facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • RITZ Party ★
  • 2018/06/15(金) 14:45:44.65
http://www.sankei.com/west/news/180615/wst1806150060-n1.html

大阪・西成に1号店、激安「玉出」スーパー事業売却へ 鶏卵大手「イセ食品」系列企業に 

激安スーパーとして知られる「スーパー玉出」を、大阪府内を中心に45店舗展開する「玉出ホールディングス」(玉出HD、大阪市西成区)が、主力のスーパー事業を
鶏卵生産大手「イセ食品」(埼玉県鴻巣市)系企業に売却する方針を固めたことが15日、分かった。屋号は当面維持するものの、24時間営業は見直す可能性が高い。

関係者によると、玉出HDは7月上旬、イセ食品の関連会社が筆頭株主として35%を出資する小売会社「フライフィッシュ」(大阪市北区)に対し、堺市の別会社を通じ約45億円でスーパー事業を売却する。
玉出HDは主力事業を不動産管理事業に移行させる。産経新聞の取材に、玉出HDの前田託次社長(73)は、「今年で74歳になることを踏まえ、信頼できる会社にスーパー玉出を発展させてもらいたいと考えた」と売却の理由を語った。
売却先の幹部によると、スーパー玉出の従業員の雇用は原則的に引き継ぐが、店舗の整理や人員を再配置する可能性もあるという。
スーパー玉出は昭和53年、西成区に1号店がオープン。「日本一の安売り王」をうたい、庶民層をターゲットに店舗を広げた。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:45:08.32
>>303
サンディを大規模にしたようなものを昔のダイエーは息子がトポスでやろうとしたのかもね
日本では小売りスーパーはスーパーといいつつ、郊外型大規模店より、こじんまりした地域密着店のが、小回りきいて効率よいのかも
大規模化で量の経済を狙ったのが昔のダイエーと今のイオンなのかな

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:45:13.64
>>346
うちの近所の万代は阪急オアシスまではいかんけど店内広くて綺麗で安いよ
ニュータウン系の万代は増えてる気がする小さい昔の万代は潰してるな

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:45:15.62
激安スーパーランキング(2018年5月版)

SSS ラ・ム― ディオ

AAA 玉出 オーケー ロピア ウオダイPLUS

AA トライアル ドン・キホーテ 西友 ザ・ビック

A サンディ ヤオコー PLANT プライスカット ダイレックス

B スーパーアークス  ヨークベニマル 業務スーパー

C ライフ サミット

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:45:17.93
>>171
コーヨーとアプロは規模違いすぎね?
イオンの子会社だし

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:45:24.68
カンブリア宮殿か何か、猛烈に値引き交渉してる見て嫌になったわ
商売とは言え、ほぼ恫喝や

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:45:52.99
>>337

不思議と万代は何時行っても一杯やね、値段の割にはものがええと言うのも確かやけどね。
こちら北摂で少し前にも家の近くに大きな万代ができたのやけど、大きな駐車場に入るために
前には車の列が結構できているね。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:46:20.33
>>358
ライフのどこが激安や

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:47:41.20
>>269
関西スーパーほんと酷いのが居て
惣菜素手でつまんで味見してから買ってるオッサン居てマジ驚いたもん

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:47:56.55
ただ、嫁さん曰く、ライフは買うもん無いと言うとったけどな。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:48:15.79
関西の勝手なイメージ
西成、スラム、激安自販機、スーパー玉出

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:49:15.15
要は人件費との兼ね合いで普通のスーパーになってしまいそうだからやめるんだろ

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:49:22.84
関西の「安かろう悪かろう」の典型スーポーだよ

本拠地が「西成区」っていうのが。もう判るでしょっていうこと
あれが45億で売れるなら、誰でも即手放すよ

怪しい惣菜や期限切れみたいな弁当で釣って、NB品は大して安くもないよ

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:49:28.96
>>364
ライフはいつ行っても価格も品質も平均的すぎて買いたいと衝動的に思うようなもんがない
結構遅くまで開いてるから渋々行く感じ
あとは自社ブランドの食パンがやたら甘くてまずい

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:49:31.59
スーパー玉出は神戸山○組系のフロント
これは神戸にとって痛いだろ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:49:44.64
俺のおすすめはサンディだが閉店時間19時と早すぎるて困る
仕事終わりだと行けない

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:51:00.59
足立区でどうだ

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:51:01.93
>>365

勝手なイメージやね、西成も星野リゾートが進出してきて高給高層ホテルが建設されるし、
今は外人客相手のホテルばっかりで外人客ばかりやで。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:51:16.17
>>362
激安としてCランクだから、激安じゃねーってことじゃねーの?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:51:31.51
西成・浪速あたりは客層は分かれてるけどライフと玉出のツートップって感じだけどな
大国町なんて玉出の隣にあとからライフがオープンしてて、えげつないと思ったわ

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:51:43.49
>>368
ライフとかサミットって、殿様商売っていうか
品揃えの基本が判って無い店が多い
昔のダイエーみたいな所が有る
店舗は結構広いんだけど、欲しい物は何も無い

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:52:03.86
>>370
たしかにサンディは閉店時間早すぎやな
まぁだから安く出来るんやろうけど

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:52:14.91
万引き犯が大好きなとこねw

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:53:53.08
>>370
19時閉店で、19時半には電気消灯して店員が鍵かけてるの見た
労働面でも結構ホワイトっぽいから好き

時代はサンディだわ
あ、肉、野菜は他の店で買ってくれよな

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:53:54.76
なん・・・だと・・・?

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:56:03.08
>>22なる程

やっぱり武庫川を渡る事は出来なんだな・・・

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:56:36.63
こんなん西成で久しぶりに暴動起きるで

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:56:42.96
サンディは品ぞろえが悪すぎる
時代はラム―だよ

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:56:52.14
安さは惣菜弁当以外は他と大して変わらないね

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:57:03.16
この店大嫌い
駐車場が基本ないからバカ貧乏乞食どもが路駐しまくり。
潰れてくれればいいのに。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:57:22.60
ちょっと腐れてても
玉出ならしょうがない
そんなの選んで買ったオレが悪い

そんな気持ちにさせてくれる
食品スーパー

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:59:00.72
底辺をディスる奴らが接点がないはずの底辺御用達の店についてやたら詳しいんだよなwww

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:59:10.05
>>382
ラムーも生鮮食品以外安くていいんだけどいかんせん店舗数が少なすぎるわ
大阪市内もうちょい進出してくれよ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:59:27.69
弁当食ったことあるが、おかずより米がとにかく不味くてなあ
米は誤魔化しようがないんやろ

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:00:11.65
>>369
チョンのフロントで買い物して喜んでる日本人は腐るほどいるw

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:00:39.10
電気代が払えず撤退かな?

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:00:43.04
>>372
その会見が笑えたよな
大阪って凄いんだぜジュースが自販機で50円だってよwwwwって(´・ω・`)

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:01:33.93
全然知らない
最初パチンコ屋か何かだと思った

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:02:06.21
弁当とかはあまり買わないから
油甚でいいや

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:02:27.39
>>386
当たり前だろ
底辺だからこそ価格と品質にシビアなんだよ
無限に金あったら農家から直で仕入れるわ

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:03:00.90
玉出は定年〜おっさんおばはん多いしまだ安全
ドンキは犯罪してそうな若者が多いから怖くて入れない
ラム―は30〜50代の落ち着いた元DQNか、底辺多いから
居心地がいい

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:03:35.93
>>109
産廃業じゃなかったのか

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:03:57.66
>>395
怖くて入れないって弱すぎ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:04:15.06
ラムーってなんだよ
菊血桃子かよ

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:04:32.53
鶴橋の店なんか大阪市営火葬場の後地に建ってるんだから。
開店当初、あんなとこで買い物するやつおるんか?と思ったけど、
これが生野の貧乏人たちで結構繁盛してるんよ。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:04:45.55
>>372
星野リゾートができるのは浪速区

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:04:51.22
twiiterのトレンドにw
ファンが多いんだなw

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:05:01.22
>>397
そうか?駐車場まで行って時間帯で客層変わるから
スキ見て入れそうなら入る
無理なら帰ってる
そこまで無理して入る価値もないしね

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:05:56.38
関東進出ありそうだな。
近所のスーパーやドラッグストアの特売品は、朝から並んでる
暇なおばちゃんたちに根こそぎ買い占められているから
1000円以上の買い物で○○が特売価格という方式は
他の店も真似して欲しい。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:06:05.05
>>46
レジ打ちしてる

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:06:19.22
スーパー玉出が近所にあるとこに住むようになったら人生終わりな気がする

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2018/06/15(金) 17:06:35.89
アーコレ、どっかの社会保険労務士か経営コンサル辺りに吹き込まれたな。
つか、ソコソコ経営が上手く行ってる中小企業にありがちな話やなあ。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード