facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180315-OYT1T50047.html

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は14日、経営再建中の米玩具販売大手トイザラスが、
米国で運営している全店舗(約700店)を数か月以内に売却、もしくは閉鎖する方針を決めたと報じた。

同紙によると、すでに従業員に伝えられ、米国事業を清算する手続きに入る見通し。
現在、米国の約200店をカナダの事業と一括売却する交渉を進めているほか、欧州やアジアの事業も
売却を目指すという。

トイザラスはインターネット通販の拡大や米小売り大手の値下げ強化などで業績が低迷。
2017年9月には、米国とカナダの事業について、米連邦破産法11章(日本の民事再生法)の適用を申請し、
裁判所の監督下で経営再建を目指していた。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:16:40.60
(・∀・)チンポー!!

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:16:52.08
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:17:06.71
なくなるってばよ

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:17:07.57
(-∧-;) ナムー

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:17:08.87
一つの時代が終わった

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:17:32.30
日本にある店舗は?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:17:34.25
売却したらなにが残るの?

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:17:41.78
トイストーリー

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:18:03.65
トイザらス限定商品って結構あるから
業界的にダメージ大きいな

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:18:38.24
もう店舗不要なんかな
でも物流は逼迫してるよな

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:19:08.66
さよならトイザらスキッズ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:19:29.25
>>11
店がなくなっただけで物は減らないから当然だろ

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:19:48.10
子供の頃はおもちゃ屋ってだけでワクワクしたもんだが
最近の子はどこでおもちゃ買ってんだ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:19:55.18
国内にあるあのハコどうすんだ
でかいし多いし

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:20:13.54
子供は店に行けたほうが楽しいんじゃないか?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:20:13.98
居ぬきでドンキに

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:20:15.45
経営陣が「ずっと子供でいたーい・・・」ってレイプ目で力なく歌ってそう

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:20:47.84
トイザらスまでおもちゃ屋さんに吸収されたか

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:20:52.56
大型オモチャ店の雰囲気が好きだったのに残念だ
クリスマスシーズンとか一日中居たいと思う

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:20:56.11
アマゾン栄えて国滅ぶ

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:21:02.31
>>12
もう、ずっとおもちゃに囲まれた子供ではいられないんだな。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:21:17.23
ポイザマス

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:21:36.59
玩具屋は子供には夢の場所だったな

ここまで見た
ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:22:00.58
https://i.imgur.com/aJJZBft.jpg


ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:22:07.72
小売がどんどん潰れて、街中から商店が消えていく。
ドラマや小説で普通の街並みを作るのがすべてCGになる日も来るな。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:22:11.43
大店舗で多彩な品揃えビジネスモデルの終演か。
大塚家具はどうすんだろ。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:22:13.54
キッズよどこへ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:22:59.83
アマゾンが買い取ればいい

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:23:07.05
通販ポチーでいいもんな

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:24:03.75
ハローマックがおいでおいでしてる

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:24:06.67
まあこうなるのもわかる
https://youtu.be/92zzlyTPmzU


ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:24:12.07
店舗で実際見てネットで買う派の俺には悲しい

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:24:18.13
店舗やめて通販主体にするんだな

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:24:19.33
実店舗は見本市で購入はネットだからな

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2018/03/15(木) 10:24:27.67
トイザらス行ったら商品棚に物がないからおかしいとは思った

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード