facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 東京商工リサーチは、2017年の飲食業の倒産件数(速報値)が前年比19・2%増の762件だったとする調査結果をまとめた。14年以来、3年ぶりの750件超えとなった。仕入れ価格の高騰や人手不足による人件費増加などコスト増のほか、景気実感の乏しさを背景とした個人消費の鈍さが影響したとみられる。

 17年の負債総額は同23・7%増の416億6500万円と、2年連続の増加となった。負債10億円以上の大型倒産は前年と同じ4件だったが、同1億円以上5億円未満が同48・0%増の74件と大幅増となった。

 業種別では、日本料理、中華料理、フランス料理店などの専門料理店が、同13・4%増の203件。以下、食堂・レストランが同34・2%増の200件、居酒屋などの酒場・ビアホールが同35・2%増の115件となった。

 原因別では、販売不振が同17・7%増の618件と、全体の81・1%を占めた。

配信2018年01月14日
ニュースイッチ
https://newswitch.jp/p/11682

★1が立った時間 2018/01/14(日) 21:46:14.75
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515938838/

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2018/01/15(月) 05:59:57.61
>>160
朝出前ピザ2,000昼ラーメン1,000夜焼肉ビール2,000
昔はこんなだったな

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:00:08.91
何かマトモな書き込みが多いな。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:00:12.70
飲食店は明らかに増えすぎた
過当競争で旨くて安くて雰囲気良くて店員の接客も良いみたいな物を客が当たり前に求めるようになった
従業員はただただ安い給与と過酷な労働で体と心を壊してる悪循環

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:00:29.92
飲食業なんてそんなに必要な産業か?
別にスーパーで買ってきて家で食えばええやん
介護とか保育みたいな社会に無くてはならないモノではないわな

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:00:31.37
>>706
要するに、自民の悪政を批判するときに
「ミンスはこんな良いことしたんだぞ」的な例を持ってくる事への警鐘をならしたかった。
それが多いから、単純に自民の国賊行為を批判するとすぐにネトウヨがミンス信者、在日のレッテルを貼りに来る。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:00:33.12
バカは消費拡大とか景気回復とか平気で抜かすからな
構造も考えず社会は全て経済で完結してると思ってんだからどうしょもない

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:00:42.49
実質賃金がさがっても購買力が増えるなら成長につながるよ
成長しなきゃ子供ふえないだろ。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:00:43.96
要するに外食しなくなったんだろ
理由は様々だろうが
手取り賃金が少なくて年金も期待できないなら
外食控えて貯蓄するの当たり前じゃん?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:01:06.41
>>714
いつから、一般客が原価wとか言い出したんだろ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:01:12.62
>>711
そりゃ消費税を廃止して金融資産課税をしたら景気は一気に良くなるだろうね

反日自民党支持してるチョンにとっては都合が悪いだろうけど

消費税廃止して貯蓄に走っても金融資産課税で課税されるだけだから消費は増えるよ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:01:47.85
公務員の人件費30兆を半分削ってばら撒けば景気は良くなりますよ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:01:49.81
実質賃金神話なんだよ。実質賃金がさがれば貧しくなったということが間違いなの
実質賃金がさがるなら、自由貿易の重商主義なら、韓国や中国から仕事を奪えるんだよ。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:02.99
高齢化してんだから外食減るに決まってんだろ
その上最低時給以下とかで利益上げてたクズが淘汰されているだけだよ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:03.50
>>715
日銀が一生懸命株を買っているだろ。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:19.25
>>690
お前みたいな基地外を納得させる気は毛頭ないよ
他の善良な人が騙されないように突っ込み入れてるだけ
善良な人ならグラフ見ただけで日本は滅茶苦茶だと気付くだろう

バブル崩壊後、20年実質賃金は下がり続けてる
株の崩壊は90年、土地の崩壊は91年だが、倒産ラッシュは98年

長期的にエンゲル係数が下げ傾向なのは国際的な歩調であり、2005年以降に下げ止まってるのも国際的な歩調
バブル崩壊付近に変化もない
ところが、アベノミクスの跳ね上がりは国際的な歩調の中で明らかに異常

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:22.91
>>680

派遣会社が潰れたら労働者が増えるから、人手不足は解決する
潰れるのは派遣会社だけだよ

安定した雇用がないと、外食みたいなサービス業まで金が回らない

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:25.37
>>733
貯蓄に走ればその分だけ銀行は貸し出しに走るしな
溜め込んでると潰れるし

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:25.41
そんだけブラックが横行してた業界って事だろ

どんだけ悪魔化してたんだかよ
この糞業界はよ

恥を知れ
クズボケが

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:32.76
実質賃金を下げたくないのなら鎖国しろ馬鹿。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:36.75
>>733
別に社会は経済だけで成り立ってるんじゃないんでね
わざわざ自分のクビ締めるようなアホの戯言なんて誰も聞かないから
せいぜい幸福の科学だけでやっていてくれw

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:02:37.46
年寄りは金遣わない

若い世帯は低賃金

モノが売れない

政治は数字で誤魔化す

なんだろうね。

純粋な納税者であり、生産者である庶民ほったらかしで、何も生み出さない非生産者の公務員を優遇すんのやめなアカンて。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:03:00.64
>>723
高齢化の対策は移民政策しかないです。
少子高齢化は先進国全ての課題であり、移民を受け入れることによって解決しかない

もちろん子供手当などを増やす政策も大事です

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:03:04.32
>>730
実質賃金が下がってるのに購買力を増やすってどうやるの?

名目賃金なら分かるけど

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:03:16.88
>>714
飲食店の場合原価率が30%というのはごく普通のことだと思うけど

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:03:37.68
>>736
倒産件数は去年との比較なんだが。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:03:39.52
>>9
個人店が潰れた次は大型店だよ
個人店のパイを奪い尽くしたら全体のパイが減ってるのが効いてくる

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:03:52.34
おまえらの仕事は中国や韓国に奪われてんだよ
家電や携帯電話に高関税かければ終いだろ

それでアメリカの機嫌そこねるのか?関税かけるの敵国の商品だぞ?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:03:57.17
>>740
今も貯めこんでるよw
銀行はマイナス金利でヒーヒーいいながら

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:04:09.55
食べログとか気持ち悪いのやめれば良いのにな
「この量とこの味なら値段的に妥当な所でしょうか」とか自称食通のリーマンやOLが偉そうに気持ち悪いわ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:04:34.29
>>1

景気は良くなっていないよ。
政府が言ってるだけ。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:04:40.92
実質賃金下がってるのにまた増税だよ
もう滅茶苦茶

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:04:44.85
>>745 年寄りが早く死ねば全ての問題は解決する。そういう世の中にするのもネットの役割。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:05:00.01
>>654
公務員に選挙権を与えるから票を気にして何も出来なくなる

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:05:16.41
>>731
社会全体の金の回りが遅くなってるから、特権層は奴隷に重税を課し、
奴隷は倹約し、それで経済が遅くなり、金が欲しい特権層はもっと重税を課す
で、特権層曰く、「奴隷がもっと金を使わないのが悪い。」

なにも外食産業だけの特異な現象ではない。
実質賃金がちょっと増えたからって、この国のお先が真っ暗なのは誰でも知ってる。
倹約を緩めようなんて思うわけがない。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:05:19.33
賃金低下で
中国や韓国から
仕事奪えるようになったら
中国や韓国に出稼ぎに行った方がイイだろw

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:05:39.86
>>755
最終的にはそこだよな
さっさと尊厳死法をしこうしてほしい

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:05:52.20
>>1
安倍大不況で貧困拡大中だからな

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:05:57.59
>>755
ああ、ネットでクソガキが 団塊死ね、老人を殺処分しろ、ってよく吠えてるよね。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:06:00.45
>>755 こういう馬鹿がいるなら、ますます相続税は廃止しないとな

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:06:05.93
それを景気悪いというんだ

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:06:27.61
>>738
1990年から1997まで実質賃金は増大しているけど?
失業率は1997年に3%を超え、バブルの1.5倍に達してるけど?

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:06:41.05
規制緩和で1円起業と煽ったから、外食含めて会社が増えすぎたんだな

派遣増やしてFランク大学増やして、小泉あたりからの自民党の規制緩和で何か良いことあったのか?

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:06:41.66
外国人観光客が4兆円も消費してくれてるのに国内消費下がってるからな
どれだけ日本人が金使わなくなったか恐ろしい

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:06:42.81
>>742
欧米はグローバルと言いながら、国内労働者を保護してるんだろうな
アメリカなんか、トヨタはアメリカ国内で製造しないと売れない法律がある

労働分配率の国際比較
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/01/e13788f5c6fce3cc3dab5832f41203f4.jpg

実質賃金と実質労働生産性の推移(欧米との比較)
http://wajin.air-nifty.com/photos/uncategorized/2015/09/18/data452.jpg
日本だけ働きを増やしながら賃下げしてる

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:06:50.08
外出しなくなっただけだろう

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:06:58.56
>>755
定年が低すぎるんだよ 75歳まで働ける世の中にすること
そしたら税金も納めてくれる

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:07:04.82
アパレルとか消費税上がる前の現時点で既に値上げ完了してやがるし

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:07:20.00
消費税を上げるのは輸出還付金の為
景気が良いのは輸出業だよ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:07:22.96
>>743
金融資産課税が不可能って言うから不可能でないということを>>575>>504で説明したのにね

反論できなくなったら「オカルト」とか「幸福の科学」としか言い返せなくなって逃亡www

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:07:30.57
景気が良ければもっと外食すんの?
たいして食いたいものがあるわけでも無いのに窮屈で面倒なだけだろ。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:07:44.86
>>747
原価を気にするのは経営者だけでいいと思う
消費者がそこに思いをはせて、良いことなんて何一つない

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2018/01/15(月) 06:08:09.40
中国と韓国の製品に高関税かければ終いなんだよ。アメリカがそれで怒るのか?
おまえらはアメリカが怖いのであって、中国韓国の御機嫌うかがいする必要あったか?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード