facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • すらいむ ★
  • 2018/06/15(金) 12:34:51.19
是枝監督が林文科相との面会を辞退

 林芳正文部科学相は15日の記者会見で、カンヌ国際映画祭の最高賞パルムドールを受賞した是枝裕和監督から、面会辞退の申し出があったと明らかにした。
 祝意を伝えようと打診していたが、多忙を理由に辞退の意向が伝えられたという。

共同通信 2018/6/15 11:16 
https://this.kiji.is/380179483997291617

★1が立った日時 2018/06/15(金) 11:21:38.12
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529029298/

関連スレ
【カンヌ】是枝裕和監督、林文科相のパルムドール受賞祝意辞退 「公権力とは潔く距離保ちたい」 ★13
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528691291/

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:06:57.45
>>213
ヨーロッパの助成金の仕組みを利用して豪華キャストでゴミみたいな映画を連発してる監督はいるなw

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:01.57
>>239
税金のお世話になってないなんて言ってる奴いる?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:07.69
税金入ってるから批判すんなとかアホなこと言うなら
地方の自治体は政府を批判できんのか?
補助金貰って三割自治と呼ばれて久しいが
政府の言うことに地方の自治体は唯々諾々と従えと?
お前らホントバカじゃねーの

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:11.11
こいつの映画ボイコット運動しようぜ!

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:13.52
補助金は審査に通ればそれで終わり
役所に平伏しなきゃいけないなんていう義務はない
少しは勉強してくれ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:15.75
<林文科相>「監督の考え尊重」是枝氏の祝意辞退

林芳正文部科学相は15日の閣議後記者会見で、カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督が
林氏からの祝意を辞退したことについて、「監督の考えを尊重したい」と述べた。

林氏は「助成をしているからといって、(祝意を受ける)義務や発言の制約がかかるものではない。
是枝監督のさらなる活躍を期待している」と述べた。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:18.79
         /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
       /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ  ありがとう
      /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i 今後は助成金も距離を置きます
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i   厳しい財政が、これで少し助かりました
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                    ̄` ー‐--‐ '

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:28.28
だが断る

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:34.92
役人が嫌がるのはこういう騒動になることなんだよ。自分の経歴に傷が付きかねないからね。
これからは映画に対する助成金を縮小することになるだろうね。映画は作りての思想信条を反映するものだけど、役人は事なかれ主義だからね。
だからどういう行動するのも是枝さんの勝手だけど、金はないけど映画作りたい人たちのことを考えた行為だとは思えないんだよな

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:36.67
大臣より忙しい

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:37.81
国民栄誉賞を辞退したイチローも福本豊もバッシングしないとな!

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:44.04
補助金貰ってるなら、ちょっと塩対応過ぎて草

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:44.35
河本準一かよ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:44.57
>>36
もうちょっと頭使おうな
誰も監督やめろとは言ってない。スポンサーに対して最低限の礼儀を果たしなさいと言ってるだけ。これができないのはただのお子様。一人ですべて行う芸術家ならまだ許されるがチームで進める映画製作ではアカンこと。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:48.31
パヨクの覚えが悪くなると飯の食い上げだからな。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:52.79
ザギトワへの秋田犬贈呈式には出席するくせに。
ほんと、安倍はアホ。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:57.41
>>248
は?
国民の代表は国民に仕える立場なんだが?
お前もう一回小学校からやり直してこい

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:57.80
>>206
馬鹿以外は是枝がちゃんとコメントで助成金に謝辞を述べていることぐらい知ってるw

>>248
国民の代表に国民がヘコヘコしろとか言い始めたらただの馬鹿だろw

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:08:05.29
政府が与える勲章等をもらうのを拒否は権力から距離を保ちたいという理由で理解できるが
祝意を拒否はさすがにおかしい

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:08:10.17
>>239
散々、お世話になったのにな
映画で儲かったから要らない返すわとか
さらにクズ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:08:16.51
>>232
その前にどうして助成金を貰ったんだよww

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:08:25.70
マズゴミの取材やインタビューにはホイホイ応えてるクセ
はっきり反政府勢力は政府に迎合しないと宣言しろよ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:08:28.86
>>256
5ちゃんねらの主張全否定でワロタ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:08:32.73
この映画は文化庁から補助金をもらって制作はしていたのがニュースになったいたわ
それが理由だろうな

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:02.78
助成金を万引きして完成なんだよ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:03.32
>>267
国民の税金を受け取っていて祝辞は拒否ってw

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:12.66
逆だよな
助成金を拒否して祝意を受け取るのが
本当に権力から距離を保つ文化人としてのプライド

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:20.58
>>233

>映画で反権力を表現するのは重要。

それこそ中国の実態を暴く映画を創ったらほめてやるよ
反権力・反権力と日本で喚く奴らはただの反日だろw

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:25.95
>>273
まさに

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:27.71
>>256
当の大臣は冷静じゃん
ここで発狂してる奴らは監督に恨みでもあるんか?

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:29.01
自民に呼ばれてホイホイ行く奴にはろくなのはいない

本田とか本田とか本田とか

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:29.94
>>268
祝辞を受け取ることがヘコヘコ?
朝鮮人はコレだから

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:33.19
ネトウヨが嫌がる様な映画をどんどん作って欲しいわ
政府はいくらでも補助金出すべき

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:38.84
そもそもカンヌも
外国の公権力主催なんだが
早く辞退しろよパヨク
 
あ、何
日本の公権力は悪
外国の公権力は善なのか
脳みそ腐ってるわ

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:39.63
>>90
もはやその考え方が古いのかもな
今世紀の主流は中国、トランプ、森ビル辺りが教えてくれてる

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:40.76
底辺の日本の労働者の賃金が上がらない理由は
労働力の供給過剰。外国人単純労働を締め出す
排外主義政策を取れば底辺労働者は生活レベルが
上がる。排外主義は貧困救済に有効な左翼的政策。
それに反対している是枝は強欲資本家に与する右翼
低賃金で労働力をこき使いたいのはブラック経営者。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:46.65
>>251
事実だけど酷い言いぐさwww

>>264
ちゃんと助成金に対する謝辞は発表してるが、それじゃだめなのか?
まさか文化庁長官や文科省の大臣にひれ伏して泣きながら感謝の意を表明しろとか?ww

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:50.95
>>253
批判すんなじゃなくて挨拶くらいできるだろって話じゃね
映画は映画でべつに反権力な話でもいいんだろ
顔見せて挨拶くらいできねえの?って話だろ
べつに助成金使ったら安倍を支持しろとか政府を批判すんななんて誰も言っとらんのでは?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:54.83
信じてやれよ多忙なんだって

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:56.41
>>269
祝意なんて受けに出向かなくても伝わるからな

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:10:06.27
>>254
凄まじい勢いでヒットしてるぞ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:10:10.48
>>276
林の祝辞とか別に要らんし
助成金云々と関係ないって林自身もそういってるみたいだけど?
お前相変わらずバカだね

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:10:22.63
>>277
それな
万引き監督には常識やモラルがない

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:10:26.77
>>232
お前らの感覚では国にナマポをタカったりするのが普通なんだろうなw

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:10:30.34
黒澤明がパルムドール獲ったときはみんな祝福してたよ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:10:31.55
ネトウヨ家族にしとけば良かったのにw

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:10:41.38
「多忙」じゃなくて「公権力と距離を置きたい」だろ?
なんで嘘ついてんの?
カンヌ映画祭がフランス公権力の支援で作られた映画祭なのを知らなかったから?wwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:10:51.28
>>256
> 林氏は「助成をしているからといって、(祝意を受ける)義務や発言の制約がかかるものではない。

いい皮肉www

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:10:57.03
>>1
金を貰ってこの態度w
まるで朝鮮人w

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:11:00.39
>>292
本音と建て前って知らんかな
チョンは

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:11:01.83
散々国家にお世話になりながら表面的な礼儀さえ通せないあたりが
反抗期の中学生と変わらないところ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード