公務員はバカなのでそれがわからない
万事が商人理論でいいと思ってるのは原理主義でカルトと同じ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:22:20.52
                  /: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\:\            γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
               /: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \|               |                  |
                //: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\          |                  |
                 /: : : : : : : : : : ::_;;二ニ=┬┬‐┬=ニ二;;_: : : : : : : : : : :,.           |           ニ、      |
             /: : : : : : : ;斗''''l| |l | |ll| | |l| |l l| l l | l| |lトミ: : : : : : :.:,             |             丿.      |
              /: : : ://|| |l| |l | |ll| | |l| |l l| l l | l| |ll | \\: : : :.           |    ┼┼.             |
                |: : : /: /| |||| |l|_||__|_|ll| | |l| |l l| l l |_l| |ll | l | \:..:.:.:|          | .    ノ.     ー┼__.    |
            |: : :/:./ || ||||´」」八_j人|_|_|l|八_|ノノノ Lノノノ| l l  l l、: |           |               /|  )   |
             |: :/:./l || ||┴'_,、斗苧ミ        ,斗苧ミjノノ // l:.: |            |    _,ノ               |
             |: l:.:.|人八_|_ ミ} |_,州ハ        /洲__l {彡 ∨//:|:.:.|            |     |      ‐匕_    |
              八:|:. |:  / / )⌒)_乂じ'|      |^じ'ツ__{彡 /∨ |:.:.|            |              (乂 )     |
             |:. |  | | { 〈 ´´´ ̄     、     ̄ ̄```  l 〉 } |:.:.|            |    ニ,ニ            |
             |:. |\l  、 \ \      __            だ^/|:.:.|            |     ノ         :     |
             |:.:.、 八 、\ \ ` 、   <二二>         厶イ /:./.           |               :     |
                 \:.\ \        \  ー       . イ  -‐┴' 、.          |      |         °     |
                  \:.\ \        ,     __ ,,.. ィ^ー‐/|     \.         |      |                |
                 ̄ ̄|⌒Y´ ̄ ̄ ̄ ̄`Y ̄l/// // l|       \.     <                    |
                     / ̄/\ `7 ̄ ̄ ̄| ̄  人/ / // ノ        |  \.      |     :               |
               /   /  `7     ,「\_/  \_/〉  {       |   !.     |     :               |
             /    /   /       ,「 ̄ \ /////  {            !    |      °             .|
               /    |    /      |__/∨/////    {     /      |.    |                  |
                |     |.  /       | \_/  \__/\  人____/     |.    ゝ____________,ノ
               〈       \./        |   {   //////}/___  \_/_ノ
               /\     _/         厂 ̄\_{ -‐  ̄       `丶 | ̄ ̄〉
               |  \ /^フ⌒ア´ ̄ ̄`¨¨|  |                 | |  /
             \  n| |  /´ /       |  |             ノ_j/
   -----===ニニニ二二 ̄|| |  |、 |__ 〈 .:    |  |__   --―=ニ二      二二ニニニ===---

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:22:21.13
>>30
日雇い労働者は特に厚生年金未加入労働者が多い訳でもあるけど
土建業に多い日当単価支払い=日雇い労働者も源泉徴収すると
なぜか非正規ではなく正規雇用でカウントしちゃうんだよなw

まあそういう意味でも
国庫負担に数パーセント使うのも懐疑的に考えられる
厚生年金に50%も税金がじゃぶじゃぶ使われてる
正社員年金がこの国を滅茶苦茶にしてるのはだわな。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:22:23.75
>>65


その前に日本企業がメルトダウン(爆笑)

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:22:38.83
これバイトやパートと派遣と一緒くたになってるのか

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:22:48.23
雇用増えたとかぬかしているが
増えたのは外人労働者
東京の建築現場やコンビニはすでに外人率が異常
足場屋なんてほとんどがベトナム人

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:23:04.67
働きたくとも「天涯孤独」になってはどうにもならない(役所福祉課就労支援に相談中だが)
企業は非正規くらい「保証人」「緊急連絡先」を撤廃して欲しい
人が欲しいんでしょ?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:23:24.14
>>75

ラインに立ってる派遣工も、日雇い扱と変わらん。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:23:34.16
介護頼むぞ
あと増税するけど滞納すんなよ
女性の社会進出だから協力しろよ
子供は積極的に作れよ少子化だからな
でも若い娘との性行為は禁止だぞ
やるなら中年以降にしろよ

分かったか

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:23:41.38
利権の世襲化、封建社会だからな。
民主主義と相反する制度だ。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:24:07.57
>>64
それもあるがいくらなんでも賃金低すぎてな
そんで辞めるを繰り返してるな俺は
若いやつが辞めるのは雇用者がビジョンを示せてない
評価されんからな

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:24:29.45
%


さっさと解雇自由化しろ!


クズ安倍!!!

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:24:31.95
ねとうよ「中国は崩壊する」
現実は
ジムロジャーズ「安倍晋三は日本経済を破壊する」
       「アベノミクスはハイパーインフレさ」
       「若い奴は外国にいけ」
ジムロジャーズの子供やトランプの孫娘は中国語ペラペラ
ジムロジャーズの言う通りなってきたな

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:25:33.87
いい加減、内部保留やめて人件費に回さないと手遅れになるよ
社員は利益の調整弁ではなく、資産だという認識に戻らないと

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:25:51.56
>>82

日本は、封建主義とか社会主義とか言われるのがふさわしいが、

バカ殿が愚民からの人気を取ろうとするところだけは民主主義なんだw

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:25:57.00
雇用、それ自体が生まれるのは
悪い事ではない。

しかし、日本の場合
非正規雇用は、欧米諸国とは違い
収入が低くなる。欧米諸国は高くなる。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:26:09.08
1度道を外すともう完全に奴隷として生きるしか道が無いな。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:26:13.55
>>86

まだ手遅れじゃないの?w

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:26:30.81
今仮想通貨がメチャクチャ安いから買っとけ
円は必ずぶっ壊れてシリアみたいになる

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:26:32.34
西で災害あったけど今年は物価上がるからw 
今まで国がそういう段取りしてきたから消費税もアゲアゲ保険もアゲアゲ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:26:56.32
で、在日チョンモメンは祖国に何で祖国に帰らないの?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:27:02.52
>>79
派遣社員やれば?
うちにも身元保証人や緊急連絡先用意できないから
パートやバイト採用無理って人いる
派遣ならそんなの必要ないんでしょ?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:27:24.36
>>91
下層通貨は 円天みたいにならないか?w

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:27:31.89
>>91
元々価値のなかったものが仮初の勝ちを剥がれただけだろ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:27:32.24
これから外交的に貧乏くじを引きそうな日本はもっとヤバくなるから要注意な
来年の消費税の増税で失われた数十年が再度やってくるから生活防衛をしっかりとな

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:27:33.66
目線だけじゃダメだよ、実力もないと
広告塔になり得る人材をきちんと立てて
構想をまとめて法律や政治史の知識や折衝力のある人材を集めて
カネ集めて運営もやって
報道スキャンダル戦の攻撃防衛やセキュリティ担当も揃えて

どこかの分野でスキを見せれば容赦なくそこから攻撃されて終わる
隙だらけだった連中の末路は見てるだろ
小池とか

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:27:34.17
特定派遣労働者は派遣に含まれる?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:28:02.11
>>93
で、在日ネトウヨは祖国に何で祖国に帰らないの?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:28:18.76
特定派遣はもう無くなるよ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:28:40.90
オレは無能なもんだから簡単な仕事しかできないんだが、外人に持って行かれて働けない

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:29:38.24
すべては年功序列の終身雇用の連中の特権守るためだよ。
雇用の調整弁としての非正規
身分社会だよ日本わ、能力なんか関係ない身分

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:29:46.99
>>100
レイシストなうえにパヨクっておまえさ
人間として最低だぞ

アベガー連呼しながら移民差別
パヨクっていつから人間として最低に成り下がった?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:29:52.10
>>101
なくなったら非正規労働者と同じ扱い?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:29:55.04
>>100
で、お前在日チョンモメンなの?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:30:33.65
海外は非正規の方が給料が高い。
日本は経団連の馬鹿どもをのさばらしてると国が滅ぶわ。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:30:46.46
>>103
そんなもん公務員にしかねーぞ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:30:48.41
>>102
あ〜自民党は日本人をここでも追いこんでるな
もう生活保護が悪とか言えないな

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:30:55.60
もう中国に占領されちゃえ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:30:57.36
鬼畜ネオ貴族制推進者は罰則必須
競争が無いのと
無法を放置するのは
また別問題

それを混同してる

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:31:01.72
民主党のほうが良かったな

悲報】アベノミクス(ここ5年)で日本人の貯金がスッカラカンになっていることが判明!(山本太郎議員・国会質疑より)
https://www.google.co.jp/amp/xn--nyqy26a13k.jp/archives/38384/amp

「こんなに減った!会社員の手取り」(WBS)。
http://mokuou.blogspot.com/2017/11/wbs3002011201720100048.html?m=1
大江「年収300万円の世帯では2011年から2017年の間に20万円。
1000万円では48万円減りました」

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:31:01.73
安倍ちょん支持者に朗報だよ
日本は着々と破滅への道を進んでいるのかもねw

【経済】日本経済は消費税10%に耐えられないかもしれない★2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529384413/

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:31:26.33
最近のブサヨ
悪質になってきてるね

安倍さえ叩けりゃ外国人まで差別する
ネトウヨより悪化してるよ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:31:45.65
>>88
日本の非正規って主に学生アルバイトや主婦のパートさんだと思うんだが
働き盛りの男たち正社員より、学生や主婦のパートさんのほうが高いというのは
少し想像し難いんだが、欧米では非正規のほうが高いというソースをお願いできるかな?

と、今まであなたみたいな主張の人に何度も尋ねてきたが、
みんな逃亡か、何の関係もないソースを貼るか、切れてコピペ荒らしはじめるかだったわ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:31:59.04
外人がなぜ日本で働けるかというと祖国の家族がいるからなんだよ、人間って好きな人の為に働く時それは好きなことをして働いてるのと一緒になる。

残念ながら日本人は家族が解体されてしまい
異性の価値観もゆがめられてしまった
情報社会とはいわば洗脳社会であり

人間がどんどん無能になってしまうのだ
ようつべ、にちゃん、ツイッター
都合のいい情報ばかりさがしてませんか?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:32:32.40
>>110
フリーチベットとは何だったのか

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:32:54.64
驚くのが、2000万人の内訳が
主婦6割、老人2割ってこと
主婦と定年後の老人が非正規で働いてくれてる
これは家計にプラスになるし
非正規も賃上げしてるからいいことずくめ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:33:01.37
>>116
うるさい!黙れ
そんな話聞きたくない!!!!!!!!!!!!

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2018/07/14(土) 06:33:24.05
そんなの子持ちのオバサンが働くようになっただけじゃん。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード