-
- 1
- 豆次郎 ★
- 2018/03/15(木) 08:12:35.21
-
小田急線の駅や車内のあちこちで見かける「3月17日、小田急は『新ダイヤ』へ」のポスター。朝ラッシュ時の列車を大幅に増発し、首都圏の主要路線ではワースト3位の192%(2016年度)の混雑率が150%台まで下がるという「新ダイヤ」のスタートが、あと2日後に迫った。
その新ダイヤを支えるのは、ダイヤ改正に先立つこと2週間前の同月3日に全区間が完成した代々木上原―登戸間約11.7kmの複々線だ。「30年かかった大工事がやっと完成し、感慨深いものがある。本当に今日は感無量でございます」。同日の朝5時過ぎ、複々線完成にともなって使用を開始したばかりの真新しい下北沢駅の各駅停車用ホームで、小田急電鉄の星野晃司社長はこう述べた。
平成元年に着工、30年に完成
線路を上下2本ずつとし、各駅停車と急行などが別の線路を走れる複々線。小田急の複々線化計画は今をさかのぼること50余年、前回の東京オリンピック開催直後の1964年12月に代々木上原―喜多見間の立体交差・複々線化が都市計画決定されたのが始まりだ。
だが、実際の工事は地下鉄千代田線との直通運転開始に合わせて1978年に代々木上原―東北沢間0.7kmが複々線化されたのを除けばなかなか進まなかった。今回完成した複々線化・連続立体交差化の事業区間である東北沢―和泉多摩川間10.6kmのうち、最初に工事が始まったのは喜多見―和泉多摩川間の2.4kmで、1989(平成元)年のこと。以来約29年、実に「平成」のほとんどを費やす工事となった。
続きはこちらで↓
http://toyokeizai.net/articles/-/212608?display=b
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/1140/img_1e2520687e579af83152acbed1d1048b346886.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/700/img_f5c2c2a5c49378efe983ff3d8ddcf071203454.png
-
- 490
- 2018/03/16(金) 16:35:00.30
-
はいはい着エロ >>1
-
- 491
- 2018/03/16(金) 16:41:23.19
-
新宿から代々木上原までがヤバいんと違うのかw
新宿からすぐの所からもう開かずの踏切が何個もあるし
ボクシングジム火災で止まったのもその区間
早く地下に埋めるなりしろよあの辺
-
- 492
- 2018/03/16(金) 16:44:15.41
-
>>487
駅前再開発で駅ビルも作ろうとしてるからな
どーでもいい大手チェーンしか入らないだろうしマイナス要因にしかならない典型パターンだな
味噌パン作ってた店も止めちゃったし
-
- 493
- 2018/03/16(金) 16:44:48.27
-
>>486
ターミナルという用語の意味も、各路線が集まった末端にある終端駅という狭義の概念から、
大勢の人々が乗降する駅・交通の要衝駅、などの広義の意味合いに推移してるんじゃない?
既存の高架線も新たに建設・開通した地下線も、どっちも通り抜け式ホーム構造のベルリン中央駅だって、ドイツを代表するターミナルの一つの扱いだろうし。
-
- 494
- 2018/03/16(金) 16:46:05.13
-
寝台列車で東京行くのと
千葉から満員電車の通勤地獄を味わうのでは
どっちがいい?
-
- 495
- 2018/03/16(金) 16:48:59.35
-
>>492
ああいう個人店は、ボロ物件ゆえに家賃や固定資産税が安いからやっていける。
で、そういう物件も建て替え時期になれば、どうあがいても出ていかざるをえなくなる。
個人店=ビルオーナーでもない限り、建て替えた真新しいビルの家賃に耐えられないから。
要するに、地下化や再開発があろうがなかろうが、いずれは廃業。
たまたま地下化がきっかけになっただけよ。
-
- 496
- 2018/03/16(金) 16:50:09.45
-
>>486
仙台や郡山は乗換駅、ジャンクションだね。
-
- 498
- 2018/03/16(金) 16:51:07.92
-
新幹線は昭和初期の弾丸特急として計画されたが
1964年の昭和39年の10月に開通したのに
小田急の計画はいつからなのか?
-
- 499
- 2018/03/16(金) 16:52:18.33
-
京急なんか複々線にしなくてもがんばってるというのに
-
- 500
- 2018/03/16(金) 16:53:25.68
-
>>497
若者が減るってことは、そういうこと。
しかも、大学とかがむかしのような遊ばせる仕様じゃなくなったし。
渋谷が凋落したのも、東横線が潜ったこと以前に、少子化。
-
- 501
- 2018/03/16(金) 16:53:31.39
-
飛行機からホテル着までの金が出せません ><
-
- 502
- 2018/03/16(金) 16:53:32.74
-
>>11
住みたくないのに呼ばれたw
-
- 503
- 2018/03/16(金) 16:54:40.09
-
>>383
そんなことしたら全神奈川制覇しちゃうだろ 神奈川−横浜=小田急のところがいいのよ
-
- 504
- 2018/03/16(金) 16:55:30.49
-
>>383
そこで大東急復活ですよ
-
- 505
- 2018/03/16(金) 16:56:35.41
-
>>498
1963年に新宿駅の6両編成対応の二階建てが完成してホッとした瞬間に10両に対応しなくちゃと改良して一段落したのが昭和60年頃、今回の複々線化を始めたのはバブル期以降。
-
- 506
- 2018/03/16(金) 16:58:05.33
-
山手線にあるホテル代が出ない
-
- 507
- 2018/03/16(金) 16:58:46.31
-
>>466
川崎なんて行く必要ゼロだよ
-
- 508
- 2018/03/16(金) 16:59:27.19
-
電車通大変そうだな
-
- 509
- 2018/03/16(金) 17:03:10.45
-
江ノ電も小田急系列だとすると神奈川で小田急に無縁な市は
横浜 横須賀 三浦 逗子 茅ヶ崎 平塚 綾瀬 南足柄くらいかな
-
- 510
- 2018/03/16(金) 17:03:49.14
-
>>499
空港線にリソース注いで、競合区間はJRに任せることによってな。
羽田空港が沖合い移転して、ターミナルを持てるようになったから、
そんな方法も使えるようになっただけ。
-
- 511
- 2018/03/16(金) 17:24:15.49
-
ベルリン中央駅
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%A7%85
-
- 512
- 2018/03/16(金) 17:31:36.79
-
>>486
英語の自動放送では終点をターミナルと呼んでるからいいんじゃね?
元々の英語の意味は端子とか端っこを意味するものだし。
-
- 513
- 2018/03/16(金) 17:34:57.86
-
>>512
元々の意味は単に「終わり」の意味。
端子の意味も先っちょ、つまり終わりという意味からの派生。
ターミナルケアとかターミネーターとかってのもそういうこと。
-
- 514
- 2018/03/16(金) 17:38:10.70
-
あさぎり最終 17:56 御殿場発
ありがとう さようなら
-
- 515
- 2018/03/16(金) 17:44:29.56
-
えらい時間かかったな
-
- 516
- 2018/03/16(金) 17:45:31.94
-
>>469
昔を知っている人はいない本当に更地だった新百合があんなに栄えて驚いている。
今は住みやすいし、都心や町田程は人はいないし、たまプラ程オシャレでもハイソでないのが良い感じ。
2〜30年前とかから引っ越してきた人は金持ち。土地が安い時買ってた人もいる。
-
- 518
- 2018/03/16(金) 17:49:22.48
-
下北沢のホームは改悪だけど、新しく小田急を使用する人は何とも思わないんだと思う。
時代の流れだと思った。
下北降りる人が減るのも梅ヶ丘とか高架を反対した人達のせいだしねw
-
- 519
- 2018/03/16(金) 17:52:08.86
-
>>509
平塚とか神奈中バスあるやん
-
- 520
- 2018/03/16(金) 17:55:39.61
-
あの広告の女の子達かわいいよね
-
- 521
- 2018/03/16(金) 17:56:09.02
-
>>509
横浜も南部の戸塚区、栄区、泉区は神奈中バスの天下。
縦横無尽走り回ってる。
-
- 522
- 2018/03/16(金) 17:58:02.90
-
>>509
あと綾瀬、茅ヶ崎も神奈中の営業範囲なぃ。
南足柄は小田急系列の箱根登山バスがある。
-
- 523
- 2018/03/16(金) 18:07:49.51
-
>>518
下北沢の繁栄が武蔵小杉へ移転したと考えればいいのかもね。
-
- 524
- 2018/03/16(金) 18:08:55.59
-
目黒線はいい加減六両編成止めろや
-
- 525
- 2018/03/16(金) 18:09:33.42
-
>>516
西武池袋線小手指駅南口も、一面が広大な原っぱで何もなかった。
-
- 526
- 2018/03/16(金) 18:14:54.22
-
>>523
昔の下北沢を知ってると寂しいけど、武蔵小杉が引き継ぐと思えば良いね。
武蔵小杉は昔しか行ってないから、繁栄具合が良く分からないけどw
-
- 527
- 2018/03/16(金) 18:16:34.35
-
>>375
あの「鉄骨ボロ駅」を思い描いて現地へ行くと別世界に来た感じがする
-
- 528
- 2018/03/16(金) 18:16:43.08
-
>>519-522
あーバスか これはうっかり
三浦半島以外ほとんど全部になっちゃうな 二宮中井も神奈中 湯河原も登山だな
山北方面は富士急かもしれない
-
- 529
- 2018/03/16(金) 18:20:19.85
-
江ノ島線は逆に混みそうな予感
-
- 530
- 2018/03/16(金) 18:22:41.92
-
>>514
SSE→RSE(&JR東海371系)→MSEと歴代ロマンスカーをバトンし続け昭和と平成の時代を走り抜けた「あさぎり号」これまでお疲れ様でした。
(。´Д⊂)シクシク
-
- 531
- 2018/03/16(金) 18:25:59.50
-
>>29
土地が有り余ってる地方都市みたいな訳にはいかないからね、東京じゃ。
在阪私鉄みたいなターミナルは羨ましくはある
-
- 532
- 2018/03/16(金) 18:27:06.14
-
復活 大東急
(以下、東急という接尾語省略)
東横線
田園都市線
大井町線
目黒線
多摩川線
池上線
こどもの国線
世田谷線
小田原線
江ノ島線
唐木田線(多摩線改め)
八王子線(新宿〜東急八王子)
高尾線
相模原線
競馬場線
動物園線
井の頭線
空港線(泉岳寺〜羽田空港)
久里浜線(東蒲田〜三崎口)
浦賀線(堀ノ内〜浦賀)
二俣川線(横浜〜海老名)
いずみ野線(二俣川〜湘南台)
新横浜線(日吉〜新横封l〜西谷)
-
- 533
- 2018/03/16(金) 18:27:38.18
-
ん?湯河原は小田急GPの天敵だった伊豆箱根かも
-
- 534
- 2018/03/16(金) 18:30:23.25
-
>>47
中学の頃教科書に通勤ラッシュの例として代々木上原の千代田線乗り換え待ちでホームがあふれかえってる写真が載ってた
地方民の目には東京は人の住むところじゃないと映ったわ
今じゃその小田急沿線住民だけどな
-
- 535
- 2018/03/16(金) 18:37:08.61
-
>>499
その分列車本数は少ない
-
- 536
- 2018/03/16(金) 18:41:43.89
-
(´・ω・`)
小田急はこのリストから姿を消すわけだな。しかし首都圏の鉄道の混雑率は相変わらずヒドいね。
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/5/1140/img_e5b980907b2f7c4932528100dc1116e7424047.jpg
-
- 537
- 2018/03/16(金) 18:42:47.91
-
これでパニックになったら面白いな
-
- 538
- 2018/03/16(金) 18:44:35.03
-
沿線のプロ市民のせいで30年もかかってしまったからな
-
- 539
- 2018/03/16(金) 18:48:42.54
-
一時は世界最悪鉄道とまで言われてたのに、見事な進展ぶりじゃ!
-
- 540
- 2018/03/16(金) 18:51:09.47
-
>>383
残念ながら横浜に行く理由がないんだわ
-
- 541
- 2018/03/16(金) 18:51:58.77
-
>>532
神奈川全土を網羅するのの名称が東京急行じゃいかんだろ
そこはやっぱ小田とか神奈とか相とかサガとかじゃないと 小田横電鉄とか
このページを共有する
おすすめワード