facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビ朝日 2018/04/17 17:33

問い合わせが殺到している。東京の奥多摩町が新築に22年住めば無償で譲渡すると発表、注目を集めている。

東京・奥多摩町で開かれた移住相談会。今回、町が打ち出したのは…。庭付き、駐車場付き夢の新築マイホームをひと家族のために1軒建ててしまうというのだ。

週末、希望者の募集がスタートした。敷地面積は約50坪。入居者は立地を3つの候補地から選ぶことができる。住宅の間取りは2LDK以上を予定しているという。
入居者は使用料として月々5万円を町に支払うのだが…。

対象となるのは43歳以下で、中学生以下の子どもがいる家族。子どもが2人いれば月4万円。3人なら3万5000円。仮に子ども10人の大家族ならタダで住めるという。

太っ腹なサービスを打ち出した奥多摩町だが、背景にあるのが深刻な人口減少だ。
60年ほど前の人口が今は4割以下になり、その半分は65歳以上。高齢者1人を15歳から64歳までの働く世代1人で支えていて、若い人の移住は直近の課題だ。

若者を呼び寄せようと3年前には空き家を無料で譲渡するプランを打ち出したが、希望者の多くはある問題で移住を諦めたという。

奥多摩町若者定住化対策室・新島和貴室長:「空き家を活用するとリフォーム代がかかったり、(状態が)悪いところだと1000万円くらいかかる」

新築を用意し、移住者にかかる負担を極限まで減らしたのだ。奥多摩町では来月21日まで希望者を募集している。すでに5組の家族が応募の準備をしているという。
新たな家族の入居は来年1月ごろの予定だ。

※映像あり
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000125316.html
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523969411/

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2018/04/18(水) 08:58:52.55
奥多摩で月5万はちょっと
1320万円なら青梅あきる野あたりの土地つき新築買えるからね

ここまで見た
>>785
ここにいる人達は下水で苦労した事がない人、多いと思うのよ。
ガスよりも下水の方が重要だと思う。
野中にぽつん、と一軒家であるなら別だけど、画像で見る限りそれなりに家はある…
毎朝悲惨やぜ…(;´д`)

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2018/04/18(水) 08:59:01.14
>>775
あの辺り猿を追って散弾銃持ったおじさんが気さくでいいよw

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:01:09.89
>>782

amazonちゃんと配送してくれるかなぁw

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:01:15.48
>>787
受け入れをフリーダムにしてオウムや極左グループのアジト化した例もあるしな。
普通に田舎暮らしの移住でも役場や地元の自治会に前職とか経歴とか
色々聞かれる(ソースはうちの親父)

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:01:33.81
チャイナタウン

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:01:48.00
青梅までは郊外て感じだけど
そこから先は山だな

ここまで見た
>>793
知人の父が猿と間違われて撃たれたよ。自宅の庭で。
色々しがらみとかもあり、補償も満足に受けられなかったみたい(´・ω・`)

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:03:32.96
>>771
ヒルクライム好きな自転車乗りなら結構楽しめるかも知れんな
檜原村とかもね

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:04:34.58
>>790
東京唯一のジョイホは得点高いなw

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:04:34.98
>>792
>>ここにいる人達は下水で苦労した事がない人、多いと思うのよ。

そう思うなら思わせぶりに言わずに、
なにがどうなのかはっきり言って欲しいんだけどw

何が毎朝悲惨なのかわかんないよ。
トイレ?

くみ取りの日が大変なら判るけど。

ここまで見た
  • 802
  • 名無しさん
  • 2018/04/18(水) 09:04:36.54
>>797
青梅でも青梅駅までが限界だな。そこから先は9割以上は無人駅だろうし。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:06:00.98
>>780
それは発展によるな

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:07:19.47
>>772
武蔵村山は電車だけでなく都市ガスも通ってないから生活費高いだろうし住みたくないね。
でも待機児童ゼロ達成してるとかいい面もあった気がする。

>>792
盲点だった当たり前だと思っていたものが存在しないようだ。
調べてみたら奥多摩町レベルになると下水道普及率が30%以下らしい・・
http://www.jiti.co.jp/graph/page0705/0512i/index.htm
なめてたわ・・・下水道無いとか‥

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:07:40.35
>>799
競輪のレーサーパンツ履いたプロが
奥多摩の坂道をすごい速さで走ってくな
あれは立川あたりから練習に来てるんだろうか

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:09:45.46
一軒家買った者だが実体験として家を買う時に一番懸念すべき事を教えよう
それは販売価格でも立地でもない


町     内     会     の     大    変    さ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:11:50.40
都内には間違いないけど
一般的には都下の扱いだろうな

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:13:13.19
>>805
レーサーパンツをレッサーパンダに空目w

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:15:30.85
土地はタダで街がもらったものだし

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:15:31.94
奥多摩は秘境やで…

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:15:50.03
都内!
奥多摩orz

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:16:29.52
>>789 都心住宅はガス禁止じゃないの?

ここまで見た
>>801
想像したら解ると思ったんだよ、すまん。

えっとね、まず下水ではないトイレには浄化槽と汲み取り便所がある。
浄化槽は基本、水洗式。
汲み取りはいわゆるぼっとん便所。

で、どちらも汲み取りが必要なんだが、バキュームカーが汲み上げる時、物凄い悪臭がするんだわ…
バキュームカーはディーゼルなんだが、軽油とうんこ+何かの臭いだね。

それを拡散するわけ。そうしないと吸い上げられないだろ?
それを一軒につき大体半年に一回ぐらいやる。
盆と正月の前にやる家庭が多いみたいだが。
まあ300も世帯があれほぼ毎朝どこかでうんこの臭いが漂ってくる。

汲み取りは普通朝やるもんだからな。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:17:06.87
>>9
候補地の一つは目の前に奥多摩湖

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:17:40.18
>>813
水洗でバキュームカーの世話になるトイレは普通にあるぞ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:18:14.80
新築庭付き一戸建てが五万で住めるだけでもありじゃね?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:18:27.16
奥多摩はキャンプやったりサイクリングしたりするにはいい。
住むには向かない街だな。
奥多摩に住むなら青梅かあきる野の方がいい。

奥多摩はどんどん人がいなくなってる。
わざわざそんな街へ人が移住するか?

決して住みやすくはないぞ。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:18:37.63
>>813
なんなの知らねえよそんなのw

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:19:31.80
>>814
奥多摩湖畔は背後の山が崩れて生き埋めになったこともあるんで
よくよく立地を吟味したいところだ

ここまで見た
>>815
それは浄化槽だね。
浄化槽の汲み取りはややマイルドw
微生物が分解しているからね…うんこをw

ただ…うんこはうんこだからw
悪臭だよ。
慣れる人は慣れるだろうけど…(;´д`)

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:24:19.23
>>819
成仏してくれw

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:24:50.89
>>820 たまにミスって浄化槽溢れさせてる家あんなw

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:26:11.88
2LDKってど田舎の賃貸アパートでも6万はするぞ?
5万円で庭付きってどういうことだよ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:27:12.59
住友林業ならあり

ここまで見た
>>818
あたいだって知らんかったわ、仕事で一人暮らしするまでw
あれはね…慣れる人は慣れる。地元の子供達が汲み取りしている側をアイス食べながら通り過ぎるのを見て、これも一つの文化、風俗なのか、と…(;´д`)

あたいは最後まで慣れなかったけど…
とにかく洗濯物を部屋干しにしたなあ。臭いが洗濯物につきそうで嫌だったから。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:28:58.71
抗生剤飲んでるとうんこにも抗生剤出てきて浄化槽の微生物ちゃんたちが全部死ぬ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:31:17.02
奥多摩から二時間電車のるなら三島や伊東から鈍行で通勤できるな。三島の場合都内まで新幹線通勤する人いるけど。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:31:44.75
自転車乗り大喜びなんじゃねーの

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:33:16.54
これ都内って響きに騙された奴けっこういるよね・・・

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:33:47.71
35無職独身履歴書白いゲーム専門学校卒の俺では移住出来ない;; 絶望

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:34:28.13
>>24
さらに奥だぞ。青梅の先。不便すぎて住みたくねえわ。
区民に見下される町田、八王子、立川に爆笑されるレベル。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:34:56.97
>>816
奥多摩に50坪の敷地は、都心部に例えると3畳間に住むようなもんだよ。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:35:56.02
イメージ的には知床のカムイワッカの先くらいのところです

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:40:06.96
>>820
田舎なら肥料の臭いで慣れてるんじゃないか

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:40:39.05
>>74
ゴルゴで燐隊長に認められた山野井さんだな

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:42:07.79
狸や猪、鹿が出るぞ
奥多摩なんて都心から行くだけで半日つぶれる
北海道に飛行機で行く方がずっと早い
コンビニだってあれば御の字

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:44:06.88
>>1
奥多摩で月5万くれるなら住んでもいいよ
え?こっちが払う?ふざけんなw

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:45:08.11
奥多摩、日の出町、檜原村あたりを自転車で走ったら秘境ぶりに驚くぞ。

飯能や秩父の方が都会だわ。西武線も走ってるし。
奥多摩も古里の辺りと電車の走っていない奥多摩湖周辺では景観も環境も全く異なる。商店が無いから休日に青梅や福生に出て買い物しなくちゃならん。
俺の知り合いは住んでた建物追い出されて暫く車の中で生活していたぞ。今はアパート暮らしだが周りには商店も何もない。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:45:23.02
猿はどうなの?
猿が一番厄介そうな気がする

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:46:14.13
子供が10人で無料になると言っても、2LDKに10人で住んだら、どうなるんだろうか・・・

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:47:10.51
>>17
東京都心まで1時間半の横須賀で、500万円の中古物件買うのとどっちがいいのかな。
横須賀ならコンビニあるし自転車でホムセンやドンキにも行ける。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2018/04/18(水) 09:47:34.73
43歳以下ってwwww


どういう基準?
44以上なめてんのる

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード