facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ガーディス ★
  • 2018/06/15(金) 13:14:20.11
 経団連が14日に発表した大手企業の今夏のボーナス(賞与・一時金)妥結額の第1回集計は、昨夏より6・71%増の96万7386円となった。集計が始まった1959年以来、最も高い水準だ。月例賃金と合わせた年収ベースでは、政府が求める「賃上げ率3%」を達成する公算が大きくなった。

 東証1部上場企業を中心に会員96社が集計に回答した。全14業種のうち12業種で昨夏より増加し、減少は2業種だった。業種別では建設が157万3957円(伸び率10・71%)と最も高く、自動車106万1566円(同6・27%)、化学93万9775円(9・16%)の順となった。平均妥結額が4年連続で90万円を超えたのは初めて。

 好調な決算を追い風に、業績連動型のボーナスを採用する企業で大幅増となった。人手不足の業種が高水準の支給を決めたことも、底上げにつながった。

読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180614-00050094-yom-bus_all

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:49:01.28
夏は業績連動で200万超えるが冬は一律固定で90万程度でシオシオ。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:49:02.58
>>300
とは限らない。
儲けはそれ自体は臭わないし、利己的にやったことと慈善事業は経済効果としては区別不可能な場合も多い。

でも、ドイツ銀行の連中のやる空売りは迷惑だ。それは認める。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:49:07.57
>>294
高校無償化どころか大学無償化の話まで出てきてるよ?

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:50:08.37
>>306
自分の実力の内訳として、生まれ持った資質と後からの努力がある。
生まれ持った資質は運に含まれると考えて、
運70%
親の金20%
自分の努力10%
くらいが実感。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:50:47.05
>>307
少子化にミクロ的手段で対抗中w
あと子供には学業よりもサイバイバビリティを優先して教育中w
雑草のように踏まれてもめげない人間を目指している

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:50:59.97
>>303
すまんなw
高収入が低収入から搾取してるとか仮想通貨みたいな話をしてるからレベルを合わせたつもりなんだが

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:51:35.74
>>301
経済では両者は個別に設定される。
あなたはやっと理解し、逃げ出したわけだね。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:52:15.95
>>313
やっぱり似たような結論になるなw
でも成功者は自分の実力が90%になるんだよなー
自分の置かれた環境が恵まれてると、その恩恵に気がつけないw

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:52:36.09
>>308
職人技もAI+ロボットで徐々に置き換え可能になるけどな。
腕の良い職人の多くもいずれここで妬むだけのクズにw

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:53:02.13
あれ?何で安倍サポ死んでんの?
こんなホルホルスレで

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:53:06.16
良い子宮に生まれる、という言い回しは正しいようだw

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:53:30.94
>>310
羨ましい。
どんな仕事なのかな?

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:53:45.24
>>305
さて、市場貸出金利と国債金利は不可分というあなたの主張は
あなたも間違いと認めましたな。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:55:20.08
>>314
今後を見据えるとそれは良いと思う。
勉強だけじゃ世の中渡っていけないからな。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:55:33.45
>>318
まあ我々を豊かにするのは、
あくまで我々の産出であって、
AIで今より多く生産できれば、
我々は豊かになるだけだ。

あとは、交換券(カネ)で消費できるシェアが決まる。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:56:37.04
>>322
いやいや、さっきから、
今公定歩合じゃねーぞwと教えてあげてるだけ。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:56:38.98
>>323
両方必要だぞ

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:57:27.10
>>283
まあ君も転職成功してここで妬まれる側の人間になるといいな!

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:57:38.50
>>322
スティグリッツはアヘノミクスをどのように評価しているか答えなさいw
ID変えたの?w
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180615/Ujl1VUFTNEIw.html
ID:R9uUAS4B0
と中の人が同じだろw
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180615/UW80R3IrK00w.html
ID:Qo4Gr++M0 [31/31]
よw

「野田佳彦や野田聖子は賃下げ促進でしたよね。 」とペテンを吐く時点で俺の目をごまかすことは出来ないぞw

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:57:54.95
>>319
もはや安倍サポ大敗北は明らかだろ。
てか寝返った元安倍サポもかなりいると思われw

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:58:09.64
最初からグルだろ
与党も日銀も経団連も

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:58:56.18
経団連に参加してる会社は、みんな大企業ばかりだろう
それいくらい行くだろう、経団連は公務員なんか比較にならないレベル
単に大企業というレベルじゃなく、世界的に大企業ばっかり
ここに入れたら、本当の勝ち組だな、だから偏差値を上げるんだな

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2018/06/15(金) 15:59:44.87
>>324
国債はいずれ返すものです。
だから値上げと賃上げで社会に余裕ある企業の資金を拡散するわけです。

あなたの「国債金利は市場貸出金利」説は、あなた自身から否定されましたからね。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:00:01.45
ID:R9uUAS4B0=ID:Qo4Gr++M0
がID変えて工作しておりますw適宜NGをw

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:00:33.95
>>324
AIでより多く生産できるようになると、
プレイヤーは少なくて済むようになる。
あぶれたプレイヤーは富を得ることができず、
凄まじい格差社会になるだろう。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:00:57.65
株買っときゃ誰でも恩恵を受けられるぞ。
2月3月の暴落のときにインデックスでも買っときゃ今は10パー含み益だ。

俺は変な新興株買って含み損に耐えてるけど…

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:01:11.67
民主党
賃上げ局面
見ないふり

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:01:12.94
>>332
ところでおんどれ、ずいぶん舐めた真似をしてくれたのうw
967 名前:ネトウヨハンターさん[age] 投稿日:2018/06/15(金) 07:00:10.37 ID:9R8XADhh0 [8/11]
こんなもんだよ
https://i.imgur.com/ojCSrft.gif

20万〜30万円台が圧倒的
90万以上の人はホント少ない
全労働者の4割が非正規でボーナスゼロ
中小企業の4割がボーナスゼロ
就業者数は6552万人なので、過半数の労働者はボーナスなしで、ボーナスを貰えるのは総人口の4人に1人以下しか居ません
976 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/15(金) 07:01:14.03 ID:R9uUAS4B0 [35/39]
>>967あなたの増税推進に疑問があるわけですが。
982 名前:ネトウヨハンターさん[age] 投稿日:2018/06/15(金) 07:02:46.53 ID:9R8XADhh0 [9/11]
>>976俺は民主党じゃねえよ
民主党のほうが生活が楽だったねと事実を言ってるだけ
987 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/15(金) 07:03:38.98 ID:R9uUAS4B0 [37/39]
>>982「ミンスの増税推進はよい政策」確かにあなたは言いましたね。
998 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/15(金) 07:05:47.60 ID:DjOUESnw0 [106/106]
>>987彼は言ってないぞ。他人の名誉には気を使えこの薄ら馬鹿よ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524119640/より。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:01:50.77
これは安倍ちゃんGJだね

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:01:54.18
>>336安倍で実質賃金だだ下がりw
http://tomo-law.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_135/tomo-law/m_E5AE9FE8B3AAE8B383E98791E68C87E695B0.jpg

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:02:47.07
>>334
まあ2045年にシンギュラリティが起こってターミネーター時代が来るからw

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:03:01.75
企業数の1%未満の東証一部上場企業が賃上げ目標達成してなんか経済効果あんの?

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:03:01.97
>>332
政府債務+民間負債=金融資産、
だからインフレが加速すれば償還するだろってだけ。

>>334
その時は累進上げればいい。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:03:06.45
民主党が嘘をついても賃上げは発生しているわけ。
官邸デモに誰も来ないわけだよ。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:04:25.29
>>343
民主とかどうでもいいんだよ。
日本国民は。

で、いや、ホントに民主期よりマシって一概には言えない。

そのぐらい消費税は我が国の経済成長を抑制停滞阻害してきた。

一番メインの数字は、
名目GDP成長率だが直近G7で最下位。

日本 マイナス0.2%(直近4半期)
イタリア 0.40%(直近4半期)
もちろんG7で最下位w
イタリアなんて政権交代レベル。
日本よりマシなのに。

実質賃金は5年中4年間下落。
2017年 マイナス0.2%
2016年 0.6%
2015年 マイナス 0.99%
2014年 マイナス 2.79%
2013年 マイナス0.86%
消費税増税のやばさ半端ねえw
人手不足だってwww冗談きついっすw

GDPデフレーター(内閣府)はマイナス0.2。
まさに政権同様崖っぷちw

2%を目指すコアコアCPIは5年たっても
0.4%(総務省統計局)。
永遠のデフレw
もちろん消費税増税以降下がりっぱなしです。

国民の豊かさを実感できる数字は、
実質家計消費指数(総務省)か?
2012年106.3
2017年11月 95.2
マジでふざけんなバカ。
さすがに笑えないぞ、これは。

ネットで誰でも全部見られるぞw

安倍さん、消費税減税しましょう。
我々は不況を実感してますよ。

このままだと、はっきり言ってくそですよ。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:05:04.43
>>343また晒してやろうかw
渾名:「みんす」「嘘吐きさん」「JKリフレ」「阿Qくん」「金玉野郎」「ネオナチ」「ローマ皇帝w」「アヌス」「みんす」
「インフレは譲れない」「赤髭王フリードリヒ1世w」「理念上」「出口戦略どうするの?」「ニワトリ」「売り煽り屋w」「何だ?この馬鹿」
「ウソつき猿」「バカ丸出し」「スティグリッツはマルクス経済学(キリッ」「ガイジ丸出しw」「チャートくらい見ろよ」「いつものオマエ」
「野良リフレ」「嘘だらけで滅茶苦茶だな」「スティグリッツw」「おまえはニート」「前科者」「サポウヨファンタジー(笑)」「青い血」「土人」
「肉屋」「中卒」「文藝春秋w」「天木直人」「エンゲル係数w」「下痢マンセー野郎」「アダルトマン将軍」←New!の痛い過去でもw
ID:Qo4Gr++M0 [34/34]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180615/UW80R3IrK00w.html
ID:R9uUAS4B0 [39/39]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180615/Ujl1VUFTNEIw.html
ID:rH9R8LSu0 [22/22]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180611/ckg5UjhMU3Uw.html?thread=all
ID:MnZ545Lc0 [4/4]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180610/TW5aNTQ1TGMw.html?thread=all
ID:dNUC8r9+0 [3/3]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180609/ZE5VQzhyOSsw.html?thread=all
ID:lviDqKi00 [16/16]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180608/bHZpRHFLaTAw.html?thread=all
ID:yc6guhh10
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180607/eWM2Z3VoaDEw.html
ID:tN/t6baZ0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180607/dE4vdDZiYVow.html
ID:u0u/yArA0 [5/5]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180606/dTB1L3lBckEw.html
ID:z45IIdWX0 [2/2]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180606/ejQ1SUlkV1gw.html?thread=all
ID:UUZ7Hs2g0 [12/12]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180605/VVVaN0hzMmcw.html
今月分だw

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:05:18.73
>>342
累進上げてくれるかね?
日本では最近は累進はゆるくなるのが基本的な流れ。
もうだいぶ格差がついてきたけどまだあらためる気配がない。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:05:29.23
>>317
成功者の9割は、その時が過ぎると凋落して成功者でなくなる
だから運だと言われるんだよ

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:06:08.67
>>343
大企業のボーナスアップを理由に公務員のボーナスアップを狙ってるからなw
立件民主党の得票源は団体職員や公務員だから

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:06:03.12
>>343
952 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/15(金) 06:56:32.39 ID:wJWk8O6m0 [3/8]
>>949死ねクソ下痢マンセー野郎 下痢でも喰らって死にやがれ
953 名前:ネトウヨハンターさん[age] 投稿日:2018/06/15(金) 06:56:37.28 ID:9R8XADhh0 [7/11]
事実としてだ
民主党時代のほうが圧倒的に生活は楽だった
これに異論はないだろ
959 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/15(金) 06:58:20.27 ID:R9uUAS4B0 [32/39]
>>952,953ミンスは派遣労働拡大ばかりだったし、賃金切り下げも言っていた。
酷い政権だったね。
971 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/15(金) 07:00:41.42 ID:wJWk8O6m0 [5/8]
>>959嘘吐きのクソ下痢売国奴の安倍政権より酷いバカ政権があるかハゲ 死にやがれクソ下痢マンセー部隊
984 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/15(金) 07:02:47.20 ID:R9uUAS4B0 [36/39]
>>971安倍内閣の賃金上昇に、派遣労働拡大で対抗策だと唱えるミンス。
勝敗は決まってます。
997 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/15(金) 07:05:36.48 ID:wJWk8O6m0 [7/8]
>>984派遣増加させて下痢を垂れ流すクソ下痢野郎安倍は高射砲で処刑されるべきクソ野郎
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524119640/より。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:06:45.07
マジかよ。うちボーナスねーわ

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:07:20.04
>>343
954 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/15(金) 06:56:45.65 ID:R9uUAS4B0 [31/39]
第二次安倍内閣になって、やっと正社員が増加したね。
ミンスは派遣労働拡大だった。
960 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/06/15(金) 06:58:28.50 ID:h8oEy4m/0 [2/3]
>>954ただ単に団塊が抜けたからだろ
962 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/15(金) 06:58:45.71 ID:wJWk8O6m0 [4/8]
>>954てめーの頭は下痢が詰まってんのかハゲ 首吊って死ね妄想野郎
965 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/15(金) 06:59:26.42 ID:R9uUAS4B0 [33/39]
>>962事実にウソで返すのがミンスか。
977 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/15(金) 07:01:30.97 ID:wJWk8O6m0 [6/8]
>>965嘘吐きは下痢安倍のお得意だろうがクソ下痢マンセー野郎 ぶっ殺すぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524119640/より。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:08:19.35
現状で満足してる奴は上級でもなんでもない

真の上級国民は、法人税のさらなる引き下げが行われずにやきもきしてるもの

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:08:28.64
>>321
メーカーのR&D部隊でエンジニアやっている。
今日は風邪引いて休んだのでこのスレ見ている。

>>334
あまりAIに夢見てもねぇ。ハード系の制御がそうそう付いて来れない。
ソフト屋はそういうのに割と無頓着で。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:08:37.69
>>344
予算には余裕が無い。
だから値上げと賃上げの並走で好景気に持ち込む。

減税は不測の事態用に留保したい。例えばリーマンショックは外来だったよね。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:10:11.24
昨夏より6・71%増の96万7386円
そういえば、去年法人税の大減税やったもんな
それでも1年で6.71%は記録的な大ボーナスだな
しかも経団連の平均、これ以下の会社もたくさんあるから
一部のボーナスが降り切れてるんだな、最高だな

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:10:18.78
9割の下層を発表しろよ
一番多いのはボーナスなしに
なったアほノミクス

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:10:40.58
>>354緊縮財政より有効な5つの財政赤字削減策
?高いリターンをもたらす公共投資への支出を増やす
?軍事支出を削減
?企業に対する福祉を廃止 (例:法人税の減税を辞める)
?キャピタルゲインや配当に対する特別扱いを廃止
?富裕層への増税
ところが、一つだけ問題がある。
この赤字削減パッケージは、最上層の人びと、すなわちアメリカの政策策定を牛耳るようになっている企業や他の利益団体には
利益をもたらさないのである。その避けがたい結果こそが、このようなまともな提案が採用される見込みがほとんどない理由でもある。
スティグリッツ教授の真説・グローバル経済 
http://diamond.jp/articles/-/10815 

「最高の刑事政策とは、最高の社会政策である」と(法制度的な文脈)。
スティグリッツ&クルーグマンはアヘノ〜を事実上否定(マクロ経済的な文脈)。
http://blogos.com/article/170269/スティグリッツ
https://i.imgur.com/gCKeoOR.jpg
スティグリッツ
https://i.imgur.com/XslW4fl.jpg
スティグリッツ
https://i.imgur.com/PXs8lzE.jpg
スティグリッツ
https://i.imgur.com/NRr7z1A.jpg
スティグリッツ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/178338クルーグマン
http://blog.tinect.jp/?p=9591クルーグマン
http://econ101.jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%8C%E8%8B%A6%E3%81%97%E3%82%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E9%81%93/クルーグマン
暗唱しておけ薄ら馬鹿よ。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:11:25.63
このスレ読んでると、負け組と勝ち組がはっきりしているね。

自分勝ち組で生まれてきてよかった。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:12:11.82
>>345
君も結構怖いよストーカーみたい

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2018/06/15(金) 16:12:51.68
ID:R9uUAS4B0=ID:Qo4Gr++M0
のような薄ら馬鹿として生きるよりは、甘い死を俺は受け入れたいw

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード