facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000059-san-pol

顧客からの暴言や脅迫など「悪質クレーム」に店の従業員らが悩んでいる問題について、厚生労働省が
対策の検討に着手したことが14日、分かった。月内にもまとめる職場のパワーハラスメント防止に関する
報告書案の中に、同じ職場の悩みとして「カスタマー(顧客)ハラスメント」を明記する。ただ刑法などに
抵触しない限り、悪質性を判断するのは難しく、規制に踏み込めるかは不透明だ。

厚労省は昨年5月、上司や同僚らによるパワハラ防止のための有識者検討会を設置。
政府の「働き方改革」の一環として、予防や解決に向けた報告書の作成を目指している。

一方で、同省には悪質クレームに対する被害の声が多く届くようになり、労働者の安全への配慮が求められる点で、
「客からの迷惑行為は職場のパワハラと類似性がある」とし、職場環境の改善に必要との認識を持ったという。

パワハラの報告書にカスタマーハラスメントの項目を盛り込むのも、有識者から「客だから何をしてもいいと
思うようなところがある。広くそれらがハラスメントの問題であることを周知する意義がある」という意見があるためだ。

しかし、悪質クレームはパワハラと比べて実効性のある予防策を講じることは難しい。客の要望に応じないことや、
客に何か対応を要求することは事業の妨げになる場合があるという。

厚労省が今年1月までに4社を対象に聞き取り調査したところ、「何が顧客からのハラスメントに該当するか
判断基準を設けることは困難」「企業と消費者のクレームに関する紛争を仲裁する第三者機関があれば
企業として対応しやすい」などの声が聞かれた。その上で、職場に悪質クレームの悩みを相談する窓口を設置するなど、
客からの迷惑行為にどのような取り組みが必要かを検討していくという。

労働組合UAゼンセンが昨年11月に公表した調査によると、スーパーマーケットやコンビニなどの従業員の
約7割が悪質クレームを受けていることが判明。具体的な被害として、「バカ」「死ね」などと暴言を受けたり、
買い物かごや小銭を投げられたりした事例もあった。

ゼンセンは悪質クレームが「働く魅力を阻害し働き手不足をもたらす」として、法規制の導入など対策強化を厚労省に要請していた。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:10:30.21
>>359
その場合は公式な手続きに則って返品処理すれば良いわけで
怒号など無意味なんだよ野蛮人

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:10:57.98
>>357
その企業に対して何もしていないうちから拒絶するのは不味いだろう
改心する可能性だってあるのだから

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:11:08.97
休憩室じゃ、店員が客の悪口ガンガン言ってるが・・

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:11:19.64
強要罪とかのレベルでいいだろうに

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:11:19.85
客は神様なんかではない!

客とはぜひともそれを真っ先に自分に売って欲しいと図々しくも
願い出てくる乞食のようなものだ

だから商売人は常に見知らぬヤツにモノを売ってやってるんだという
優越的な立場を忘れないように

クレーマーが現れたら販売拒否や出入禁止を行い
さらに悪質なら逮捕して警察へ突き出すべきである

客は乞食だと思え!

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:11:43.38
苦情権

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:11:50.29
>>363
そう
ほとんど詐欺や恫喝と同じだからね

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:11:53.90
>>1
クレーマー対応は、身分証明による相手氏名の確認無しに、実施してはならない

これを店側に義務化する法令を出せば?
クレーマーは激減するよ
店員も守られる

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:12:06.93
>>364
お前のような店には誰も近寄らせないから

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:13:29.89
お客様は仏様でございます

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:13:39.52
確かに態度が酷い店員もいるけど
客を選ばいない小売とかはそれくらいのサービスしかできないのが本来じゃないかね

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:13:41.73
クレーム客ガーとか言ってる店に限って閑古鳥が鳴いてる愛想の無い店

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:13:55.47
>>364
AmazonGOなら解決するのにね
入店時に身分が晒されるわけだし

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:14:02.11
>>362
アメリカじゃウェイトレスがむかつく客の食事に唾いれたりしてるからな
それに比べりゃ可愛いもんじゃないか

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:15:00.77
野党議員のクレームや暴言は?

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:15:23.87
歌舞伎町のボッタクリバー
民事は不介入なんだよギャハハ→そして誰もいなくなった

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:17:01.80
業務委託で派遣に丸投げしているコールセンターにも適用してくれ
国や自治体の電話問い合わせもほとんど丸投げだろ

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:17:10.46
カスタマーサポートの知らない女から電話掛かってきて文句言われた事あるんだが
精神異常者っぽいサポートも対策しろよ

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:17:33.28
>>373
日本でもとんかつ屋の店長が好みの女性客に自らの体液を入れた事件がありましたね

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:17:55.19
こういうのありがたいわ
「要求受け入れないとネットに悪評書くからな」とかいうクズが多すぎて。
もちろん受け入れないが

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:18:28.96
5ちゃんねるの悪口は?

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:18:47.68
>>30
クレーマーつーか基地害?
発達障害?アスペ?

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:19:43.47
いろんな店回って思う事は平均的に接客サービス悪くなったなって事
これって過剰サービス不要論の他に悪質クレーマーのせいもあるんだろうな

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:19:53.72
> しかし、悪質クレームはパワハラと比べて実効性のある予防策を講じることは難しい。客の要望に応じないことや、
客に何か対応を要求することは事業の妨げになる場合があるという。

(´・ω・)上手くやってほしいけどできるのかなぁ

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:21:20.74
ハラハラ時々…

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:21:24.74
クレーマーは爺か統失って感じなんだよな
統失とか妄想入ってるから
統失にどう対応すんのか政府で対応してくれ

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:21:26.22
おまえらのことか

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:21:35.32
これコンビニとか運送会社とか飲食とか大きな会社の場合は客の問題というより、本社がかばってくれないのが問題なんだろ
現場レベルで不当な要求を断っても本社クレームまでいくと現場判断が覆されて結果謝罪するハメになる

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:21:46.34
だから早く悪質クレーマーを刑法犯として取り締まる、「モンスター禁止法」を制定すべき
モンスターは全員刑務所にぶち込め
理論的に冷静に抗議出来ない奴に発言権認めてはいけない

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:23:29.74
客も店もどっちもどっちだけど、店の方は酷ければ今はレビューとか口コミである程度は周知されるからな
問題のある客も店の方で情報共有出来ればいいのにな
現実的には個人情報保護で無理だと思うけど

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:23:35.82
外国人犯罪

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:23:55.38
ジャップモンスタークレーマーか

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:23:57.03
お巡りさん暇でしょ?すぐ呼べば?

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:24:02.28
>>388
まずお前がぶち込まれそう

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:24:56.07
嫌なら見るな代わりはいくらでもいるニダ→そして視聴率はガタ落ち新規誰も来ず倒産した

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:24:58.22
クレームは不平不満を当たり散らす迷惑行為
苦情は実害の申告と救済請求

これを明確に区別してクレームを犯罪として扱わないとね
そして、それでも「クレーム」を出したい時は一方的な主張ではなく「質問」をすること
これはマスコミ等に対する電凸でもやるべきことでこちら側の言い分をぶつけるのではなく質問攻めにして相手に答えさせる
まあそれも度が過ぎればクレーム犯罪になってしまうが

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:25:25.44
>>388
ならお前もぶち込まれちゃうが?

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:25:37.94
現場に権限がないからだよ
教師に権限がなくて学校が荒れるのと似たような問題だわ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:25:40.44
団塊クソ野郎どもは、無条件でクレーマーでいいよ

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:25:46.11
いつからなにか答える度に「ありがとうございます」と言うようになったんだろうか
サクっと終わらせたいのに無駄に時間がかかって逆にイラっとするから止めて欲しいわ

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:25:49.24
>>383
「言った者勝ち」というクレーマー全盛時代だからな
社会が変わらないと無理

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:26:01.22
立憲ガ〜とか言ってるキチガイは?

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:26:10.08
>>251
ちょっといい話に見えるが、その代金は悪事で手に入れた可能性

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:26:18.09
>>260
次から本社に連絡して本社から
応援スタッフ寄越してもらえばいいんじゃね?お客様第一なら出来るでしょって

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:26:35.20
店側も酷い奴いるけどな!

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:26:58.91
法改正進めば立派な犯罪になるなら、おまわりさんの出番になるし
爺さんは権利者に弱いから減るよ

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:27:06.80
>>394
というジャップの妄想デスマス

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:27:25.35
ヤクザのミカジメ要求やオシボリ購入も断って嫌がらせしてきたら警察やここに相談すればいい

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:28:24.92
なんで出入り禁止にしないんだ?支配権があるだろ法的に。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:28:29.11
>>399
クレーマー乙

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2018/03/15(木) 11:28:30.19
マイ聖教やしつこい公明党投票してくれと言うのもここに相談したらいい?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード