facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • RITZ Party ★
  • 2018/06/15(金) 14:45:44.65
http://www.sankei.com/west/news/180615/wst1806150060-n1.html

大阪・西成に1号店、激安「玉出」スーパー事業売却へ 鶏卵大手「イセ食品」系列企業に 

激安スーパーとして知られる「スーパー玉出」を、大阪府内を中心に45店舗展開する「玉出ホールディングス」(玉出HD、大阪市西成区)が、主力のスーパー事業を
鶏卵生産大手「イセ食品」(埼玉県鴻巣市)系企業に売却する方針を固めたことが15日、分かった。屋号は当面維持するものの、24時間営業は見直す可能性が高い。

関係者によると、玉出HDは7月上旬、イセ食品の関連会社が筆頭株主として35%を出資する小売会社「フライフィッシュ」(大阪市北区)に対し、堺市の別会社を通じ約45億円でスーパー事業を売却する。
玉出HDは主力事業を不動産管理事業に移行させる。産経新聞の取材に、玉出HDの前田託次社長(73)は、「今年で74歳になることを踏まえ、信頼できる会社にスーパー玉出を発展させてもらいたいと考えた」と売却の理由を語った。
売却先の幹部によると、スーパー玉出の従業員の雇用は原則的に引き継ぐが、店舗の整理や人員を再配置する可能性もあるという。
スーパー玉出は昭和53年、西成区に1号店がオープン。「日本一の安売り王」をうたい、庶民層をターゲットに店舗を広げた。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:30:34.70
玉出で買い物するようになったら人生終わりやで。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:38:03.77
昔イセ食品で伊藤忠向けのだし巻き玉子作ってたよ
あと肉団子の中にうずらの卵入れたやつとオムレツとチキンナゲットも作ってた

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:41:54.18
>>629
昔はよくその店の前通ったわ。
道の真ん中くらいまで商品並べてた。
八百屋のオヤジが博打に負けて借金のかたに店を巻き上げられたって、
商店街のおっさんが話してたわ。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:42:32.37
>>627
利益の概念、思い出せ

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:43:54.03
24時間のスーパーって不衛生そう

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:50:29.09
ウソかホントか
玉出に深夜に弁当を買いに行ったら、製造日が翌日の日付だっだって書き込みが以前に会ったな
どちらにしろナマモノは避けたい店
居抜店舗がほとんどなので路駐前提
多すぎて目の前にある交番の警官も見て見ぬ振り

ここまで見た
ここって従業員の休憩時間まで
社長がモニターで監視してたとこか。
あと、留学生を規定時間以上、
働かせてたな。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:51:08.62
>>1
安く売りすぎ

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:55:42.53
>>649
底辺御用達スーパーだから仕方ないじゃんw

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:58:24.66
兄貴が死んで着替え抜けたのかな、社長

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:58:49.82
>>922
例え外国産でも牛肉100g100円なんて安売りの店見た事無いぞ。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:58:51.23
間違えた、気が抜けただった

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:59:07.17
>>647

実体験として長らく使用してきたものとしては嘘だろうね、駐車場は台数は可なりとめられて
無料だから重宝していた、生ものは、刺身系統や握り、寿司系統も何十年単位で買っていたけど
おかしいことは一度もなかったよ、他のスーパーと何ら変わりは無かったのが実感だよ。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:04:27.12
>>654
そうなんだ
どうしてグレー〜ブラックなイメージがあるのかな?

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:07:02.42
SMAP解散の時にバズったが、昔は腐ったカニを売ったとかいう噂が立った事もあったなw

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:10:21.39
大坂人はトンキンに魂を売ったのか!?

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:10:25.31
>>2
あの派手な店舗を見たらパチンコ屋に見えてもおかしくないw

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:14:51.38
>>654
確実に寿命縮まってると思うw

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:56:48.28
>>659
な〜に かえって免疫になる

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:03:12.57
>>2
山菱系

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:03:50.26
あのチラシはやめるのか?wwwwww

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:05:33.69
そんな、、、、

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:06:26.11
俺も最初パチンコ屋かと思ったわ
総菜コーナーに置いてある焼き鳥にカビ生えてたの見てから行ってないけど
安いのにはやっぱワケがあるんやなって

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:11:19.93
>>634
豆腐1円はそのパターンだな。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:22:30.88
ラムーの方が安いよ

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:23:27.05
玉出って儲かってたの?

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:27:44.83
>>369
まじで?

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:39:27.65
47店舗で年商500億円って
けっこうな年商だね
1店舗当たり10億円売上あるってことか
コンビニでどこでも年商1億円ぐらいだしね

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:44:14.37
>>409
近所にOKできたけど、良かったのは
最初だけっぽい。
テレビ番組で取り上げられることが
多かったようで、できるまでは
おばちゃんたちもワクワク話題に
してたけど…。
案外いつ行っても人が入ってない。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:46:38.56
イカリスーパーって金持ち専用スーパーだよね
金持ちが住んでる地域にしか出店しない
玉出は大阪の貧民街にしかない

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:47:23.27
これほど明るく光てるのに深い闇を感じさせる看板もない
大阪の闇は濃く重い
http://www.hdrank.com/images/upload/keyword/557/9800/8275.jpg

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:47:23.67
>>669
年商500億円の企業を45億円で手放すんだね
儲かってなかったってことか

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:48:12.36
今大阪で勢いがあるのは
サンディと業務と万代だけか

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:49:26.48
>>673
スーパーの利益率ってどれくらい?
コンビニはどこでも年商1億円あるけど
固定費とロイヤリティでほとんど吹き飛んで
経営者には300万ぐらいしか金が入らないとか

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:49:43.21
東京から大阪に行く飛行機に乗ると、八尾のスーパー玉出の花火がよく見えるで。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:50:26.27
>>673
年商500億円もあったら
上場できたのにね

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:51:25.01
玉出は香具師が食材仕入れる所。
期限切れをね。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:58:03.62
この規模なら創業者の目が黒いうちに売るのは正しい選択だろう。もっと大きくなってたらまた違うだろうが

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2018/06/16(土) 00:59:47.83
年寄りがおにぎりとかフライとか一生懸命選んで買ってるよね
俺も長生きしてジジイになれたらこういう近所にあって安いスーパーで
体に悪そうなものを買って食べることにするわ

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2018/06/16(土) 01:04:28.00
西成が飢え死にしてしまう

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2018/06/16(土) 01:05:10.70
スーパーって縄張りがあるの?
どこのスーパーでも値段が微妙に違うよね

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2018/06/16(土) 01:06:17.98
社長は腐るほど金もってるやろな
玉出売って趣味の伝書鳩を育てて悠々自適生活

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2018/06/16(土) 01:06:42.98
>>637
何を放出するの?

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2018/06/16(土) 01:08:06.08
>>684
あなた誰?

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2018/06/16(土) 01:08:22.02
玉出さん足立にも進出してきて

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2018/06/16(土) 01:09:23.02
>>685
私、車売るわ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2018/06/16(土) 01:10:04.59
>>683
鳩飼ってる社長って
変な人多くない?
王将の社長もそうだった

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2018/06/16(土) 01:10:32.02
>>686
がらわるいし こわいから嫌や

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2018/06/16(土) 01:11:11.86
同じ業者のサンチュ食べた27人、O157感染
読売新聞 / 2018年6月15日 21時1分

厚生労働省は15日、東京、埼玉、茨城、福島の4都県の計27人が腸管出血性大腸菌 O−157に
感染したと発表した。いずれも回復に向かっている。27人はいずれも千葉県内の同じ業者が生産した
サンチュを食べていた。同省は千葉県を通じ、この業者にサンチュの自主回収を求めた。

発表によると、27人は、5月中旬以降、4都県の高齢者施設などでサンチュを食べ、O157に感染し
たという。同省で原因を調べている。

同省は15日、都道府県などに対し、生野菜を食べる際には、よく洗うことなどの徹底を求めた。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2018/06/16(土) 01:14:13.81
>>687
放出中古車センター♪

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2018/06/16(土) 01:18:31.96
おれ、玉出に住んでるが玉出には絶対行かない
ライフにいくわ

なんせ、賞味期限切れの商品大特価っていいながら売ってたし生物とかほぼ怖すぎて買えない

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2018/06/16(土) 01:20:25.53
いらっしゃいましぇー!

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード