facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スタス ★
  • 2018/06/15(金) 15:44:15.34
第71回カンヌ国際映画祭で、日本映画としては21年ぶりに最高賞であるパルムドールを受賞した『万引き家族』(ギャガ)。
監督を務めた是枝裕和氏が政府からの祝意を辞退した一方で、文化庁からの助成金を受け取っていたことが波紋を呼んでいる。

その理由について、是枝監督は公式サイトにメッセージを掲載。
「映画がかつて、『国益』や『国策』と一体化し、大きな不幸を招いた過去の反省に立つならば、
大げさなようですがこのような『平時』においても公権力(それが保守でもリベラルでも)とは
潔く距離を保つというのが正しい振る舞いなのではないかと考えています」と自らの考えを明らかにした。

「公権力とは潔く距離を保つ」という是枝監督のスタンスに、インターネット上では称賛の声が続出。

一方で、是枝監督が「今回の『万引き家族』は文化庁の助成金を頂いております」
「しかし、日本の映画産業の規模を考えるとまだまだ映画文化振興の為の予算は少ないです。
映画製作の『現場を鼓舞する』方法はこのような『祝意』以外の形で野党のみなさんも一緒にご検討頂ければ幸いです」と
明らかにしたことが物議を醸している。

「発言が矛盾してないか?」「お金だけもらって祝意は辞退するとか、ただの失礼な人でしょ」
「助成金もらっておいて『公権力と距離を保つ』ってどういうこと? ダサすぎる」
「そもそもカンヌ映画祭だってフランス政府が関係しているだろうに。パルムドールと文化庁からの助成金を返納しないと理屈が合わない」

「きれいごと」といった否定的な声が続出したのだ。

 ただ、是枝監督を擁護する意見もあり、「芸術家サイドがパトロンにあんまりへこへこするもんじゃないだろ」
「助成金は政府のお金じゃなくて国民の税金。助成金をもらったからといって政府に気を遣えというのは違うのでは
」「助成金をもらったら黙って『国策映画』でも撮っていろ、ということですか?」といった声があがっている。

 是枝監督は政府のプロパガンダに利用されることを危惧したのかもしれないが、
その姿勢と「助成金受け取り」という事実にギャップを感じた人が多かったようだ。

http://biz-journal.jp/2018/06/post_23680.html

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529035704/

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:45:34.51
古来より芸術家はパトロンを賛美する商売だが…

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:45:53.76
文化庁から助成金を受け取ってパルムドールを取れなかった大勢の無能監督どもは国民に謝罪しろ
税金を無駄にしやがって

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:45:56.71
ホント
パヨクは毎回ダブスタ

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:46:01.91
『(違う作品名で申請して)文科省から助成金2000万』を貰って制作された「万引き家族」    
https://i.imgur.com/kvWywze.png


「国が映画界の為に何もやっていない」「皆が危機感を感じるべき」
https://i.imgur.com/vKBySZH.png

https://i.imgur.com/bmiLBb3.jpg

https://i.imgur.com/uSwjxBE.jpg


ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:46:03.55
失礼とかどうでもいいんだよ


単純にくっそーーーーだせーーーーーー


ってことだから

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:46:29.67
税金出して、
万引き奨励映画。
この国は狂ってるなwww

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:46:59.25
よしっ若い奴だけじゃなくジジイも叩け!
ジジイの方が反応が面白いぞ

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:47:33.17
国家と権力を同一視しない
アメリカ映画によくある考え方じゃないの?

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード