facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワンピース作者記述で集英社謝罪 横井庄一さん想起で  

集英社の週刊少年ジャンプ編集部は14日、人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」最新89巻に掲載した元日本兵の故横井庄一さんを想起させる記述に「配慮を欠いた表現があり、編集部、作者ともども反省しております」と公式サイトで謝罪した。大皿に一つ残った唐揚げを「横井軍曹」と呼んでいた。

漫画は4日発売。作者の尾田栄一郎さんが、表紙カバーの折り返し部分にあるコメント欄で唐揚げの話を載せ、「恥ずかしながら 89巻、始まります」などと記述していた。

集英社によると、読者から批判の声が寄せられた。来月配信のデジタル版では、作者コメントを差し替えるか削除するという。

2018/6/14 20:07
共同通信
https://this.kiji.is/379950479372846177

★1が立った時間 2018/06/14(木) 20:10:59.30
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529026662/

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2018/06/15(金) 20:56:25.80
つまらんコメントする暇あるならもう少し漫画の質を上げれや能無し

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2018/06/15(金) 20:57:30.49
よっこい小1

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:01:26.07
>>360
日本人ぽくないけどな
外人かもしれないよ

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:03:26.96
あいつに名前を付けることにしました
横井庄一と(どんっ

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:03:39.39
>>368
そんなもん反戦争やら反軍国主義やら左翼とか関係ないよw
笑い者にしてたりネタにしてたのは平和ボケしてて戦争を知らない世代
何でもかんでも左翼のせいにするのはネトウヨの悪い癖だw

すっかり平和で豊かになった日本に
いきなりこんな漫画に出てくるような軍人みたいな
ホームレス風の変なおっさん出てきたらそりゃ笑うわw

今さら何やってんだよこのおっさんwww
戦後28年もたってまだ戦争終わってなかったと思ってたとかwww
いい加減気付けよwwwww

戦争の恐ろしさや過酷さを知らない当時の若者がこういう反応をしてしまうのは
ある意味仕方ないと思う

例えば、同じような90過ぎたヨボヨボの日本兵が明日ジャングルで突然見つかって
大ニュースになったら2ちゃんねらーは大喜びでネタにするだろ
即行でAAつくったりなw

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:14:59.11
>>26
作者、誰かに似てるなぁ
と、思ってたら
カチンと来る県、の人にソックリやなw

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:15:05.03
なんで本人じゃなく周囲の人間が反省するのさ?

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:19:25.66
>>200
用務員を侮辱したあの人忘れてないか?

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:19:44.76
>>368
この人、作中で生け贄文化持ってる部族のことをめっちゃ悪く言ってたんだよな
本人たちの都合なんて一切考えない

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:30:57.60
>>26
善人だと思ってれば見れる顔だが、根がこういうやつだとわかるとグロさが増すな

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:32:29.28
なんやネトウヨがケチつけたんか

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:33:26.79
>>323
そのくせ知らない人は調べてとか上から目線

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:33:27.95
銀魂のネタになる

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:37:52.24
よっこいしょういちはいいのか?

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:39:43.72
>>382
誰も手をつけない残り物の唐揚げに例えてないじゃん

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:41:36.51
反感買う理由は以下のものが複合的に合わさった結果か

・相手が割と最近の人物
・その人の不幸な境遇を茶化した
・しかもスベってる
・謎の上から目線
・しかし肖像が別人
・作品がゴリ押し商法で有名になりすぎた

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:43:13.56
>>382
それは全国のヨコイショウイチさんに失礼なだけ
尾田先生が今回やったことはそれとは別次元で
特定の個人(横井さん本人)をその置かれた不幸な状況を揶揄したから

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:46:39.14
>>302
室井浮腫んだ顔キメーんだよ

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:47:05.36
>>369
漫画売り上げ総数1位の人に漫画の質を上げろというのは、
東大主席の人に勉強を頑張れと言ってるのと同じようなもんだぞ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:54:26.39
>>387
まるで世界一売れてるマックのハンバーガー
囓りながら「世界一旨い」と宣うオタクと同じだなw

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:54:34.76
>>384
食べ物で遊んだ。
子供が真似したらどうするつもりかと

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2018/06/15(金) 21:58:09.22
ワンピースってまだやってたことに驚いた

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:00:47.65
実際、なんでワンピースってのは人気あったんだろうな。
自称漫画好きだが、ワンピースは11巻までは頑張ってみたがムリだった。
ジョジョと進撃の巨人もムリだったな。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:01:58.47
尾田本人はコメント出したの?

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:04:02.52
>>391
その手の質問、いい加減何も意味をなさないことに気づいた方がいいよ
「好みは人それぞれ」の一言で片づけられるから

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:05:20.26
>>384
芸能人とかじゃないしねぇ
有名なだけの一般人をネタにするって

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:06:41.63
>>391
ジョジョも進撃もワンピもだめなら、それは流行り物と好みが合わないニッチ趣味とかじゃないの?

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:08:37.46
横井さんは他愛もないけど、
小野田さんは、戦争が終わったと知っていても現地人を襲って食料や殺人を犯している。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:09:22.35
>>134
リアルで当時のニュース見ていたBBAだけど
横井さんがご苦労されてきたことは
見て取れたよ
茶化す気には全くなれないし、実際にしなかった
リアルで知ってる層こそ、尾田のしたことを
苦々しく思うと思うよ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:13:41.89
NTTの民営化を見事に成し遂げた中曽根氏の功績は後世に称えられるべき

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:15:13.40
>>357
最後まで隠れてたチキン野郎って唐揚げにかけて言ってるんだぞ

レモンかけられたら怒るだろ

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:19:58.69
伸びねええええ
アンチすら付かないとか、いよいよ極まったなステマピース
なろうラノベにスレ数で負けるとか恥を知れ

>>377
生贄否定ってモロ白人視点じゃん
良いとは言わんが、生贄や家畜を捧げるのは畏敬
聖絶(敵の命と財産を捧げる)とは対極なんだよね

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:24:13.32
から揚げがどう関係しているのかよくわからないな
まぁ、漫画の描写を文章だけで表現するのは難しいが、
問題点が何か書いていない記事がだめだな

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:36:14.30
>>401
>>1も読めないおまえがダメだわ

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:40:39.27
この作品でてきた当初は絵柄が斬新だったし面白いとも思ったけど
さすがにここまで続けてもまだ見ている人ってどの辺を評価してるのだろうか
もしかして習慣化してるとか惰性?

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:48:28.30
読み始めたマンガや小説がクソって気づいても途中で切るのって凄いストレスらしい。
なぜならそれまでの時間が無駄になるから。そういうわけで最後までズルズルと付き合って
しまう心理があるんだと。チョンピとかまんま当てはまるねw
思わせぶりなだけで一切上手くも面白くも無いっていう

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:54:24.36
>>403
>>365で言ったように、ここからさらに盛り上がる新章に突入するところだぞ
特にワノクニ突入は、この島の存在が初めて出てきた10年前ぐらいから期待してるファンが多いぐらいだしね

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:56:22.06
>>14
あり得ない
ワンピース読んだことないんだけど、作者は日本人じゃないの?

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2018/06/15(金) 22:59:50.92
リアル報道の時は、ズボンのバンドが腐って紐で代用してたのをアナウンサーが聴きだして
「ベルトはどうなされたんですか、ベルト」と上から口調で何度も聞いて
「はぁ、バンドの事ですか?」「ベルト」「はぁ」

ってやりとりしていて腹が立った記憶が有る。若干合成入っているかもしれんが
ちなみにバンドの事を「ベルト」って言いだしたのは昭和42年くらいからの風潮

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:02:24.58
天皇陛下が「ご苦労尾様です」と言ってから
10年ほどかけて「ご苦労様」って言葉が上から目線だと排除されたのが昭和58年くらいからの風潮だった。
戦前、戦時中の本を読むと、当時は部下が上司にむかって「ご苦労様です」というのは普通だった。

時期的に電通の仕業やろなア

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:06:07.53
川崎市では日本人差別は英雄視されるが
その川崎市では南北朝鮮人による日本人差別の指摘は
死刑にする目的で血眼で犯人捜しをしてるんじゃないかなあ、だってゲシュタポ川崎市だもん

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:06:19.66
こりゃ出版停止とアニメ中止だわ

HJ見習え

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:08:16.75
>>405
>特にワノクニ突入は、この島の存在が初めて出てきた10年前ぐらいから期待してるファンが多いぐらい
そうなんだ…おれなんかは10年前にそれ見ても「話を延ばすための伏線で回収されないなw」とか思ってたかも
マジメに応援してる人サーセンブヒヒ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:11:58.16
>>1
良かったじゃん、尾田が馬鹿な間抜けってことが世に広まってさ

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:12:19.01
盛り上がる新章ねぇwやっぱチョンピヲタって頭悪そうwww
つか元から貧弱な才能がここ数年で更に涸れて新章も上手く描けそうに
ないからコケた時の言い訳にするための茶番なのかもなwこの騒動全て。
「横井さんの件で愚民が騒いだのが心的ダメージになってワノ国編がクソになったドン!」
みたいな

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:13:37.01
反省はしていない

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:14:43.14
>>411
真面目に応援するしないは人それぞれだし、別にいいよ

ただ尾田先生は昔の伏線を回収し忘れたりする人じゃないし、それがワンピの売り上げNo.1の理由の一つでもあるのは間違いない
それは「連載当初からクライマックスがどうなるか考えてある」って本人も言ってるしね

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:17:05.37
真性か・・・
終わってるな

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:18:06.24
>>253
それとこれでは全然違うよ
前者は当時の国民が横井さんを慕っていたからこそ許されるギャグだった

終戦を知らず28年間も異国でのサバイバル生活を体験した人を、
皿にポツンと残った唐揚げに例えるなんぞ噴飯物だわ
当時でも許されないよ、こんなの
しかも「誰か戦争を終わらせて」だと?戦争の悲惨さとか何も分かってないんだな

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:20:05.39
これはやべーな
尾田頭おかしいわ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:23:54.53
ドリフターズなんか、帰還兵ネタは鉄板だったなぁ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2018/06/15(金) 23:27:53.23
これを通した集英社も頭おかしい
言葉を売る出版社が言葉に対してこんなに無頓着とは呆れた

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード