-
- 1
- ばーど ★
- 2018/05/17(木) 16:15:09.52
-
政府は17日、新元号への円滑な移行に向けた関係省庁連絡会議の初会合で、新元号への公表時期について「(2019年5月1日の)改元の1カ月前を想定する」との方針を示した。
2018/5/17 15:40
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30628030X10C18A5000000/
-
- 380
- 名無しさん@1周年
- 2018/05/17(木) 17:25:32.34
-
>>374
お前何も知らないんだな
印刷すぐできると思ってるの
例年なら今の時期に半分作業終わってるんだぞ
-
- 381
- 2018/05/17(木) 22:44:29.94
-
新元号は晋昭だ
晋三の晋と昭恵の昭
-
- 382
- 2018/05/17(木) 23:15:36.36
-
たまにはキラキラネームの元号もいいんじゃね?
ハーケンクロイツ元年とか、ガス室元年とか・・・
-
- 383
- 2018/05/18(金) 09:49:37.49
-
>>333 このタイミングだったらちゃんと正式に即位後に宣号する方が良心的だよなw
何なんだろこのお役所仕事とすら呼べないイミフ遅刻仕事は?
-
- 384
- 2018/05/19(土) 11:14:16.13
-
ぬるぽ元年
-
- 385
- 2018/05/19(土) 21:00:20.82
-
元号は次第に使われなくなっていくだろうね。多分来年あたりから銀行なんかはすべて西暦表記に統一するのではないかな。データ処理上その方が楽だし。大企業の履歴書も多分そうなるだろう。俺なんか記憶のすべてが西暦だよ。
-
- 386
- 2018/05/20(日) 02:32:04.89
-
30万円貰えるチャンス?
無料登録できる案件見つけました^^
やってみるのも面白いかもしれませんね♪♪
↓↓↓↓
https://goo.gl/fbMB5A
-
- 387
- 2018/05/22(火) 22:49:31.51
-
まあAIが進めば元号変更に伴う事務処理の
煩瑣なんてネグリジブルでしょ。
台湾なんて民国暦使いまくってそれがデフォなわけだから。
なるほどね今度のオリンピックは
新帝と新元号の下で行われるわけか。
でも関東って生産性ないから
すぐ西日本に遷都というところかな。
関東だけじゃなくて東日本自体高齢者が増えて
国外からカネが稼げない。
小泉jrがいろいろ言ってるけど
それ関東の高齢者の切り捨てって話でしょ。
-
- 388
- 2018/05/22(火) 22:59:42.29
-
日本の高齢化に伴う問題って
要は東日本を切り捨てればいいだけ。
まあ新帝陛下とされたら露骨には申されない
だろうけど。
そもそも対米戦やらかしたのは
東北人だしな。
そういう状況で美味い汁を吸いまくった
のが朝鮮人なんだよ。
なあ
ネトウヨハンターさんよ
オマエって朝鮮人か東北人かその子孫だろ。
■衰退を招く東京一極集中構造 海外から金を稼げず、地方から金を盗んでいるだけの形に
東京経済の構造変化
東京都の都民所得はデータ入手可能な直近の10年間(2005〜2014年)で、名目−4.5%である(全国平均−2.2%)。
実質値で見ても+0.01%とほぼ成長していない(全国平均+3.8%)。1人当たり都民所得では−13.1%も低下しており、
全国平均の−2.5%と比べても衰退が著しい。東京で成長しているのは唯一人口だけであり、同期間に人口は+6.5%増えている。
経済活動別都内総生産を見ると、かつて東京経済の柱の1つであった卸売業が10年間で−4兆3244億円と激減し、
同じく柱であった金融・保険、そして対事業所サービス業もほとんど成長していない。
代わって不動産業と情報通信業が約2兆円ずつ成長して東京経済を支えてきた(表1参照)。
東京は海外から稼いでいない
東京は世界都市といわれるが、国際化してきたのは東京に本社を置く日本企業であって、
「都市の機能」としてはあまり国際化されていない現実がある。2011年の東京都産業連関表によれば、
都内生産額のうち輸出額(海外からの売り上げ)はわずか2.0%(3兆3千億円)に過ぎない。(中略)
要するに、東京のビジネスサービスのほとんどは国内の事業者を相手に稼いでおり、
海外企業を直接顧客にしている部分は多くて全体の数%でしかないことが分かる。
続きは
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/
このページを共有する
おすすめワード