facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

http://www.afpbb.com/articles/-/3171521?cx_module=latest_top

2018年4月18日 4:59 発信地:レイキャビク/アイスランド
【4月18日 AFP】アイスランドの捕鯨企業クバルル(Hvalur)は17日、絶滅が危惧されるナガスクジラの商業捕鯨を2年ぶりに再開することを明らかにした。これを受け、動物保護団体からは激しい抗議の声が上がっている。

 アイスランドで唯一、ナガスクジラの捕獲事業を営む企業であるクバルルは2016年、最大の市場である日本向け事業の経営難を理由に、捕鯨を停止していた。

 日本ではクジラ肉の消費が年々減少を続けているほか、輸入鯨肉に含まれる化学汚染物質ポリ塩化ビフェニル(PCB)量に関する厳しい規制も設定されていた。

 クバルルのクリストヤン・ロフトソン(Kristjan Loftsson)社長はAFPの取材に対し「われわれが商業捕鯨を再開するのは、日本の官僚制が緩和され、日本の当局がわれわれの声を聞いたからだ」と説明した。

 さらにクバルルはアイスランド大学( University of Iceland)の研究者らと協力し、鯨肉を利用して鉄欠乏性貧血の治療のための医薬品開発を行う計画があることも明らかにした。世界保健機関(WHO)によると、鉄欠乏性貧血は世界人口の約3割にあたる約20億人が罹患している。

 アイスランドの捕鯨シーズンは6月10日に始まる。同国の捕鯨会社はクバルルと「IP-Utgerd」の2社のみで、後者はより小型のミンククジラの捕獲事業を営んでいる。

 国際動物福祉基金(IFAW)はナガスクジラの商業捕鯨再開に「とても落胆した」と表明。「この決定は実際の市場ニーズに基づいておらず、捕鯨についての世論とも合わない。捕鯨は現代にはそぐわないものだ」と批判した。(c)AFP

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:18:49.55
こちら葛飾区

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:21:41.66
よし!日本に輸出してくれ!

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:23:10.46
5ちゃんガチャカプセルが出ました・・・・

ジャンプ&ネトウヨ連呼レスができる魔法の朝鮮人・岡尚大をGETしたよ!!
http://livedoor.blogimg.jp/affiliate_dregs/imgs/5/7/57e4c834.jpg

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:24:52.38
ミンクは不味いからな
ナガスなら買うわ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:28:11.72
白人様なのでお咎め軽微

ここまで見た
  • 7
  • 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
  • 2018/04/18(水) 05:47:04.99
>>1
>「われわれが商業捕鯨を再開するのは、日本の官僚制が緩和され、日本の当局がわれわれの声を聞いたからだ」



2017.11.17 【鯨肉の輸入手続き簡素化へ、日本など3カ国合意】
http://www.suikei.co.jp/?p=53824
水産庁は16日、鯨肉貿易に関してアイスランドとノルウェー、日本の3か国で輸入手続きを簡素化することを今年6月に条件付きで合意し、2018年度から実施する見通しであることを公表した。
合意に伴う条件としては、[....]

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:57:21.92
>>1
もちろんシーシェパードは抗議するんだよね?

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2018/04/18(水) 05:58:34.67
長須なら値段次第で食ってもええよ
クソまずいミンクは食わないし、長須も高いなら牛食うわ

ここまで見た
  • 10
  • 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
  • 2018/04/18(水) 06:00:27.26
>>1
>同国の捕鯨会社はクバルルと「IP-Utgerd」の2社のみで、
>後者はより小型のミンククジラの捕獲事業を営んでいる。

つまりクバルル社は日本に輸出するためだけにナガスクジラを捕っており(アイスランド人はナガスクジラ肉を食わない、食うのはミンククジラ肉のみ)、
またIP-Utgerd社はアイスランド国内向けにミンククジラを捕っているってこと。(日本にミンククジラ肉を輸出することはない)

なおIP-Utgerd社は去年、アイスランド国内向けにミンククジラを捕っている。



2017.05.26
アイスランドでミンククジラの捕鯨期が始まる
http://www.ifaw.org/japan/news/

2017.06.13
【アイスランド】「ミンククジラ2頭捕鯨」
Two minke whales the first catch of the season
http://icelandmonitor.mbl.is/news/news/2017/06/13/two_minke_whales_the_first_catch_of_the_season/

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2018/04/18(水) 06:00:31.94
国際捕鯨委員会(IWC)が許可したから再開できたんだろ?

日本うんぬんは関係なくね?

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2018/04/18(水) 06:03:46.07
>>3
日本だって鯨肉余ってるだろ
デタラメいうなよw
はんたーい言うのが目的なのか?はんたーい、はんたーい。

>>5
何週間もかかって日本にくるクズ肉が上手いのか
お前の馬鹿舌もたいしたものだな

>>7-8
汚染物質はどうすんの?w

>>9
まあ、クジラと牛は祖先が同じだからね
普通は高級な牛肉を食うよ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2018/04/18(水) 06:04:32.84
>>6
白人にコンプレックス持ってる奴なんかお前しかいねーよw
な、ハゲチビ

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2018/04/18(水) 06:06:27.42
欧州か・・・文化だし仕方ないな
それよりまジャップの野蛮を裁かないと。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2018/04/18(水) 06:11:31.04
シーシェパードさんならきっとやってくれるさ!

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2018/04/18(水) 06:11:53.24
>>8
多分捕鯨よりイルカの方に行くと思う。

それだとオージーとか政府レベルのパトロンは持てないので、もう南極まで追いかける金がないみたいに

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2018/04/18(水) 06:13:36.14
>>10
アイスランドは捕獲量が極端に小さいだろうからな
エスキモーが捕獲してるのと変わらない

>>8
抗議すればよいし、しなくても自然保護に対する犯罪行為でしかないよ



世界人口が80億人にもなり、100年前と同じように生きものを食い散らかすようなことが出来ないのはもちろん
自然や環境の豊かさを示す指標になっている生物を、単に消費する利権を持ってる奴が人権など主張し
続けている、という犯罪行為。
関係者などは言語道断だが、ネットでの捕鯨賛同者は外に一歩も出ないニートなども多いだろう
自分を保つためにネット右翼などをしているが、日本文化についてもろくに知らないし、「日本」を取り巻いてるのが
環境であり、「地球」という有限でちっぽけな入れ物である、ということも知らない

こいつ等が反捕鯨と押し合いをしてる気になって、ネットで一喜一憂してる姿を見ると
一匹ずつ捕まえて論破するのも面倒。その辺を走り回ってる無数にいるドブネズミを相手にしてるような無力感。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2018/04/18(水) 06:15:36.87
鯨問題に関するよくある質問と答え 水産庁

http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/w_faq/faq.html

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2018/04/18(水) 06:16:08.78
>>10
すごく良いね 👍

まず3ヶ国でTWP(環世界捕鯨パートナーシップ協定)結ぼう!

担当はもちろんドン2Fさんww

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2018/04/18(水) 06:24:11.69
反捕鯨の皆さん、>>1 ではナガスクジラは「絶滅危惧種」ってことになってるみたいだけど、
ワシントン条約の付属書とかIUCNレッドリストとか的にはどうなん?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2018/04/18(水) 06:24:15.11
ナーガス ナガス ナーガス ナガス♪
ナーガスぼーくらの

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2018/04/18(水) 08:12:53.15
昨今の肉ブームに乗っかって鯨を推していかねば
ステーキにも良し、生でも安全といった感じで

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2018/04/18(水) 11:59:00.84
またやってくれました、捕鯨関係者
絶滅危惧種のナガスクジラを輸入するなんて
日本が「絶滅危惧種の鯨を食う国」の
汚名を着ようがどこ吹く風
「鯨、旨〜い」の評判を取りたいだけじゃないか?
国益そっちのけで何してんの?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2018/04/18(水) 12:04:35.81
鯨なんかうまくねーよ
吐きそうになったわ

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2018/04/18(水) 12:05:55.26
たまにナガスクジラの刺身売ってるスーパーがあるんやけど、こういうやつなのかな。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2018/04/18(水) 12:12:12.69
シロくないのもいるの?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2018/04/18(水) 12:22:24.21
捕鯨問題を考える場合、これまではシーシェパード(以下SS)など過激な環境保護団体による妨害活動などが話題になることが多かった。

ところが去年、そのSSは日本捕鯨への妨害の中止を宣言した。また、今冬実施された南極海調査捕鯨(NEWREP-A)では実際に何の妨害も受けなかったという。

従来これら団体の妨害活動に宥和的だった欧米反捕鯨諸国政府だが、2015年には米連邦最高裁がSSの日本捕鯨船団への妨害活動が2012年の接近禁止命令違反だと認めるなど、これら団体と距離を置き始めたように思える。

米最高裁、シー・シェパードの抗告却下 日本船への接近禁止命令は有効
AFP 2013年2月15日
http://www.afpbb.com/articles/-/2928292

反捕鯨団体「シー・シェパード」が日本側に賠償金3億円支払いで合意 妨害差し止め命令に違反
産経 2015.6.9
https://www.sankei.com/world/news/150609/wor1506090024-n1.html

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2018/04/18(水) 12:23:09.76
>>27 つづき

欧米反捕鯨諸国政府がシーシェパード(以下SS)などの環境保護団体と距離を置き始めた理由は、その妨害活動が米連邦裁が認めざるを得ないほどの暴走をするに至って、ついに庇い切れなくなったのだろうと思っていた。

しかし、どうやらそうではないようだ。欧米諸国政府が環境保護護団体と距離を置く本当の理由、それは「ビーガニズム」(完全菜食主義)の台頭だと思う。

肉類や乳製品を一切口にしないビーガン人口が増えれば増えるほど、自国の畜産(食肉・酪農)業は壊滅的な損害を受ける。

その上、「動物を殺さない/傷つけない」ことを信条とする多くのビーガンたちは、動物(家畜)の虐待と搾取の上に成り立つ畜産業を敵視している。

そのことから、欧米諸国政府は自国民をビーガニズムへ向かわせる恐れのあるクジラ愛護(反捕鯨)活動に躊躇を感じるようになったのではないだろうか。

Why the Global Rise in Vegan and Plant-Based Eating Isn't A Fad
(600% Increase in U.S. Vegans + Other Astounding Stats)
ビーガン及び植物基本食の世界的増加が一過性でない理由
(米国で600%増、その他驚きの統計)
https://foodrevolution.org/blog/vegan-statistics-global/

'Going vegan' is predicted to be the biggest food trend of 2018
「ビーガンで行こう」が2018年の最大の食物トレンドと予想
https://www.riseofthevegan.com/blog/going-vegan-biggest-trend-for-2018

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2018/04/18(水) 12:23:46.48
>>28 つづき

国内に大きな畜産業を抱える欧米諸国政府は、自国民をビーガニズム(完全菜食主義)へ向かわせる恐れのあるクジラ愛護(反捕鯨)活動に躊躇を感じるようになったと思われる。

そこで興味深いのは、それらビーガンの中に、畜産業による動物の虐待と搾取に目をつぶる一方でクジラだけ特別視し愛護を訴える自国政府に反感を感じる者たちが少なからずいる、ということだ。

つまり、牛や豚などの家畜を殺しまくる一方でクジラだけ救えなどと言う欧米反捕鯨諸国政府の二枚舌に嫌悪を示したのは、何も捕鯨を続けるわれわれ日本人だけではなかったのである。

Shocking slaughter footage: English slaughterhouses exposed
ショッキングな屠殺の映像:英国の屠殺場を暴露
https://www.youtube.com/watch?v=ECJwRKngYBs


Exposed: Australian Wool Industry Continues to Abuse Sheep
暴露:オーストラリアの羊毛業者は羊の虐待を続けている
https://www.youtube.com/watch?v=kd47A5eyEQs


ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2018/04/18(水) 12:24:30.11
ええな、ナガスはうめーぞー

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2018/04/18(水) 12:24:32.20
>>29 つづき

牛や豚などの家畜を殺しまくる一方でクジラだけ救えなどと言う欧米反捕鯨諸国政府の二枚舌に嫌悪を示したビーガンとは、例えば「動物の倫理的扱いを求める人々の会」(PETA)である。

People for the Ethical Treatment of Animals (PETA): The animal rights organization
https://www.peta.org/

そのPETAは2001年、国際捕鯨委員会(IWC)の会場近くで、何と「クジラを食べよう」(Eat The Whales)なるトンデモないキャンペーンを展開したというのだ。

Eat The Whales - PETA
https://www.peta.org/blog/eat-whales/
https://secure.mediapeta.com/peta/Images/Main/Sections/blog/Eat%20The%20Whales.JPG

もちろんPETA自身は捕鯨や鯨肉食にも反対なので、これは一種の「言葉のアヤ」に過ぎない。

しかしその論点は、「シロナガスクジラ1匹分の肉は豚1200匹分と同じ、つまり1199匹分の生命が救える」とか、「クジラが死の直前まで大海原を優雅に泳いで暮らす一方で、鶏は一生涯狭い鶏舎に閉じ込められる」など、極めて具体的なものだった。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード