facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィンランド航空のイベントに参加するムーミン。「フィンランドの作品」として認知されているが「フィンランドが舞台」かどうかははっきりしない=平成15年6月、関西空港
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p2.jpg

大学入試センター試験で「ムーミン」の舞台についてフィンランドを正答とする問題が出題されたことについて、ネット上では「ムーミンの舞台はムーミン谷という架空の場所。そこがフィンランドという説明は作品にないはず」として、出題ミスを指摘する書き込みが相次いでいる。

 ムーミンが取り上げられたのは、センター試験1日目の13日の地理Bの問題。スウェーデンのアニメ「ニルスのふしぎな旅」とスウェーデン語の組み合わせが示され、「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメ」としてムーミンと「小さなバイキングビッケ」のどちらがノルウェーでどちらがフィンランドかを選ぶよう求めた。

 ムーミンは、スウェーデン系フィンランド人の作家、トーベ・ヤンソン(1914〜2001年)によってスウェーデン語で書かれた。「フィンランドの作品」として認知されているが、「フィンランドが舞台」かどうかは不明だ。

 スウェーデン大使館のフェイスブックには「ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ごしたスウェーデン群島にあるブリード島です」との記述もある。

 ツイッターでは「ムーミンの舞台はフィンランドじゃなくてムーミン谷」「ムーミン谷はムーミン谷であって、作者の出身地と同じということはどこにも確証がなく。センター試験レベルでも、未だに作品と作者を同一軸で見る、テクストの外側の作家作品論がまかり通っている、それこそが問題だわ」「全員正解とすべきだ」などのつぶやきがされている。

 一方、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出てお怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省」などと反応したものの、ムーミン谷がどこの国かについては明言を避けている。

 ムーミンをめぐる問題の配点は100点満点中の3点。大学入試センターの対応が注目される。

2018.1.14 19:10
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180114/lif1801140045-n1.html

関連スレ
【ムーミン】ねえムーミン、どこ出身? センター試験で出題 公式Twitter「もっと知ってもらえるようがんばります」と反省の弁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515937428/
【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515873891/

★1が立った時間 2018/01/14(日) 21:08:05.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515938709/

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:16:54.51
ムーミンはフィンランドかスウェーデンのどこかがモチーフであって舞台ではないらしいし
ヴァイキングと言ったらノルウェー!というとスウェーデン人とデンマーク人が良い顔しないし
結局は消去法

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:17:10.90
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2356
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:18:07.16
>>1
ムーミンって「フィンランド」のどこかにある架空の場所なんやろ?
ほなフィンランドやん

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:18:53.30
ムーミンは韓国起源ニダ

俺はそう考えてる。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:19:52.60
ヨシエさんが3作品ともスウェーデン語の童話をモチーフにしたアニメだと知らなかったせいで大変なことに

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:19:55.93
フィンランドを選択させる以上、図5‐タ「ムーミン」はフィンランドが舞台だという確たる証明しなきゃ厳格には正解無しと言える
しかしムーミン=フィンランドは地理か?

https://i.imgur.com/0Kw8irW.jpg


ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:20:25.40
>>140
単なる5chの書き込みで変換ミスすることと
試験問題で解答ミスすることと同列に扱うような低脳だから
馬鹿にされるんだよ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:21:06.96
問題作成者の公私混同では?ムーミン好きなのだろうか

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:21:37.65
>>149

解けないほうが発達障害

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:21:53.89
>>180
偉そうに言っときながら自分で間違ってるお前の方がどう見ても馬鹿だけどww

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:22:13.79
設問を確認すると
・ムーミンとバイキングビッケ
・スウェーデン語に近い言語と違う言語
この2つを結びつけて四択から選ぶというものだな

民族の違いから言語の方はフィンランドの区別はつくが
アニメの方は確定的ではないなバイキングとはついてるがな

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:23:44.35
ヴァイキングもさあ、スカンジナビア半島のフィヨルド利用してたわけで。

ビッケは、設定上どこなんだっけ?

なんかこう、問題として不安定なんだよなあ。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:24:01.38
40のおっさんやが
アニメーションはいいとして、言語のは習うんか?

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:25:26.29
>>180
一連の書き込み内容から察するにバカにされているのはあなたの方に見えるが。しかも複数人に

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:26:36.15
実際にムーミンはスウェーデンのとある地方がモチーフなんだろ
舞台と限定されてないが
バイキングビッケはノルウェーが舞台と言及あるの?
デンマークだったりロシアに移住したバイキングの末裔の話だったりしないの?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:26:57.23
>>183
傍目には、変換ミス程度で鬼の首を取った気になるお前がバカに見える。
どうでも良いことで粗探しするな。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:27:03.77
>>178
確かに。ヨシエさん…
でも出汁にされた感じのヨシエさん。
ヨシエさんはどこへ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:27:11.17
>>170
忍者=日本というイメージだろうけど
忍者アニメが必ずしも日本のものであるとは言えなくね?

どこぞの国の家電メーカーが消費者に日本製と誤認させるために
PRに富士山多用してたりしたろ・・・

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:27:28.52
出題者はユトリやろ (´・ω・`)ぼそっ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:27:56.55
>>172
知らないけどフィンランド語は特殊で変わっているというのが地理の知識のうちらしいので
そこはノルウェー語など知らなくても分かるんだろう

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:28:14.95
>>187
>気味みたいな受験生が間違うように設定された問題だからしかたあるまい

突然横からこんなこと書いちゃうお前の方がどう見ても馬鹿だよw

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:28:16.43
>>173
>ムーミンは教科書検定を通った教科書に載っているのか

馬鹿?

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:28:28.01
解ける解けないではなく、問題としてどうなんだという話

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:28:46.35
いつからチリは雑学クイズになったの?
しかも本当に舞台がその国かというと怪しいんだろw

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:29:25.93
>>183
高卒は発言するなよ
お前の主張そのものが哀れだ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:29:31.92
水曜どうでしょうでやってたの、どこの国だったかなw

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:30:25.07
どっちにしてもこのアニメ知識は地理の知識じゃないし
タイトルが舞台とリンクしてるとの仮定した説明も無いし
問題がある問題だな

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:30:26.72
>>187
複数人の馬鹿が騒いでいるだけ
馬鹿でも人数さえ居ればよいという発想がおかしい

物事の本質を捉えることができない無能は黙っていろよ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:30:31.72
>>195
お前あちこちから鼻つまみ者にされてんだなw
ほんとキチガイだわw

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:31:30.30
>>186
その発想が私立文系
私立文系はセンターの地理関係ないだろ
山川の本片手にぶつぶつ言っていれば良い

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:32:30.82
>>202
馬鹿の団体が叫んでいるだけだろ
今回の設問で騒いでいるのも馬鹿な連中

いい加減自分が底辺であることを自覚しろよ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:33:24.20
問題作成者の認識ではムーミン=フィンランド、ビッケ=ノルウェーだったんだろう
ただそれだけの事
安易な引用は誤解招きやすいんで自信のない人は避けるのが鉄則

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:34:06.70
こういう揚げ足取りいいから
選択肢にない回答を並べて点取ろうなんて浅ましいんだよ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:34:39.93
>>201
誰が何をどう見ても馬鹿はお前だけなんだけどwww

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:35:11.63
ムーミン谷は舞台じゃなくて設定だろ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:35:44.37
こんな下らねー問題が出るの?
だから大卒でもバカばっかりなんだ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:36:53.01
>>7
作中でカバ言われてブチキレてたぞ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:37:03.55
>>207
高卒よくて底辺私立文系だろ?
黙っていろよ

馬鹿は何人あつまっても馬鹿なんだよ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:38:20.79
ムーミンもニルスも日本のアニメだろ
原作は違うがアニメは日本製

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:38:31.16
どうもバブル世代が出した問題のような気がする。
迷惑すぎるよ。
ムーミンは何回か流れてるが、ニルスとビッケは遥か昔だろうに。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:39:09.89
小さなバンキングビッケはスウェーデンの作家が書いた児童文学を
ドイツと日本がアニメ化したものだってさ
アメリカインディアンも出て来るらしい

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:39:51.94
ムーミンと聞いて真っ先にAV男優を思い浮かべた俺

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:40:02.96
>>19
飯能?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:40:03.52
>>208
モチーフとなった場所という意味でも
>>1
スウェーデン群島のブリード島
したがって正解なしとするのが妥当

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:40:19.59
トーベ・ヤンソンは日本のアニメを嫌っていたと聞いたが

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:41:42.62
ひょっとしてバイキングビッケの舞台はスウェーデンで
設問が成り立ってない可能性ない?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:41:52.26
2017年12月6日はフィンランド独立100周年記念日。昨年はフィンランドに関する
催し物が日本全国各地で開かれニュースでも取り上げられた。ムーミンの母国を
知らなかった人でもニュースに目を通していれば解けたはず。地理歴史文化時事を
絡めた良問では。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:42:54.36
ああ、ムーミンの方もスウェーデンなのか
両方成り立ってない可能性もありか

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:43:54.66
この国の試験は頭がおかしい部分がいつまでも治らない
この時の作家の気持ちを答えなさい とか馬鹿みたいな問題が多い

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:45:33.20
ガンダムは日本の作品だがお話の舞台は日本じゃないしな
スタートレックは米国の作品だがお話の舞台は米国じゃない

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:45:43.32
全員が知らない前提で解けるようにしているっていう指摘は無視かよwww

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:46:56.18
>>223
で?
今回のセンター試験の当該設問とは何の関係もないぞ

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード