facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「森友」決裁文書改ざん問題を巡り、連日国会での追及と報道が続いているが、2018年3月14日の毎日新聞(ウェブ版)の記事の内容も議論を起こしている。

記事では、同日開かれた参院予算委員会で、麻生太郎財務相が佐川宣寿前国税庁長官を「佐川」と呼び捨てにしたことが取り上げられており、ツイッターでは麻生氏への批判が上がる一方、上司と部下の関係なら呼び捨ては問題ないのではないかと、記事への疑問の声も上がっているのだ。

■田母神俊雄氏「今日から罪人と思っているのか」

記事では、

“「自民党の西田昌司氏から、財務省が文書を削除するなどした理由を問われた麻生太郎財務相は言い切った。佐川氏を呼び捨てにし、『書き換えは本省の利害で行われたもの。(政治家の)不当な圧力はなかった』と繰り返し、自身や安倍晋三首相らの関与がなかったと強調した」

と、麻生氏の発言について触れており、佐川氏を呼び捨てにしたことについても言及している。実際に、14日の参院予算委員会の動画には、麻生氏が佐川氏を呼び捨てにする場面があった。

呼び捨てについては、田母神俊雄氏がツイッターで

“「麻生財務大臣が佐川前国税庁長官のことを、今日から罪人と思っているのか、佐川と呼び捨てにしています。昨日までは適材適所の人事だとか、一生懸命やってもらったとか言って呼び捨てにしていなかったのに、テレビを見ていてなんだか違和感を感じます。よくもそんなにすぐに変われるもんだと思います」

と批判したほか、立憲民主党のツイッターは、福山哲郎幹事長の発言を引用する形で

“「福山幹事長『財務省理財局だけの判断でこんな改ざんができるわけがない。官僚に責任を押し付けて、昨日麻生財務大臣は何打も[佐川が、佐川が]と呼び捨てにして、佐川さん一人を悪者にするような会見をされた。私はひどいと思う』」

と、同様に呼び捨てについて触れた。

また、一般ユーザーからも

“「麻生さんはなんで佐川さんのことを呼び捨てにするんやろな。そういう態度や姿勢が国民から反発を受ける原因だって秘書や側近が教えてやれよ」
「急に佐川とかって呼び捨てになるんだ!政治家ってなんであんなに偉そうなの?」
「礼節0の人だ・・」

と、非難の声が上がっている。

失火う以前から呼び捨ては珍しいことではなかった

しかし、佐川氏の辞任以前の過去の国会の議事録を確認すると、麻生氏が佐川氏について言及する際は役職付きの場合もあるものの、呼び捨てにすることも多い。特に辞任に際して呼び方を変えたというわけではない。

加えて、対外的には身内は呼び捨てにする、というマナーもあるため、ツイッターではこうした呼び捨て騒動について、

“「同一組織の者であれば、対外的には部下でも上司でも呼び捨てで話すことはなんでもないこと。こんな下らないことを記事にするな」
「上司が部下に対して呼び捨ては役所内では普通の対応。たまに「佐川局長」と役職名を付けて話す人もいる。呼び捨ては何ら問題ではありませんよ、皆さん」
「麻生財務大臣が佐川元国税庁長官を呼び捨てって 常識的に部下を呼び捨てにするは普通ではないかと思いますが...」

と、記事への批判の声も上がっている。

2018/3/14 19:58
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/03/14323661.html?p=all

★1が立った時間 2018/03/14(水) 20:40:30.22
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521043471/

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:27:23.49
>>472
麻生ってそういう所あるよな。
貫禄で武装してるつもりなんだろうが、
中身が伴ってないから、すごく滑稽。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:27:32.70
ビジネスマナー的には正しい
自分の社長を他社に言うときに、Aさんとかつけてはいけない
苗字だけで、呼び捨てするのがマナー
これは別に正しいと思う

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:28:07.42
ネトウヨは麻生がまともな判断出来ない馬鹿だってこと認めろよ
それだけじゃねえか

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:28:25.38
麻生副総理の小物臭がすごい

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:28:59.12
>>58
お前がヤバイわ

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:29:09.99
>>480
だから非常識だっての
佐川さんはもう同じ職場の人間じゃないんだから

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:29:15.32
毎日新聞では部下は絶対呼び捨てにしないのか、だれか突撃して調べて来い

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:29:34.80
>>480
>苗字だけで、呼び捨てするのがマナー

じゃあ、佐川局長も、佐川長官もおかしいって話だわな。
「うちの佐川社長が」て呼んでるようなもんだろ。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:30:07.32
>>479
剽軽おじさんで通したほうがむしろカッコいいのにね。麻生の場合。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:30:26.28
毎日はキモいから社外に向かって、自社の部下の事を言うときは佐川さんとでも言うんだろう。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:31:14.87
>>469
まあまあネタを楽しもうや
こんな糞みたいなもんに真面目に冷静に取り組んでちゃ
自殺しちゃうぞ?佐川の証人喚問までのつなぎだし
おっと佐川氏か?

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:31:18.46
外に発言するなら部下から上司でも呼び捨てだよね

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:31:41.31
みぞうゆうさんの擁護してる方は
程度が同様と察します

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:31:47.47
>>480
役人がコメントする時に「安倍が」とか「麻生が」とか言うか?

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:31:53.06
>>479
御年77やで許したれ

辞任でな

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:32:01.04
トンスルランドって自社の社長でも「キム社長様」っていうんでしょw
自衛隊とか警察はまた別の話だし

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:32:03.85
>>486
社長をつけたい場合は、前に言う、楽天なら
社長の三木谷がお世話になっております
三木谷に何かありましたでしょうか と使う

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:32:40.98
>>490
会社じゃないんだから、
政治の世界に外も内もないだろ。

官僚が政治家の身内なら、
政治家を選んだ国民だって身内だわさ。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:32:43.17
今は一般人なんだろ?
今まで呼び捨てだったとしてもこれからは敬称つけて呼ぶべきでは?

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:33:20.09
辞めたあとの話に関しては氏を付けるのが一般的だと思う

しかし役職に就いていた当時の事に関しては呼び捨てでもおかしくないかな

微妙な領域だと思う

佐川証人喚問についても現在は一般人だが
公職に就いていた当時の件については問題無いと思うし
そんな感じ

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:33:29.92
PTA会議でほとんどの保護者が「校長先生」「教頭先生」と言っていたが、
私が常に「校長」「教頭」と言うようにしたら、みんなそう呼ぶようになった。
児童や生徒にもそう教育するべき。
まともに日本語を使えない輩が多くて辟易する

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:33:44.47
○○は現在席を外しております

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:33:47.38
10年来の知り合いでもあるまいし、やはり役職は付けるべきだわ

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:34:39.74
>>482
佐川氏を呼び捨てにすることで、あたかも悪人であるかのような印象操作をやるセコさ
辞めてもう部下でもない相手なんだから、敬称付けるのが礼儀

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:34:50.67
佐川が佐川が〜学研のおばちゃん佐川が〜♪

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:35:50.80
>>474
死刑囚(勾留5か月)だからな

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:35:56.42
>>492
役職つけとけば別に呼び捨てでいいよ
間違っても総理殿とか大臣様とか恥ずかしいもんつけんなよ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:36:24.06
とこでもあのクソダサい帽子はマナー違反じゃないのか?

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:36:33.44
>>499
あたくしは凄いって事言いたい?ww
めんどくせーPTA様だな

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:36:55.41
こういうのが気になる人って、大人になっても
「うちのお母さんが」とか言ってるんだろうな



身内に「さん」付けw
バカなんだよ結局

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:37:36.39
毎日新聞に、言う資格無し。

他人に厳しい新聞。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:38:13.59
ネットって,大衆層が多いから,
「自組織の人には敬称を用いない」という
敬語のルールを知らないんだよな・・・・

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:38:20.57
ネトウヨの考える普通で一般的な常識的な会社では
佐川がー佐川がーと責任を押し付けるのが当たり前なん?
ちょっとえびす社長に謝りかた教わってこいよ

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:38:53.30
身内にさんをつけないとかそういう問題じゃないんだよ
本当ネトウヨは馬鹿なのな

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:39:17.73
財務省が、本気で、倒閣運動をやっていたとすれば、呼び捨てにもなるさ。
財務省には、破防法を適応してもいいぐらい。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:39:21.55
佐川前国税庁長官と呼ぶのが正しい、ってわからない人が大臣をやっているってこった。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:40:56.02
>>510
大衆層が多いネットでそれ以外の俺様が常識を
教えてしんぜようって事?迷惑w

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:41:11.98
ここ↓
http://patora.tokyo

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:41:37.44
>>502
辞任確定かね

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:41:51.04
ゆとりには分からないだろ

全員がオンリーワン
君にはできる



上司と部下の関係が理解できない
身分に差があるんだよ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:42:10.56
麻生はバカなんだよ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:42:38.92
麻生だから仕方ないw

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:42:49.18
>>514
こんなのが害務大臣やってたとか終わってるよな
対外的なマナーもやっぱり知らなかったんじゃないの?

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:43:18.42
>>492
そもそも省庁は大臣の部下でも何でもない、公務員法で別になってる
首相を苗字だけで呼び捨てしても、法的には問題ない、やらなかっただけ
事務次官が安倍の不祥事に深くお詫びします 問題はない

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:43:24.55
>>510
3週ぐらい周回遅れで草

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:43:33.50
佐川の逆襲待ち
麻生にとどめを刺せ

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:44:20.96
>>510


ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:45:03.32
そういや麻生は最初の会見のときも佐川呼び捨てしてたなあ

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:45:10.45
他社の人と話すときに自社の人間は呼び捨てやろ

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:45:41.87
これをおかしいって言う連中は学校で教壇が高い理由がわからなかったか?
世の中は上下関係でフラットじゃないんだよ。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:46:55.99
国税庁は財務省の外局
知らないんだよなこいつら

上司が部下を呼び捨てにするのは当たり前
ゆとり世代じゃないんだから

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード