facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • すらいむ ★
  • 2018/06/15(金) 12:34:51.19
是枝監督が林文科相との面会を辞退

 林芳正文部科学相は15日の記者会見で、カンヌ国際映画祭の最高賞パルムドールを受賞した是枝裕和監督から、面会辞退の申し出があったと明らかにした。
 祝意を伝えようと打診していたが、多忙を理由に辞退の意向が伝えられたという。

共同通信 2018/6/15 11:16 
https://this.kiji.is/380179483997291617

★1が立った日時 2018/06/15(金) 11:21:38.12
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529029298/

関連スレ
【カンヌ】是枝裕和監督、林文科相のパルムドール受賞祝意辞退 「公権力とは潔く距離保ちたい」 ★13
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528691291/

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:04:44.57
金出してもらってこれはどうなの
社会人としてさ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:04:46.21
ネトウヨは宮崎駿も叩いてたな

日本の偉人を平気で叩くクズ、それがネトウヨ

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:04:47.39
助成金受けてるなら報告がてら会ったりしないのかよ。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:04:59.11
普通は日本人がパルムドールやノーベル賞を受賞したら
直後に首相がお祝いのコメント出すわな

ノーベル賞受賞者が
1ヶ月もたってからセクシーヨガに呼び出されたら誰だって断るだろ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:05:00.49
お祝いされるのにわざわざ大臣の所に行くまでもないわな。
林が本気でお祝いしたいのなら林が出向くべき

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:05:03.49
アホノミクス一味には関わらない方がいい
後世で間違いなく日本を破滅に追いやった名として刻まれるからな

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:05:15.44
なんで助成金もらったからって政府にへこへこせにゃならんの?
元はと言えば国民の税金でしょ
バカじゃねえの

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:05:16.56
国に媚びる理由はないし
映画で反権力を表現するのは重要。


税金使って映画作るのは論外だが

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:05:24.67
日帝権力と距離を保たないとアジアの孤児になるニダ!
https://pbs.twimg.com/media/DfQ8aQxUwAAre4o.jpg


ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:05:27.26
ただのパフォーマンスだよね

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:05:48.43
>>203
少なくとも、自分たちのボブスレーが使われる試合にサポートや視察も行かずに、
海外旅行したり国内でセミナーまがいで荒稼ぎしてたやつらはHP0のままでしばらく辱められてろやって感じだがw

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:05:57.46
>>232
これw

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:05:58.30
>>229
次回作のヒントになるだろw

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:06:01.94
助成金は返還されるから何一つ税金のお世話になってないとか言い出すアホが湧いてて草

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:06:03.33
是枝って名前日本人っぽくない

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:06:06.10
万引き監督

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:06:13.47
海外の新聞が何故阿倍は祝辞を贈らないのか?
という頓珍漢な記事出してたのにな

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:06:16.93
>>220
擁護も疲れんだろ?w

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:06:20.51
貫徹しろよ星になるんだお前は

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:06:25.48
>>234
赤旗(パヨク権力)は大好きニダ!

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:06:41.68
>>229
カンヌの大賞は東スポ大賞と同程度
ノーベル賞と比較するのは、間違ってるよ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:06:46.07
首相が祝意を表明して、文部科学大臣が会談する、
という手はずならスンナリと上手くいったんだけどね。

安倍政権はアスペが運営してるのかと思うほど、
下手くそな政権だ。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:06:48.91
>>232
国民の代表なんだが
チョンは低脳すぎるw

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:06:49.21
なんでも人気取りに利用しようとする自民党にはいい薬だな
ざまあ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:06:55.57
距離を置くなら日本から距離を置いて好きな国で映画作れば良いと思います。
日本だからできるという事が解ると思いますよ。自由な創作というが与えられたもの
なんです。日本以外で同じ事ができれば良いですね。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:06:57.45
>>213
ヨーロッパの助成金の仕組みを利用して豪華キャストでゴミみたいな映画を連発してる監督はいるなw

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:01.57
>>239
税金のお世話になってないなんて言ってる奴いる?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:07.69
税金入ってるから批判すんなとかアホなこと言うなら
地方の自治体は政府を批判できんのか?
補助金貰って三割自治と呼ばれて久しいが
政府の言うことに地方の自治体は唯々諾々と従えと?
お前らホントバカじゃねーの

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:11.11
こいつの映画ボイコット運動しようぜ!

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:13.52
補助金は審査に通ればそれで終わり
役所に平伏しなきゃいけないなんていう義務はない
少しは勉強してくれ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:15.75
<林文科相>「監督の考え尊重」是枝氏の祝意辞退

林芳正文部科学相は15日の閣議後記者会見で、カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督が
林氏からの祝意を辞退したことについて、「監督の考えを尊重したい」と述べた。

林氏は「助成をしているからといって、(祝意を受ける)義務や発言の制約がかかるものではない。
是枝監督のさらなる活躍を期待している」と述べた。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:18.79
         /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
       /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ  ありがとう
      /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i 今後は助成金も距離を置きます
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i   厳しい財政が、これで少し助かりました
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                    ̄` ー‐--‐ '

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:28.28
だが断る

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:34.92
役人が嫌がるのはこういう騒動になることなんだよ。自分の経歴に傷が付きかねないからね。
これからは映画に対する助成金を縮小することになるだろうね。映画は作りての思想信条を反映するものだけど、役人は事なかれ主義だからね。
だからどういう行動するのも是枝さんの勝手だけど、金はないけど映画作りたい人たちのことを考えた行為だとは思えないんだよな

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:36.67
大臣より忙しい

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:37.81
国民栄誉賞を辞退したイチローも福本豊もバッシングしないとな!

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:44.04
補助金貰ってるなら、ちょっと塩対応過ぎて草

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:44.35
河本準一かよ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:44.57
>>36
もうちょっと頭使おうな
誰も監督やめろとは言ってない。スポンサーに対して最低限の礼儀を果たしなさいと言ってるだけ。これができないのはただのお子様。一人ですべて行う芸術家ならまだ許されるがチームで進める映画製作ではアカンこと。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:48.31
パヨクの覚えが悪くなると飯の食い上げだからな。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:52.79
ザギトワへの秋田犬贈呈式には出席するくせに。
ほんと、安倍はアホ。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:57.41
>>248
は?
国民の代表は国民に仕える立場なんだが?
お前もう一回小学校からやり直してこい

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:07:57.80
>>206
馬鹿以外は是枝がちゃんとコメントで助成金に謝辞を述べていることぐらい知ってるw

>>248
国民の代表に国民がヘコヘコしろとか言い始めたらただの馬鹿だろw

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:08:05.29
政府が与える勲章等をもらうのを拒否は権力から距離を保ちたいという理由で理解できるが
祝意を拒否はさすがにおかしい

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:08:10.17
>>239
散々、お世話になったのにな
映画で儲かったから要らない返すわとか
さらにクズ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:08:16.51
>>232
その前にどうして助成金を貰ったんだよww

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:08:25.70
マズゴミの取材やインタビューにはホイホイ応えてるクセ
はっきり反政府勢力は政府に迎合しないと宣言しろよ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:08:28.86
>>256
5ちゃんねらの主張全否定でワロタ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:08:32.73
この映画は文化庁から補助金をもらって制作はしていたのがニュースになったいたわ
それが理由だろうな

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:02.78
助成金を万引きして完成なんだよ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:03.32
>>267
国民の税金を受け取っていて祝辞は拒否ってw

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2018/06/15(金) 13:09:12.66
逆だよな
助成金を拒否して祝意を受け取るのが
本当に権力から距離を保つ文化人としてのプライド

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード